立春、春の始まり、新しい年に食べると縁起が良い食べ物をご紹介します。
立春とは
「立」には新しい季節になるという意味で、「立春(りっしゅん)」とは春の始まりという意味です。
旧暦でお正月に当たり、節分の翌日が立春です。
2023年の立春は2月4日です。
立春に食べる縁起が良い食べ物一覧
立春の水
立春の朝一番に汲んだ水、一年の邪気を払うとされるため。
立春に食べる縁起が良い食べ物には「立春大吉」とつくものがあります。これは春を喜び、厄除けの意味を込めたお札の文句です。

立春生菓子
立春の朝に作られた生菓子(和菓子)
桜餅、うぐいす餅など。
立春大福
大福は大きな福を呼ぶということから。
また、丸い大福は、物事を丸く収めるという意味もあるそうです。
立春豆腐
白い豆腐は邪気を払い、身を清めるとされるため。
韓国では刑務所から出所した時など、一から出直す時に豆腐を食べ身を清めるのだとか。

ちなみに、風水では「春財布」といい、「財布の中身がいっぱいになる、張る(春)」という意味で、立春に財布を新調すると縁起が良いとされます。