...それはお社(やしろ)と言(い)うよりかも...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...これ等各種のお社への入口は tori-i と称する不思議な門口...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...折から当お社もお人ずくなじゃ...
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
...お社(やしろ)をお作りになって...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...なお社会的――経済的・政治的・又宗教的――発生条件によって限定される...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...なお社会のこの横断面に於て別な統一に織り込まれているのである...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...お社はその泉の前の岩の上にあり...
柳田國男 「日本の伝説」
...それがお社も何もない里の中や道の傍...
柳田國男 「日本の伝説」
...稲荷のお社も、この時に弘法大師が祀って置かれたということで、おいおいに繁昌して今のように町屋が立ち続いて来たのであります...
柳田國男 「日本の伝説」
...昔このお社の春秋の祭りに...
柳田國男 「日本の伝説」
...またお社の前の池の鯉鮒鰻ばかりを片目だというわけはないのであります...
柳田國男 「日本の伝説」
...このお社は昔この島の主...
柳田國男 「日本の伝説」
...四度もお社を作り替えて...
柳田國男 「日本の伝説」
...熊野権現のお社にあるように...
柳田國男 「日本の伝説」
...今でも古いお社(やしろ)のそばには御手洗川(みたらしがわ)が流れており...
柳田国男 「母の手毬歌」
...宮殿(きゅうでん)や神のお社(やしろ)でさえも...
柳田国男 「母の手毬歌」
...「八神殿(しんでん)の神々(かみがみ)さま! このお社(やしろ)にまつられてある神々さま...
吉川英治 「神州天馬侠」
...一時はなお社会苦は苛烈(かれつ)だったが...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??