「先端」と「水先」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

先端: せんたん  「先端」の読み方

水先: みずさき  「水先」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
1 2 3 4 1 2 3 4 5 6

画数

先端: 20画

水先: 10画

英語・英訳

先端: state of the art(ステイト・オブ・ザ・アート)   terminal(ターミナル)   point(ポイント)   tip(ティップ)   spire(スパイアー)   head(ヘッド)   knife edge(ナイフ・エッジ)   cutting edge(カッティング・エッジ)  

: before : edge

水先: trend(トレンド)  

: water : before

例文・使い方

先端: 時代の先端を行く  最先端をゆく  先端のような  先端をゆく  ロケット先端部 

水先: 水先を切る  水先案内人  水先案内  水先船  水先法 

熟語

「先端〇〇」といえば?  

「水先〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「先端」と「先例」   「先端」と「先触」   「先端」と「機先」   「先端」と「旅先」   「先端」と「端者」   「水先」と「先駈」   「水先」と「矢先」   「水先」と「水生」   「水先」と「筒先」   「水先」と「水手」  
 

「手近」と「一手」  「管理術」と「運用」  「脱退」と「脱衣」  「歩道」と「踏切」  「疾患」と「悪疫」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
備蓄米   釣魚島   御開帳  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る