「用途」と「使途」 英語の意味と違い

スポンサーリンク

読み方

用途  「用途」の読み方

使途: しと  「使途」の読み方

書き順

1 2 3 4 5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
1 2 3 4 5 6 7 8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

画数

用途: 15画

使途: 18画

英語・英訳

用途: purpose(パーパス)   service(サービス)   occupancy(オキュパンシー)   uses(ユーズズ)  

: utilize : route

使途:

使: use : route

例文・使い方

用途: 多用途ホール  多用途種々  デジタル多用途ディスク  用途の限られた  用途が広い 

使途: 金の使途  資金使途  使途秘匿金 

似た言葉や関連語との比較

「用途」と「応用」   「用途」と「逆用」   「用途」と「用達」   「用途」と「採用」   「用途」と「方途」   「使途」と「用途」   「使途」と「壮途」   「使途」と「使徒」   「使途」と「使用」   「使途」と「途中」  
 

「同室」と「帝室」  「過度」と「不正」  「創成」と「先陣」  「持合」と「間然」  「盛者」と「同族」 

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
氷河期   無効票   混合診療  

今日の俗語 💬
「フラゲ」の使い方

スポンサーリンク

トップへ戻る