便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク炭鉱 たんこう tankou
鉱三 こうぞう kouzou
日鉱 にっこう nikkou
鉱石 こうせき kouseki
鉱一郎 こういちろう kouichirou
鉱一 こういち kouichi
鉱二 こうじ kouji
鉱水 こうすい kousui
金鉱 きんこう kinkou
磁鉄鉱 じてっこう jitekkou
探鉱 たんこう tankou
鉱坑 こうこう koukou
砕鉱 さいこう saikou
鉱産 こうさん kousan
鉱区 こうく kouku
鉱業 こうぎょう kougyou
鉱納 こうのう、こうの kounou、kouno
鉱治 こうじ kouji
鉱工業 こうこうぎょう koukougyou
黄鉄鉱 おうてっこう outekkou
赤鉄鉱 せきてっこう sekitekkou
鉱山 こうざん、かなやま、こうやま kouzan、kanayama、kouyama
鉱物 こうぶつ koubutsu
塊鉱 かいこう kaikou
鉱物質 こうぶつしつ koubutsushitsu
住鉱 すみこう sumikou
鉱脈 こうみゃく koumyaku
鉱夫 こうふ koufu
鉱毒 こうどく koudoku
炭鉱夫 たんこうふ tankoufu
鉱滓 こうさい、こうし kousai、koushi
鉱床 こうしょう koushou
原鉱 げんこう genkou
鉄鉱 てっこう tekkou
鉱造 こうぞう kouzou
黒鉱 くろこう kurokou
鉱油 こうゆ kouyu
鉱泉 こうせん kousen
鉱質 こうしつ koushitsu
鉱蔵 こうぞう kouzou
採鉱 さいこう saikou
鉄鉱石 てっこうせき tekkouseki
褐鉄鉱 かってっこう kattekkou
鉱物油 こうぶつゆ koubutsuyu
金鉱山 きんこうざん kinkouzan
溶鉱 ようこう youkou
鉱太郎 こうたろう koutarou
三井鉱山 みついこうざん mitsuikouzan
銅鉱 どうこう doukou
炭鉱町 たんこうまち tankoumachi
溶鉱炉 ようこうろ youkouro
鉱害 こうがい kougai
粉鉱 ふんこう funkou
鉱研工業 こうけんこうぎょう koukenkougyou
尾鉱 びこう bikou
鉱研 こうけん kouken
黄銅鉱 おうどうこう oudoukou
金鉱石 きんこうせき kinkouseki
燐鉱 りんこう rinkou
鉱平 こうへい kouhei
鉱子 かねこ kaneko
鉱作 こうさく kousaku
鉱司 こうじ kouji
鉱産物 こうさんぶつ kousanbutsu
阿仁三枚鉱山 あにさんまいこうざん anisanmaikouzan
阿仁小沢鉱山 あにこさわこうざん anikosawakouzan
阿仁真木沢鉱山 あにまぎさわこうざん animagisawakouzan
宇目木浦鉱山 うめきうらこうざん umekiurakouzan
小坂鉱山 こさかこうざん kosakakouzan
八森鉱山 はちもりこうざん hachimorikouzan
干俣吾妻鉱山 ほしまたあがつまこうざん hoshimataagatsumakouzan
鉱崎 こうさき kousaki
鉱田 こうだ kouda
金鉱主 きんこうぬし kinkounushi
荒鉱 あらがね aragane
鉱塊 あらがね aragane
鉱気 かなけ kanake
鉱金 めつき metsuki
鉱掘 かねほり kanehori
鉱山掘 かなやまほ kanayamaho
鉱山師 やまし yamashi
鉱山奴 やまめ yamame
鉱山番 やまばん yamaban
鉱車 とろ toro
鉱石庫 かなぐら kanagura
鉱石槌 かなづち kanaduchi
鉱皮 くわうひ kuwauhi
鉱敷課 こうしきか koushikika
鉱炉 こうろ kouro
採鉱場 さいこうじょう saikoujou
水鉛鉱 すいえんこう suienkou
撰鉱 せんこう senkou
粗鉱 あらがね、そこう aragane、sokou
熔鉱炉 ようくわうろ youkuwauro
藍銅鉱 あずらいと、らんどうこう azuraito、randoukou
鎔鉱炉 ようこうろ youkouro
鉱二郎 こうじろう koujirou
鉱工 こうこう koukou
選鉱 せんこう senkou
鉱員 こういん kouin
鉛鉱 えんこう enkou
火成鉱床 かせいこうしょう kaseikoushou
輝安鉱 きあんこう kiankou
輝銅鉱 きどうこう kidoukou
金鉱地 きんこうち kinkouchi
鉱化 こうか kouka
鉱工業生産指数 こうこうぎょうせいさんしすう koukougyouseisanshisuu
鉱山技師 こうざんぎし kouzangishi
鉱山業 こうざんぎょう kouzangyou
鉱山労働者 こうざんろうどうしゃ kouzanroudousha
鉱層 こうそう kousou
鉱柱 こうちゅう kouchuu
鉱物学 こうぶつがく koubutsugaku
鉱物資源 こうぶつしげん koubutsushigen
炭鉱労働者 たんこうろうどうしゃ tankouroudousha
地震探鉱 じしんたんこう jishintankou
白鉛鉱 はくえんこう hakuenkou
白鉄鉱 はくてっこう hakutekkou
貧鉱 ひんこう hinkou
富鉱 ふこう fukou
明延鉱山 あけのべこうざん akenobekouzan
足尾銅山鉱毒事件 あしおどうざんこうどくじけん ashiodouzankoudokujiken
安全鉱柱 あんぜんこうちゅう anzenkouchuu
尾去沢鉱山 おさりざわこうざん osarizawakouzan
海底熱水鉱床 かいていねっすいこうしょう kaiteinessuikoushou
化学探鉱 かがくたんこう kagakutankou
角銀鉱 かくぎんこう kakuginkou
火成鉱物 かせいこうぶつ kaseikoubutsu
釜石鉱山 かまいしこうざん kamaishikouzan
神岡鉱山 かみおかこうざん kamiokakouzan
輝銀鉱 きぎんこう kiginkou
輝水鉛鉱 きすいえんこう kisuienkou
気成鉱床 きせいこうしょう kiseikoushou
気成鉱物 きせいこうぶつ kiseikoubutsu
輝蒼鉛鉱 きそうえんこう kisouenkou
金属鉱物 きんぞくこうぶつ kinzokukoubutsu
珪酸塩鉱物 けいさんえんこうぶつ keisanenkoubutsu
珪長質鉱物 けいちょうしつこうぶつ keichoushitsukoubutsu
鉱塩 こうえん kouen
鉱化作用 こうかさよう koukasayou
鉱化帯 こうかたい koukatai
鉱害賠償 こうがいばいしょう kougaibaishou
鉱業権 こうぎょうけん kougyouken
鉱業財団 こうぎょうざいだん kougyouzaidan
鉱業抵当 こうぎょうていとう kougyouteitou
鉱業法 こうぎょうほう kougyouhou
鉱区税 こうくぜい koukuzei
鉱工業指数 こうこうぎょうしすう koukougyoushisuu
鉱工業生産者出荷指数 こうこうぎょうせいさんしゃしゅっかしすう koukougyouseisanshashukkashisuu
鉱工業生産者製品在庫指数 こうこうぎょうせいさんしゃせいひんざいこしすう koukougyouseisanshaseihinzaikoshisuu
鉱工業生産者製品在庫率指数 こうこうぎょうせいさんしゃせいひんざいこりつしすう koukougyouseisanshaseihinzaikoritsushisuu
鉱滓状溶岩 こうさいじょうようがん kousaijouyougan
鉱産税 こうさんぜい kousanzei
鉱山学 こうざんがく kouzangaku
鉱山地震 こうざんじしん kouzanjishin
鉱山保安法 こうざんほあんほう kouzanhoanhou
鉱床学 こうしょうがく koushougaku
後生鉱床 こうせいこうしょう kouseikoushou
鉱石検波器 こうせきけんぱき kousekikenpaki
鉱石鉱物 こうせきこうぶつ kousekikoubutsu
鉱石式受信機 こうせきしきじゅしんき kousekishikijushinki
鉱石法 こうせきほう kousekihou
交代鉱床 こうたいこうしょう koutaikoushou
鴻之舞鉱山 こうのまいこうざん kounomaikouzan
鉱物顕微鏡 こうぶつけんびきょう koubutsukenbikyou
鉱物質肥料 こうぶつしつひりょう koubutsushitsuhiryou
鉱物性色素 こうぶつせいしきそ koubutsuseishikiso
鉱物性油 こうぶつせいゆ koubutsuseiyu
鉱物繊維 こうぶつせんい koubutsuseni
鉱物染料 こうぶつせんりょう koubutsusenryou
国際鉱物学連合 こくさいこうぶつがくれんごう kokusaikoubutsugakurengou
黒銅鉱 こくどうこう kokudoukou
採鉱冶金学 さいこうやきんがく saikouyakingaku
砂鉱 さこう、しゃこう sakou、shakou
砂鉱床 さこうしょう sakoushou
佐渡鉱山 さどこうざん sadokouzan
酸化鉱物 さんかこうぶつ sankakoubutsu
縞状鉄鉱床 しまじょうてっこうしょう shimajoutekkoushou
縞状鉄鉱層 しまじょうてっこうそう shimajoutekkousou
四面銅鉱 しめんどうこう shimendoukou
沼鉄鉱 しょうてっこう shoutekkou
深海底鉱物資源 しんかいていこうぶつしげん shinkaiteikoubutsushigen
針銀鉱 しんぎんこう shinginkou
水成鉱床 すいせいこうしょう suiseikoushou
精鉱 せいこう seikou
赤銅鉱 せきどうこう sekidoukou
接触交代鉱床 せっしょくこうたいこうしょう sesshokukoutaikoushou
接触鉱物 せっしょくこうぶつ sesshokukoubutsu
閃亜鉛鉱 せんあえんこう senaenkou
層状含銅硫化鉄鉱鉱床 そうじょうがんどうりゅうかてっこうこうしょう soujougandouryuukatekkoukoushou
租鉱権 そこうけん sokouken
堆積鉱床 たいせきこうしょう taisekikoushou
高島炭鉱 たかしまたんこう takashimatankou
炭鉱爆薬 たんこうばくやく tankoubakuyaku
炭酸鉄鉱 たんさんてっこう tansantekkou
地球化学探鉱 ちきゅうかがくたんこう chikyuukagakutankou
都市鉱山 としこうざん toshikouzan
熱水鉱床 ねっすいこうしょう nessuikoushou
粘土鉱物 ねんどこうぶつ nendokoubutsu
廃鉱 はいこう haikou
橋野鉄鉱山 はしのてっこうざん hashinotekkouzan
斑銅鉱 はんどうこう handoukou
比重選鉱 ひじゅうせんこう hijuusenkou
日立鉱山 ひたちこうざん hitachikouzan
風化残留鉱床 ふうかざんりゅうこうしょう fuukazanryuukoushou
風信子鉱 ふうしんしこう fuushinshikou
浮遊選鉱法 ふゆうせんこうほう fuyuusenkouhou
紛争鉱物 ふんそうこうぶつ funsoukoubutsu
方鉛鉱 ほうえんこう houenkou
松尾鉱山 まつおこうざん matsuokouzan
無色鉱物 むしょくこうぶつ mushokukoubutsu
有色鉱物 ゆうしょくこうぶつ yuushokukoubutsu
藍鉄鉱 らんてっこう rantekkou
硫化鉄鉱 りゅうかてっこう ryuukatekkou
硫銅鉱 りゅうどうこう ryuudoukou
硫砒鉄鉱 りゅうひてっこう ryuuhitekkou
菱亜鉛鉱 りょうあえんこう ryouaenkou
菱苦土鉱 りょうくどこう ryoukudokou
菱鉄鉱 りょうてっこう ryoutekkou
緑鉛鉱 りょくえんこう ryokuenkou
燐鉱石 りんこうせき rinkouseki
含水鉱物 がんすいこうぶつ gansuikoubutsu
銀鉱 ぎんこう ginkou
元素鉱物 げんそこうぶつ gensokoubutsu
残留鉱床 ざんりゅうこうしょう zanryuukoushou
磁気選鉱 じきせんこう jikisenkou
磁気探鉱 じきたんこう jikitankou
重鉱物 じゅうこうぶつ juukoubutsu
充塡鉱床 じゅうてんこうしょう juutenkoushou
重力探鉱 じゅうりょくたんこう juuryokutankou
磁硫鉄鉱 じりゅうてっこう jiryuutekkou
磁力選鉱 じりょくせんこう jiryokusenkou
造岩鉱物 ぞうがんこうぶつ zougankoubutsu
団鉱 だんこう dankou
泥鉱 でいこう deikou
物理探鉱 ぶつりたんこう butsuritankou
鉱物学者 こうぶつがくしゃ koubutsugakusha