「主体」と「屍体」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

主体: しゅたい  「主体」の読み方

屍体: したい  「屍体」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7
1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7

画数

主体: 12画

屍体: 16画

英語・英訳

主体: active agent(アクティブ・エージェント)  

: lord : body

屍体: cadaver(カダバー)   dead body(デッド・ボディー)  

: corpse : body

例文・使い方

主体: 主体的に関わろうとする  グラビア主体  主体性がない骨がない  主体として  絵を主体とした本 

屍体:

熟語

「主体〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「主体」と「主導」   「主体」と「亭主」   「主体」と「無体」   「主体」と「体重」   「主体」と「小体」   「屍体」と「体制」   「屍体」と「老体」   「屍体」と「自体」   「屍体」と「生体」   「屍体」と「山体」  
 

「上席」と「上部」  「邪気」と「悪玉」  「軍隊」と「兵士」  「駄弁」と「弁才」  「活写」と「活気」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
違憲状態   好感触   微小重力  

今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る