「主体」と「株主」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

主体: しゅたい  「主体」の読み方

株主: かぶぬし  「株主」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5

画数

主体: 12画

株主: 15画

英語・英訳

主体: active agent(アクティブ・エージェント)  

: lord : body

株主: shareholder(シェアホルダー)   biggest shareholder(ビッゲスト・シェアホルダー)   shareholders(シェアホルダーズ)   stakeholder(ステークホルダー)   stakeholders(ステークホルダーズ)  

: stocks : lord

例文・使い方

主体: 主体性がない  主体的に関わろうとする  主体性のない人  分野における主体  主体性がない骨がない 

株主: 株主となる  株主限定イベント  ファンド株主  株主限定グッズ  サイレント株主 

熟語

「主体〇〇」といえば?  

「株主〇〇」といえば?   「〇〇株主」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「主体」と「体勢」   「主体」と「媒体」   「主体」と「主翼」   「主体」と「会主」   「主体」と「主導」   「株主」と「主導」   「株主」と「主唱」   「株主」と「主婦」   「株主」と「本主」   「株主」と「主張」  
 

「補欠」と「欠場」  「不要」と「不時着」  「収攬」と「即断」  「異形」と「異色」  「赤色」と「紅毛」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
爆弾発言   感無量   危機的  

今日の俗語 💬
「フラゲ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る