「言及」と「唐言」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

言及: げんきゅう  「言及」の読み方

唐言: からこと  「唐言」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 1 2 3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1 2 3 4 5 6 7

画数

言及: 10画

唐言: 17画

英語・英訳

言及: reference(リファレンス)   note(ノート)   advert(アドゥバート)   allusion(アリュージョン)   explicitness(イクスプリサイトネス)   ref(レフ)   references(レファランシズ)   referencing(レファレンシング)  

: say : reach out

唐言:

: T'ang : say

例文・使い方

言及: 言及する  言及をおこなう  言及している第三者  言及しない 

唐言:

似た言葉や関連語との比較

「言及」と「波及」   「言及」と「言下」   「言及」と「直言」   「言及」と「言付」   「唐言」と「至言」   「唐言」と「揚言」   「唐言」と「言上」   「唐言」と「断言」   「唐言」と「枕言」  
 

「大公」と「大芝居」  「一向」と「先頭」  「中水」と「海底」  「手頃」と「至当」  「文献」と「表紙」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
世界初   放生会   重要参考人  

今日の俗語 💬
「好ハオ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る