スポンサーリンク
カテゴリー
動物 自然

龍・ドラゴン・かっこいいイラスト画像

龍は古来から、その迫力ある姿や神秘的な存在感、そしてたくましい姿勢で私たちの想像力を刺激してきました。今回は、かっこいい龍の画像を厳選してご紹介します。

先ずは水墨画の龍

龍の水墨画

縁起の良い「昇り龍」の水墨画

昇り龍の水墨画イメージ

色彩豊かな龍の画

ドラゴンのイメージ

東洋的な龍の画

龍のイメージ

シンプルな線画のドラゴン

線画のドラゴンのイメージ

西洋的なドラゴンの線画

ドラゴンの線画イメージ

東洋的な龍と西洋的な龍は、それぞれ異なる特徴を持っていますが、どちらも力強さと威厳を兼ね備え人々を魅了します。龍の神秘的な魅力に触れながら、東西の文化の違いを感じ、画風の違いも楽しんでいただけると幸いです。

世界の「竜・龍」 ドラゴン伝説・神話

龍にまつわる言葉・かっこいい四字熟語とイメージ画像

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 動物 自然

龍にまつわる言葉・かっこいい四字熟語とイメージ画像

2024年、辰年を迎えるにあたり、干支「」が象徴する「」や「」について探求します。日本文化において、龍は縁起の良い存在とされ、力と知恵、そして美しさの象徴です。龍を題材にした四字熟語は、これらの要素を色濃く反映しており、今回は特に魅力的でかっこいい「龍門飛躍、龍飛鳳舞、龍虎相搏、龍吟虎嘯」をご紹介します。

龍門飛躍竜門飛躍

読み方:りゅうもんひやく

意味:大きな困難を乗り越えて成功を収めることを意味します。中国の伝説に由来し、鯉が竜門の滝を登り切ると龍に変わるという話からきています。

使い方:「彼はこのプロジェクトで竜門飛躍を遂げた」で、大きな挑戦を乗り越えた成功を表します。

類語:「飛躍的進歩」「大躍進

英語:”Leaping the Dragon Gate” – a great leap or breakthrough after overcoming challenges.(困難を乗り越えた後の大きな飛躍や突破口)

龍門飛躍(竜門飛躍)のイメージ

次にご紹介するのは、「龍飛鳳舞」です。この熟語は、龍門飛躍の成功と挑戦の精神から、優雅さと美しさの象徴へと話題を移します。

龍飛鳳舞

読み方:りゅうひほうぶ

意味:龍と鳳凰が空中で舞う優雅で美しい様子を表します。

使い方:「彼女のダンスはまさに龍飛鳳舞だ」で、非常に優雅で美しい動きを表現します。

類語:「舞踏」「優美」

英語:”Dragon Soars, Phoenix Dances” – the epitome of elegance and beauty in movement.(動きにおける優雅さと美しさを体現)

龍飛鳳舞のイメージ

続いて、「龍虎相搏」を見てみましょう。この熟語は龍飛鳳舞の優雅さから一転し、力強い競争と対立の象徴です。

龍虎相搏

読み方:りゅうこそうぼく

意味:二つの強大な力や才能が競い合う様子を表します。

使い方:「今回の選挙はまさに龍虎相搏の戦いだ」で、激しい競争を表現します。

類語:「競争」「激戦」

英語:”Dragon and Tiger Battle” – a fierce competition between two powerful rivals.(強力なライバル同士の激しい競争)

最後に、「龍吟虎嘯」について紹介します。この熟語は龍虎相搏の緊張感から一歩進み、力強さと存在感の表現へと話を広げます。

龍虎相搏のイメージ

龍吟虎嘯

読み方:りゅうぎんこしょう

意味:龍が吟ずる(低く響く音を出す)と虎が嘯く威嚇するような声を出す)様を表す熟語です。これは、非常に力強く、存在感がある様子を示す言葉で、特に影響力のある人物や圧倒的なパフォーマンスを指す際に用います。

使い方:「彼のスピーチはまさに龍吟虎嘯だった」のように、人の強烈な印象や圧倒的なパフォーマンスを表現する時に使います。

類語:「威風堂々」「圧倒的存在感」

英語:”Dragon’s Chant and Tiger’s Roar” – depicting a commanding presence and overwhelming performance.(堂々とした存在感と圧倒的なパフォーマンスを表現)

龍吟虎嘯のイメージ

これらの四字熟語は、挑戦、美、競争、そして力強さなど、人生の様々な側面を象徴しています。日常生活において、これらの熟語は感情や経験の豊かな表現として役立ちます。例えば、新しい挑戦に立ち向かう際には「龍門飛躍」を、美しい自然や芸術作品を見たときには「龍飛鳳舞」を思い出してください。また、競争の激しいビジネスシーンやスポーツの世界では「龍虎相搏」が、そして自信と力強さを持って行動するときには「龍吟虎嘯」を念頭に置くことができます。これらの熟語は、日本語の深い美しさと、我々の文化の豊かな伝統を反映し、より意味深いコミュニケーションに役立てられることでしょう。

理義字と品字様「厸、奻、孖、艸、誩、虤、龖」読み方と意味

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 動物 自然

動物に関する英語の比喩表現と由来・例文

比喩表現は、直接的な表現ではなく、何かにたとえて表現するものです。英語の比喩表現には動物に関するものが数多くあります。今回はその中から7つ、それぞれの由来や使い方などご紹介します。

“Busy as a bee”

直訳:蜂のように忙しい

意味:非常に忙しい

由来:蜂が常に活動的であることから

例文:She’s been as busy as a bee preparing for the party. (パーティーの準備で彼女は蜂のように忙しかった。)

類語:”On the go” (忙しく動き回って)

Busy as a bee

“Cry wolf”

直訳:狼を呼ぶ

意味:嘘の警告をする

由来:「ピーターと狼」という寓話から

例文:If you keep crying wolf, no one will believe you when you’re actually in trouble. (嘘の警告を続けると、本当に困った時に誰も信じてくれなくなるよ。)

類語:”False alarm” (誤報)

Cry wolf

“A wolf in sheep’s clothing”

直訳:羊の皮をかぶった狼

意味:外見は無害だが実は危険な人や物

由来:イソップ寓話の一篇「羊の皮を着た狼」から

例文:He seems nice, but I think he’s a wolf in sheep’s clothing. (彼は親切そうに見えるけど、羊の皮をかぶった狼だと思う。)

類語:”Two-faced” (二面性のある)

A wolf in sheep's clothing

“Blind as a bat”

直訳:コウモリのように盲目

意味:非常に視力が悪い

由来:コウモリが視力に頼らず、エコロケーションで周囲を把握することから

例文:I’m blind as a bat without my glasses. (眼鏡なしではコウモリのように目が見えない。)

類語:”Can’t see a thing” (何も見えない)

Blind as a bat

“Eat like a bird”

直訳:鳥のように食べる

意味:非常に少量しか食べない

由来:鳥が一度に少量の食物しか摂取しないことから

例文:She eats like a bird, hardly finishing anything on her plate. (彼女は鳥のように少ししか食べず、皿の料理をほとんど食べきらない。)

類語:”Nibble” (ちょっとずつ食べる)

Eat like a bird

“Like shooting fish in a barrel”

直訳:樽の中の魚を撃つような

意味:非常に簡単なこと

由来:樽の中の魚は逃げ場がなく、簡単に捕まえられることから

例文:Winning that game was like shooting fish in a barrel. (そのゲームに勝つのは非常に簡単だった。)

類語:”Piece of cake” (朝飯前)

Like shooting fish in a barrel

“Watch something like a hawk”

直訳:鷹のように何かを見る

意味:非常に注意深く監視する

由来:鷹が獲物を見つけるために非常に注意深く観察することから

例文:She watches her kids like a hawk at the park. (公園で彼女は鷹のように子供たちを注意深く見守る。)

類語:”Keep an eye on” (目を光らせる)

Watch something like a hawk

英語の動物にまつわる比喩表現は、英語表現の幅を広げるだけでなく、会話や文章にユーモアや面白みを加えてくれます。ぜひ、これらの比喩表現も使ってみてください。

出会いを大切にする四字熟語一覧

手書きで入力「英語」を変換・検索する方法

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 使い分け 動物

英語の比喩表現・面白いフレーズと由来

こんにちは、皆さん!英語の比喩表現やイディオムについて、歴史的背景を持ったものがたくさんあります。今回はその中から7つをピックアップし、さらに深く掘り下げて紹介したいと思います。それぞれの由来や使い方、そして関連する表現まで詳しく見ていきましょう!

Bite the bullet

  • 直訳: 弾丸を噛む
  • 意味: 困難な状況に立ち向かう勇気を持つこと。
  • 由来: かつての戦場で、手術を受ける際の麻酔がない時、兵士たちが痛みを我慢するために弾丸を噛んでいたことから。
  • 例文 “I know it’s hard, but you have to bite the bullet and face your fears.”(「大変だとわかってるけど、勇気を出して困難に立ち向かわないと。」)
  • 類語: “Grin and bear it”(「我慢して耐える」)
Bite the bullet

The ball is in your court

  • 直訳: ボールはあなたのコートにある
  • 意味: 次の行動はあなた次第であること。
  • 由来: テニスや他のボールゲームから、次のプレイやアクションの番が来ることを示す言葉として使われるようになりました。
  • 例文: “I’ve done my part, now the ball is in your court.”(「私の役目は終わった、次はあなたの番だ。」)
  • 類語: “It’s up to you”(「あなた次第だ」)
The ball is in your court

Burn the midnight oil

  • 直訳: 真夜中の油を燃やす
  • 意味: 夜遅くまで仕事や勉強をすること。
  • 由来: 昔、夜更かしして働くために石油ランプを使っていた時代から来ています。
  • 例文: “She was burning the midnight oil to finish her project on time.”(「彼女はプロジェクトを時間通りに終わらせるために夜遅くまで働いた。」)
  • 類語: “Work around the clock”(「24時間休みなく働く」)
Burn the midnight oil

Don’t count your chickens before they hatch

  • 直訳: 卵が孵る前に鶏を数えない
  • 意味: 結果が出る前に楽観的になることは避けるべき。
  • 由来: 農家が鶏の卵が全て孵ると確信せず、楽観的にならないことから。
  • 例文: “You shouldn’t assume you’ve passed the exam, don’t count your chickens before they hatch.”(「試験に受かったと思い込まないで、結果が出る前に楽観的になるのはやめた方がいい。」)
  • 類語 “Don’t get ahead of yourself”(「先走らない」)
Don't count your chickens before they hatch

Let the cat out of the bag

  • 直訳: 袋から猫を出す
  • 意味: 秘密を漏らすこと。
  • 由来 昔の市場で豚を袋に入れて売る商人が、実際は猫を入れて騙そうとしたが、袋を開けたら詐欺がばれることから。
  • 例文: “I didn’t mean to, but I let the cat out of the bag about her surprise party.”(「意図的ではなかったけど、彼女のサプライズパーティーのことを言ってしまった。」)
  • 類語: “Spill the beans”(「秘密を漏らす」)
Let the cat out of the bag

Bite off more than you can chew

  • 直訳: 噛むことができるものよりも大きなものを噛む
  • 意味: 自分の能力以上のことを引き受けること。
  • 由来: 大きな食べ物を一口に口に入れ、それが大きすぎて噛み切れないことから。
  • 使例: “By accepting two major projects at once, he bit off more than he could chew.”(「同時に2つの大きなプロジェクトを引き受けることで、彼は手を広げすぎた。」)
  • 類語: “Overextend oneself”(「手を広げすぎる」)
Bite off more than you can chew

Break a leg

  • 直訳: 足を折る
  • 意味: 「頑張って」という励ましの言葉。特に演劇の舞台で使われる。
  • 由来: 舞台上で実際に足を折ることは不幸な出来事であるため、逆の意味で「成功を祈る」という意味として使われるようになった。
  • 例文: “You have a performance tonight? Break a leg!”(「今夜公演があるの?頑張ってね!」)
  • 類語: “Knock ‘em dead”(「やっつけてこい」)
Break a leg

動物に例えたり、言葉とは逆の意味で用いたり、これらのイディオムを理解して使うことで、英語でのコミュニケーションがさらに豊かになりますね。

雨の音ザーザー擬音語(オノマトペ)英語で何という?

走る音のオノマトペ英語一覧

月(moon)にまつわる名言・英語のことわざ

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 使い分け 動物

馬・Horse(ホース)にまつわるイディオム・英語の意味

競馬のG1レース、2023年秋の天皇賞で1番人気のイクイノックスが日本レコードで優勝、二連覇という驚きのニュースがありました。
馬は古代から人々にとって重要な存在であり、その多様な象徴性は言語や文化に広く反映されています。特に英語には、馬に関する興味深いイディオムが数多くあります。今回はその中から「High Horse」、「Straight from the Horse’s Mouth」、「Dark Horse」といった3つのイディオムをピックアップし、それぞれの意味、由来、類義語、反対語、そして使い方を詳しく解説していきます。

馬のイメージ

1. High Horse

意味:自分を他人よりも優れていると考える、または傲慢な態度を取ることを指します。

由来:”High horse” のイディオムは、かつて貴族や高官が乗る馬が通常よりも大きく、堂々としていたことに由来します。

例文:”He always talks down to us as if he’s on his high horse.”
「彼はいつも傲慢な態度で私たちに話す。」

類義語

反対語

high horseのイメージ

2. Straight from the Horse’s Mouth

意味:最も信頼性のある、または直接の情報源から得られたということ。

由来:このイディオムは競馬から来ています。最も信頼性のある情報源は、しばしば馬自体(またはその飼い主やトレーナー)とされていました。

例文:”I got this news straight from the horse’s mouth, so it must be true.”
「この情報は最も信頼性のある源から得たので、本当に違いない。」

類義語

反対語

Straight from the Horse's Mouthのイメージ

3. Dark Horse

意味:予想外の成功を収めるかもしれない、または突然影響力を持つ可能性がある人物や事象。

由来:この用語も競馬に由来します。あまり知られていない馬が予想外にも勝利を収める場合に使われた言葉です。

例文:”He was a dark horse in the election but ended up winning.”
「彼は選挙で暗黒馬だったが、最終的には勝利した。」

類義語

  • Underdog: 不利な立場の人
  • Sleeper: 寝ている巨人(期待以上に性能や能力があると予想されるもの)

反対語

  • Favorite: 有利な立場の人
  • Well-known: 広く知られている
Dark Horseのイメージ

このように、”horse” をテーマにしたイディオムは、単に言葉としての意味以上に、文化や人間心理、さらには歴史にも繋がっています。言葉はその時代や文化の鏡であり、これらのイディオムに隠された意味や背景はとても興味深いですね。

動物の漢字がつく苗字(名字)兎子尾・豚座・犬馬場の読み方

水馬とは??

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 動物 自然

うさぎに関することわざ・慣用句・言葉一覧

うさぎがつく慣用句や、ウサギにまつわることわざと、由来や使い方をご紹介します。

の登り坂」

意味:滞りなく物事が早く進むたとえ

語源・由来:ウサギの長い後ろ足を使って、早く坂を上がることから

使い方・例文:「今度のプレゼンは兔の登り坂ともいえる勢いで成功した」

類語:とんとん拍子、水を得た魚

脱兎勢い」

意味:ウサギのような速さで逃げる、とても速いたとえ

語源・由来:野生のウサギは俊敏で、素早いため

使い方・例文:「脱兎の勢いで逃げた」

類語一目散電光石火

「株を守りて兎を待つ」

意味:昔の考え方など経験、習慣にこだわって、時代の変化に対応できないたとえ

語源・由来:昔の中国のことわざで、農夫が畑を耕している時、ウサギが切り株にぶつかって死に、苦労せずにウサギを手に入れました。それ以来農夫は働かずウサギがまた切り株にぶつかるのを待ち、ずっと切り株を見守っていましたが、ウサギを手に入れることはできなかったということ。

使い方・例文:「株を守りて兎を待つようなことでは、成功しない」

類語守株朔日毎に餅は食えぬ、柳の下の泥鰌

「うさぎの耳(兎耳)」

意味:人が知らない噂もよく聴こえるたとえ

語源・由来:よく聞こえる長いウサギの耳

使い方・例文:「彼女は何でも知っている兎耳だ」

類語地獄耳

「兎の糞」

意味:長続きしないたとえ

語源・由来:コロコロとしたウサギの糞

使い方・例文:「この会社の社員教育方法は兎の糞のようだ」

類語:根気がない、三日坊主

「兎の逆立ち

意味:耳が痛い、弱点をつかれるたとえ

語源・由来:ウサギが逆立ちをすると、長い耳が当たり痛いだろうという洒落

使い方・例文:「兎の逆立ちのようなことを言ってくれるな」

類語:耳が痛い、耳が痛やの玉霰

「兎に祭文

意味:反応がなく意味がないことのたとえ

語源・由来:祭文は、神仏に告げることば祝詞(のりと)のことで、ウサギに祭文を聞かせても無駄ということから。

使い方・例文:「彼に話しても兎に祭文です」

類語:馬の耳に念仏、馬耳東風

兎がつくかっこいい言葉・四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 動物 数字

縁起の良い三字熟語・おめでたい3文字の言葉一覧

お祝い、めでたい時に添えられる吉語で、書初めの言葉にも最適な、漢字三文字の言葉をご紹介します。

福寿海

読み方:ふくじゅかい

意味:福寿は幸せ、長命のことで、幸福が海のように満ち溢れること。

英語訳:To be as full of happiness as the sea.

亀龍壽

読み方:きりゅうのじゅ

意味:長寿の象徴である亀や龍のように長命であること。

英語訳:To be as long-lived as a tortoise or a dragon.

亀
tortoise
龍
dragon

春如海

読み方:しゅんじょかい、はるうみのごとし

意味:春めいた気配が海のように広がること。

英語訳:The spring-like atmosphere spreading like the sea.

天下春

読み方:てんかのはる

意味:すべてのものが春めいている様子。

英語訳:The appearance of all things springlike.

萬家春

読み方:ばんかのはる

意味:どの家にも春が訪れること。

英語訳:Spring comes to every house.

春めいた景色
spring will come

萬世福

読み方:ばんせいのふく

意味:いつの世までもつきない幸福のこと。

英語訳:Happiness that never ends.

歡無極

読み方:よろこびきわまりなし

意味:喜びがつきないこと。

英語訳Joy that never ceases.

景雲

読み方:けいうんとぶ、けいうんひ

意味:めでたい縁起がよい前兆の雲が、空に広がること。

英語訳:Clouds of auspicious omens spreading across the sky.

福如雲

読み方:ふくじょうん(ふくくものごとし)

意味:雲のように次々と幸福がやってくること。

英語訳:Happiness that comes one after another like clouds.

青空
blue sky

心に響く三字熟語一覧

かっこいい3字熟語一覧

幸せを願う四文字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 動物 自然

言葉「縁起がいい動物」の「縁起」とは?言い換え・意味・由来

「今日は大安吉日で縁起がいい」
「玄関に縁起物を飾る」
「縁起でもない」など使う「縁起」という言葉ですが、その意味とは?
今回は「縁起」についてご紹介します。

縁起とは

読み方:えんぎ

意味吉凶兆し、物事の起源や由来のこと。

英語omenpresageなど

類語・言い換え(げん)、ジンクス、予兆吉兆因縁

由来・語源:元々は仏語(仏教の言葉)で、因縁生起(いんねんしょうき)の略。
サンスクリット語の「pratitya-samut pada」の訳語。

だるま
だるま

「因縁生起」とは、万物(すべてのもの)は因縁によって生じるという意味です。
「因」とは原因のこと。「縁」は結果を起こすための条件のことです。
「因縁果の道理」ともいい、どんな結果も因と縁があり、因と縁はセットでどちらかだけでは結果は生じません。

因縁生起の類語:自因自果、善因善果悪因悪果

因縁生起の例:ヒマワリの花の場合「因」はヒマワリの種、「縁」は花が咲くために必要な土、水、光などです。因と縁があって結果、花が咲きます。

土・水・光
因縁生起

本来の意味からすると、「縁起物」や「縁起を担ぐ」ことで良い結果が出るわけではなく、自分行動次第、心がけ次第ということですね。

ちなみに、縁起が良い動物といえば…

鶴は千年、亀は万年といわれ「長寿の象徴」のツルとカメの他にもたくさんいます。

フクロウ():不苦労(苦労がない意味)の幸せの鳥

タヌキ():商売繁盛

カエル():無事帰る、福が返る(かえる)

ネコ():福を招く、招き猫

ウサギ():飛躍子孫繁栄など。

招き猫
招き猫

縁起の良い四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 動物

日本のうさぎの種類・色一覧

日本でペットとして飼育されるウサギは多くいますが、野生のうさぎはどれくらいいるのでしょうか。今回は日本に生息するウサギについてご紹介します。

日本に生息する(野生)のうさぎ(固有種)は、4種います。

ニホンノウサギ日本野兎):

本州・四国・九州に生息

学名、Lepus brachyurus

英語Japanese hare

旧和名、ノウサギ

被毛褐色、腹部は白、生息地域によって全身白になるものもいます。

体長、50㎝前後

耳の長さ、7㎝前後

ニホンノウサギ
ニホンノウサギ

エゾユキウサギ

北海道にのみ生息

学名、Lepus timidus ainu

英語Mountain hare

以前はエゾノウサギ(蝦夷野兎)と呼ばれていました。

被毛、夏は茶色、褐色、冬は耳の先端は黒く他は白になります。

体長、55㎝前後

耳の長さ、7~8㎝前後

エゾユキウサギ
エゾユキウサギ

エゾナキウサギ蝦夷鳴兎):

北海道にのみ生息

学名、Ochotona hyperborea yesoensis

英語Northern pika・Japanese pika

別名、ナキウサギ(啼兎鳴兎)、エゾハツカウサギ

被毛、夏は赤褐色、冬は灰色や暗褐色になります。

体長、10~20㎝前後

耳の長さ、2㎝前後

エゾナキウサギ
エゾナキウサギ

アマミノクロウサギ奄美野黒兎):

奄美大島にのみ生息

学名、Pentalagus furnessi

英語、Amami rabbit

特別天然記念物絶滅危惧種

被毛、黒、暗褐色、腹部は灰褐色

体長、45㎝前後

耳の長さ、4㎝前後

アマミノクロウサギ
アマミノクロウサギ

また、日本の神話因幡白兎のうさぎは、ニホンウサギのこと。
海外で有名な児童書「ピーターラビット(Peter Rabbit)」(ビアトリクス・ポター著)に登場するウサギは、「ネザーランドドワーフ(Netherland dwarf rabbit)」がモデルといわれています。
ネザーランドドワーフは人懐っこく日本でも人気のうさぎです。

ネザーランドドワーフ
ネザーランドドワーフ

ちなみに、ヨーロッパ(フィンランド語)のことわざに「ウサギになって旅をする」があります。
意味は「切符代を払わずに旅をする」です。
ぴょんぴょん跳ねて改札を飛び越えてしまうイメージでしょうか。面白いですね。

「兎」を含む二字熟語一覧

「兎」を含む三字熟語一覧

「兎」を含む四字熟語・慣用句・ことわざ一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば 動物

兎がつくかっこいい言葉・四字熟語一覧・使い方と英語訳

動物の漢字がつく四字熟語は多々あります。
今回は2023年(令和5年)の干支である「うさぎ()」がつく四字熟語、中でも時間に関するものを中心にご紹介します。

兎走烏飛

読み方:とそううひ(「烏飛兎走(うひとそう)」ともいう)

意味:月日が速く過ぎる、歳月があわただしく過ぎ去るたとえ。
」は日(太陽)、「兎」は月のこと。月日や歳月の意味。

英語・英語訳:The years pass in a rush.

使い方・例文:「目標のために全力で頑張ったこの一年は兎走烏飛のようだった」

ウサギと月
rabbit

金烏玉兎

読み方:きんうぎょくと

意味:太陽と月のこと。日月のたとえ。
「金烏」は、中国古代の伝説で太陽にすむ三本足のカラスのことで、太陽のたとえ。
「玉兎」は、中国古代の伝説で月にすむウサギのことで、月のたとえ。

英語・英語訳years

使い方・例文:「過ぎ去った金烏玉兎はあっという間だった」

烏兎匆匆(「烏兎怱怱とも書く)

読み方:うとそうそう

意味:歳月があわただしく過ぎ去るたとえ。
「烏兎」は歳月・月日のこと。「匆匆」は急ぐ、あわただしい様子。
太陽に三本足のからすが住んでおり、月にうさぎが住んでいるという古代中国の伝説から。

英語・英語訳:The years pass by in a hurry.

使い方・例文:「こどもが成人式を迎え、烏兎匆匆を実感する」

烏・カラスと太陽
crow

白兎赤烏

読み方:はくとせきう

意味:太陽と月、時間のこと。
白兎は月に住むウサギ、赤烏は太陽に住む三本足のカラスのこと。

英語・英語訳time

使い方・例文:「大切な白兎赤烏は、あっという間に過ぎてしまう」

玉兎銀蟾

読み方:ぎょくとぎんせん(「玉蟾金兎(ぎょくせんきんと)」ともいう

意味:夜空に浮かぶ月の別名。
「玉兎」は月に住むウサギ、「銀蟾」は月に住むヒキガエルのこと。

英語・英語訳moon

使い方・例文:「見上げるととても綺麗な玉兎銀蟾が出ていた」

ヒキガエル
toad

兎角亀毛

読み方:とかくきもう(「亀毛兎角」ともいう)

意味:現実にはあり得ないもの、実在するはずがない物事のたとえ。
亀に毛が生え、うさぎに角が生えるという意味。

英語・英語訳:Something that is not possible in reality.

使い方・例文:「100年前なら宇宙旅行は兎角亀毛だったかもしれませんが、今では民間人でも可能となりました」

では、「〇〇兎」のように兎が最後につく言葉一覧

「兎〇〇」のように兎が最初につく言葉・熟語一覧

「うさぎ」で終わる言葉一覧

スポンサーリンク