「基本」と「手本」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

基本: きほん  「基本」の読み方

手本: てほん  「手本」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1 2 3 4 5
1 2 3 4 1 2 3 4 5

画数

基本: 16画

手本: 9画

英語・英訳

基本: base(ベイス)   foundation(ファウンデイション)  

: fundamentals : book

手本: good example(グッド・イグザンプル)   ideal(アイディール)   paragon(パラゴン)   model(モデル)   exemplar(エグゼンプラー)   pattern(パターン)   models(モデルズ)  

: hand : book

例文・使い方

基本: 基本的枠組み  基本から  教えの基本となる書物  基本的な  基本を忘れた 

手本: 手本を見る  お手本  手本となる経営手法  手本を示す  作り手本位 

熟語

「基本〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「基本」と「本則」   「基本」と「絵本」   「手本」と「手錠」   「手本」と「本物」   「手本」と「手箱」   「手本」と「返本」   「手本」と「手業」  
 

「次第」と「追而」  「当日」と「昼時」  「連続」と「始終」  「拝借」と「見切」  「消滅」と「発散」 

時事ニュース漢字 📺
釣魚島   人手不足   報復関税  

今日の俗語 💬
「トッポギ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る