「一存」と「一部」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

一存  「一存」の読み方

一部: いちぶ  「一部」の読み方

書き順

1 1 2 3 4 5 6
1 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

画数

一存: 7画

一部: 12画

英語・英訳

一存: personal judgment(パーソナル・ジャッジメント)  

: one : exist

一部: part(パート)   day school(デイ・スクール)   section(セクション)   appendages(アペンダジズ)   auriculas(オーリキュラズ)   boroughs(ボローズ)   compartment(コンパートメント)   saigon(サイゴン)   subcultures(サブカルチャーズ)   subspaces(サブスペイシズ)  

: one : section

例文・使い方

一存: 一存で  一存で決まる 

一部: 一部の地域で  一部を抜く  道具が体の一部になる  筋肉の一部が固まって盛り上がる  一部を負う 

熟語

「一部〇〇」といえば?  

似た言葉や関連語との比較

「一存」と「一様」   「一存」と「一憂」   「一存」と「一再」   「一存」と「一字」   「一存」と「一軒」   「一部」と「一定」   「一部」と「一瞥」   「一部」と「一気」   「一部」と「一失」   「一部」と「十一」  
 

「顕現」と「見境」  「憂愁」と「気苦労」  「施行」と「法制」  「都合」と「容認」  「落胆」と「悲憤」 

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
世界初   新機軸   前段階  

今日の俗語 💬
「リムる」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る