「上手」と「史上」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

上手  「上手」の読み方

史上: しじょう  「史上」の読み方

書き順

1 2 3 1 2 3 4
1 2 3 4 5 1 2 3

画数

上手: 7画

史上: 8画

英語・英訳

上手: left stage(レフト・ステイジ)   technical(テクニカル)   flattery(フラタリー)   proficiency(プロフィシェンシー)   gifted(ギフティド)   conversationalist(コンバセーショナリスト)  

: above : hand

史上: historically(ヒストリカリー)  

: history : above

例文・使い方

上手: 上手になる  やりくり上手  叱り上手  味付けが上手  演技が上手い 

史上: 史上初めて  世界史上初めて  歴史上の事実  史上例を見ない  歴史上の事実を主題に詩歌を作る 

熟語

「〇〇上手」の一覧  

「史上〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「上手」と「手心」   「上手」と「厚手」   「上手」と「俎上」   「上手」と「身上」   「上手」と「手相」   「史上」と「至上」   「史上」と「北上」   「史上」と「上前」   「史上」と「上程」   「史上」と「史的」  
 

「花柳界」と「蒲柳」  「照合」と「一片」  「抹殺」と「沈下」  「縁結」と「跡継」  「因循」と「来援」 

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
逃走中   一帯一路   女子大  

今日の俗語 💬
「キョカセン」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る