スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 食べ物

スタバ(スターバックスコーヒー)を漢字で書くと?

コーヒーチェーン店の中でも有名な「スターバックス(Starbucks Corporation)」
日本では「スタバ」とも呼ばれ、世界でも人気のコーヒーショップです。
その「スターバックス」を漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・

星巴克」です。

日本語では漢字表記はなく、これは中国の表記です。

「星巴克」は「シンバークー、シンバーカ、スターバ」と発音します。

そしてスタバの人気メニュー「コーヒーフラペチーノ」を中国語で表記すると何でしょうか?

答え・・・

星冰乐」です。

詳しい発音、簡体字、繁体字はこちらから確認できます。

ちなみにスタバのロゴは、海の怪物「セイレーン(Siren)」がモチーフ。
セイレーンとは、ギリシャ神話で、上半身が人間の女性、下半身は鳥の姿(後に魚の姿とされた)で、その歌声で航行中の人を惑わし、遭難させ、食い殺すといわれています。
スタバのロゴは、以前は女性像の外枠に「STARBUCKS COFFEE」と文字がありました。しかし現在はありません。2011年以降、コーヒー以外の事業を展開するということで無くしたのだとか。

では、タピオカミルクティーを漢字で書くと?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け 食べ物

マクドナルドを漢字で書くと?

ファーストフードの代表格ともいえる「マクドナルド(McDonald’s)」全国、世界各国でその名は知られています。
その「マクドナルド」ですが、漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・

麦唐納」と「金拱門」です。

日本語では漢字表記はありませんので、これらはどちらも中国語での表記です。
「麦唐納」は、マクドナルドの発音から当てた漢字
読み方:まいだんらお、まいたんらお

「金拱門」は、ロゴマークの「M」が由来の漢字
実は「M」のロゴは「ゴールデンアーチ(Golden Arch)」という門を表したもので、「金拱門」はその中国語訳なんだとか。
読み方:じんごんめん、ちんこんめん

ちなみに、ファーストフードといえば、ハンバーガーですが漢字で書くと何でしょうか

答え・・・

漢堡包

中国語(繁体字)の表記です。
簡体字と繁体字の違いと、発音はこちらで確認できます。
また新聞や街中で目にした漢字が中国語か日本語かわからない時、手書きで簡単に検索できる便利なサイトページはこちら。ぜひご活用ください。

スポンサーリンク
カテゴリー
植物 食べ物

アーモンドを漢字で書くと?由来

アーモンドを漢字で表すとなんでしょうか?

答え・・・

扁桃」です。

「扁桃」の読み方:へんとう

意味:アーモンド(英語:Almond)の和名

由来:アーモンドの形が偏平であることから

ちなみに、扁桃腺と言っていた喉の入り口にある咽喉の器官(のどちんこ)も、アーモンドの形に似ているので「扁桃」という名前になったのだとか。

では、ゼリー、ドーナツ、ソーダを漢字で書くと何でしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 自然 食べ物

気象のスプライト現象とは?意味

スプライトといえば…コカ・コーラが販売する炭酸飲料を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、それではない「スプライト」とは何でしょうか?

スプライトとは

英語:sprite

意味:妖精
気象現象の一つで発光現象のこと

気象現象の「スプライト」の由来:シェイクスピアの「真夏の夜の夢」のいたずら好きの小妖精スプライト・パックから

気象現象「スプライト」は、高度50~90㎞の中間圏に発生する放電発光現象で、その詳しいメカニズムはまだはっきりとはしていのだとか。

ちなみに炭酸飲料の「スプライト」の由来は、「sprite(妖精)」と「spirit(元気の)」から

では、ジンジャーエールの「エール」とは何のことでしょうか?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け 食べ物

ハイブリッド和菓子・ネオ和菓子とは?意味・例

最近「和菓子離れ」などいわれ、和菓子を買って食べる機会が少なくなったとニュースで目にしましたが、には「ハイブリッド和菓子」や「ネオ和菓子」と呼ばれるものがあるとか。
このハイブリッド和菓子やネオ和菓子とはどういうものでしょうか。

ハイブリッド和菓子とは
意味:ハイブリッド(hybrid)は「異種の組み合わせ、掛け合わせ」という意味

ネオ和菓子(NEO和菓子)とは
意味:ネオはギリシア語で「新しい、近代の」という意味

ハイブリッド和菓子・ネオ和菓子とは
和菓子の伝統的な素材、小豆、抹茶、きな粉などを洋菓子の素材と組み合わせた菓子、つまり和菓子と洋菓子を融合させた菓子のことです。

ハイブリッド和菓子・ネオ和菓子の例
フルーツ大福、黒豆入りのケーキ、マカロンのような最中、チョコレートかけのお麩、ドライフルーツ入り羊羹など

ちなみに、「ハイブリッドスイーツ」と呼ばれるものもあります。
こちらは、2種類の菓子やパンの良いところを組み合わせたスイーツのこと
例:クロナッツ(クロワッサン×ドーナツ)、ウォーナッツ(ワッフル×ドーナツ)、マロマック(マカロン×マカロン)、フレンチパンケーキ(フレンチトースト×パンケーキ)、クレーグル(クロワッサン×ベーグル)など

では、ゼリー・ソーダ・ドーナツを漢字で書くと何でしょう?

スポンサーリンク
カテゴリー
使い分け 植物 自然 食べ物

かぼす・すだち・ライムの違いとは?

「かぼす」と「すだち」と「ライム」の違いは何でしょうか?
「かぼす」「すだち」「ライム」はどれも柑橘類で「ミカン科ミカン属」です。

かぼすとは
学名:Citrus spheearocarpa
漢字:臭橙香母酢
色:緑から黄色
大きさ:100g~150g
旬:8月~10月
国内の9割以上が大分県

すだちとは
学名:Citrus sudachi
漢字:酢橘
色:緑から黄色
大きさ:30g~40g
旬:8月~10月
国内の9割以上が徳島県

ライムとは
学名:Citrus aurantifolia
英語:lime
色:黄緑
大きさ:100g~150g
国内のほとんどが輸入品、メキシコ、アメリカ・カリフォルニアなど

つまり、簡単にいうと・・・
カボスより小ぶりなものがスダチ
かぼす=大分県産
すだち=徳島県産
ライム=海外
ですね。

では、「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは?

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け 食べ物

寿司・鮨・鮓の違いと由来

寿司」と「」は「すし」と読みますが、「」も「すし」と読みます。
さてこれらの違いは何でしょうか?それぞれの由来もご紹介します。

「すし」と「鮓」の語源・由来:
もともとは塩につけた魚、発酵させた魚の保存食で、すっぱい食べ物という意味から「すし」と言われ、「鮓」と漢字を使うようになったとか。

「寿司」の由来:
寿司は「寿を司る」という意味で、江戸時代、縁起担ぎで当てた漢字。
賀寿の祝い「寿詞」に由来という説もある。

「鮨」の由来:
中国では「魚の塩辛」という意味もあり、「鮓」と区別するために「鮨」を使うようになったとか。

「寿司・鮨・鮓」使い方の違いは

寿司:ちらし寿司、稲荷寿司、どんな「すし」にも使える
鮨:握り鮨、押し鮨、箱鮨などネタに魚を使ったもの
鮓:熟鮓鮒鮓など

では、卵と玉子の違いとは?

スポンサーリンク
カテゴリー
食べ物

「蝦蛄・青龍蝦・車子」は何と読むでしょうか?意味・語源

蝦蛄青龍蝦車子」はどれも同じ読みをします。
さて何と読むでしょうか?

答え・・・

「しゃこ」です

意味:シャコ科の甲殻類、体長15㎝前後、エビに似ているが、エビやカニとは異なる
寿司などで食用とされる

学名:Oratosquilla oratoria
英語では「mantis shrimp

「蝦蛄」の語源・由来:唐音読みから
「青龍蝦」は見た目を青龍に例えて、「車出」は当て字

では、寿司屋や飲食店でいう「おあいそ」の本当の意味は?

スポンサーリンク
カテゴリー
植物 食べ物

バジルを漢字で書くと?

イタリア料理には欠かせないバジル
バジリコ、スイートバジルなどとも呼ばれますが、漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・目箒(和名:めぼうき)

羅勒(漢名、中国語、らろく)

九層塔(台湾語の漢字表記)

英語では「basil
イタリア語では「basilico」

和名の「目箒」の由来・語源:
メボウキの種を水につけるとゲル化し(ゼリー状になり)、これを目のゴミをとる掃除するために使ったことから。

ではアスパラガスを漢字で書くと?

スポンサーリンク
カテゴリー
植物 食べ物

パセリを漢字で書くと?

実はとても栄養価が高い野菜の一つ「パセリ」
ニンニクの臭いを消す消臭効果もあります。
さて漢字で書くと何でしょうか?

答え・・・

和蘭芹旱芹菜・旱芹・香芹

読み方:ぱせり

意味:野菜でセリ科の二年草。

和名:オランダセリ

英語:parsley

和蘭芹の由来・語源:
日本にはオランダから持ち込まれ、「オランダセリ」や「洋セリ」と呼ばれ、後に漢字では「和蘭芹」が当てられたとか。
「和蘭芹・旱芹菜・旱芹」をパセリと読むのは当て字
「香芹」は中国での名称(漢名)で「こうきん」と読みます。

パセリの由来・語源:
地中海沿岸が原産地で、岩場に多く自生していたため「岩場のセロリ」から「パセリ」と呼ばれるようになったとか。

では、トマトを漢字で書くと?

スポンサーリンク