「手先」と「素手」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

手先  「手先」の読み方

素手: すで  「素手」の読み方

書き順

1 2 3 4 1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4

画数

手先: 10画

素手: 14画

英語・英訳

手先: pawn(ポーン)   puppet(パペット)   laughingstock(ラーフィングストック)   minion(ミニオン)   stooge(ストゥージ)   factotum(ファクトータム)   minions(ミニオンズ)   stooges(ステュージズ)  

: hand : before

素手:

: elementary : hand

例文・使い方

手先: 小手先だけの  手先となる  手先の技術で物を作る  操り人形手先  手先が生み出す 

素手: 素手による  素手で  なく素手  素手素足で 

似た言葉や関連語との比較

「手先」と「手抜」   「手先」と「唐手」   「手先」と「手占」   「手先」と「先頭」   「手先」と「舳先」   「素手」と「素顔」   「素手」と「手工」   「素手」と「切手」   「素手」と「素地」   「素手」と「手掴」  
 

「烙印」と「製錬」  「瀟洒」と「華麗」  「一片」と「一度」  「肥大」と「蕪雑」  「教諭」と「学才」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
記念日   違和感   注目株  

今日の俗語 💬
「モガ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る