「後見」と「引見」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

後見: こうけん  「後見」の読み方

引見: いんけん  「引見」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7

画数

後見: 16画

引見: 11画

英語・英訳

後見: sentry duty(セントリー・デューティー)   ward(ウォード)   charge(チャージ)   tutelage(テューティレイジ)   prompter(プロンプター)   wardship(ワードシップ)  

: behind : see

引見:

: pull : see

例文・使い方

後見: 後見する  後見人として  後見役を務める  後見役として  後ろ盾後見人 

引見: 引見する 

似た言葉や関連語との比較

「後見」と「後世」   「後見」と「花見」   「後見」と「必見」   「後見」と「見事」   「後見」と「拝見」   「引見」と「見性」   「引見」と「氷見」   「引見」と「細引」   「引見」と「引水」   「引見」と「見真」  
 

「整理」と「作成」  「種畜」と「学殖」  「純心」と「精気」  「絹糸」と「旱魃」  「勘弁」と「起筆」 

時事ニュース漢字 📺
大移動   動物園   生産的  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る