「元気」と「気量」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

元気  「元気」の読み方

気量: きがさ  「気量」の読み方

書き順

1 2 3 4 1 2 3 4 5 6
1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

画数

元気: 10画

気量: 18画

英語・英訳

元気: exuberance(エグズーバランス)   vigor(ビガー)   energy(エナジー)   vigour(ビグア)   dutch courage(ダッチ・カレィジ)   vinegar(ビネガー)   verve(バーブ)   pep(ペップ)   zap(ザップ)   vitality(バイタリティー)   spirited(スピリティド)   cheerful(チアフル)   energetic(エナジェティク)   healthy(ヘルシー)   elan(エラン)   peps(ペップス)   pertness(パートネス)   vims(ヴィムス)  

: beginning : spirit

気量:

: spirit : quantity

例文・使い方

元気: 元気よく飛び出す  元気はつらつ  元気百倍で  元気づけられる  いつもの元気がない 

気量: 小排気量エンジン  電気量  大排気量車  排気量  残気量 

熟語

「元気〇〇」といえば?  

「〇〇気量」の一覧  

似た言葉や関連語との比較

「元気」と「気持」   「元気」と「目気」   「元気」と「元旦」   「元気」と「気泡」   「元気」と「湯気」   「気量」と「全量」   「気量」と「素量」   「気量」と「量産」   「気量」と「血気」   「気量」と「荒気」  
 

「過剰」と「高額」  「猖獗」と「炯炯」  「絵柄」と「図案」  「色男」と「生色」  「眩惑」と「媾曳」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
絵文字   秘密兵器   始祖鳥  

今日の俗語 💬
「フラゲ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る