便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク能基 のうき nouki
能く よく yoku
能海 のうみ noumi
能代谷 のしろや noshiroya
能交 よしかた yoshikata
塚本能交 つかもとよしかた tsukamotoyoshikata
能子 よしこ yoshiko
能田 のうだ、よくた、のだ、のおだ nouda、yokuta、noda、nooda
能勢 のせ nose
能男 よしお yoshio
能文 のうぶん noubun
能弘 よしひろ、のりひろ yoshihiro、norihiro
良能 りょうのう、ながよし ryounou、nagayoshi
一能 いちのう、かずよし ichinou、kazuyoshi
万能 ばんのう、まんのう bannou、mannou
能久 よしひさ、のく、のうひさ yoshihisa、noku、nouhisa
能仁 よしひと、のうにん yoshihito、nounin
能城 のうじょう noujou
得能 とくのう tokunou
久能 くの、くのう、きゅうのう kuno、kunou、kyuunou
能登 のと、のうと noto、nouto
戒能 かいのう、かいの、いましの kainou、kaino、imashino
能島 しじま、のうじま、のじま、のしま shijima、noujima、nojima、noshima
能村 のうむら、のむら noumura、nomura
能夫 よしお yoshio
伊能 いのう、いよく、いの、いよし inou、iyoku、ino、iyoshi
正能 しょうのう、しょうの、まさよし shounou、shouno、masayoshi
啓能 ひろたか、あきよし hirotaka、akiyoshi
能生 のう、ひさお、のうせい、よしき、よしお nou、hisao、nousei、yoshiki、yoshio
田能 たのう tanou
能條 のうじょう、のおじょう noujou、noojou
能成 よししげ、よしなり、やすなり yoshishige、yoshinari、yasunari
能光 よしみつ yoshimitsu
功能 こうのう、こうの、くのう kounou、kouno、kunou
能良 のうら noura
能史 よしちか yoshichika
能美 のみ、のうみ、よしみ、のうび nomi、noumi、yoshimi、noubi
能活 よしかつ yoshikatsu
能収 よしかず yoshikazu
能津 のうず、のうづ nouzu、noudu
弘能 ひろよし hiroyoshi
中能 なかよく、なかのう、なかの nakayoku、nakanou、nakano
真能 しんのう、まのう shinnou、manou
忠能 ただやす、ただよし tadayasu、tadayoshi
能地 のじ、のうじ、のうぢ noji、nouji、noudi
角能 かどの、かくのう kadono、kakunou
寿能 じゅのう junou
能代市 のしろし noshiroshi
能之 よしゆき yoshiyuki
田能村 たのむら tanomura
本能 ほんのう honnou
能力 のうりょく、のうりき nouryoku、nouriki
沼能 ぬまのう、ぬまの、ぬまよし numanou、numano、numayoshi
徳能 とくのう tokunou
能取 のとり notori
大能 おおの、おおのう oono、oonou
能実 のうじつ noujitsu
官能 かんのう、かんの kannou、kanno
能阿彌 のあみ noami
佳能 よしたか yoshitaka
和能 かずよし kazuyoshi
堪能 たんのう、かんのう tannou、kannou
能嶌 しじま shijima
薪能 たきぎのう takiginou
可能 かのう kanou
能登谷 のとや notoya
能幸 よしゆき yoshiyuki
能士 たかし、のうし takashi、noushi
能雄 よしお yoshio
能政 のせ nose
成能 なるのう、しげよし narunou、shigeyoshi
能代 のしろ、のうだい、のうしろ noshiro、noudai、noushiro
円能寺 えんのうじ ennouji
知能 ちのう、ちの chinou、chino
能昭 よしあき yoshiaki
廣能 ひろの、ひろのう hirono、hironou
瀬能 せのう、せの senou、seno
飯能 はんのう、いいの hannou、iino
技能 ぎのう ginou
能間 のうあい、のうま、のおま nouai、nouma、nooma
能和 よしかず、のわ yoshikazu、nowa
能戸 のと、のうと noto、nouto
不可能 ふかのう fukanou
智能 ちのう、ともよし chinou、tomoyoshi
能沢 のうざわ、のざわ nouzawa、nozawa
能住 のうずみ、のすみ、のうすみ nouzumi、nosumi、nousumi
能見 のうみ、よしみ、のみ noumi、yoshimi、nomi
能祖 のうそ、のそ nouso、noso
能崎 のうざき、のざき、よしざき nouzaki、nozaki、yoshizaki
程能 ほどよし hodoyoshi
能瀬 のせ、のうせ、のぜ nose、nouse、noze
能樹 よしき yoshiki
能周 よしかね yoshikane
能塩 よきしお yokishio
能嶋 しじま、のじま、のうしま shijima、nojima、noushima
庄能 しょうのう shounou
能都 のと、のつ、のうと、よしと noto、notsu、nouto、yoshito
才能 さいのう sainou
豊能 とよの toyono
能年 のうねん、のうとし nounen、noutoshi
能秀 よしひで yoshihide
能吏 のうり nouri
能率 のうりつ nouritsu
加能 かのう kanou
定能 じょうのう jounou
可能性 かのうせい kanousei
能澤 のうざわ、のざわ nouzawa、nozawa
機能 きのう kinou
能登原 のとはら notohara
能弁 のうべん nouben
芸能人 げいのうじん geinoujin
不能 ふのう funou
効能 こうのう kounou
能人 よしと yoshito
神能 じんのう、かんのう、かみのう jinnou、kannou、kaminou
能登川 のとがわ、のとかわ notogawa、notokawa
能筆 のうひつ nouhitsu
平能 ひらの、ひらのう hirano、hiranou
能町 のうまち noumachi
能邦 よしくに yoshikuni
瀧能 たきの、たきのう takino、takinou
美能 みのう、みの minou、mino
能藤 のとう notou
能坂 のうさか、のざか、のさか nousaka、nozaka、nosaka
広能 ひろの、ひろのう hirono、hironou
能義 のぎ nogi
五能線 ごのうせん gonousen
性能 せいのう seinou
是能 これよし koreyoshi
華能 ふぁねん fanen
有能 ゆうのう yuunou
能考 よしのり yoshinori
能冨 のうとみ、のうどみ、いりとみ noutomi、noudomi、iritomi
肝機能 かんきのう kankinou
能世 のせ、のぜ nose、noze
十能 じゅうのう juunou
万能倉 まなくら manakura
武能 たけよし takeyoshi
能々 のの nono
飯能市 はんのうし hannoushi
権能 けんのう kennou
能里 のり nori
専能 せんの、せんのう senno、sennou
能阿弥 のうあみ、のあみ nouami、noami
能隆 よしたか yoshitaka
佐能 さのう、さの sanou、sano
能富 のうとみ noutomi
能満 のみつ、のうまん、のま nomitsu、nouman、noma
伝能 でんのう、でんの dennou、denno
能褒野 のぼの nobono
能ヶ谷町 のうがやまち nougayamachi
技能者 ぎのうしゃ ginousha
能本 のもと、のうもと nomoto、noumoto
能美市 のみし nomishi
能力者 のうりょくしゃ nouryokusha
官能的 かんのうてき kannouteki
能見台 のうけんだい noukendai
能野 のうの、よきの nouno、yokino
魯能 ろのう ronou
機能的 きのうてき kinouteki
全能 ぜんのう zennou
傳能 でんの、でんのう denno、dennou
能面 のうめん noumen
使用可能 しようかのう shiyoukanou
能弁家 のうべんか noubenka
能無 のうなし nounashi
能辯 のうべん nouben
万能薬 ばんのうやく bannouyaku
無能 むのう munou
能条 のうじょう、のじょう noujou、nojou
能平 のっぺい、よしやす noppei、yoshiyasu
能楽師 のうがくし nougakushi
尾能 きりのう、おの、びのう kirinou、ono、binou
能動 のうどう noudou
多能 たのう tanou
能弾 のた、のだ、のうだん nota、noda、noudan
能作 のうさ、のうさく nousa、nousaku
玄能 げんのう gennou
能楽 のうがく、のうらく nougaku、nouraku
能古 のこ noko
能倉 よくら、のくら、のうくら yokura、nokura、noukura
異能 いのう inou
能が無 のうがな nougana
能管 のうかん noukan
能令 のうりょう、のうれい nouryou、nourei
能書 のうがき、のうしょ nougaki、nousho
能因 のういん nouin
能法 よしのり yoshinori
視能 しのう shinou
能義郡 のぎぐん nogigun
豊能郡 とよのぐん toyonogun
能越 のうえつ nouetsu
耐糖能 たいとうのう taitounou
職能 しょくのう shokunou
能明 よしあき yoshiaki
法能 ほうのう hounou
興能 こうのう kounou
能書家 のうしょか noushoka
能ヶ谷 のうがや nougaya
能関 のせき、のぜき noseki、nozeki
斎能 さいのう sainou
機能性 きのうせい kinousei
能塚 のうつか、のうづか、のうずか noutsuka、nouduka、nouzuka
能舞台 のうぶたい noubutai
眞能 しんのう、まのう shinnou、manou
職能給 しょくのうきゅう shokunoukyuu
多機能 たきのう takinou
能理子 のりこ noriko
放射能 ほうしゃのう houshanou
腎機能 じんきのう jinkinou
新能 しんのう shinnou
久能寺 くのうじ kunouji
齋能 さいのう sainou
居能 いのう inou
藝能 げいのう geinou
能口 のぐち、のうぐち noguchi、nouguchi
隆能 たかよし takayoshi
芸能 げいのう geinou
日能研 にちのうけん nichinouken
能取湖 のとろこ notoroko
勝能 かちゆき kachiyuki
演能 えんのう ennou
善能寺 ぜんのうじ zennouji
曽能 その sono
能下 のうげ nouge
寿能町 じゅのうちょう junouchou
本能寺 ほんのうじ honnouji
能動的 のうどうてき noudouteki
能彈 のた nota
能事 のうじ nouji
能敬 よしたか yoshitaka
能美町 のうみちょう noumichou
能都町 のとまち notomachi
能登町 のとちょう notochou
須佐能乎 すさのお susanoo
能ケ谷 のうがや nougaya
久能山東照宮 くのうざんとうしょうぐう kunouzantoushouguu
分解能 ぶんかいのう bunkainou
中能登町 なかのとまち nakanotomachi
香能 かのう kanou
機能美 きのうび kinoubi
能美郡 のみぐん nomigun
応能 おうのう ounou
観能 かんのう kannou
低能 ていのう teinou
見能林 みのばやし minobayashi
能見台通 のうけんだいどおり noukendaidoori
半能 はんのう hannou
心機能 しんきのう shinkinou
能え あたえ atae
薪御能 たきぎおのう takigionou
元能見 もとのみ motonomi
能い あたい atai
能部 のんべ nonbe
能ケ谷町 のうがやまち nougayamachi
加越能 かえつのう kaetsunou
能忍 のうにん nounin
能動性 のうどうせい noudousei
能研 のうけん nouken
能宗 のうそう、のそう nousou、nosou
能天気 のうてんき noutenki
寄能 きのう kinou
超能力 ちょうのうりょく chounouryoku
能衣装 のういしょう nouishou
本能的 ほんのうてき honnouteki
能仁寺 のうにんじ nouninji
見能林町 みのばやしちょう minobayashichou
全智全能 ぜんちぜんのう zenchizennou
向能代 むかいのしろ mukainoshiro
当能 とうの touno
當能 とうの touno
能尚 よしたか yoshitaka
能率的 のうりつてき nouritsuteki
長能 ながの、ながのう nagano、naganou
超能力者 ちょうのうりょくしゃ chounouryokusha
能装束 のうしょうぞく noushouzoku
殊能 しゅのう shunou
能彰 よしあき yoshiaki
專能 せんの、せんのう senno、sennou
一芸一能 いちげいいちのう ichigeiichinou
与能 よのう yonou
上万能 かみまんのう kamimannou
霊能力者 れいのうりょくしゃ reinouryokusha
知能犯 ちのうはん chinouhan
能勢町 のせちょう nosechou
能登部上 のとべかみ notobekami
能枝 よしえ yoshie
能礼 よしのり yoshinori
丹能 たんのう tannou
官能美 かんのうび kannoubi
万能町 まんのうちょう mannouchou
全知全能 ぜんちぜんのう zenchizennou
能動態 のうどうたい noudoutai
良知良能 りょうちりょうのう ryouchiryounou
能化 のうけ、のうか、のうげ nouke、nouka、nouge
能多 のだ、のうだ、のた noda、nouda、nota
能楽堂 のうがくどう nougakudou
守能 もりの、もりのう、しゅのう morino、morinou、shunou
能也 よしや、たかや yoshiya、takaya
能渡 のと、のわたり noto、nowatari
能藏 よしくら yoshikura
能章 よしあき、のうしょう yoshiaki、noushou
能役者 のうやくしゃ nouyakusha
能嗣 よしつぐ yoshitsugu
能伸 よしのぶ yoshinobu
超高性能 ちょうこうせいのう choukouseinou
美能留 みのる minoru
中能登 なかのと nakanoto
産能 さんのう sannou
猪能 いの ino
能川 よしかわ、のがわ、のうがわ yoshikawa、nogawa、nougawa
能正 のうしょう noushou
能任 のと、のとう noto、notou
房能 ふさよし fusayoshi
能重 のじゅう、のうじゅう、のうしげ、のしげ、よししげ nojuu、noujuu、noushige、noshige、yoshishige
能一 のういち、のいち nouichi、noichi
甲能 こうの、こうのう kouno、kounou
井能 いのう inou
能行 よしゆき yoshiyuki
勢能 せのお、せのう、せの、せいの senoo、senou、seno、seino
能啓 よしひろ yoshihiro
鹿能 かのう kanou
能治 のじ、よしはる、のうじ noji、yoshiharu、nouji
能通 よしみち yoshimichi
宏能 ひろのう hironou
能隅 のうずみ nouzumi
若能 わかの wakano
顕能 あきよし akiyoshi
能孝 よしたか yoshitaka
波能 はのう hanou
能引 のびき、のうびき nobiki、noubiki
能登崎 のとざき notozaki
於曽能 おぞのお、おその ozonoo、osono
能林 のばやし、のうばやし nobayashi、noubayashi
布能 ふのう funou
能上 のがみ、のうがみ、のううえ nogami、nougami、nouue
山能 やまの、やまのう yamano、yamanou
城能 きの、きのう kino、kinou
能木場 のきば nokiba
能滿 のま noma
弓能家 ゆのや、ゆみのけ、ゆのげ yunoya、yuminoke、yunoge
能網 のうあみ、のあみ nouami、noami
能知 のうち nouchi
坪能 つぼのう tsubonou
須能 すのう sunou
能代田 のしろだ、のよだ noshiroda、noyoda
盛能 もりよし moriyoshi
能宮 のみや、のうみや nomiya、noumiya
嘉能 かのう kanou
能松 よしまつ、のうまつ yoshimatsu、noumatsu
能岡 よしおか yoshioka
扇能 おぎの、おう ogino、ou
能座 のうざ nouza
最能 ものう monou
竹能 たけの、たけのう takeno、takenou
能原 よしはら、のうはら、のはら yoshihara、nouhara、nohara
松能 まつの、まつのう matsuno、matsunou
滝能 たきの、たきのう takino、takinou
能守 のもり、のうもり nomori、noumori
能手 のうて、のて、のうしゅ noute、note、noushu
青能 あおの aono
九能 くの、くのう kuno、kunou
矢能 やの、やのう yano、yanou
能保 よしやす yoshiyasu
菅能 かんの、かんのう、すがのう kanno、kannou、suganou
能木 のき、あたぎ、のうぎ、のぎ noki、atagi、nougi、nogi
陰能 いんのう、いんの innou、inno
張能 ちょうのう chounou
能道 のうどう、よくみち、のうみち、よしみち noudou、yokumichi、noumichi、yoshimichi
能仲 のなか、のうなか nonaka、nounaka
能登田 のとだ notoda
能邨 のうむら、のむら noumura、nomura
美能田 みのだ minoda
能智 のおち、のうち、のち noochi、nouchi、nochi
能美沢 のみざわ nomizawa
威能 いのう inou
放射能雨 ほうしゃのうう houshanouu
北能 きたよし、きたのう kitayoshi、kitanou
光能 みつの、みつのう mitsuno、mitsunou
能方 よしかた、のうがた yoshikata、nougata
治能 はるのう harunou
能波 のなみ、のうなみ nonami、nounami
能安 のあ noa
俊能 としよし toshiyoshi
貞能 さだよし sadayoshi
友能 ゆうのう yuunou
能元 のもと、のうもと、よしもと nomoto、noumoto、yoshimoto
征能 せいのう seinou
宇能 うの uno
能規 のうき nouki
能昌 のうしょう noushou
吉能 よしの、よしのう yoshino、yoshinou
能丸 のまる、よしまる、のうまる nomaru、yoshimaru、noumaru
千能 せんの、ちのう senno、chinou
具能 ともよし tomoyoshi
惟能 これよし koreyoshi
直能 なおよし naoyoshi
寛能 ひろのう hironou
願能 がんの、がんのう ganno、gannou
中能島 なかのしま nakanoshima
能年玲奈 のうねんれな nounenrena
小能 おの、このう、おのう ono、konou、onou
将能 たかよし takayoshi
日能 ひなせ、ひよき hinase、hiyoki
文能 ふみの、ぶんのう fumino、bunnou
能谷 のうたに、のたに、のだに、のうや noutani、notani、nodani、nouya
能登路 のとじ notoji
能武子 のぶこ nobuko
能堀 のほり、のぼり、のうぼり、のうほり nohori、nobori、noubori、nouhori
妹能 せのう、せのお senou、senoo
能浦 のううら、のうら nouura、noura
蛭子能収 えびすよしかず ebisuyoshikazu
政能 せいのう seinou
高能 たかの、たかのう、たかよし takano、takanou、takayoshi
且能 かつのう katsunou
右能 うのう unou
温能 はるのう harunou
坂能 さかの、さかのう sakano、sakanou
佳能子 かのこ kanoko
及能 おいの、きゅうの、きゅうのう oino、kyuuno、kyuunou
能美防災 のうみぼうさい noumibousai
健能 けんのう kennou
西能 にしの、さいのう nishino、sainou
昌能 まさよし masayoshi
信能 しんのう、のぶよし shinnou、nobuyoshi
能願 のうがん nougan
越能 こしの koshino
能登部 のとべ notobe
能普秀 のふひで nofuhide
史能 ふみよし fumiyoshi
能栄 たかはる、のうえい、のえい、のうえ takaharu、nouei、noei、noue
能充 のあ、のうじゅう、のうみつ noa、noujuu、noumitsu
能鷹 よしたか yoshitaka
能彬 よしあき yoshiaki
能孟 のも nomo
安能 あのう、あんのう anou、annou
斉能 ときのぶ、さいのう tokinobu、sainou
劼能 かつのり katsunori
左能 さの sano
充能 みつよし mitsuyoshi
能代潟 のしろがた noshirogata
能裕 のうゆう nouyuu
能里子 のりこ noriko
能星 のうじょう noujou
能勢山 のせやま noseyama
過能 かのう kanou
彩能 あやの ayano
阿能川 あのうがわ anougawa
相能 あいのう ainou
木能津 きのうづ kinoudu
朽木能家 くつきのうげ kutsukinouge
衣川能登屋敷 ころもがわのとやしき koromogawanotoyashiki
幸崎能地 さいざきのうじ saizakinouji
下万能 しもまんのう shimomannou
根尾能郷 ねおのうごう neonougou
能見台森 のうけんだいもり noukendaimori
能見台東 のうけんだいひがし noukendaihigashi
能見通 のみどおり nomidoori
能生小泊 のうこどまり noukodomari
能増 のうます noumasu
能竹 のうじく noujiku
能登瀬 のとせ notose
能登部下 のとべしも notobeshimo
能登野 のとの notono
野能原 ののうはら nonouhara
平野見能 ひらのみのう hiranominou
余能 よのう yonou
男能富 だんのっぷ dannoppu
能仁宇 のにう noniu
久能尾 くのう、くの、ひさのう、きゅうのお kunou、kuno、hisanou、kyuunoo
内能美 うちのみ uchinomi
能美山 のみやま nomiyama
実能田 みのだ、みよしだ minoda、miyoshida
小能見 このみ konomi
小能林 おのばやし onobayashi
能瀬山 のせやま noseyama
宮能 みやの、みやのう miyano、miyanou
能山 のうやま、よしやま nouyama、yoshiyama
能登山 のとやま notoyama
久能木 くのぎ、くのき kunogi、kunoki
梅能木 うめのき umenoki
田井能 たいのう、たいの tainou、taino
能井田 のいだ noida
實能田 みのだ、みよしだ minoda、miyoshida
能登村 のとむら notomura
森能 もりのう、もりの morinou、morino
能森 のうもり、のもり noumori、nomori
園能寺 えんのうじ ennouji
圓能寺 えんのうじ ennouji
能西 のうにし nounishi
阿能 あのう anou
能阿 のあ noa
能代川 のしろがわ noshirogawa
能鹿島 のかじま nokajima
能中 のうなか nounaka
能宣 よしのぶ、ひさのぶ yoshinobu、hisanobu
実能 さねよし saneyoshi
能功 よしのり yoshinori
能永 のうえい nouei
久能山 くのうざん kunouzan
能登東 のとあずま notoazuma
能登櫻 のとざくら notozakura
伸能 のぶよし nobuyoshi
能丈 よしたけ、のうじょう yoshitake、noujou
能暉 よしてる yoshiteru
能毅 のうき nouki
孝能 たかよし takayoshi
行能 ゆきよし yukiyoshi
能圓坊 のうえんぼう、 nouenbou、
能三 よしみ yoshimi
規能 のりよし noriyoshi
能司 たかし、よしじ takashi、yoshiji
好能 よしのぶ yoshinobu
能宜 のぶよし nobuyoshi
能宏 よしひろ yoshihiro
作能 さくのう、つくりのう sakunou、tsukurinou
美能子 みのこ minoko
一能一芸 いちのういちげい ichinouichigei
帰巣本能 きそうほんのう kisouhonnou
再起不能 さいきふのう saikifunou
聴取不能 ちょうしゅふのう choushufunou
能事畢矣 のうじおわれり noujiowareri
能工巧匠 のうこうこうしょう noukoukoushou
博学能文 はくがくのうぶん hakugakunoubun
万能一心 ばんのういっしん bannouisshin
無能無策 むのうむさく munoumusaku
無芸無能 むげいむのう mugeimunou
無為無能 むいむのう muimunou
九能市 くのいち kunoichi
芸能界 げいのうかい geinoukai
三能 みのう minou
上能 うえの ueno
上登能 かみとの kamitono
能登上 のとがみ notogami
与能本 よのもと yonomoto
津久登能 つくとの tsukutono
能井 のい、のうい noi、noui
秀能井 ひでのい hidenoi
能登井 のとい notoi
伊能勢 いのせ inose
伴能 ばんのう bannou
能佐 のさ nosa
明保能 あけぼの akebono
能出 ので、のうで node、noude
別能 べつのう betsunou
能又 のまた、のうまた nomata、noumata
古能 ふるのう furunou
能呂 のろ、のうろ noro、nouro
能味 のうみ、のみ noumi、nomi
味能 みのう minou
能土 のと、のつち noto、notsuchi
能埜 よしの yoshino
能塒 のと noto
多賀能 たかの、たがの、たがのう takano、tagano、taganou
天能 てんのう tennou
奇能 きのう kinou
奥能谷 おくのうたに okunoutani
富能 とみのう、とみの tominou、tomino
尊能 そんのう、たかの sonnou、takano
瀬能尾 せのお、せのうお senoo、senouo
能登屋 のとや notoya
能嵜 のざき、のうざき、よしざき nozaki、nouzaki、yoshizaki
能州 のうしゅう noushuu
能庄 のうしょう noushou
戎能 かいのう、かいの kainou、kaino
戸能 とのう tonou
能戸谷 のとや notoya
於曾能 おその osono
間明能 まめの mameno
與能本 よのもと yonomoto
杉能 すぎの、すぎのう sugino、suginou
林能 はやしのう hayashinou
能武 のうむ noumu
比能 ひのう hinou
能池 のいけ noike
津能 つのう tsunou
浅能 あさのう asanou
番能 ばんのう bannou
登能 との tono
目能 めのう menou
着能 ちゃくのう、ちゃのう chakunou、chanou
能租 のそ、のうそ noso、nouso
立能 たちのう tachinou
管能 かんのう、かんの kannou、kanno
能米 のごめ、のうまい nogome、noumai
綿能 わたのう watanou
近能 こんのう、ちかのう konnou、chikanou
風能 ふうのう、ふうの fuunou、fuuno
都能 つのう tsunou
野能 ののう nonou
能芝 のしば、のうしば noshiba、noushiba
関能 せきのう sekinou
能角 のうずみ、のうかく、のうかど nouzumi、noukaku、noukado
能脇 のわき nowaki
能㔟 のせ nose
荒能 あらのう、あらの aranou、arano
能門 のと noto
能開 のびらき、のうかい nobiraki、noukai
道能 みちの michino
舞能 ぶのう bunou
院能 いんのう innou
阿能局 おのうのつぼね onounotsubone
阿能十 あのじゅう anojuu
悪能 あくのう akunou
猿楽能 さるがくのう sarugakunou
猿若能 さるわかのう saruwakanou
加能越 かのうえつ kanouetsu
加能丸 かのうまる kanoumaru
勧進能 かんじんのう kanjinnou
堪能者 たんのうしゃ tannousha
感能 かんのう kannou
関定能 せきさだよし sekisadayoshi
機嫌能 きげんよく kigenyoku
技能有 ぎのうあり ginouari
久能見 くのみ kunomi
久能谷 くのや kunoya
久能張 くのうば kunouba
久能徳 くのとく kunotoku
慧能 えのう enou
元氣能 よ yo
袴能 はかまのう hakamanou
御堪能 ごかんのう gokannou
御前能 ごぜんのう gozennou
御能 おのう onou
御能方 おのうかた onoukata
効能書 こうのうが kounouga
此方能 こちかたの kochikatano
材能 さいのう sainou
紫草能 むらさきの murasakino
時能 ときよし tokiyoshi
七夕能 たなばたのう tanabatanou
朱能 しゅのう shunou
首尾能 しゆびよ shiyubiyo
秀能 ひでよし hideyoshi
重習能 おもならいのう omonarainou
重能 しげよし shigeyoshi
心能 こころよ kokoroyo
申楽能 さるがくのう sarugakunou
聖能 みちから michikara
切能 きりのう kirinou
千代能 ちよのう chiyonou
全能者 かみさま kamisama
曾能 その sono
曾能子 そのこ sonoko
組能 くみのう kuminou
其功能 そのこうのう sonokounou
多能丸 たのうまる tanoumaru
体能 ていよ teiyo
泰能 やすよし yasuyoshi
台十能 だいじゅう、だいじゅうのう daijuu、daijuunou
馳走能 ちそうのう chisounou
仲能 なかよう nakayou
猪悟能 ちょごのう chogonou
辻能 つじのう tsujinou
低能児 ていのうじ teinouji
低能兒 ていのうじ teinouji
田楽能 でんがくのう dengakunou
田舎能 いなかのう inakanou
田能平 たのへい tanohei
東能代 ひがしのしろ higashinoshiro
能衣裳 のういしやう nouishiyau
能員 よしかず yoshikazu
能悦 のうえつ nouetsu
能仮面 のうめん noumen
能加減 いゝかげん iゝkagen
能過 よすぎ yosugi
能海寛 のうみかん noumikan
能掛 のうがか nougaka
能狂言 のうきょうげん noukyougen
能薫 のうくん noukun
能芸 なうげい、のうげい naugei、nougei
能憲 よしのり yoshinori
能権 まま mama
能御 よご yogo
能御在 ようござい yougozai
能高 のうこう noukou
能事畢 のうじおわ noujiowa
能自 のじ noji
能篠畑 のしぬばたけ noshinubatake
能職 のうしょく noushoku
能勢様 のせさま nosesama
能生宿 のうしやうしゆく noushiyaushiyuku
能静 のうせい nousei
能存候 よくぞんじそろ yokuzonjisoro
能代塗 のしろぬり noshironuri
能茶山 のうさやま nousayama
能定 よしさだ yoshisada
能程 よきほど yokihodo
能登国 のとのくに notonokuni
能登守 のとのかみ notonokami
能登縮 のとちぢみ notochidimi
能登湯 のとゆ notoyu
能登比 のとひめ notohime
能働的 のうどうてき noudouteki
能毒 のうどく noudoku
能八 のうはち nouhachi
能煩野 のぼの nobono
能舞 のうまい noumai
能舞臺 のうぶたい noubutai
能物 よきもの yokimono
能文家 のうぶんか noubunka
能弁的 のうべんてき noubenteki
能立我 のうりふが nourifuga
能流行 のうばやり noubayari
能力丈 のうりよくだけ nouriyokudake
能囃子 のうばやし、のうはやし noubayashi、nouhayashi
能樂 のうがく nougaku
能樂師 のうがくし nougakushi
能樣 よきやう yokiyau
婆能 ぼるねお boruneo
不能沒 ふのうもつ funoumotsu
物習能 ものならいのう mononarainou
別会能 べつかいのう betsukainou
歩行能 あゆみよき ayumiyoki
万能膏 ばんのうこう、まんのうこう bannoukou、mannoukou
万能散 まんのうさん mannousan
無能者 やくざもの yakuzamono
無能力 むのうりよく、むのうりょく munouriyoku、munouryoku
面白能 おもしろきのう omoshirokinou
夜能 やのう yanou
唯能 ただよ tadayo
猶能 なほよ nahoyo
揚応能 ようおうのう youounou
楊応能 ようおうのう youounou
霊能 れいのう reinou
效能 かうのう kaunou
權能 けんのう kennou
樊能 はんのう hannou
瞿能 くのう kunou
萬能 まんのう mannou
萬能膏 ばんのうかう bannoukau
趙能 ちょうのう chounou
靈能 れいのう reinou
騅能逝 すいよくゆくも suiyokuyukumo
體能 ていよく teiyoku
耳熟能詳 じじゅくのうしょう jijukunoushou
柔能制剛 じゅうのうせいごう juunouseigou
多才能弁 たさいのうべん tasainouben
妬賢嫉能 とけんしつのう tokenshitsunou
能者多労 のうしゃたろう noushatarou
能鷹隠爪 のうよういんそう nouyouinsou
妨功害能 ぼうこうがいのう boukougainou
能監 よしたか yoshitaka
兼能 かねよし kaneyoshi
宗能 むねよし muneyoshi
礼能 れいのう reinou
能景 よしかげ yoshikage
能盛 よしもり yoshimori
能直 よしなお yoshinao
資能 すけよし sukeyoshi
公能 きんよし kinyoshi
能円 のうえん nouen
国能 くによし kuniyoshi
能勝 よしかつ yoshikatsu
幡能 はたよし hatayoshi
義能 よしとう yoshitou
日本伝統芸能 にほんでんとうげいのう nihondentougeinou
能才 のうさい nousai
意思能力 いしのうりょく ishinouryoku
運動耐容能 うんどうたいようのう undoutaiyounou
英語基礎能力試験 えいごきそのうりょくしけん eigokisonouryokushiken
応答能 おうとうのう outounou
応能原則 おうのうげんそく ounougensoku
応変能力 おうへんのうりょく ouhennouryoku
黄金万能 おうごんばんのう ougonbannou
価格性能 かかくせいのう kakakuseinou
可能選択 かのうせんたく kanousentaku
可能動詞 かのうどうし kanoudoushi
可能法 かのうほう kanouhou
回復可能 かいふくかのう kaifukukanou
回復不可能 かいふくふかのう kaifukufukanou
開発能力 かいはつのうりょく kaihatsunouryoku
拡張可能 かくちょうかのう kakuchoukanou
学習能力 がくしゅうのうりょく gakushuunouryoku
勘能 かんのう kannou
官能基 かんのうき kannouki
官能検査 かんのうけんさ kannoukensa
官能主義 かんのうしゅぎ kannoushugi
官能主義者 かんのうしゅぎしゃ kannoushugisha
官能小説 かんのうしょうせつ kannoushousetsu
管理機能 かんりきのう kanrikinou
肝機能障害 かんきのうしょうがい kankinoushougai
伎能 ぎのう ginou
機能語 きのうご kinougo
機能主義 きのうしゅぎ kinoushugi
機能障害 きのうしょうがい kinoushougai
機能単一化文法 きのうたんいつかぶんぽう kinoutanitsukabunpou
帰還不能限界点 きかんふのうげんかいてん kikanfunougenkaiten
技能検定 ぎのうけんてい ginoukentei
技能賞 ぎのうしょう ginoushou
郷土芸能 きょうどげいのう kyoudogeinou
軍事能力 ぐんじのうりょく gunjinouryoku
言語機能 げんごきのう gengokinou
言語能力 げんごのうりょく gengonouryoku
古典芸能 こてんげいのう kotengeinou
呼吸機能 こきゅうきのう kokyuukinou
語彙機能文法 ごいきのうぶんぽう goikinoubunpou
交換機能 こうかんきのう koukankinou
構成可能 こうせいかのう kouseikanou
高機能 こうきのう koukinou
高機能携帯電話 こうきのうけいたいでんわ koukinoukeitaidenwa
高性能 こうせいのう kouseinou
市場可能性 いちばかのうせい ichibakanousei
支払不能 しはらいふのう shiharaifunou
持続可能 じぞくかのう jizokukanou
自浄能力 じじょうのうりょく jijounouryoku
実現可能性 じつげんかのうせい jitsugenkanousei
実行可能 じっこうかのう jikkoukanou
実行機能 じっこうきのう jikkoukinou
主治効能 しゅじこうのう shujikounou
収容能力 しゅうようのうりょく shuuyounouryoku
職能代表制 しょくのうだいひょうせい shokunoudaihyousei
心肺機能 しんぱいきのう shinpaikinou
人工知能 じんこうちのう jinkouchinou
性機能 せいきのう seikinou
性機能不全 せいきのうふぜん seikinoufuzen
性能特性 せいのうとくせい seinoutokusei
性本能 せいほんのう seihonnou
生産能力 せいさんのうりょく seisannouryoku
生産能力過剰 せいさんのうりょくかじょう seisannouryokukajou
生理機能 せいりきのう seirikinou
積載能力 せきさいのうりょく sekisainouryoku
設定可能 せっていかのう setteikanou
潜在能力 せんざいのうりょく senzainouryoku
全能力 ぜんのうりょく zennouryoku
走行可能 そうこうかのう soukoukanou
達成可能 たっせいかのう tasseikanou
知的能力 ちてきのうりょく chitekinouryoku
知能検査 ちのうけんさ chinoukensa
知能指数 ちのうしすう chinoushisuu
知能情報研究部 ちのうじょうほうけんきゅうぶ chinoujouhoukenkyuubu
知能的 ちのうてき chinouteki
低性能 ていせいのう teiseinou
低能者 ていのうしゃ teinousha
当事者能力 とうじしゃのうりょく toujishanouryoku
特殊機能 とくしゅきのう tokushukinou
日本語能力試験 にほんごのうりょくしけん nihongonouryokushiken
能格動詞 のうかくどうし noukakudoushi
能登半島 のとはんとう notohantou
能動免疫 のうどうめんえき noudoumeneki
能率給 のうりつきゅう nouritsukyuu
能率給方式 のうりつきゅうほうしき nouritsukyuuhoushiki
能率賃金 のうりつちんぎん nouritsuchingin
能力給 のうりょくきゅう nouryokukyuu
能力主義制度 のうりょくしゅぎせいど nouryokushugiseido
反射能 はんしゃのう hanshanou
反証可能性 はんしょうかのうせい hanshoukanousei
不可能事 ふかのうじ fukanouji
不可能選択 ふかのうせんたく fukanousentaku
不能者 ふのうしゃ funousha
変更不能 へんこうふのう henkoufunou
編集機能 へんしゅうきのう henshuukinou
放射能雲 ほうしゃのうぐも houshanougumo
放射能汚染 ほうしゃのうおせん houshanouosen
放射能攻撃 ほうしゃのうこうげき houshanoukougeki
防衛能力 ぼうえいのうりょく boueinouryoku
万能選手 ばんのうせんしゅ bannousenshu
民俗芸能 みんぞくげいのう minzokugeinou
無能力者 むのうりょくしゃ munouryokusha
問題解決能力 もんだいかいけつのうりょく mondaikaiketsunouryoku
霊能者 れいのうしゃ reinousha
脇能 わきのう wakinou
能舟木 よいなぎ、よいふなぎ yoinagi、yoifunagi
能城山本 のきやまもと nokiyamamoto
能美町鹿川 のうみちょうかのかわ noumichoukanokawa
駅家町万能倉 えきやちょうまなぐら ekiyachoumanagura
親能 ちかよし chikayoshi
加能蟹 かのうがに kanougani
赤目軽減機能 あかめけいげんきのう akamekeigenkinou
安倍能成 あべよししげ abeyoshishige
遺言能力 いごんのうりょく igonnouryoku
意思無能力者 いしむのうりょくしゃ ishimunouryokusha
一芸一能入試 いちげいいちのうにゅうし ichigeiichinounyuushi
伊能忠敬 いのうただたか inoutadataka
今様能 いまようのう imayounou
入能 いりのう irinou
宇宙統合機能構成部隊 うちゅうとうごうきのうこうせいぶたい uchuutougoukinoukouseibutai
宇能鴻一郎 うのこういちろう unokouichirou
栄養機能食品 えいようきのうしょくひん eiyoukinoushokuhin
応能負担 おうのうふたん ounoufutan
大館能代空港 おおだてのしろくうこう oodatenoshirokuukou
大中臣能宣 おおなかとみのよしのぶ oonakatominoyoshinobu
奥能登 おくのと okunoto
男能 おとこのう otokonou
女能 おんなのう onnanou
科学万能 かがくばんのう kagakubannou
下肢静止不能症候群 かしせいしふのうしょうこうぐん kashiseishifunoushoukougun
過剰性能 かじょうせいのう kajouseinou
加能作次郎 かのうさくじろう kanousakujirou
肝機能異常 かんきのういじょう kankinouijou
慣性能率 かんせいのうりつ kanseinouritsu
観測可能量 かんそくかのうりょう kansokukanouryou
官能試験 かんのうしけん kannoushiken
管理能力 かんりのうりょく kanrinouryoku
期待可能性 きたいかのうせい kitaikanousei
北畠顕能 きたばたけあきよし kitabatakeakiyoshi
機能訓練 きのうくんれん kinoukunren
機能材料 きのうざいりょう kinouzairyou
機能性構音障害 きのうせいこうおんしょうがい kinouseikouonshougai
機能性高分子 きのうせいこうぶんし kinouseikoubunshi
機能性材料 きのうせいざいりょう kinouseizairyou
機能性食品 きのうせいしょくひん kinouseishokuhin
機能性神経症状症 きのうせいしんけいしょうじょうしょう kinouseishinkeishoujoushou
機能性農作物 きのうせいのうさくぶつ kinouseinousakubutsu
機能性表示 きのうせいひょうじ kinouseihyouji
機能性表示食品 きのうせいひょうじしょくひん kinouseihyoujishokuhin
機能性分子 きのうせいぶんし kinouseibunshi
機能性野菜 きのうせいやさい kinouseiyasai
機能的磁気共鳴断層撮影 きのうてきじききょうめいだんそうさつえい kinoutekijikikyoumeidansousatsuei
機能不全 きのうふぜん kinoufuzen
機能分離 きのうぶんり kinoubunri
機能要件 きのうようけん kinouyouken
機能予後 きのうよご kinouyogo
協働型問題解決能力 きょうどうがたもんだいかいけつのうりょく kyoudougatamondaikaiketsunouryoku
近代能楽集 きんだいのうがくしゅう kindainougakushuu
金融機能強化法 きんゆうきのうきょうかほう kinyuukinoukyoukahou
金融機能再生緊急措置法 きんゆうきのうさいせいきんきゅうそちほう kinyuukinousaiseikinkyuusochihou
金融機能再生法 きんゆうきのうさいせいほう kinyuukinousaiseihou
金融機能早期健全化法 きんゆうきのうそうきけんぜんかほう kinyuukinousoukikenzenkahou
空港機能施設 くうこうきのうしせつ kuukoukinoushisetsu
空港機能施設事業者 くうこうきのうしせつじぎょうしゃ kuukoukinoushisetsujigyousha
久久能智神 くくのちのかみ kukunochinokami
黒川能 くろかわのう kurokawanou
稽古能 けいこのう keikonou
検索候補機能 けんさくこうほきのう kensakukouhokinou
検索予測機能 けんさくよそくきのう kensakuyosokukinou
賢能 けんのう kennou
権利能力 けんりのうりょく kenrinouryoku
行為能力 こういのうりょく kouinouryoku
高温高性能軽水炉 こうおんこうせいのうけいすいろ kouonkouseinoukeisuiro
交換不可能性 こうかんふかのうせい koukanfukanousei
高機能焜炉割引 こうきのうこんろわりびき koukinoukonrowaribiki
高機能自閉症 こうきのうじへいしょう koukinoujiheishou
高機能住宅割引 こうきのうじゅうたくわりびき koukinoujuutakuwaribiki
高機能素材 こうきのうそざい koukinousozai
公共職業能力開発施設 こうきょうしょくぎょうのうりょくかいはつしせつ koukyoushokugyounouryokukaihatsushisetsu
抗拒不能 こうきょふのう koukyofunou
高次脳機能 こうじのうきのう koujinoukinou
高次脳機能障害 こうじのうきのうしょうがい koujinoukinoushougai
甲状腺機能亢進症 こうじょうせんきのうこうしんしょう koujousenkinoukoushinshou
甲状腺機能低下症 こうじょうせんきのうていかしょう koujousenkinouteikashou
高性能計算 こうせいのうけいさん kouseinoukeisan
高等技能訓練促進費 こうとうぎのうくんれんそくしんひ koutouginoukunrensokushinhi
国際技能競技大会 こくさいぎのうきょうぎたいかい kokusaiginoukyougitaikai
国際生活機能分類 こくさいせいかつきのうぶんるい kokusaiseikatsukinoubunrui
国立能楽堂 こくりつのうがくどう kokuritsunougakudou
再生能 さいせいのう saiseinou
最大維持可能漁獲量 さいだいいじかのうぎょかくりょう saidaiijikanougyokakuryou
再入可能 さいにゅうかのう sainyuukanou
催能 さいのう sainou
作図不能問題 さくずふのうもんだい sakuzufunoumondai
佐陀神能 さだしんのう sadashinnou
産業能率大学 さんぎょうのうりつだいがく sangyounouritsudaigaku
産能大学 さんのうだいがく sannoudaigaku
式能 しきのう shikinou
自然放射能 しぜんほうしゃのう shizenhoushanou
指定空港機能施設事業者 していくうこうきのうしせつじぎょうしゃ shiteikuukoukinoushisetsujigyousha
四能 しのう shinou
視能訓練士 しのうくんれんし shinoukunrenshi
社会技能 しゃかいぎのう shakaiginou
就業不能保険 しゅうぎょうふのうほけん shuugyoufunouhoken
祝言能 しゅうげんのう shuugennou
種族保存本能 しゅぞくほぞんほんのう shuzokuhozonhonnou
障害者職業能力開発校 しょうがいしゃしょくぎょうのうりょくかいはつこう shougaishashokugyounouryokukaihatsukou
証拠能力 しょうこのうりょく shoukonouryoku
装束能 しょうぞくのう shouzokunou
消滅可能性都市 しょうめつかのうせいとし shoumetsukanouseitoshi
職業能力開発総合大学校 しょくぎょうのうりょくかいはつそうごうだいがっこう shokugyounouryokukaihatsusougoudaigakkou
職業能力開発促進法 しょくぎょうのうりょくかいはつそくしんほう shokugyounouryokukaihatsusokushinhou
職能別組合 しょくのうべつくみあい shokunoubetsukumiai
処分能力 しょぶんのうりょく shobunnouryoku
新型万能細胞 しんがたばんのうさいぼう shingatabannousaibou
神事能 しんじのう shinjinou
遂行機能障害 すいこうきのうしょうがい suikoukinoushougai
鈴木式万能顕微印画法 すずきしきばんのうけんびいんがほう suzukishikibannoukenbiingahou
生活機能 せいかつきのう seikatsukinou
性機能障害 せいきのうしょうがい seikinoushougai
制限行為能力者 せいげんこういのうりょくしゃ seigenkouinouryokusha
生殖機能 せいしょくきのう seishokukinou
生殖本能 せいしょくほんのう seishokuhonnou
製造工業生産能力指数 せいぞうこうぎょうせいさんのうりょくしすう seizoukougyouseisannouryokushisuu
性能曲線 せいのうきょくせん seinoukyokusen
生命居住可能領域 せいめいきょじゅうかのうりょういき seimeikyojuukanouryouiki
責任能力 せきにんのうりょく sekininnouryoku
責任無能力者 せきにんむのうりょくしゃ sekininmunouryokusha
接続可能性 せつぞくかのうせい setsuzokukanousei
総合負荷性能検査 そうごうふかせいのうけんさ sougoufukaseinoukensa
送信可能化権 そうしんかのうかけん soushinkanoukaken
阻止能 そしのう soshinou
訴訟能力 そしょうのうりょく soshounouryoku
耐火性能割引 たいかせいのうわりびき taikaseinouwaribiki
耐糖能障害 たいとうのうしょうがい taitounoushougai
耐風性能割引 たいふうせいのうわりびき taifuuseinouwaribiki
多機能携帯電話 たきのうけいたいでんわ takinoukeitaidenwa
多機能周辺装置 たきのうしゅうへんそうち takinoushuuhensouchi
多能工 たのうこう tanoukou
多能工作機械 たのうこうさくきかい tanoukousakukikai
多能性 たのうせい tanousei
多能性幹細胞 たのうせいかんさいぼう tanouseikansaibou
多能性細胞 たのうせいさいぼう tanouseisaibou
田能村竹田 たのむらちくでん tanomurachikuden
単機能半導体 たんきのうはんどうたい tankinouhandoutai
堪航能力 たんこうのうりょく tankounouryoku
単能工 たんのうこう tannoukou
地域医療機能推進機構 ちいきいりょうきのうすいしんきこう chiikiiryoukinousuishinkikou
知的能力障害 ちてきのうりょくしょうがい chitekinouryokushougai
知能材料 ちのうざいりょう chinouzairyou
知能年齢 ちのうねんれい chinounenrei
知能偏差値 ちのうへんさち chinouhensachi
中央職業能力開発協会 ちゅうおうしょくぎょうのうりょくかいはつきょうかい chuuoushokugyounouryokukaihatsukyoukai
敵基地攻撃能力 てききちこうげきのうりょく tekikichikougekinouryoku
天然放射能 てんねんほうしゃのう tennenhoushanou
統合機能構成部隊 とうごうきのうこうせいぶたい tougoukinoukouseibutai
到達不能極 とうたつふのうきょく toutatsufunoukyoku
特定機能病院 とくていきのうびょういん tokuteikinoubyouin
特定技能 とくていぎのう tokuteiginou
特定技能一号 とくていぎのういちごう tokuteiginouichigou
特定技能外国人 とくていぎのうがいこくじん tokuteiginougaikokujin
特定技能二号 とくていぎのうにごう tokuteiginounigou
特化型人工知能 とっかがたじんこうちのう tokkagatajinkouchinou
中能島欣一 なかのしまきんいち nakanoshimakinichi
中原親能 なかはらちかよし nakaharachikayoshi
日本医療機能評価機構 にほんいりょうきのうひょうかきこう nihoniryoukinouhyoukakikou
日本漢字能力検定 にほんかんじのうりょくけんてい nihonkanjinouryokukentei
日本漢字能力検定協会 にほんかんじのうりょくけんていきょうかい nihonkanjinouryokukenteikyoukai
日本芸能伝承論 にほんげいのうでんしょうろん nihongeinoudenshouron
日本生産技能労務協会 にほんせいさんぎのうろうむきょうかい nihonseisanginouroumukyoukai
認知機能 にんちきのう ninchikinou
認知機能検査 にんちきのうけんさ ninchikinoukensa
熱電能 ねつでんのう netsudennou
年金機能強化法 ねんきんきのうきょうかほう nenkinkinoukyoukahou
能因歌枕 のういんうたまくら nouinutamakura
能縁 のうえん nouen
能開機構 のうかいきこう noukaikikou
能開法 のうかいほう noukaihou
能楽論 のうがくろん nougakuron
能記 のうき nouki
能作書 のうさくしょ nousakusho
能猿 のうざる nouzaru
能者 のうしゃ nousha
能詮 のうせん nousen
能相 のうそう nousou
能太夫 のうだゆう noudayuu
能笛 のうてき nouteki
能転気 のうてんき noutenki
能動衛星 のうどうえいせい noudoueisei
能動学習 のうどうがくしゅう noudougakushuu
能動素子 のうどうそし noudousoshi
能動的学習 のうどうてきがくしゅう noudoutekigakushuu
能動的光電保護装置 のうどうてきこうでんほごそうち noudoutekikoudenhogosouchi
能動輸送 のうどうゆそう noudouyusou
能仁寂黙 のうにんじゃくもく nouninjakumoku
能否 のうひ nouhi
能品 のうひん nouhin
能面殺人事件 のうめんさつじんじけん noumensatsujinjiken
能楽人 のうらくじん nourakujin
能楽者 のうらくもの nourakumono
能力頭巾 のうりきずきん nourikizukin
能力構築 のうりょくこうちく nouryokukouchiku
能力構築支援 のうりょくこうちくしえん nouryokukouchikushien
能力主義 のうりょくしゅぎ nouryokushugi
能古島 のこのしま nokonoshima
能古見峡 のごみきょう nogomikyou
能代春慶 のしろしゅんけい noshiroshunkei
能代平野 のしろへいや noshiroheiya
能勢妙見 のせみょうけん nosemyouken
能平汁 のっぺいじる noppeijiru
能登空港 のとくうこう notokuukou
能登金剛 のとこんごう notokongou
能登島 のとじま notojima
能登上布 のとじょうふ notojoufu
能登半島国定公園 のとはんとうこくていこうえん notohantoukokuteikouen
能登半島地震 のとはんとうじしん notohantoujishin
能取岬 のとろみさき notoromisaki
発行可能株式総数 はっこうかのうかぶしきそうすう hakkoukanoukabushikisousuu
般化能力 はんかのうりょく hankanouryoku
汎化能力 はんかのうりょく hankanouryoku
飯能太織 はんのうふとおり hannoufutoori
汎用人工知能 はんようじんこうちのう hanyoujinkouchinou
非機能要件 ひきのうようけん hikinouyouken
比企能員 ひきよしかず hikiyoshikazu
不可能性定理 ふかのうせいていり fukanouseiteiri
不可能犯罪 ふかのうはんざい fukanouhanzai
副甲状腺機能亢進症 ふくこうじょうせんきのうこうしんしょう fukukoujousenkinoukoushinshou
副甲状腺機能低下症 ふくこうじょうせんきのうていかしょう fukukoujousenkinouteikashou
藤原隆能 ふじわらのたかよし fujiwaranotakayoshi
不能犯 ふのうはん funouhan
放射能泉 ほうしゃのうせん houshanousen
放射能標識 ほうしゃのうひょうしき houshanouhyoushiki
放射能平衡 ほうしゃのうへいこう houshanouheikou
放射能量 ほうしゃのうりょう houshanouryou
法楽能 ほうらくのう hourakunou
保健機能食品 ほけんきのうしょくひん hokenkinoushokuhin
本能主義 ほんのうしゅぎ honnoushugi
町入能 まちいりのう machiirinou
夢幻能 むげんのう mugennou
誘導多能性幹細胞 ゆうどうたのうせいかんさいぼう yuudoutanouseikansaibou
誘導放射能 ゆうどうほうしゃのう yuudouhoushanou
誘発放射能 ゆうはつほうしゃのう yuuhatsuhoushanou
予見可能性 よけんかのうせい yokenkanousei
能宣集 よしのぶしゅう yoshinobushuu
能久親王 よしひさしんのう yoshihisashinnou
予測表示機能 よそくひょうじきのう yosokuhyoujikinou
卵巣予備能 らんそうよびのう ransouyobinou
履行不能 りこうふのう rikoufunou
量子化機能素子 りょうしかきのうそし ryoushikakinousoshi
臨時認知機能検査 りんじにんちきのうけんさ rinjininchikinoukensa
六道能化 ろくどうのうげ rokudounouge
脇能物 わきのうもの wakinoumono
外国人技能実習機構 がいこくじんぎのうじっしゅうきこう gaikokujinginoujisshuukikou
外国人技能実習制度 がいこくじんぎのうじっしゅうせいど gaikokujinginoujisshuuseido
外国人技能実習制度適正化法 がいこくじんぎのうじっしゅうせいどてきせいかほう gaikokujinginoujisshuuseidotekiseikahou
外国人技能実習適正化法 がいこくじんぎのうじっしゅうてきせいかほう gaikokujinginoujisshuutekiseikahou
外国人技能実習法 がいこくじんぎのうじっしゅうほう gaikokujinginoujisshuuhou
学習機能 がくしゅうきのう gakushuukinou
技能五輪国際大会 ぎのうごりんこくさいたいかい ginougorinkokusaitaikai
技能士 ぎのうし ginoushi
技能習得手当 ぎのうしゅうとくてあて ginoushuutokuteate
技能実習 ぎのうじっしゅう ginoujisshuu
技能実習生 ぎのうじっしゅうせい ginoujisshuusei
技能実習制度 ぎのうじっしゅうせいど ginoujisshuuseido
技能実習適正化法 ぎのうじっしゅうてきせいかほう ginoujisshuutekiseikahou
技能実習法 ぎのうじっしゅうほう ginoujisshuuhou
技能留学 ぎのうりゅうがく ginouryuugaku
義務能力 ぎむのうりょく gimunouryoku
逆分散能 ぎゃくぶんさんのう gyakubunsannou
漁獲可能量 ぎょかくかのうりょう gyokakukanouryou
群知能 ぐんちのう gunchinou
現在能 げんざいのう genzainou
限定責任能力 げんていせきにんのうりょく genteisekininnouryoku
限定能力 げんていのうりょく genteinouryoku
限定能力者 げんていのうりょくしゃ genteinouryokusha
座敷能 ざしきのう zashikinou
残留放射能 ざんりゅうほうしゃのう zanryuuhoushanou
時間分解能 じかんぶんかいのう jikanbunkainou
磁気能率 じきのうりつ jikinouritsu
持続可能最大収量 じぞくかのうさいだいしゅうりょう jizokukanousaidaishuuryou
持続可能性 じぞくかのうせい jizokukanousei
実用英語技能検定 じつようえいごぎのうけんてい jitsuyoueigoginoukentei
自動段階露出機能 じどうだんかいろしゅつきのう jidoudankairoshutsukinou
受動的安全機能 じゅどうてきあんぜんきのう judoutekianzenkinou
人工多能性幹細胞 じんこうたのうせいかんさいぼう jinkoutanouseikansaibou
人工知能言語 じんこうちのうげんご jinkouchinougengo
人工放射能 じんこうほうしゃのう jinkouhoushanou
全能性 ぜんのうせい zennousei
造精機能障害 ぞうせいきのうしょうがい zouseikinoushougai
代償機能 だいしょうきのう daishoukinou
代替不可能性 だいたいふかのうせい daitaifukanousei
万能研削盤 ばんのうけんさくばん bannoukensakuban
万能細胞 ばんのうさいぼう bannousaibou
万能試験機 ばんのうしけんき bannoushikenki
万能性 ばんのうせい bannousei
万能葱 ばんのうねぎ bannounegi
万能鋏 ばんのうはさみ bannouhasami
万能包丁 ばんのうぼうちょう bannoubouchou
分化全能性 ぶんかぜんのうせい bunkazennousei
分化多能性 ぶんかたのうせい bunkatanousei
分化能 ぶんかのう bunkanou
分化万能性 ぶんかばんのうせい bunkabannousei
分散能 ぶんさんのう bunsannou
勃起機能障害 ぼっききのうしょうがい bokkikinoushougai
能っ引く よっぴく yoppiku
制御機能用記号 せいぎょきのうようきごう seigyokinouyoukigou
能格 のうかく noukaku
無機能語 むきのうご mukinougo
能衛 よしえ yoshie
能捷 よしかつ yoshikatsu
無知無能 むちむのう muchimunou
便利機能 べんりきのう benrikinou
宇能波奈 うのはな unohana
宇能花 うのはな unohana
左斯夫能樹 さしぶのき sashibunoki
挙能之盧 このしろ konoshiro
時自久能香久乃菓子 ときじくのかくのこのみ tokijikunokakunokonomi
伊能図 いのうず inouzu
太郎喜左衛門将時能 たろうきざえもんのしょうときのり taroukizaemonnoshoutokinori
能鳳 のうほう nouhou
制御不能 せいぎょふのう seigyofunou
能代松陽 のしろしょうよう noshiroshouyou