「風味」と「後味」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

風味  「風味」の読み方

後味: あとあじ  「後味」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8

画数

風味: 17画

後味: 17画

英語・英訳

風味: colour(カラー)   flavor(フレイバー)   savour(セイバー)   savoured(セイバード)   tastes(テイスツ)  

: wind : flavor

後味: taste(テイスト)   aftertaste(アフターテイスト)  

: behind : flavor

例文・使い方

風味: 風味を確かめる  メントール風味  風味もない  わさび風味  風味の抜けた 

後味: 後味が悪い  後味のよくない  後味に癖がある  後味のよい  後味がよくない 

似た言葉や関連語との比較

「風味」と「厭味」   「風味」と「潮風」   「風味」と「風紀」   「風味」と「味方」   「風味」と「七味」   「後味」と「後代」   「後味」と「後顧」   「後味」と「後日」   「後味」と「後者」   「後味」と「後頭」  
 

「卑劣」と「性悪」  「祝詞」と「空言」  「取捨」と「過分」  「教諭」と「学究的」  「図柄」と「創痍」 

時事ニュース漢字 📺
腸内細菌   日本人   感謝祭  

今日の俗語 💬
「トッポギ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る