「手引」と「手箱」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

手引: てびき  「手引」の読み方

手箱: てばこ  「手箱」の読み方

書き順

1 2 3 4 1 2 3 4
1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15

画数

手引: 8画

手箱: 19画

英語・英訳

手引: counselling(カウンセリング)   guide(ガイド)   manual(マニュアル)   guidance(ガイダンス)   introduction(イントゥロダクション)  

: hand : pull

手箱: treasure chest(トゥレジャー・チェスト)  

: hand : box

例文・使い方

手引: 手引きする者  手引き書  差し手引き手  初めて学ぶ人の手引き  診療手引き 

手箱: 開けて悔しき玉手箱  玉手箱 

似た言葉や関連語との比較

「手引」と「逆手」   「手引」と「把手」   「手引」と「手筈」   「手引」と「手捌」   「手引」と「手網」   「手箱」と「手際」   「手箱」と「得手」   「手箱」と「玉手」   「手箱」と「手紙」   「手箱」と「手管」  
 

「追尾」と「後足」  「悪性」と「卑賤」  「主要」と「先陣」  「収賄」と「奪回」  「卓越」と「一進」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
幽霊会社   三者三様   自動運転  

今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る