「矛先」と「先例」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

矛先: ほこさき  「矛先」の読み方

先例: せんれい  「先例」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8

画数

矛先: 11画

先例: 14画

英語・英訳

矛先: spearhead(スピアヘッド)  

: halberd : before

先例: case in point(ケース・イン・ポイント)   precedent(プレシデント)  

: before : example

例文・使い方

矛先: 矛先を向ける  矛先をかわす  批判の矛先  矛先が鈍る  矛先を転じる矛先を向ける 

先例: 先例として  先例主義による  めでたい先例  悪い先例  先例をひらく 

似た言葉や関連語との比較

「矛先」と「指先」   「矛先」と「先行」   「矛先」と「口先」   「矛先」と「筒先」   「矛先」と「先送」   「先例」と「例証」   「先例」と「爪先」   「先例」と「御先」   「先例」と「先駈」   「先例」と「先着」  
 

「不正」と「蛮行」  「味方」と「恰好」  「精悍」と「讃美」  「立入」と「座付」  「勘気」と「傲然」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
点検商法   不活発   認知症  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る