スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 使い分け

一歩を踏み出す四字熟語一覧

春は新しい職場や環境で生活を始める人も多い季節ですね。今回は新しいスタートに役立つ四字熟語をご紹介します。

不撓不屈

読み方:ふとうふくつ

意味:逆境にもめげずに粘り強く努力すること。

英語訳perseverance, tenacity

使い方・例文:彼女は困難な状況に直面しても、不撓不屈の精神で乗り切った。

類義語:粘り強さ、忍耐力

反対語屈服諦め

知行合一

読み方:ちこうごういつ

意味:学びと実践を一体化して、理論と実際を合わせた実践力を身につけること。

英語訳unity of knowledge and action

使い方・例文:彼女は学んだことを実践に生かし、知行合一の姿勢で仕事に取り組んだ。

類義語:理論と実際を融合する

反対語:知識と行動の乖離

一意専心

読み方:いちいせんしん

意味:ひたすらに一つのことに集中すること。

英語訳:single-mindedness, concentration on one goal

使い方・例文:彼は目的を達成するために、一意専心で取り組んだ。

類義語専念集中力

反対語:気が散る、多心

虚心坦懐

読み方:きょしんたんかい

意味:偏見や先入観を持たず、素直な心で物事に接すること。

英語訳:open-mindedness, candidness

使い方・例文:彼は人種や国籍に関わらず、虚心坦懐の態度で人と接した。

類義語偏見を持たない、オブジェクティブ(objective)、客観的

反対語:偏見を持つ、偏狭

行雲流水

読み方:こううんりゅうすい

意味:自由自在に行動し、自分らしく流れるように生きること。

英語訳:moving like clouds and flowing like water

使い方・例文:彼女は束縛されず、行雲流水のように自由な生き方をしている。

類義語自由奔放自然体

反対語束縛される、規制される

青天白日

読み方:せいてんはくじつ

意味:気持ちが明るく晴れやかであること。

英語訳:clear blue sky and bright sunlight

使い方・例文:新しい職場での初日、彼女は青天白日の気持ちで出勤した。

類義語爽快、明るい気持ち

反対語陰気、暗い気持ち

新しいスタートに向け、この四字熟語が良いヒントになれば幸いです。

春にちなんだ美しくかっこいい四字熟語一覧

幸せを願う四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 使い分け

未来を切り開く四字熟語一覧

春は新しいスタートを迎えることの多い季節ですね。何か新しいことに挑戦したいけれど、なかなか踏み出せないという方もいるかもしれません。そんなときに役立つ四字熟語を紹介します。

出奇制勝

読み方:しゅっきせいしょう

意味:相手が予想しない奇策を用いて勝利すること。「奇をてらうことで勝利を得る」ともいわれます。

英語訳Win by unexpected means.

使い方・例文:サッカーの試合で、相手チームが守備に集中していたので、攻撃を中心に行い、出奇制勝で勝利を手にしました。

類語:奇策を用いて勝利する、思い切ってやる

精神一到

読み方:せいしんいっとう

意味:全身全霊を傾けて、精神を集中すること

英語訳:To concentrate one’s mind.

使い方・例文:明日のプレゼンテーションに向けて、精神一到で準備を進めています。

類語一心不乱全力疾走心身一如

一念発起

読み方:いちねんほっき

意味:思い立ったらすぐに行動すること

英語訳:Take action on one idea.

使い方・例文:何から始めたらいいか分からないというときは、一念発起してまずは小さな一歩を踏み出すことが大切です。

類語:腹をくくって始める、思い切ってやる、決断力を持つ

好機到来

読み方:こうきとうらい

意味:成功するチャンスが巡ってきたことを表す言葉、チャンスを逃さずに行動を起こすことが大切であることを示します。

英語訳Opportunity knocks but once.

使い方・例文:転職活動中に、理想の職場からスカウトされました。好機到来と判断して、転職することに決めました。

類語:時期を見極める、チャンスをつかむ、運を味方にする

一日千秋

読み方:いちじつせんしゅう

意味:時間が長く感じられるほど、待ちわびるほど、望ましい出来事が近づいていること。

英語訳:A day seems like a thousand years.

使い方・例文:明日の合コンが待ち遠しくて、今日は一日千秋の気持ちで過ごしていました。

類語倚門之望一日三秋

これらの四字熟語が、挑戦する勇気や行動力のきっかけになり、皆さんが新たなスタートを切れますように。

強くて美しい四字熟語一覧

出会えてよかった四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 自然

「春」がつかない春にちなんだ四字熟語・例文・英語訳

春の季節がやってきました。この季節には、自然が目覚め、美しい花々が咲き誇ります。
季節を表す言葉には「春」が多く使われますが、今回は、「春」がつかない春を表現する四字熟語をご紹介します。

spring

緑葉成陰

読み方:りょくようせいいん

意味:新緑の若葉が茂り、木陰ができる様子を表す言葉です。

英語では、「Green leaves grow and create shade

例文:「この森は新緑の若葉が茂って、木陰もできてきた。まさに緑葉成陰だね。」

類語桃紅柳緑

緑葉成陰

花紅柳緑

読み方:かこうりゅうりょく

意味:桜などの花々が赤く咲き、柳などの木々が緑色になる様子を表す言葉です。

英語では、「Flowers bloom red and willows turn green」

例文:「この公園は桜が満開で、柳も新緑になっている。まさに花紅柳緑だね。」

類語鳥語花香花開富貴

花紅柳緑

風光明媚

読み方:ふうこうめいび

意味:景色が美しく明るい様子を表す言葉です。

英語では「The scenery is beautiful and bright」

例文:「今日は晴れて、空気も澄んでいる。まさに風光明媚だね。」

類語絢爛華麗山紫水明

風光明媚

草木萌動

読み方:そうもくめばえいずる

意味は:冬が過ぎて春が訪れる時期に、植物が新しい芽を出し始める様子を表す言葉です。

英語では、「the sprouting of new life in plants and trees in the springtime」

例文:「この公園は春になると、草木萌動の光景が見られます」

類語雪解風

四字熟語は、まるで自然の魔法のように美しく、心を癒してくれますね。

幸せを願う四字熟語一覧

強くて美しい四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ

出会いと別れの四字熟語の意味と使い方一覧

春は出会いと別れ、卒業や入学など人生の節目になるの季節です。出会いは喜びを、別れは悲しみを伴うこともあります。そしてそれらを表現する四字熟語も多くあります。今回は、出会いと別れに関する四字熟語を紹介します。

一期一会

読み方:いちごいちえ

意味:一度きりの出会いを大切にすること。

英語では 「once-in-a-lifetime encounter

例文:「一期一会の精神で、お客様に接する」

類語一刻千金、一生に一度、花鳥風月

愛別離苦

読み方:あいべつりく

意味:親・兄弟・夫婦など愛する者と生別・死別する苦しみ

英語では、「the pain of parting from a loved one」

例文:「彼は愛別離苦に耐えられない」

類語生離死別

会者定離

読み方:えしゃじょうり

意味:この世で出会った者には、必ず別れが訪れるということ。

英語では、「all meetings end in parting」

例文:「会者定離、別れは必ずやってくるものだ」

類語:人生の無常、無常の世

有為転変

読み方:ういてんぺん

意味:この世のものは常に変化し、とどまることがないこと。

英語では 「the impermanence of worldly things」

例文:「有為転変の世の中だから、出会いも別れもある」

類語:無常の世、移り変わり

人生百年

読み方:じんせいひゃくねん

意味:人生は長くても百年程度であること。

英語では 「life is but a hundred years」

例文:「人生百年、出会いも別れも楽しまなくては」

類語:人生短し、人生は夢

人生朝夕

読み方:じんせいちょうせき

意味:人生は朝と夕方のように短いこと。

英語では 「life is as short as morning and evening」

例文:「人生朝夕、出会いも別れも早いものだ」

類語:人生短し、人生百年

出会いは一期一会、別れは愛別離苦。出会いと別れを通して、人との繋がりを感じながら、より豊かで楽しい人生を送りたいですね。

幸せを願う四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 使い分け 自然

「春」で終わる四字熟語の意味・例文一覧

春爛漫、暖かな日差しに包まれて、色とりどりの花々が満開になり自然が生き生きと蘇る季節、「春」を表す四字熟語は数多くあります。その中でも今回は「春」が最後につく四字熟語をご紹介します。

春爛漫

枯木逢春

読み方:こぼくほうしゅん

意味:困難な状況でも、いつかは好転する希望や、辛く苦しい状況から抜け出すことのたとえ

英語では、「to revive」や「to come back to life」

例文:「枯れていた花壇に水をやったら、枯木逢春したかのように色鮮やかな花が咲いた。」
「彼女は長年の病気から回復し、枯木逢春したように元気になった。」
「彼は会社をクビになり落ち込んでいたが、新しい仕事を見つけて枯木逢春した。」

類語枯樹生華枯木竜吟断根枯葉

to come back to life

聚散十春

読み方:しゅうさんじゅうしゅん

意味:あっという間に年月が過ぎ去り、人生の変化を感じること

英語では「time flies」や「how time flies」

例文:「聚散十春、彼らは再び同窓会で再会した。」
「彼女は聚散十春の思いで、旧友に手紙を書いた。」
「子供たちは聚散十春の間に大人になってしまった。」

類語一場春夢春蛙秋蝉春日遅々

how time flies

着手成春

読み方:ちゃくしゅせいしゅん

意味:「着手」は直接行うこと、「成春」は春を作り出す意味で、優れた腕前の医者のこと、優れた技術のこと

英語では「a touch of healing」や「a healing touch」

例文:「彼女は着手成春の看護師として有名だった。」
「着手成春の力を持つ人は少ない。」
「彼は着手成春で傷ついた心を癒した。」

類語:妙手成春、起手回春

touch of healing

有脚陽春

読み方:うきゃくようしゅん

意味:行く先々で仁徳恩徳を施す人

英語では「a person who spreads benevolence everywhere he goes」 や 「a person who bestows kindness on others」

例文:「彼は有脚陽春で、どこへ行っても人々に笑顔を届けた。」
「彼女は有脚陽春で、病院でボランティアとして患者さんに話し相手をしていた。」
「彼は有脚陽春で、自然災害に遭った地域に救援物資や支援金を送った。」

類語雲水行脚

春の到来は、私たちに新たな希望と活力をもたらします。何か新しいことへ挑戦したり、趣味を始めたりするのもいいですね。

春のかわいい言葉集め

春の言葉探し・熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 植物 自然

春の花・春の始まりを表す四字熟語

春を表す四字熟語の中でも、春の花、春の始まり、春らしいものをご紹介します。

spring

雨後春筍

読み方:うごしゅんじゅん

意味:雨の後にタケノコがたくさん生えて出てくること
同じようなこと、ものが次から次と起こる、勢いよく盛んに起きるたとえ

一場春夢

読み方:いちじょうしゅんむ

意味:「一場」はほんの短い間で、短い春の夜に見る夢のように儚いことを意味し、人生の儚いことのたとえ

春の夢

枯木逢春

読み方:こぼくほうしゅん

意味:枯れたような木も春になると芽が出て生き返るという意味
苦境から抜け出す、再び勢いを盛り返すことのたとえ

暗香蓊勃

読み方:あんこうおうぼつ

意味:「暗香」はどこからともなく漂う香り、「蓊勃」は勢い盛んな様子
特に梅の香りを指すことが多く、春の兆しを表す

春の兆し

雪中四友

読み方:せっちゅうしゆう、せっちゅうのしゆう

意味:雪の中で咲く四種の花のこと( 玉梅臘梅茶梅水仙
画題として好まれる早春に咲く花

「春〇〇」といえば? 言葉の種類や熟語一覧

春を表現する比喩言葉

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 自然

春にちなんだ美しくかっこいい四字熟語一覧

季節を表す四字熟語はたくさんありますが、今回は春の風景や春にちなんだかっこいい四字熟語をご紹介します。

春の花

春和景明

読み方:しゅんわけいめい

意味:「春和」は春の和らぐ様子、「景」は日差しを意味し、穏やかな春の明るい陽気のこと

桃紅柳緑

読み方:とうこうりゅうりょく

意味:「桃紅」は紅の桃の花、「柳緑」は柳の緑の葉を意味し、色彩が美しい春の景色のたとえ

花と鳥
鳥のさえずり

鳥語花香

読み方:ちょうごかこう

意味:「鳥語」は鳥のさえずり、「花香」 は花の香を意味し、春の情景を表すたとえ

花天月地

読み方:かてんげっち

意味:天を埋め尽くすほど花が咲き、月の光が明るく地を照らす風景の意味で、春の月夜の美しさのたとえ

花と月
月夜の花

柳暗花明

読み方:りゅうあんかめい

意味:柳が茂りその陰で薄暗い中、花が明るく咲く様子。春の美しい景気のこと

春を表現する比喩言葉一覧

春の表現・言い換え言葉一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 使い分け 自然

うさぎにまつわる・慣用句・ことわざ・言葉一覧・意味・由来

うさぎがつく慣用句や、ウサギにまつわることわざ、由来をご紹介します。

うさぎ

兎のひり放し

読み方:うさぎのひりはなし

意味:仕事の後始末をしないこと

語源・由来:ひり放しは、糞をしっぱなしにする意味で、ウサギは糞の後始末をしないことが由来

類語:尻を掛ける、尻に締まりがない

兎の毛で突いたほど

読み方:うのけでついたほど

意味:きわめて微細、微差であること

語源・由来:ウサギの毛は細くて柔らかいため

類語:兎の毛の先ほど

Rabbits

兎波を走る

読み方:うさぎなみをはしる

意味月影がさざ波のたった水面に映っている様子、船足の速い様子

語源・由来:さざ波は月光で白く輝き、ウサギが走っている様にみえるため
また、ウサギは水が苦手で、水には滅多に入りません。そのため、仏教で悟りの浅い段階の人を例えていうこともあります。

類語声聞の人、水の月

寒のウサギか白鷺

読み方:さいのうさぎかしらさぎか

意味:真っ白いもののたとえ

語源・由来:冬に毛の色が白に変わるウサギと、シラサギから。

類語雪白

bunny

兎の股引

読み方:うさぎのももひき

意味:どれもこれも長続きしないたとえ

語源・由来:ウサギの前足が短く、股引をきちんと履けないため

類語:兎の三日坊主

春の日に兎を釣るよう

読み方:はるのひにうさぎをつるよう

意味:気の長いたとえ

語源・由来:いつ現れるのかわからないウサギを待つ様子から

類語気長悠長

兎がつくかっこいい言葉・四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 動物 自然

うさぎに関することわざ・慣用句・言葉一覧

うさぎがつく慣用句や、ウサギにまつわることわざと、由来や使い方をご紹介します。

の登り坂」

意味:滞りなく物事が早く進むたとえ

語源・由来:ウサギの長い後ろ足を使って、早く坂を上がることから

使い方・例文:「今度のプレゼンは兔の登り坂ともいえる勢いで成功した」

類語:とんとん拍子、水を得た魚

脱兎勢い」

意味:ウサギのような速さで逃げる、とても速いたとえ

語源・由来:野生のウサギは俊敏で、素早いため

使い方・例文:「脱兎の勢いで逃げた」

類語一目散電光石火

「株を守りて兎を待つ」

意味:昔の考え方など経験、習慣にこだわって、時代の変化に対応できないたとえ

語源・由来:昔の中国のことわざで、農夫が畑を耕している時、ウサギが切り株にぶつかって死に、苦労せずにウサギを手に入れました。それ以来農夫は働かずウサギがまた切り株にぶつかるのを待ち、ずっと切り株を見守っていましたが、ウサギを手に入れることはできなかったということ。

使い方・例文:「株を守りて兎を待つようなことでは、成功しない」

類語守株朔日毎に餅は食えぬ、柳の下の泥鰌

「うさぎの耳(兎耳)」

意味:人が知らない噂もよく聴こえるたとえ

語源・由来:よく聞こえる長いウサギの耳

使い方・例文:「彼女は何でも知っている兎耳だ」

類語地獄耳

「兎の糞」

意味:長続きしないたとえ

語源・由来:コロコロとしたウサギの糞

使い方・例文:「この会社の社員教育方法は兎の糞のようだ」

類語:根気がない、三日坊主

「兎の逆立ち

意味:耳が痛い、弱点をつかれるたとえ

語源・由来:ウサギが逆立ちをすると、長い耳が当たり痛いだろうという洒落

使い方・例文:「兎の逆立ちのようなことを言ってくれるな」

類語:耳が痛い、耳が痛やの玉霰

「兎に祭文

意味:反応がなく意味がないことのたとえ

語源・由来:祭文は、神仏に告げることば祝詞(のりと)のことで、ウサギに祭文を聞かせても無駄ということから。

使い方・例文:「彼に話しても兎に祭文です」

類語:馬の耳に念仏、馬耳東風

兎がつくかっこいい言葉・四字熟語一覧

スポンサーリンク
カテゴリー
ことば ことわざ 使い分け

努力し成し遂げるかっこいい四字熟語一覧

スポーツや勉強、仕事において、一致団結し努力する意味を含む四字熟語のうち、スローガンや抱負に最適なものをご紹介します。

戮力協心

読み方:りくりょくきょうしん

意味:「戮力」は力を合わせる意味で、全員の力を合わせ、物事に取り組むこと。

英語・英語訳:To work together to get things done.

使い方・例文:「チームみんなで戮力協心、この試合に勝つぞ」

和衷協同

読み方:わちゅうきょうどう

意味:「和衷」の「衷」は心の意味で、心が和らぐこと、心を合わせるという意味。「共同」は力を合わせて行動を共にする意味。心を一つにし力を合わせ物事をすること。

英語・英語訳:To do things by uniting our hearts and minds.

使い方・例文:「和衷協同の気持ちで立ち向かう」

協力
協力

一味同心

読み方:いちみどうしん

意味:「一味」は同じなかまの意味で、同じ目標や目的を持ち心を一つにすること。

英語・英語訳:To unite our minds with the same goals and objectives.

使い方・例文:「一味同心の仲間と一緒に映画を作る」

上下一心

読み方:しょうかいっしん

意味:「上下」は地位の上下の意味で「じょうげ」と読むのは誤りです。身分や地位の上下を問わず、心を一つにすること。

英語・英語訳:To unite in one mind, regardless of rank or status.

使い方・例文:「私の勤め先は上下一心、風通しの良い会社です」

一意専心

読み方:いちいせんしん

意味:「一意」は一途の意味で、「専心」は一つにことに集中する意味。
他のことには心を動かされず、ひたすらに一つ物事に集中するということ。

英語・英語訳:To concentrate on one thing without being moved by other things.

使い方・例文:「試験合格に向けて、一意専心で頑張ってきた」

切磋琢磨
切磋琢磨

切磋琢磨

読み方:せっさたくま

意味:仲間同士、励ましあい互いに向上すること。

英語・英語訳:To encourage one’s colleagues to improve themselves and each other.

使い方・例文:「友達と切磋琢磨で勉強し、成績が上がった」

幸せを願う四字熟語一覧

相手を思いやる四字熟語

かっこいい三字熟語一覧

スポンサーリンク