「使用」と「応用」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

使用: しよう  「使用」の読み方

応用: おうよう  「応用」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5
1 2 3 4 5 6 7 1 2 3 4 5

画数

使用: 13画

応用: 12画

英語・英訳

使用: exercise(エクササイズ)   practice(プラクティス)   application(アプリケーション)   economic consumption(エコノミック・コンサンプション)   employ(エンプロイ)   use(ユース)   occupancy(オキュパンシー)   usage(ユーセイジ)   chromaticism(クロマティシズム)   desuetude(デスウィチュード)   uses(ユーズズ)  

使: use : utilize

応用: application(アプリケーション)   misapplication(ミスアプリケーション)  

: apply : utilize

例文・使い方

使用: 使用リスク  使用される  レジ袋使用禁止  使用を避ける  公式使用ボール 

応用: 応用する  応用ソフト  基礎理論を応用する  応用範囲の広い  応用範囲が広い 

熟語

「使用〇〇」といえば?   「〇〇使用」の一覧  

「応用〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「使用」と「登用」   「使用」と「汎用」   「使用」と「小使」   「使用」と「効用」   「使用」と「金使」   「応用」と「順応」   「応用」と「連用」   「応用」と「用水」   「応用」と「応変」   「応用」と「供用」  
 

「前提」と「先約」  「車両」と「車内」  「脊髄」と「病臥」  「犯罪的」と「罪人」  「援護」と「加担」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
工作員   安楽死   青切符  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る