...一方口より出で兼ねたる烟は...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...いよいよ一方口になって...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...一方口(いっぽうぐち)ばかし堅(かた)めたって...
永井荷風 「狐」
...この土蔵は一方口である...
中里介山 「大菩薩峠」
...その時自分の入って来た一方口が俄(にわ)かにけたたましくなったのは...
中里介山 「大菩薩峠」
...一方口(いつぱうぐち)に崖(がけ)を控(ひか)えてゐる座敷(ざしき)には...
夏目漱石 「門」
...外(ほか)に扉(と)が二つ、一つは寝室に通じて居りますが、寝室は一方口で、此処(ここ)も問題にならず、もう一つの扉(と)は、隣の篠井智恵子の室(へや)に通じて居りますが、これは長い間釘付けになって、絶対に開けた形跡がありません...
野村胡堂 「踊る美人像」
...なまじ一方口の小屋に入るのも危険です...
野村胡堂 「十字架観音」
...兎にも角にも、昨日半日寢込んだといふ、番頭の喜八の部屋を見せて貰ひましたが、これは一方口で、脱け出すやうな筈も無く、拔け出したところで、此處から飛鳥山まで飛んで待つて、虚無僧に化けて主人を殺すにしては、喜八は少し年を取過ぎて居ります...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...とにもかくにも、昨日半日寝込んだという、番頭の喜八の部屋を見せて貰いましたが、これは一方口で、脱け出すようなはずもなく、脱け出したところで、ここから飛鳥山まで飛んで行って、虚無僧に化けて主人を殺すにしては、喜八は少し年を取過ぎております...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一方口の狭い部屋の中に...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...其處から奧へは一方口で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...流石に一方口にはあらで山の手の仕合は三尺斗の椽の先に草ぼう/\の空地面それが端を少し圍つて青紫蘇(あをじそ)...
樋口一葉 「にごりえ」
...自然の巣といふものは大抵は一方口で...
柳田國男 「家を持つといふこと」
...いずれも後に一方口が開けて水を搾(しぼ)った昔の沼沢である...
柳田國男 「地名の研究」
...元より一方口の洞穴(ほらあな)に...
吉川英治 「江戸三国志」
...塗籠(ぬりごめ)といってもよい真四角で一方口の部屋だった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...一方口しか開いておりません...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??