...お勤めしていても...
田中英光 「野狐」
...全然お勤めの機械的労働であると思われる上に...
寺田寅彦 「年賀状」
...「そうすればお上さんもお勤めがなくて楽でしょう」「莫迦なことを言って下さるなよ...
徳田秋声 「あらくれ」
...お勤めの終りますまで」と...
直木三十五 「南国太平記」
...其の翌日から再び厳粛な面持でお勤めにお出かけになりました...
浜尾四郎 「殺された天一坊」
...その山荘をのぞくとこの垣根のすぐ前になっている西向きの座敷に持仏(じぶつ)を置いてお勤めをする尼がいた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「もう夜居(よい)などはこの健康でお勤めする自信はありませんが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...まだお勤めらしいこともしていないのを仏に相済まなく思います」御出家についての感想をこうお述べあそばしたのに続いて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...初夜のお勤めを終わられたころに律師のいるほうへ行こうと思う...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...弁の尼のお勤めをするだけの仏具が置かれてある寂しい仏室(ぶつま)を見て...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...この寂しい林の中にお勤めの生活をしていては...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...供奉(ぐぶ)のお勤めに罷(まか)らねばなるまい...
吉川英治 「私本太平記」
...蜂須賀の一族は、先代以来、斎藤家とは切っても切れぬ旧縁のある間がら――織田に加担(かたん)は義において出来ぬと、明白に断りの書いてあるものを、おぬしどう読んだのだ」「字の如く」「……?」「いや済まぬ」ふいに頭を下げて、「てまえの重任を案じて、これまで後を追って、そうお訊ね下さる友誼(ゆうぎ)に対して、甚だ不挨拶(ぶあいさつ)を申すようで恐れ入るが、いささか思案もござれば、どうぞ御懸念なく、留守方のお勤め、慥乎(しっか)とお守りねがいたい」「それ程までに申すなら、自信もあることだろう...
吉川英治 「新書太閤記」
...開封(かいほう)東京(とうけい)の殿帥府(でんすいふ)にお勤めの」「そうよ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...そんな重いお勤めが...
吉川英治 「親鸞」
...有難いお勤めをして下さるのです」「あ……吉水の」「ご存じですか」「御所のうちでも...
吉川英治 「親鸞」
...大番頭(おおばんがしら)をお勤めになる七千石の旗本...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...お勤めに出ているとしてあった...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索