便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク高階 たかしな、たかはし、たかかい、たかがい、たかしなの takashina、takahashi、takakai、takagai、takashinano
二階堂 にかいどう、にいどう nikaidou、niidou
階上 かいじょう、はしかみ kaijou、hashikami
階子 はしご、はしこ hashigo、hashiko
山階 やましな yamashina
階層 かいそう kaisou
草階 くさかい、くさがい kusakai、kusagai
段階 だんかい、きざはし、きだはし dankai、kizahashi、kidahashi
階下 かいか、かいした、かいげ kaika、kaishita、kaige
階戸 しなと shinato
階段 かいだん kaidan
位階 いかい ikai
広階 ひろしな hiroshina
二階家 にかいや nikaiya
裳階 もこし mokoshi
下層階 かそうかい kasoukai
叙階 じょかい jokai
階層的 かいそうてき kaisouteki
段階的 だんかいてき dankaiteki
階位 かいい kaii
階級 かいきゅう kaikyuu
階梯 かいてい kaitei
音階 おんかい onkai
階調 かいちょう kaichou
冠位十二階 かんいじゅうにかい kanijuunikai
階上町 はしかみちょう hashikamichou
長音階 ちょうおんかい chouonkai
高層階 こうそうかい kousoukai
中二階 ちゅうにかい chuunikai
前段階 ぜんだんかい zendankai
地階 ちかい chikai
何階 なんかい nankai
階高 かいだか kaidaka
職階 しょっかい shokkai
階見 しなみ shinami
2階建 にかいだて nikaidate
西階 にししな nishishina
階乗 かいじょう kaijou
上階 じょうかい joukai
途中階 とちゅうかい tochuukai
神階 しんかい shinkai
階差 かいさ kaisa
上層階 じょうそうかい jousoukai
階伯 けべく kebeku
階段口 かいだんぐち kaidanguchi
橋階 はしかい hashikai
御階 みはし mihashi
各階 かくかい kakukai
階数 かいすう kaisuu
最上階 さいじょうかい saijoukai
仁階堂 にかいどう nikaidou
須階 すがい sugai
階一郎 かいいちろう kaiichirou
新階 しんかい、しんがい shinkai、shingai
高階秀爾 たかしなしゅうじ takashinashuuji
宮階 みやしな、みやがい、みやかい miyashina、miyagai、miyakai
浮階 うきがい、うきかい ukigai、ukikai
二階 にかい、ふたはし、にしな nikai、futahashi、nishina
二階谷 にかいたに、にかいや nikaitani、nikaiya
一階 いっかい ikkai
下階 かかい kakai
下奈良二階堂 しもならにかいどう shimonaranikaidou
二階平 にかいだいら nikaidaira
羽階 はかい、はがい hakai、hagai
階藤 かいどう、かいとう kaidou、kaitou
三階松 さんがいまつ sangaimatsu
階森 かいもり kaimori
森階 もりがい、もりかい、おかかい morigai、morikai、okakai
階川 かいかわ kaikawa
髙階 たかしな、たかがい takashina、takagai
階名 かいめい kaimei
僧階 そうかい soukai
三階 さんがい sangai
階生 かいせい kaisei
位階褫奪 いかいちだつ ikaichidatsu
階前万里 かいぜんばんり kaizenbanri
土階三等 どかいさんとう dokaisantou
十三階段 じゅうさんかいだん juusankaidan
二階胴 にかいどう nikaidou
二階蔵 にかいぞう nikaizou
二階戸 にかいど nikaido
井階 いかい ikai
仁階 にかい、にしな nikai、nishina
階元 かいもと、かいげん kaimoto、kaigen
階地 かいち kaichi
階堂 かいどう kaidou
岩階 いわかい、いわしな iwakai、iwashina
戸階 としな、とかい toshina、tokai
階方 かいほう、はしかた kaihou、hashikata
階本 かいもと kaimoto
階枝 かいえだ kaieda
用階 ようかい youkai
長階 ながはし nagahashi
一階目 いつかいめ itsukaime
雲階 うんかい unkai
猿階子 さるはしご saruhashigo
何階目 なんかいめ nankaime
階隠 はしかく hashikaku
階屋 かいや kaiya
階音 あるもにい arumonii
階下段 はしごだん hashigodan
階家 かいや kaiya
階建 かいだ kaida
階子下 はしごした hashigoshita
階子口 はしごぐち hashigoguchi
階子壇 はしごだん hashigodan
階子段 はしごだん hashigodan
階床 ふろあ furoa
階前 かいぜん kaizen
階壇 かいだん kaidan
階定 しなさだ shinasada
階梯段 はしごだん hashigodan
階程 かいてい kaitei
階畑 しなばた shinabata
階陛 かいへい kaihei
階欄 かいらん kairan
階律 りずむ rizumu
階廊 かいろう kairou
階數 かいすう kaisuu
官階 かんかい kankai
幾階 いくかい ikukai
玉階 きざはし、ぎょっかい kizahashi、gyokkai
九階草 くがいそう kugaisou
五階 ごかい gokai
五階目 ごかいめ gokaime
最地階 さいちかい saichikai
三階建 さんがいだ sangaida
三階段 さんかいだん sankaidan
三階目 さんがいめ sangaime
山階家 やましなけ yamashinake
山階宮 やましなのみや yamashinanomiya
四階 しかい shikai
四階建 しかいだて shikaidate
四階造 しかいづくり shikaidukuri
四階目 しかいめ shikaime
次階 じかい jikai
七階 しちかい shichikai
小石階 せうせきかい seusekikai
上屋階 あちつく achitsuku
信階 のぶしな nobushina
真二階 まうえ maue
数階 すかい sukai
石階 いしきだ、いしばし、せっかい ishikida、ishibashi、sekkai
壇階子 だんばしご danbashigo
段階子 だんばしご danbashigo
地上階 ちじようかい chijiyoukai
中階級 ちゅうどころ chuudokoro
鉄階子 てつはしご tetsuhashigo
鉄階段 たらっぷ tarappu
殿階 でんかい denkai
土階 どかい dokai
二階屋 にかいや nikaiya
二階建 にかいだて nikaidate
二階造 にかいづく nikaiduku
二階裏 にかいうら nikaiura
二階立 にかいだち nikaidachi
箱階子 はこばしご hakobashigo
表階子 おもてはしご omotehashigo
表階段 おもてばしご omotebashigo
表二階 おもてにかい omotenikai
払階 かいをはらって kaiwoharatte
木階 もくかい mokukai
螺旋階 らせんかい rasenkai
乱階 らんかい rankai
欄階 らんかい rankai
裏階子 うらはしご urahashigo
裏階段 うらかいだん urakaidan
楼階 はしごだん hashigodan
匣階 はこばしご hakobashigo
奧二階 おくにかい okunikai
眞階下 ました mashita
總二階 そうにかい sounikai
鐵階 てつかい tetsukai
位階勲等 いかいくんとう ikaikuntou
尭階三尺 ぎょうかいさんじゃく gyoukaisanjaku
土階茅茨 どかいぼうし dokaiboushi
不渉階梯 ふしょうかいてい fushoukaitei
加階 かかい kakai
下層階級 かそうかいきゅう kasoukaikyuu
階級意識 かいきゅういしき kaikyuuishiki
階級差別 かいきゅうさべつ kaikyuusabetsu
階級社会 かいきゅうしゃかい kaikyuushakai
階級章 かいきゅうしょう kaikyuushou
階級性 かいきゅうせい kaikyuusei
階級政党 かいきゅうせいとう kaikyuuseitou
階級闘争 かいきゅうとうそう kaikyuutousou
階段教室 かいだんきょうしつ kaidankyoushitsu
階段耕作 かいだんこうさく kaidankousaku
勤労階級 きんろうかいきゅう kinroukaikyuu
計画段階 けいかくだんかい keikakudankai
現段階 げんだんかい gendankai
最終段階 さいしゅうだんかい saishuudankai
市民階級 しみんかいきゅう shiminkaikyuu
支配階級 しはいかいきゅう shihaikaikyuu
試験段階 しけんだんかい shikendankai
実験段階 じっけんだんかい jikkendankai
初期段階 しょきだんかい shokidankai
上層階級 じょうそうかいきゅう jousoukaikyuu
上流階級 じょうりゅうかいきゅう jouryuukaikyuu
職階制 しょっかいせい shokkaisei
全音階 ぜんおんかい zenonkai
総二階 そうにかい sounikai
多段階 ただんかい tadankai
第三階級 だいさんかいきゅう daisankaikyuu
第四階級 だいよんかいきゅう daiyonkaikyuu
短音階 たんおんかい tanonkai
知識階級 ちしきかいきゅう chishikikaikyuu
地下二階 ちかにかい chikanikai
中産階級 ちゅうさんかいきゅう chuusankaikyuu
特権階級 とっけんかいきゅう tokkenkaikyuu
発達段階 はったつだんかい hattatsudankai
半音階 はんおんかい hanonkai
非常階段 ひじょうかいだん hijoukaidan
武士階級 ぶしかいきゅう bushikaikyuu
風力階級 ふうりょくかいきゅう fuuryokukaikyuu
無産階級 むさんかいきゅう musankaikyuu
有閑階級 ゆうかんかいきゅう yuukankaikyuu
有産階級 ゆうさんかいきゅう yuusankaikyuu
螺旋階段 らせんかいだん rasenkaidan
琉球音階 りゅうきゅうおんかい ryuukyuuonkai
労働階級 ろうどうかいきゅう roudoukaikyuu
労働者階級 ろうどうしゃかいきゅう roudoushakaikyuu
六階堂 むかいどう mukaidou
上下町階見 じょうげちょうしなみ jougechoushinami
宇夫階 うぶすな ubusuna
十階堂 じゅっかいどう jukkaidou
一階僧正 いっかいそうじょう ikkaisoujou
越階 えっかい、おっかい ekkai、okkai
屋階 おっかい okkai
階級国家 かいきゅうこっか kaikyuukokka
階級値 かいきゅうち kaikyuuchi
階差数列 かいさすうれつ kaisasuuretsu
階段関数 かいだんかんすう kaidankansuu
階段型前駆 かいだんがたぜんく kaidangatazenku
階段断層 かいだんだんそう kaidandansou
階段登行 かいだんとこう kaidantokou
階調補正 かいちょうほせい kaichouhosei
基準階 きじゅんかい kijunkai
教授段階 きょうじゅだんかい kyoujudankai
呉階 くれはし kurehashi
搾取階級 さくしゅかいきゅう sakushukaikyuu
三階節 さんがいぶし sangaibushi
三十階 さんじっかい sanjikkai
自然的短音階 しぜんてきたんおんかい shizentekitanonkai
七音音階 しちおんおんかい shichiononkai
七階草 しちかいそう shichikaisou
資本家階級 しほんかかいきゅう shihonkakaikyuu
終末段階高高度地域防衛 しゅうまつだんかいこうこうどちいきぼうえい shuumatsudankaikoukoudochiikibouei
職階給 しょっかいきゅう shokkaikyuu
庶民階級 しょみんかいきゅう shominkaikyuu
新興階級 しんこうかいきゅう shinkoukaikyuu
震度階 しんどかい shindokai
姓階制度 せいかいせいど seikaiseido
旋律的短音階 せんりつてきたんおんかい senritsutekitanonkai
高階栄子 たかしなえいし takashinaeishi
高階隆兼 たかしなたかかね takashinatakakane
中間階級 ちゅうかんかいきゅう chuukankaikyuu
中間階調応答速度 ちゅうかんかいちょうおうとうそくど chuukankaichououtousokudo
長周期地震動階級 ちょうしゅうきじしんどうかいきゅう choushuukijishindoukaikyuu
南階 なんかい nankai
二階厨子 にかいずし nikaizushi
二階棚 にかいだな nikaidana
二階派 にかいは nikaiha
二段階認証 にだんかいにんしょう nidankaininshou
年齢階梯制 ねんれいかいていせい nenreikaiteisei
箱階段 はこかいだん hakokaidan
避難階 ひなんかい hinankai
避難階段 ひなんかいだん hinankaidan
本二階 ほんにかい honnikai
都節音階 みやこぶしおんかい miyakobushionkai
民謡音階 みんようおんかい minyouonkai
山階鳥類研究所 やましなちょうるいけんきゅうじょ yamashinachouruikenkyuujo
山階寺 やましなでら yamashinadera
山階道理 やましなどうり yamashinadouri
蘭学階梯 らんがくかいてい rangakukaitei
律音階 りつおんかい ritsuonkai
歴階 れきかい rekikai
和声的短音階 わせいてきたんおんかい waseitekitanonkai
外階 げかい gekai
五音音階 ごおんおんかい goononkai
五段階教授法 ごだんかいきょうじゅほう godankaikyoujuhou
自動段階露出機能 じどうだんかいろしゅつきのう jidoudankairoshutsukinou
十二音音階 じゅうにおんおんかい juuniononkai
十二階 じゅうにかい juunikai
全音音階 ぜんおんおんかい zenononkai
第百階級 だいひゃくかいきゅう daihyakukaikyuu
段階露出 だんかいろしゅつ dankairoshutsu
階除 かいじょ kaijo
台階 たいかい taikai
沿階草 じゃのひげ janohige
この漢字は何でしょう??