「風潮」と「風習」の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

風潮: ふうちょう、かざしお

風習: ふうしゅう

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

画数

風潮: 24画

風習: 20画

意味

風潮: ある時代に人気のある趣味。一般的に変化する傾向の(意見などで)。広く行き渡っている心理的状態。

風習: 長年の特定の確立した習慣や慣習。受け継がれた思考、行動のパターン。

例文・使い方

風潮: 「社会の風潮」「風潮が高まる」「風潮を作る」

風習: 「この地域の風習」「風習の違い」

英語・英訳

風潮: trend  mood

風習: conventionalism  tradition  habit  custom

関連語・対義語

「風潮」の類語・反対語

「風習」の類語・反対語

次の類義語・反対語は?:
封鎖 新型 深遠 沈静

この漢字は何でしょう?

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   最悪期   誘致合戦  

スポンサーリンク

トップへ戻る