便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク孔雀 くじゃく kujaku
金糸雀 かなりあ、きんしじゃく kanaria、kinshijaku
下連雀 しもれんじゃく shimorenjaku
雲雀 ひばり、ひばる hibari、hibaru
朱雀 しゅじゃく、すざく、すじゃく shujaku、suzaku、sujaku
雀部 ささべ、ささいべ、すずべ sasabe、sasaibe、suzube
雀森 すずめもり suzumemori
四十雀 しじゅうから shijuukara
連雀 れんじゃく renjaku
孔雀草 くじゃくそう kujakusou
欣喜雀躍 きんきじゃくやく kinkijakuyaku
小雀 こがら、こすずめ kogara、kosuzume
山雀 やまがら yamagara
雀荘 じゃんそう jansou
雀田 すずめだ suzumeda
芙雀 ふじゃく fujaku
雲雀野 ひばりの hibarino
草雲雀 くさひばり kusahibari
雲雀丘 ひばりがおか hibarigaoka
雀宮 すずめのみや suzumenomiya
雀斑 そばかす、じゃくはん sobakasu、jakuhan
雀士 じゃんし janshi
緋連雀 ひれんじゃく hirenjaku
雀躍 すずめおどり、こおどり、じゃくやく suzumeodori、koodori、jakuyaku
雀三郎 じゃくさぶろう jakusaburou
金雀児 えにしだ enishida
金雀枝 えにしだ enishida
麻雀 まーじゃん maーjan
雀蜂 すずめばち suzumebachi
入内雀 にゅうないすずめ nyuunaisuzume
雀鬼 じゃんき janki
朱雀門 すざくもん suzakumon
海雀 うみすずめ umisuzume
群雀 むらすずめ、むれすずめ murasuzume、muresuzume
雀踊 すずめおどり suzumeodori
雲雀田 ひばりだ、ひばりた hibarida、hibarita
宮雀 みやすずめ miyasuzume
雲雀ヶ丘 ひばりがおか hibarigaoka
紅雀 べにすずめ、こうじゃく benisuzume、koujaku
上連雀 かみれんじゃく kamirenjaku
朱雀町 しゅじゃくちょう shujakuchou
五十雀 ごじゅうから gojuukara
芝雀 しばじゃく shibajaku
扇雀 せんじゃく senjaku
麻雀牌 まーじゃんぱい maーjanpai
日雀 ひがら higara
雲雀ケ丘 ひばりがおか hibarigaoka
小雀町 こすずめちょう kosuzumechou
蜂雀 はちすずめ hachisuzume
正雀 しょうじゃく shoujaku
燕雀 えんじゃく enjaku
雀卓 じゃんたく jantaku
田雲雀 たひばり tahibari
梅雀 ばいじゃく baijaku
珪孔雀石 けいくじゃくせき keikujakuseki
雀右衛門 じゃくえもん jakuemon
雀寿司 すずめずし suzumezushi
雀龍門 じゃんりゅうもん janryuumon
枝雀 しじゃく shijaku
連雀町 れんじゃくちょう renjakuchou
孔雀石 くじゃくせき、くじゃくいし kujakuseki、kujakuishi
銅雀 とんじゃく tonjaku
雀魔 じゃんま janma
雀居 ささい sasai
雀の宮 すずめのみや suzumenomiya
雀林 すずめばやし suzumebayashi
雀々 じゃくじゃく jakujaku
雀ヶ森 すずめがもり suzumegamori
雀鮨 すずめずし suzumezushi
朱雀院 すざくいん suzakuin
雀羅 じゃくら jakura
雀野 すずめの、すずの suzumeno、suzuno
竹雀 たけすずめ、たけじゃく takesuzume、takejaku
五百雀 いおさき、いおじゃく iosaki、iojaku
門雀 もんじゃく monjaku
雀堂 すずめどう、じゃくどう suzumedou、jakudou
楽屋雀 がくやすずめ gakuyasuzume
雨雀 うじゃく ujaku
歌雀 かじゃく、うたすずめ kajaku、utasuzume
遊雀 ゆうじゃく yuujaku
幸雀 こうじゃく koujaku
文雀 ぶんじゃく bunjaku
雀長根 すずめながね suzumenagane
阪急正雀 はんきゅうしょうじゃく hankyuushoujaku
雲雀丘山手 ひばりがおかやまて hibarigaokayamate
雲雀平 ひばりたいら hibaritaira
東正雀 ひがししょうじゃく higashishoujaku
水沢雀田 みずさわすずめだ mizusawasuzumeda
南正雀 みなみしょうじゃく minamishoujaku
本宮雲雀田 もとみやひばりた motomiyahibarita
横大路朱雀 よこおおじしゅじゃく yokooojishujaku
雀松 わかまつ wakamatsu
後朱雀 ごすざく gosuzaku
九雀 くじゃく kujaku
雀喜 じゃっき jakki
雀五郎 じゃくごろう jakugorou
雀太 じゃくた jakuta
染雀 そめじゃく somejaku
圓雀 えんじゃく enjaku
翫雀 かんじゃく kanjaku
後朱雀天皇 ごすざくてんのう gosuzakutennou
朱雀天皇 すざくてんのう suzakutennou
天雀 てん ten
鴉雀無声 あじゃくむせい ajakumusei
燕雀鴻鵠 えんじゃくこうこく enjakukoukoku
燕雀相賀 えんじゃくそうが enjakusouga
鼠牙雀角 そがじゃっかく sogajakkaku
門前雀羅 もんぜんじゃくら monzenjakura
京雀 きょうすずめ kyousuzume
朱雀井 すざくい、すじゃくい suzakui、sujakui
雀地 すずめち、すずめじ suzumechi、suzumeji
雀庵 じゃくあん jakuan
朱雀野 すざくの、すがさの、しゅじゃかの suzakuno、sugasano、shujakano
雀ケ野 すずめがの、すずがの suzumegano、suzugano
愛雀軒 あいじゃくけん aijakuken
葦雀 ういじやあ、よしきり uijiyaa、yoshikiri
雲雀骨 ひばりぼね hibaribone
雲雀笛 ひばりぶえ hibaribue
雲雀奴 ひばりめ hibarime
雲雀娘 ひばりむすめ hibarimusume
雲雀毛 ひばりげ hibarige
雲雀啼 ひばりな hibarina
燕雀生 えんじやくせい enjiyakusei
黄雀 こうじゃく koujaku
家雀 いえすずめ iesuzume
海雲雀 うみひばり umihibari
廓雀 くるわすずめ kuruwasuzume
掛雀 かせかけすずめ kasekakesuzume
寒雀 かんすずめ kansuzume
喜雀 きじゃく kijaku
喜雀堂 きじやくだう kijiyakudau
飢雀 きじゃく kijaku
吉原雀 よしわらすずめ yoshiwarasuzume
金雀 えにしだ、きんすずめ enishida、kinsuzume
金雀花 えにしだ enishida
金雀兒 えにしだ enishida
金絲雀 かなりあ kanaria
金翅雀 かなりや kanariya
御代雀 みよすずめ miyosuzume
孔雀王 くじゃくおう kujakuou
孔雀玉 くじやくだま kujiyakudama
孔雀経 くじゃくきょう kujakukyou
孔雀氏 くじゃくし kujakushi
孔雀女 くじやくをんな kujiyakuwonna
孔雀色 くじゃくいろ kujakuiro
孔雀青 くじゃくあお kujakuao
孔雀扇 くじゃくせん kujakusen
孔雀船 くじやくぶね、くじゃくぶね kujiyakubune、kujakubune
孔雀服 ぱうあんぬ pauannu
巷雀 ちまたすずめ chimatasuzume
江戸雀 えどすずめ edosuzume
砂雲雀 すなひばり sunahibari
仔雀 こすずめ kosuzume
子雀 こがらめ、こすずめ kogarame、kosuzume
芝芸雀 しげじやく shigejiyaku
縞蒿雀 しまあをじ shimaawoji
若雲雀 わかひばり wakahibari
若雀 わかさざき wakasazaki
女雀 めすずめ mesuzume
小雲雀 こひばり kohibari
小雀女 こがらめ kogarame
松雀 まつめ matsume
雛雀 すうじやく suujiyaku
雀威 すずめおど suzumeodo
雀萱 すずめがや suzumegaya
雀弓 すずめゆみ suzumeyumi
雀口 すずめぐち suzumeguchi
雀孝行 すずめこうこう suzumekoukou
雀枝 すゞめえだ suゞmeeda
雀焼 すずめや suzumeya
雀焼屋 すずめやきや suzumeyakiya
雀色 すゞめいろ、すずめいろ suゞmeiro、suzumeiro
雀色時 すゞめいろどき、すずめいろどき suゞmeirodoki、suzumeirodoki
雀鯛 すずめだい suzumedai
雀鷹 すずめたか、つみ suzumetaka、tsumi
雀苧 すずめのおごけ suzumenoogoke
雀通 すずめつう suzumetsuu
雀頭巾 すずめずきん suzumezukin
雀班 そばつかす sobatsukasu
雀飯 すずめめし suzumemeshi
雀盲 とりめ torime
雀鬢 すゞめびん suゞmebin
雀鴉 すずめからす suzumekarasu
西朱雀 にしすざく nishisuzaku
舌切雀 したきりすゞめ shitakirisuゞme
蒼孔雀 あおくじゃく aokujaku
村雀 むらすずめ murasuzume
大雀 おおじゃく oojaku
大雀命 おおささぎのみこと oosasaginomikoto
中雀 ちゅうじゃく chuujaku
脹雀 ふくらすずめ fukurasuzume
鳥雀 ちょうじゃく choujaku
庭雀 にはすずめ、にわすずめ nihasuzume、niwasuzume
田雀 たすずめ tasuzume
都雀 みやこすずめ miyakosuzume
陶孔雀 すえくじゃく suekujaku
銅雀台 どうじゃくだい doujakudai
日雀女 ひがらめ higarame
白孔雀 しろくじゃく shirokujaku
飛雀 とびすずめ tobisuzume
麻雀界 まあじやんかい maajiyankai
麻雀戯 まあじゃん maajan
麻雀好 まあじやんず maajiyanzu
麻雀振 まあじやんぶり maajiyanburi
麻雀道 まあじやんだう maajiyandau
麻雀熱 まあじやんねつ maajiyannetsu
麻雀戲 まあじやんぎ maajiyangi
夜雲雀 よひばり yohibari
夕雲雀 ゆうひばり yuuhibari
揚雲雀 あげひばり agehibari
練雲雀 ねりひばり nerihibari
藁雀 あおじ aoji
籬雀 かきすゞめ kakisuゞme
葭原雀 よしきり yoshikiri
萵雀 あおじ aoji
蒿雀 あおじ aoji
藪雀 やぶすずめ yabusuzume
雀角鼠牙 じゃっかくそが jakkakusoga
随珠弾雀 ずいしゅだんじゃく zuishudanjaku
鳧趨雀躍 ふすうじゃくやく fusuujakuyaku
山雀利根 やまがらりこん yamagararikon
羅雀掘鼠 らじゃくくっそ rajakukusso
猿雀 えんじゃく enjaku
雀仙人 じゃくせんじん jakusenjin
雀家 すずめや suzumeya
雀茶 すずめちゃ suzumecha
金糸雀色 かなりあいろ kanariairo
孔雀緑 くじゃくみどり kujakumidori
雀卵斑 じゃくらんはん jakuranhan
黄色雀蛾 きいろすずめか kiirosuzumeka
岩雲雀 いわひばり iwahibari
孔雀妙王 くじゃくみょうおう kujakumyouou
雀球 じゃんきゅう jankyuu
雀牌 じゃんぱい janpai
麻雀屋 まあじゃんや maajanya
雲雀殺 ひばりころし hibarikoroshi
雀孫 じゃくそん jakuson
雲雀湯 ひばりゆ hibariyu
秋田雨雀 あきたうじゃく akitaujaku
雀榕 あこう akou
葦毛雲雀 あしげひばり ashigehibari
稲雀 いなすずめ inasuzume
燕雀類 えんじゃくるい enjakurui
川雀 かわすずめ kawasuzume
川雲雀貝 かわひばりがい kawahibarigai
河原雀 かわらすずめ kawarasuzume
歓喜雀躍 かんきじゃくやく kankijakuyaku
黄連雀 きれんじゃく kirenjaku
孔雀王朝 くじゃくおうちょう kujakuouchou
孔雀貝 くじゃくがい kujakugai
孔雀経音義 くじゃくきょうおんぎ kujakukyouongi
孔雀座 くじゃくざ kujakuza
孔雀羊歯 くじゃくしだ kujakushida
孔雀蝶 くじゃくちょう kujakuchou
孔雀鳩 くじゃくばと kujakubato
孔雀明王 くじゃくみょうおう kujakumyouou
黒雀蜂 くろすずめばち kurosuzumebachi
鶏雀寺 けいじゃくじ keijakuji
黄雀風 こうじゃくふう koujakufuu
里雀 さとすずめ satosuzume
四十雀雁 しじゅうからがん shijuukaragan
朱雀大路 すざくおおじ suzakuooji
朱雀旗 すざくき suzakuki
雀瓜 すずめうり suzumeuri
雀蛾 すずめが suzumega
雀貝 すずめがい suzumegai
雀形 すずめがた suzumegata
雀合戦 すずめがっせん suzumegassen
雀小弓 すずめこゆみ suzumekoyumi
雀野豌豆 すずめのえんどう suzumenoendou
雀河豚 すずめふぐ suzumefugu
雀目 すずめもく suzumemoku
雀横丁年代記 すずめよこちょうねんだいき suzumeyokochounendaiki
空雀鯛 そらすずめだい sorasuzumedai
中雀門 ちゅうじゃくもん chuujakumon
褄赤雀蜂 つまあかすずめばち tsumaakasuzumebachi
雀鷂 つみ tsumi
闘雀 とうじゃく toujaku
中村雀右衛門 なかむらじゃくえもん nakamurajakuemon
初雀 はつすずめ hatsusuzume
雲雀貝 ひばりがい hibarigai
雲雀山 ひばりやま hibariyama
福良雀 ふくらすずめ fukurasuzume
蜂雀蛾 ほうじゃく houjaku
鳳雀蛾 ほうじゃく houjaku
葦原雀 よしわらすずめ yoshiwarasuzume
雀頭 じゃんとう jantou
十二雀 じゅうにから juunikara
雅雀 やちあ yachia
三星黒雀鯛 みつぼしくろすずめだい mitsuboshikurosuzumedai
三条琉球雀鯛 みすじりゅうきゅうすずめだい misujiryuukyuusuzumedai
乙女孔雀 おとめくじゃく otomekujaku
伊予孔雀 いよくじゃく iyokujaku
偽藪雲雀 にせやぶひばり niseyabuhibari
冠四十雀 かんむりしじゅうから kanmurishijuukara
冠海雀 かんむりうみすずめ kanmuriumisuzume
冠雀 かんむりがら kanmurigara
冠雲雀 かんむりひばり kanmurihibari
印度孔雀 いんどくじゃく indokujaku
嘴太雀 はしぶとがら hashibutogara
嘴太雲雀 はしぶとひばり hashibutohibari
嘴細雲雀 はしぼそひばり hashibosohibari
嘴長雲雀 はしながひばり hashinagahibari
姫五十雀 ひめごじゅうから himegojuukara
姫孔雀羊歯 ひめくじゃくしだ himekujakushida
姫孔雀草 ひめくじゃくそう himekujakusou
姫海雀 ひめうみすずめ himeumisuzume
姫連雀 ひめれんじゃく himerenjaku
姫鳳雀蛾 ひめほうじゃく himehoujaku
姫黒鳳雀蛾 ひめくろほうじゃく himekurohoujaku
子持孔雀椰子 こもちくじゃくやし komochikujakuyashi
孔雀椰子 くじゃくやし kujakuyashi
孔雀椿 くじゃくつばき kujakutsubaki
孔雀檜葉 くじゃくひば kujakuhiba
孔雀菊 くじゃくぎく kujakugiku
孔雀藻 くじゃくも kujakumo
家雀蛾 うちすずめ uchisuzume
岩五十雀 いわごじゅうから iwagojuukara
岩雀 いわすずめ iwasuzume
巻毛金糸雀 まきげかなりあ makigekanaria
擬雲雀貝 ひばりがいもどき hibarigaimodoki
擬黒雲雀 くろひばりもどき kurohibarimodoki
旭雀 あさひすずめ asahisuzume
桜雀 さくらすずめ sakurasuzume
灰烏帽子雀 はいえぼしがら haieboshigara
灰色小孔雀 はいいろこくじゃく haiirokokujaku
灰色連雀擬 はいいろれんじゃくもどき haiirorenjakumodoki
灰色雀 はいいろがら haiirogara
烏帽子雀 えぼしがら eboshigara
烏帽子雀太蘭鳥 えぼしからたいらんちょう eboshikaratairanchou
皇后雀 きさきすずめ kisakisuzume
砂漠雀 さばくすずめ sabakusuzume
紅嘴五十雀鵙 べにばしごじゅうからもず benibashigojuukaramozu
紅腹爪長田雲雀 べにばらつめながたひばり benibaratsumenagatahibari
紅花金雀児 あかばなえにしだ akabanaenishida
紅葉雀 こうようじゃく kouyoujaku
紅雀蛾 べにすずめ benisuzume
紅額雀 べにびたいがら benibitaigara
細葉孔雀草 ほそばくじゃくそう hosobakujakusou
縞紅雀 しまべにすずめ shimabenisuzume
縦縞雀太蘭鳥 たてじまからたいらんちょう tatejimakaratairanchou
羽白黒雀 はじろくろがら hajirokurogara
耳黒連雀擬 みみぐろれんじゃくもどき mimigurorenjakumodoki
胸帯五十雀 むなおびごじゅうから munaobigojuukara
胸赤田雲雀 むねあかたひばり muneakatahibari
脇赤雀 わきあかすずめ wakiakasuzume
菊雀貝 きくすずめがい kikusuzumegai
蓑孔雀貝 みのくじゃくがい minokujakugai
蝦夷雲雀貝 えぞひばりがい ezohibarigai
金雲雀 きんひばり kinhibari
銀紋雀擬 ぎんもんすずめもどき ginmonsuzumemodoki
錦金雀児 にしきえにしだ nishikienishida
錦雀 にしきすずめ nishikisuzume
雀刈萱 すずめかるかや suzumekarukaya
雀巾着 すずめのきんちゃく suzumenokinchaku
雀帷子 すずめのかたびら suzumenokatabira
雀枕 すずめのまくら suzumenomakura
雀柄杓 すずめのひしゃく suzumenohishaku
雀梟 すずめふくろう suzumefukurou
雀槍 すずめのやり suzumenoyari
雀海豚 すずめいるか suzumeiruka
雀稗 すずめのひえ suzumenohie
雀粟 すずめのあわ suzumenoawa
雀羽蝨 すずめはじらみ suzumehajirami
雀花鳥 からはなどり karahanadori
雀苧桶 すずめのおごけ suzumenoogoke
雀茶挽 すずめのちゃひき suzumenochahiki
雀茶挽草 すずめのちゃひきぐさ suzumenochahikigusa
雀茶碾 すずめのちゃひき suzumenochahiki
雀草 すずめぐさ、じゃくそう suzumegusa、jakusou
雀萩 すずめはぎ suzumehagi
雀袴 すずめのはかま suzumenohakama
雀鉄砲 すずめのてっぽう suzumenoteppou
雀鳩 すずめばと suzumebato
雀麦 すずめむぎ suzumemugi
雲紋雀蛾 うんもんすずめ unmonsuzume
雲雀千鳥 ひばりちどり hibarichidori
雲雀竈鳥 ひばりかまどどり hibarikamadodori
雲雀羽蝨 ひばりはじらみ hibarihajirami
雲雀鷸 ひばりしぎ hibarishigi
頬紅金雀児 ほおべにえにしだ hoobenienishida
頸輪雀 くびわすずめ kubiwasuzume
顔白五十雀 かおじろごじゅうから kaojirogojuukara
鬚雀 ひげがら higegara
鬼五十雀 おにごじゅうから onigojuukara
鶉雀 うずらすずめ uzurasuzume
鶉雲雀 うずらひばり uzurahibari
黄胸爪長田雲雀 きむねつめながたひばり kimunetsumenagatahibari
黄脚草雲雀 きあしくさひばり kiashikusahibari
黄腹四十雀 きばらしじゅうから kibarashijuukara
黄腹雀 きばらがら kibaragara
黄色雀蜂 きいろすずめばち kiirosuzumebachi
黄頬冠雀 きほおかんむりがら kihookanmurigara
黒透翅鳳雀蛾 くろすきばほうじゃく kurosukibahoujaku
黒鳳雀 こくほうじゃく kokuhoujaku
黒鳳雀蛾 くろほうじゃく kurohoujaku