「提示」と「示顕」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

提示: ていじ  「提示」の読み方

示顕: じげん  「示顕」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

画数

提示: 17画

示顕: 23画

英語・英訳

提示: exhibit(エクジビット)   demonstration(デモンストゥレイション)   citation(サイテイション)   present(プレゼント)   presentation(プレゼンテイション)   represent(リプレゼント)   tendering(テンダリング)  

: propose : show

示顕:

: show : appear

例文・使い方

提示: 論証の提示  提示する  プランの提示  提示された内容  意見を提示し主張する 

示顕:

熟語

「提示〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「提示」と「教示」   「提示」と「表示」   「提示」と「菩提」   「提示」と「提起」   「提示」と「提案」   「示顕」と「提示」  
 

「従軍」と「兵隊」  「隘路」と「赤道」  「女人」と「童女」  「年端」と「暦年」  「商売人」と「店員」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
非協力的   長時間   危機的  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る