「先例」と「古例」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

先例: せんれい  「先例」の読み方

古例: これい  「古例」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8

画数

先例: 14画

古例: 13画

英語・英訳

先例: case in point(ケース・イン・ポイント)   precedent(プレシデント)  

: before : example

古例: custom(カスタム)   tradition(トゥラディッション)   habit(ハビット)  

: old : example

例文・使い方

先例: 先例として  先例主義による  めでたい先例  悪い先例  先例をひらく 

古例:

似た言葉や関連語との比較

「先例」と「先導」   「先例」と「舌先」   「先例」と「先制」   「古例」と「古語」   「古例」と「古切」   「古例」と「条例」  
 

「穿孔」と「空洞」  「精彩」と「食感」  「採草」と「草卒」  「性向」と「異端」  「浸透」と「収賄」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
八丈島   違和感   火災旋風  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る