姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

便利! 手書き漢字入力

スポンサーリンク

将経 まさつね masatsune
経田 きょうた、つねた、きょうでん、きょうだ、つねだ kyouta、tsuneta、kyouden、kyouda、tsuneda
経遠 つねとう、つねとお、けいえん tsunetou、tsunetoo、keien
経師 きょうじ、けいし kyouji、keishi
経時 けいじ、つねとき keiji、tsunetoki
法華経 ほけきょう、ほっけきょう hokekyou、hokkekyou
経年 けいねん keinen
義経 よしつね yoshitsune
経沢 きょうざわ、つねざわ kyouzawa、tsunezawa
経夫 つねお、たつお tsuneo、tatsuo
頼経 よりつね、らいきょう yoritsune、raikyou
経常的 けいじょうてき keijouteki
経澤 きょうざわ、つねざわ kyouzawa、tsunezawa
経世 けいせい、つねよ keisei、tsuneyo
理経 りけい rikei
経雄 つねお tsuneo
経久 つねひさ tsunehisa
経由 けいゆ、けいゆう keiyu、keiyuu
経典 きょうてん、つねのり、けいてん kyouten、tsunenori、keiten
真経 さねつね sanetsune

経人 つねひと、つねと tsunehito、tsuneto
大経 だいきょう、だいけい、たいけい daikyou、daikei、taikei
産経 さんけい sankei
経彦 つねひこ tsunehiko
経広 つねひろ tsunehiro
経理 けいり、つねおさ keiri、tsuneosa
読経 どきょう、どっきょう dokyou、dokkyou
経文 きょうもん kyoumon
日経BP社 にっけいBPしゃ nikkeiBPsha
日経BP にっけいBP nikkeiBP
経輝 つねてる tsuneteru
経塚 いけずか、きょうづか ikezuka、kyouduka
説経節 せっきょうぶし sekkyoubushi
経一 けいいち、つねかず、きょういち keiichi、tsunekazu、kyouichi
神経 しんけい shinkei
経済 けいざい keizai
経口 けいこう keikou
経常 けいじょう、けいつね keijou、keitsune
源義経 みなもとのよしつね minamotonoyoshitsune
経験 けいけん keiken

納経 のうきょう noukyou
写経 しゃきょう shakyou
枕経 まくらぎょう makuragyou
観音経 かんのんぎょう kannongyou
経緯 けいい、いきさつ、たてぬき、たてよこ keii、ikisatsu、tatenuki、tateyoko
経っ たっ ta
看経 かんきん kankin
経書 けいしょ keisho
経過 けいか keika
経本 きょうほん、つねもと kyouhon、tsunemoto
経済的 けいざいてき keizaiteki
経血 けいけつ keiketsu
政経 せいけい、まさのり seikei、masanori
総経理 そうけいり soukeiri
経世済民 けいせいさいみん keiseisaimin
経堂 きょうどう、けいどう kyoudou、keidou
経国 けいこく、つねくに keikoku、tsunekuni
経森 つねもり tsunemori
経島 ふみしま、きょうじま、きょうがしま、きょうのしま fumishima、kyoujima、kyougashima、kyounoshima
経三 けいぞう keizou

易経 えききょう ekikyou
経義 つねよし、けいぎ tsuneyoshi、keigi
経明 つねあき tsuneaki
経子 つねこ、みちこ tsuneko、michiko
経谷 きょうたに、つねたに kyoutani、tsunetani
孝経 こうきょう koukyou
経行 ぎょうこう、きょうぎょう、きんひん、けいこう gyoukou、kyougyou、kinhin、keikou
経大 けいだい keidai
経法 けいほう、きょうぼう keihou、kyoubou
明経 みょうぎょう、めいけい myougyou、meikei
常経 じょうけい joukei
御経 おきょう okyou
清経 きよつね kiyotsune
経道 つねみち tsunemichi
経蔵 きょうぞう kyouzou
経営塾 けいえいじゅく keieijuku
経験則 けいけんそく keikensoku
経徳 けいとく、きょうとく keitoku、kyoutoku
経鼻 けいび keibi
経済学 けいざいがく keizaigaku

経営 けいえい、けいめい keiei、keimei
彩経 さいけい saikei
公経 きんつね kintsune
経帷子 きょうかたびら kyoukatabira
黄経 こうけい、おうけい koukei、oukei
経糸 たていと tateito
中枢神経 ちゅうすうしんけい chuusuushinkei
神経質 しんけいしつ shinkeishitsu
経年変化 けいねんへんか keinenhenka
経康 つねやす tsuneyasu
経皮的 けいひてき keihiteki
経治 つねはる tsuneharu
経ち たち tachi
経ヶ阪 きょうがさか kyougasaka
整経 せいけい seikei
坐骨神経痛 ざこつしんけいつう zakotsushinkeitsuu
経管 けいかん keikan
日経 にっけい、にっきょう nikkei、nikkyou
経営難 けいえいなん keieinan
華厳経 けごんきょう kegonkyou

高崎経済大学 たかさきけいざいだいがく takasakikeizaidaigaku
財経 ざいけい zaikei
経師屋 きょうじや kyoujiya
経木 きょうぎ kyougi
胸神経 きょうしんけい kyoushinkei
経あがる へあがる heagaru
経営陣 けいえいじん keieijin
経上る へあがる heagaru
月経前 げっけいまえ gekkeimae
神経科医 しんけいかい shinkeikai
神経芽細胞腫 しんけいがさいぼうしゅ shinkeigasaiboushu
神経鞘腫 しんけいしょうしゅ shinkeishoushu
神経性 しんけいせい shinkeisei
神経繊維 しんけいせんい shinkeiseni
経腸 けいちょう keichou
持経 じきょう jikyou
茶経 ちゃきょう chakyou
般若心経 はんにゃしんぎょう hannyashingyou
誦経 じゅきょう、ずきょう jukyou、zukyou
南無妙法蓮華経 なむみょうほうれんげきょう namumyouhourengekyou

経穴 けいけつ keiketsu
中経 ちゅうけい chuukei
経石 きょういし、つねいし、きょうせき kyouishi、tsuneishi、kyouseki
法経 ほうけい houkei
閉経 へいけい heikei
大蔵経 だいぞうきょう daizoukyou
経閉期 けいへいき keiheiki
経世家 けいせいか keiseika
経絡 けいらく keiraku
四書五経 ししょごきょう shishogokyou
経費 けいひ keihi
経路 けいろ keiro
経済圏 けいざいけん keizaiken
経政 つねまさ tsunemasa
正経 まさつね、せいけい masatsune、seikei
平教経 たいらののりつね tairanonoritsune
月経 げっけい gekkei
経紀 けいき keiki
経度 けいど keido
書経 しょきょう shokyou

経団連 けいだんれん keidanren
経廣 つねひろ tsunehiro
経机 きょうづくえ kyoudukue
末梢神経 まっしょうしんけい masshoushinkei
経皮 けいひ keihi
神経叢 しんけいそう shinkeisou
神経鞘 しんけいしょう shinkeishou
東経 とうけい toukei
経産 けいさん keisan
経壇 きょうだん kyoudan
経一郎 けいいちろう keiichirou
経験談 けいけんだん keikendan
交感神経 こうかんしんけい koukanshinkei
高経 たかけい、たかつね takakei、takatsune
経力 きょうりき kyouriki
此経 このつね、これつね konotsune、koretsune
経営者 けいえいしゃ keieisha
経営学 けいえいがく keieigaku
義経記 ぎけいき gikeiki
御経塚 おきょうづか okyouduka

未経産 みけいさん mikeisan
坐骨神経 ざこつしんけい zakotsushinkei
無神経 むしんけい mushinkei
詩経 しきょう shikyou
経岩 きょういわ kyouiwa
経ヶ坂 きょうがさか kyougasaka
視神経 ししんけい shishinkei
経審 けいしん keishin
心経 しんぎょう shingyou
藤原基経 ふじわらのもとつね fujiwaranomototsune
経綸 けいりん keirin
経産婦 けいさんぷ keisanpu
経歴 けいれき keireki
経巻 きょうかん、けいかん kyoukan、keikan
初経 しょけい shokei
幽経 ゆうけい yuukei
基経 もとつね mototsune
脳神経 のうしんけい noushinkei
氏経 うじつね ujitsune
神経衰弱 しんけいすいじゃく shinkeisuijaku

経生 つねお tsuneo
経水 つねみず、けいすい tsunemizu、keisui
経済人 けいざいじん keizaijin
聴神経 ちょうしんけい choushinkei
経産相 けいさんしょう keisanshou
一切経 いっさいきょう issaikyou
西経 せいけい seikei
経験者 けいけんしゃ keikensha
仏経 ぶっきょう bukkyou
経産省 けいさんしょう keisanshou
経論 きょうろん kyouron
般若経 はんにゃきょう、はんにゃぎょう hannyakyou、hannyagyou
神経節 しんけいせつ shinkeisetsu
勝経 よしのり yoshinori
知覚神経 ちかくしんけい chikakushinkei
経王 きょうおう kyouou
神経痛 しんけいつう shinkeitsuu
経正 つねまさ tsunemasa
経歴書 けいれきしょ keirekisho
説経 せっきょう、せきょう sekkyou、sekyou

経済産業省 けいざいさんぎょうしょう keizaisangyoushou
蔵経 ぞうきょう zoukyou
通経 つうけい tsuukei
日経新聞 にっけいしんぶん nikkeishinbun
月経痛 げっけいつう gekkeitsuu
経線 けいせん keisen
阿呆陀羅経 あほだらきょう ahodarakyou
源経基 みなもとのつねもと minamotonotsunemoto
聖経 せいきょう、せいけい seikyou、seikei
経太 けいた keita
座骨神経痛 ざこつしんけいつう zakotsushinkeitsuu
経栄 きょうえい kyouei
五経 ごきょう、ごけい gokyou、gokei
石経 いしきょう、せきけい、せっきょう、せっけい ishikyou、sekikei、sekkyou、sekkei
無量寿経 むりょうじゅきょう muryoujukyou
経林 けいりん keirin
経財 けいざい keizai
経熱 けいねつ keinetsu
経上がり へあがり heagari
金剛頂経 こんごうちょうぎょう kongouchougyou

経勝 のりかつ norikatsu
経済封鎖 けいざいふうさ keizaifuusa
折尾女子経済短期大学 おりおじょしけいざいたんきだいがく oriojoshikeizaitankidaigaku
経過的 けいかてき keikateki
神経根 しんけいこん shinkeikon
題経寺 だいきょうじ daikyouji
経史 つねぶみ、けいし tsunebumi、keishi
経幸 つねゆき tsuneyuki
経司 つねし tsuneshi
日本経済新聞 にほんけいざいしんぶん nihonkeizaishinbun
妙法蓮華経 みょうほうれんげきょう myouhourengekyou
経興 つねおき tsuneoki
経協 けいきょう keikyou
経済連 けいざいれん keizairen
弘経 ぐきょう gukyou
迷走神経 めいそうしんけい meisoushinkei
経達 つねさと tsunesato
忠経 ただつね tadatsune
経免 けいめん、きょうめん keimen、kyoumen
経頼 つねより tsuneyori

経亀 きょうかめ、きょうがめ kyoukame、kyougame
経隆 つねたか tsunetaka
経和 つねより、つねかず tsuneyori、tsunekazu
経男 つねお tsuneo
経章 つねあきら tsuneakira
重経 しげつね shigetsune
経作 つねさく tsunesaku
経友 つねとも tsunetomo
経顕 つねあき tsuneaki
経倫 つねとも tsunetomo
経親 つねちか tsunechika
経磨 つねま tsunema
経寿 つねとし tsunetoshi
経記 つねき tsuneki
有経 ありつね aritsune
経武 ぢんうー、つねたけ dinuー、tsunetake
経房 つねふさ tsunefusa
経己 つねみ tsunemi
定経 さだつね sadatsune
経邦 つねくに tsunekuni

経賢 つねかた tsunekata
経秋 つねあき tsuneaki
敬経 けいぎょう keigyou
寿経 ながつね nagatsune
朝経 ともつね tomotsune
経任 つねただ tsunetada
経教 つねのり、きょうぎょう tsunenori、kyougyou
経定 つねさだ tsunesada
経敏 つねとし tsunetoshi
雅経 まさつね masatsune
経継 つねつぐ tsunetsugu
幸経 ゆきつね yukitsune
芳経 よしのぶ yoshinobu
経惟 のぶよし nobuyoshi
経種 いだね、えだね idane、edane
経郎 つねお tsuneo
米粒写経 こめつぶしゃきょう kometsubushakyou
納経帳 のうきょうちょう noukyouchou
春経 はるつね harutsune
生地経新 いくじきょうしん ikujikyoushin

岡経田 おかきょうでん okakyouden
大野経小屋 おおのきょうごや oonokyougoya
上経田 かみきょうでん kamikyouden
経塚野 きょうづかの kyoudukano
経立野 きょうたての kyoutateno
下経田 しもきょうでん shimokyouden
新経田 しんきょうでん shinkyouden
西布経丁 にしぬのえちょう nishinunoechou
浜経田 はまきょうでん hamakyouden
東布経丁 ひがしぬのえちょう higashinunoechou
仁経 とよつね toyotsune
晴経 はるのぶ harunobu
海経 うみのり uminori
樹経 みきつね mikitsune
輝経 てるつね terutsune
経瑛 のぶてる nobuteru
経光 つねてる tsuneteru
光経 みつつね mitsutsune
経星 けいせい keisei
経智 のぶとも、つねとも nobutomo、tsunetomo

智経 ともつね tomotsune
経雅 のぶまさ nobumasa
経美 つねみ、きょうみ tsunemi、kyoumi
経香 きょうか kyouka
一条実経 いちじょうさねつね ichijousanetsune
実経 さねつね sanetsune
経藤 きょうどう kyoudou
藤経 ふじつね fujitsune
経山 つねやま、けいやま tsuneyama、keiyama
経亮 つねあきら tsuneakira
源経信 みなもとのつねのぶ minamotonotsunenobu
経験値 けいけんち keikenchi
経旺 つねお tsuneo
経盛 つねもり、きょうもり tsunemori、kyoumori
経勲 つねのり tsunenori
経過音 けいかおん keikaon
経清 つねきよ tsunekiyo
具経 ともつね tomotsune
経民 つねたみ tsunetami
経介 きょうすけ kyousuke

良経 よしつね yoshitsune
経幹 つねまさ tsunemasa
邦経 くにつね kunitsune
緯武経文 いぶけいぶん ibukeibun
怪誕不経 かいたんふけい kaitanfukei
経国大業 けいこくたいぎょう keikokutaigyou
白首窮経 はくしゅきゅうけい hakushukyuukei
飽経風霜 ほうけいふうそう houkeifuusou
持経 じきょう jikyou
偽経 ぎきょう gikyou
典経 てんけい tenkei
経目 へるめ herume
経洛 へらく heraku
経流背 へるせ heruse
経元 きょうもと、つねもと kyoumoto、tsunemoto
吉経 きっきょう、ききょう kikkyou、kikyou
経ケ坂 きょうがさか kyougasaka
経女 つねめ tsuneme
経崎 きょうざき、けいさき kyouzaki、keisaki
廣経 ひろつね hirotsune

経ケ阪 きょうがさか、けいがさか kyougasaka、keigasaka
關経 せきけい sekikei
賴経 よりつね yoritsune
阿含経 あごんきやう、あごんきょう agonkiyau、agonkyou
安経湯 あんけいたう ankeitau
維摩経 ゆいまきょう、ゆいまぎょう yuimakyou、yuimagyou
医経 いきょう ikyou
員経 かずつね kazutsune
因果経 いんがきょう ingakyou
浦経 うらぶるる urabururu
円覚経 えんがくきょう engakukyou
王経 おうけい oukei
下生経 げしょうきょう geshoukyou
化胡経 けこきょう kekokyou
家経 いえつね ietsune
花厳経 けごんぎょう kegongyou
海外経 かいがいきょう kaigaikyou
絵心経 えしんぎょう eshingyou
楽経 がくけい gakukei
看経中 かんきんちゅう kankinchuu

観経 かんきん、かんぎょう kankin、kangyou
気経 いふ ifu
季経 すえつね suetsune
義経袴 よしつねばかま yoshitsunebakama
義経公 よしつねこう yoshitsunekou
義経寺 ぎけいじ gikeiji
義経堂 ぎけいどう、よしつねどう gikeidou、yoshitsunedou
教経 のりつね noritsune
琴経 きんきょう kinkyou
金剛経 こんがうきやう、こんごうきょう kongaukiyau、kongoukyou
九経 きゅうけい kyuukei
契経 かいきょう kaikyou
経ヶ峯 きょうがみね kyougamine
経惟子 きょうかたびら kyoukatabira
経緯機 けいいき keiiki
経緯儀 せおどらいと、けいいぎ seodoraito、keiigi
経緯計 せおどらいと seodoraito
経営上 けいえいじやう keieijiyau
経苑 けいゑん keiゑn
経音 きょうおん kyouon

経家 つねいえ tsuneie
経画 けいかく keikaku
経回 へめぐ、けいかい hemegu、keikai
経廻 けいかい keikai
経学 けいがく keigaku
経学者 けいがくしや keigakushiya
経基 つねもと tsunemoto
経季 つねすえ tsunesue
経芸 けいげい keigei
経肩衣 きょうかたぎぬ kyoukataginu
経験譚 けいけんだん keikendan
経高 つねたか tsunetaka
経国集 けいこくしゅう keikokushuu
経済家 しまつや、けいざいか shimatsuya、keizaika
経策 けいさく keisaku
経札 きやうふだ kiyaufuda
経山寺 きんざんじ kinzanji
経嗣 つねつぐ tsunetsugu
経師職 きょうじや kyoujiya
経死 けいし keishi

経釈 きょうしゃく kyoushaku
経宗 つねむね、きょうしゅう tsunemune、kyoushuu
経宿 けいしゅく keishuku
経俊 つねとし tsunetoshi
経春 つねはる tsuneharu
経巡 へめ heme
経昇 へのぼ henobo
経上 へあ hea
経信 つねのぶ tsunenobu
経尽 へつく hetsuku
経世論 けいせいろん keiseiron
経声 きやうごゑ kiyaugoゑ
経線儀 けいせんぎ keisengi
経喪 つくも tsukumo
経題 なまえ、きょうだい namae、kyoudai
経註疏 ぎょうちゅうそ gyouchuuso
経帳子 きょうかたびら kyoukatabira
経津主 ふつぬし futsunushi
経通 つねみち tsunemichi
経殿 きょうでん kyouden

経登 へのぼ henobo
経唐櫃 きょうからびつ kyoukarabitsu
経筒 きょうづつ kyoudutsu
経之 つねゆき tsuneyuki
経箱 きょうばこ kyoubako
経幡 はた hata
経文歌 もてっと motetto
経文切 きょうもんぎれ kyoumongire
経棒 たてぼう tatebou
経木織 きょうぎおり kyougiori
経木帽 きょうぎぼう kyougibou
経来 へきた hekita
経律 きょうりつ kyouritsu
経立 ふった futta
経略 けいりゃく keiryaku
経略使 けいりゃくし keiryakushi
経略府 けいりゃくふ keiryakufu
経料 きょうりょう kyouryou
経歴譚 けいれきたん keirekitan
経囘 へめぐ hemegu

経帙 きょうちつ kyouchitsu
経帷衣 きょうかたびら kyoukatabira
経帷布 きょうかたびら kyoukatabira
経筵 けいえん keien
経筥 きょうばこ kyoubako
経誦 きょうず kyouzu
結縁経 けちえんきょう、けちえんぎょう kechienkyou、kechiengyou
血盆経 けっぽんきょう kepponkyou
月経性 めんすつりある mensutsuriaru
月経帯 げっけいたい gekkeitai
顕経 あきつね akitsune
顕識経 けんじききょう kenjikikyou
古経典 こきょうてん kokyouten
虎経 こけんけい kokenkei
御看経 ごかんきん gokankin
御誦経 ごずきょう gozukyou
碁経 きけい kikei
光明経 こうみょうきょう koumyoukyou
孔雀経 くじゃくきょう kujakukyou
弘経寺 ぐきょうじ gukyouji

刻経 ときた tokita
国経 くにつね kunitsune
国経卿 くにつねきやう kunitsunekiyau
左経記 さけいき sakeiki
歳経 としふ toshifu
三経疏 さんぎょうしょ sangyousho
三字経 さんじきょう sanjikyou
三年経 た ta
三部経 さんぶきょう sanbukyou
山海経 さんがいきやう、さんかいきょう、せんがいきょう sangaikiyau、sankaikyou、sengaikyou
糸経 いとたて itotate
時経 ときた tokita
写経司 しゃきょうし shakyoushi
宗経軒 そうけいけん soukeiken
十年経 た ta
宿曜経 すくようきょう sukuyoukyou
諸経 しょけい shokei
勝鬘経 しょうまんきょう、しょうまんぎょう shoumankyou、shoumangyou
食経 しよくきやう shiyokukiyau
神経的 しんけいてき shinkeiteki

神経病 しんけいびやう、しんけいびょう shinkeibiyau、shinkeibyou
仁王経 にんおうきょう ninoukyou
水経 すいけい suikei
水経注 すいけいちゅう suikeichuu
水経註 すいけいちゅう suikeichuu
成経 なりつね naritsune
青霊経 せいれいきょう seireikyou
切経 さいきやう saikiyau
摂受経 しょうじゅぎょう shoujugyou
千歳経 ちとせふ chitosefu
占察経 せんざつきょう senzatsukyou
全神経 ぜんしんけい zenshinkei
鼠経 ねずみきょう nezumikyou
苔経 たいけい taikei
大経師 だいきやうじ、だいきょうじ daikiyauji、daikyouji
大経綸 だいけいりん daikeirin
大集経 だいしっきょう、だいしゅうきょう、だいじっきょう daishikkyou、daishuukyou、daijikkyou
大成経 たいせいきょう taiseikyou
大素経 たいそけい taisokei
大日経 だいにちきょう dainichikyou

棚経 たなぎょう tanagyou
地蔵経 じぞうきょう jizoukyou
智度経 ちどきょう chidokyou
鎮経剤 ちんけいざい chinkeizai
陳経 のぶつね nobutsune
貞経 さだつね sadatsune
程経 ほどた hodota
伝経廬 でんけいろ denkeiro
道経 どうきょう、みちつね doukyou、michitsune
読経台 どきょうだい dokyoudai
内経 ないけい naikei
難経 なんきょう nankyou
二日経 た ta
如法経 にょほうきょう nyohoukyou
年経 とした toshita
念経 ねんきん nenkin
納経所 ふだしょ fudasho
秘経 ひきやう、ひきょう hikiyau、hikyou
鼻神経 びしんけい bishinkei
百喩経 ひゃくゆきょう hyakuyukyou

不経 ふけい fukei
不経済 ふけいざい fukeizai
宝積経 ほうしゃくきょう houshakukyou
抱経 はうけい haukei
方等経 ほうとうきょう、ほうどうきょう houtoukyou、houdoukyou
法花経 ほけきょう hokekyou
法経堂 ほうきょうどう houkyoudou
本経 ほんきょう、ほんぎょう honkyou、hongyou
無常経 むじょうきょう mujoukyou
訳経師 やっきょうし yakkyoushi
祐経 すけつね suketsune
羅大経 らたいけい rataikei
理趣経 りしゅきょう rishukyou
礼経 れいけい reikei
楼炭経 るたんきょう rutankyou
老子経 らうしきやう raushikiyau
六経 りくけい、りっけい、ろっけい rikukei、rikkei、rokkei
梵網経 ぼんもうきょう bonmoukyou
楞伽経 りょうがきょう ryougakyou
楞迦経 りょうがきょう ryougakyou

楞厳経 りょうごんきょう ryougonkyou
槃若経 はんにゃきょう hannyakyou
涅槃経 ねはんぎょう nehangyou
灌頂経 かんじょうきょう kanjoukyou
瑜伽経 ゆがきょう yugakyou
羣経 ぐんけい gunkei
誦経者 ずきょうしゃ zukyousha
諷経 ふうきょう、ふぎん fuukyou、fugin
譬諭経 ひゆきょう hiyukyou
譬喩経 ひゆぎょう hiyugyou
引足救経 いんそくきゅうけい insokukyuukei
救経引足 きゅうけいいんそく kyuukeiinsoku
経緯万端 けいいばんたん keiibantan
経営惨憺 けいえいさんたん keieisantan
経営惨澹 けいえいさんたん keieisantan
経国済民 けいこくさいみん keikokusaimin
経史子集 けいしししゅう keishishishuu
経文緯武 けいぶんいぶ keibunibu
譎詭不経 けっきふけい kekkifukei
惨憺経営 さんたんけいえい santankeiei

惨澹経営 さんたんけいえい santankeiei
体国経野 たいこくけいや taikokukeiya
枕経藉書 ちんけいしゃしょ chinkeishasho
経名 つねな tsunena
尚経 ひさつね、たかつね hisatsune、takatsune
言経 ときつね tokitsune
直経 なおつね naotsune
経貞 つねさだ tsunesada
元経 もとつね mototsune
経安 つねやす tsuneyasu
興経 おきつね okitsune
鎮経 しげつね shigetsune
経詮 つねあき tsuneaki
三経 みつつね mitsutsune
長経 ながつね nagatsune
経重 つねしげ tsuneshige
昌経 まさつね masatsune
経実 つねざね tsunezane
資経 すけつね suketsune
経長 つねなが tsunenaga

経資 つねすけ tsunesuke
兼経 かねつね kanetsune
経氏 つねうじ tsuneuji
経業 つねなり tsunenari
盛経 もりつね moritsune
経三郎 つねさぶろう tsunesaburou
経俗 けいぞく keizoku
経始 けいし keishi
経籍 けいせき keiseki
経遊 けいゆう keiyuu
阿弥陀経 あみだきょう amidakyou
胃腸神経症 いちょうしんけいしょう ichoushinkeishou
運営経費 うんえいけいひ uneikeihi
運動神経 うんどうしんけい undoushinkei
営業経費 えいぎょうけいひ eigyoukeihi
欧州経済共同体 おうしゅうけいざいきょうどうたい oushuukeizaikyoudoutai
貨幣経済 かへいけいざい kaheikeizai
海外経済協力基金 かいがいけいざいきょうりょくききん kaigaikeizaikyouryokukikin
開放経済 かいほうけいざい kaihoukeizai
外傷神経症 がいしょうしんけいしょう gaishoushinkeishou

外部経済 がいぶけいざい gaibukeizai
学識経験者 がくしきけいけんしゃ gakushikikeikensha
滑車神経 かっしゃしんけい kasshashinkei
感覚神経 かんかくしんけい kankakushinkei
感染経路 かんせんけいろ kansenkeiro
規範的経済学 きはんてきけいざいがく kihantekikeizaigaku
義経千本桜 よしつねせんぼんざくら yoshitsunesenbonzakura
共同経営 きょうどうけいえい kyoudoukeiei
強迫神経症 きょうはくしんけいしょう kyouhakushinkeishou
均衡経済 きんこうけいざい kinkoukeizai
銀経 ぎんけい ginkei
稽古場経費 けいこばけいひ keikobakeihi
経営学修士 けいえいがくしゅうし keieigakushuushi
経営管理 けいえいかんり keieikanri
経営権 けいえいけん keieiken
経営工学 けいえいこうがく keieikougaku
経営合理化 けいえいごうりか keieigourika
経営再建 けいえいさいけん keieisaiken
経営参加 けいえいさんか keieisanka
経営資源 けいえいしげん keieishigen

経営戦略 けいえいせんりゃく keieisenryaku
経営多角化 けいえいたかくか keieitakakuka
経営転換 けいえいてんかん keieitenkan
経営破綻 けいえいはたん keieihatan
経営費 けいえいひ keieihi
経営不振 けいえいふしん keieifushin
経営方針 けいえいほうしん keieihoushin
経営面 けいえいめん keieimen
経企庁 けいきちょう keikichou
経験価値 けいけんかち keikenkachi
経験科学 けいけんかがく keikenkagaku
経験主義 けいけんしゅぎ keikenshugi
経験的 けいけんてき keikenteki
経験豊富 けいけんほうふ keikenhoufu
経験論 けいけんろん keikenron
経口感染 けいこうかんせん keikoukansen
経口投与 けいこうとうよ keikoutouyo
経口避妊薬 けいこうひにんやく keikouhininyaku
経済運営 けいざいうんえい keizaiunei
経済援助 けいざいえんじょ keizaienjo

経済回復 けいざいかいふく keizaikaifuku
経済改革 けいざいかいかく keizaikaikaku
経済界 けいざいかい keizaikai
経済外交 けいざいがいこう keizaigaikou
経済格差 けいざいかくさ keizaikakusa
経済学者 けいざいがくしゃ keizaigakusha
経済活動 けいざいかつどう keizaikatsudou
経済環境 けいざいかんきょう keizaikankyou
経済観念 けいざいかんねん keizaikannen
経済企画庁 けいざいきかくちょう keizaikikakuchou
経済企画庁長官 けいざいきかくちょうちょうかん keizaikikakuchouchoukan
経済危機 けいざいきき keizaikiki
経済競争力 けいざいきょうそうりょく keizaikyousouryoku
経済協力 けいざいきょうりょく keizaikyouryoku
経済研究所 けいざいけんきゅうしょ keizaikenkyuusho
経済原論 けいざいげんろん keizaigenron
経済効果 けいざいこうか keizaikouka
経済財政政策担当大臣 けいざいざいせいせいさくたんとうだいじん keizaizaiseiseisakutantoudaijin
経済産業大臣 けいざいさんぎょうだいじん keizaisangyoudaijin
経済指数 けいざいしすう keizaishisuu

経済指標 けいざいしひょう keizaishihyou
経済社会 けいざいしゃかい keizaishakai
経済社会理事会 けいざいしゃかいりじかい keizaishakairijikai
経済情勢 けいざいじょうせい keizaijousei
経済状況 けいざいじょうきょう keizaijoukyou
経済状態 けいざいじょうたい keizaijoutai
経済水域 けいざいすいいき keizaisuiiki
経済制裁 けいざいせいさい keizaiseisai
経済性 けいざいせい keizaisei
経済性向上 けいざいせいこうじょう keizaiseikoujou
経済成長 けいざいせいちょう keizaiseichou
経済成長率 けいざいせいちょうりつ keizaiseichouritsu
経済政策 けいざいせいさく keizaiseisaku
経済生産高 けいざいせいさんだか keizaiseisandaka
経済戦 けいざいせん keizaisen
経済戦略会議 けいざいせんりゃくかいぎ keizaisenryakukaigi
経済体制 けいざいたいせい keizaitaisei
経済対策 けいざいたいさく keizaitaisaku
経済大国 けいざいたいこく keizaitaikoku
経済団体連合会 けいざいだんたいれんごうかい keizaidantairengoukai

経済通貨同盟 けいざいつうかどうめい keizaitsuukadoumei
経済的動機 けいざいてきどうき keizaitekidouki
経済的要因 けいざいてきよういん keizaitekiyouin
経済統計 けいざいとうけい keizaitoukei
経済闘争 けいざいとうそう keizaitousou
経済同友会 けいざいどうゆうかい keizaidouyuukai
経済特区 けいざいとっく keizaitokku
経済白書 けいざいはくしょ keizaihakusho
経済発展 けいざいはってん keizaihatten
経済復興 けいざいふっこう keizaifukkou
経済分析 けいざいぶんせき keizaibunseki
経済崩壊 けいざいほうかい keizaihoukai
経済法 けいざいほう keizaihou
経済面 けいざいめん keizaimen
経済問題 けいざいもんだい keizaimondai
経済予測 けいざいよそく keizaiyosoku
経済欄 けいざいらん keizairan
経済力 けいざいりょく keizairyoku
経財相 きょうざいそう kyouzaisou
経伺 けいし keishi

経常黒字 けいじょうくろじ keijoukuroji
経常収益 けいじょうしゅうえき keijoushuueki
経常収支 けいじょうしゅうし keijoushuushi
経常費 けいじょうひ keijouhi
経常利益 けいじょうりえき keijourieki
経伝 けいでん keiden
経費削減 けいひさくげん keihisakugen
経費節約 けいひせつやく keihisetsuyaku
経鼻内視鏡 けいびないしきょう keibinaishikyou
経理課 けいりか keirika
経理部 けいりぶ keiribu
経歴詐称 けいれきさしょう keirekisashou
経路積分 けいろせきぶん keirosekibun
計画経済 けいかくけいざい keikakukeizai
計量経済学 けいりょうけいざいがく keiryoukeizaigaku
月経困難症 げっけいこんなんしょう gekkeikonnanshou
月経周期 げっけいしゅうき gekkeishuuki
月例経済報告 げつれいけいざいほうこく getsureikeizaihoukoku
減量経営 げんりょうけいえい genryoukeiei
個人経営 こじんけいえい kojinkeiei

厚生経済学 こうせいけいざいがく kouseikeizaigaku
工業主導型経済 こうぎょうしゅどうがたけいざい kougyoushudougatakeizai
行動経済学 こうどうけいざいがく koudoukeizaigaku
高度経済成長 こうどけいざいせいちょう koudokeizaiseichou
国家経済 こっかけいざい kokkakeizai
国内経済 こくないけいざい kokunaikeizai
国民経済 こくみんけいざい kokuminkeizai
混合経済 こんごうけいざい kongoukeizai
座骨神経 ざこつしんけい zakotsushinkei
最高経営責任者 さいこうけいえいせきにんしゃ saikoukeieisekininsha
三叉神経 さんさしんけい sansashinkei
三叉神経痛 さんさしんけいつう sansashinkeitsuu
産経新聞 さんけいしんぶん sankeishinbun
使徒信経 しとしんきょう shitoshinkyou
市場経済 しじょうけいざい shijoukeizai
歯神経 ししんけい shishinkei
自由経済 じゆうけいざい jiyuukeizai
自由市場経済 じゆうしじょうけいざい jiyuushijoukeizai
自由主義経済 じゆうしゅぎけいざい jiyuushugikeizai
自律神経 じりつしんけい jiritsushinkei

自律神経失調症 じりつしんけいしっちょうしょう jiritsushinkeishicchoushou
実質経済成長率 じっしつけいざいせいちょうりつ jisshitsukeizaiseichouritsu
実証的経済学 じっしょうてきけいざいがく jisshoutekikeizaigaku
社会経済 しゃかいけいざい shakaikeizai
諸経費 しょけいひ shokeihi
商経 しょうけい shoukei
信経 しんきょう shinkyou
信用経済 しんようけいざい shinyoukeizai
神経炎 しんけいえん shinkeien
神経科 しんけいか shinkeika
神経過敏 しんけいかびん shinkeikabin
神経回路網 しんけいかいろもう shinkeikairomou
神経外科 しんけいげか shinkeigeka
神経核 しんけいかく shinkeikaku
神経学 しんけいがく shinkeigaku
神経筋 しんけいきん shinkeikin
神経系 しんけいけい shinkeikei
神経細胞 しんけいさいぼう shinkeisaibou
神経症 しんけいしょう shinkeishou
神経障害 しんけいしょうがい shinkeishougai

神経戦 しんけいせん shinkeisen
神経組織 しんけいそしき shinkeisoshiki
神経中枢 しんけいちゅうすう shinkeichuusuu
神経伝達物質 しんけいでんたつぶっしつ shinkeidentatsubusshitsu
人物経済 じんぶつけいざい jinbutsukeizai
世界経済 せかいけいざい sekaikeizai
政冷経熱 せいれいけいねつ seireikeinetsu
整経機 せいけいき seikeiki
精神神経用 せいしんしんけいよう seishinshinkeiyou
脊髄神経 せきずいしんけい sekizuishinkei
赤経 せっけい sekkei
接近経路 せっきんけいろ sekkinkeiro
前庭神経 ぜんていしんけい zenteishinkei
前庭蝸牛神経 ぜんていかぎゅうしんけい zenteikagyuushinkei
多角経営 たかくけいえい takakukeiei
太平洋経済協力会議 たいへいようけいざいきょうりょくかいぎ taiheiyoukeizaikyouryokukaigi
太陽神経叢 たいようしんけいそう taiyoushinkeisou
代謝経路 たいしゃけいろ taishakeiro
代理店経費 だいりてんけいひ dairitenkeihi
大統領経済報告 だいとうりょうけいざいほうこく daitouryoukeizaihoukoku

大毘盧遮那成仏神変加持経 だいびるしゃなきょうじょうぶつしんぺんかじきょう daibirushanakyoujoubutsushinpenkajikyou
地域経済 ちいきけいざい chiikikeizai
中枢神経系 ちゅうすうしんけいけい chuusuushinkeikei
中枢神経系統 ちゅうすうしんけいけいとう chuusuushinkeikeitou
聴覚神経 ちょうかくしんけい choukakushinkei
統制経済 とうせいけいざい touseikeizai
動眼神経 どうがんしんけい douganshinkei
日本経済 にほんけいざい nihonkeizai
日本経団連 にっぽんけいだんれん nipponkeidanren
日本的経営 にほんてきけいえい nihontekikeiei
反射神経 はんしゃしんけい hanshashinkei
必要経費 ひつようけいひ hitsuyoukeihi
不安神経症 ふあんしんけいしょう fuanshinkeishou
副神経 ふくしんけい fukushinkei
閉経期 へいけいき heikeiki
閉経後 へいけいご heikeigo
魔術的経済学 まじゅつてきけいざいがく majutsutekikeizaigaku
未経過 みけいか mikeika
未経験 みけいけん mikeiken
未経験者 みけいけんしゃ mikeikensha

名目経済成長率 めいもくけいざいせいちょうりつ meimokukeizaiseichouritsu
輸出主導型経済 ゆしゅつしゅどうがたけいざい yushutsushudougatakeizai
有識経験者 ゆうしきけいけんしゃ yuushikikeikensha
乱脈経営 らんみゃくけいえい ranmyakukeiei
流通経路 りゅうつうけいろ ryuutsuukeiro
肋間神経痛 ろっかんしんけいつう rokkanshinkeitsuu
嗅神経 きゅうしんけい kyuushinkei
蝸牛神経 かぎゅうしんけい kagyuushinkei
経市 きょういち kyouichi
飛鳥井雅経 あすかいまさつね asukaimasatsune
尼子経久 あまこつねひさ amakotsunehisa
一字一石経 いちじいっせききょう ichijiissekikyou
一日経 いちにちきょう ichinichikyou
一切経会 いっさいきょうえ issaikyoue
一切経音義 いっさいきょうおんぎ issaikyouongi
一品経 いっぽんぎょう ippongyou
遺伝性血管神経性浮腫 いでんせいけっかんしんけいせいふしゅ idenseikekkanshinkeiseifushu
引声阿弥陀経 いんぜいあみだきょう inzeiamidakyou
陰部神経 いんぶしんけい inbushinkei
魚説経 うおぜっきょう uozekkyou

歌説経 うたせっきょう utasekkyou
盂蘭盆経 うらぼんきょう urabonkyou
運転経歴証明書 うんてんけいれきしょうめいしょ untenkeirekishoumeisho
永代経 えいたいぎょう、えいたいきょう eitaigyou、eitaikyou
絵因果経 えいんがきょう eingakyou
遠心性神経 えんしんせいしんけい enshinseishinkei
欧州経済協力機構 おうしゅうけいざいきょうりょくきこう oushuukeizaikyouryokukikou
欧州経済領域 おうしゅうけいざいりょういき oushuukeizairyouiki
大阪経済大学 おおさかけいざいだいがく oosakakeizaidaigaku
大阪経済法科大学 おおさかけいざいほうかだいがく oosakakeizaihoukadaigaku
開経 かいきょう kaikyou
開結経 かいけつきょう kaiketsukyou
歌経標式 かきょうひょうしき kakyouhyoushiki
過去因果経 かこいんがきょう kakoingakyou
過去現在因果経 かこげんざいいんがきょう kakogenzaiingakyou
門経 かどぎょう kadogyou
過度経済力集中排除法 かどけいざいりょくしゅうちゅうはいじょほう kadokeizairyokushuuchuuhaijohou
門説経 かどぜっきょう kadozekkyou
紙経木 かみきょうぎ kamikyougi
瓦経 かわらぎょう kawaragyou

感覚神経節 かんかくしんけいせつ kankakushinkeisetsu
関心経済 かんしんけいざい kanshinkeizai
管状神経系 かんじょうしんけいけい kanjoushinkeikei
環太平洋経済連携協定 かんたいへいようけいざいれんけいきょうてい kantaiheiyoukeizairenkeikyoutei
環太平洋戦略的経済連携協定 かんたいへいようせんりゃくてきけいざいれんけいきょうてい kantaiheiyousenryakutekikeizairenkeikyoutei
観普賢経 かんふげんぎょう kanfugengyou
観無量寿経 かんむりょうじゅきょう kanmuryoujukyou
企業短期経済観測調査 きぎょうたんきけいざいかんそくちょうさ kigyoutankikeizaikansokuchousa
奇経 きけい kikei
奇経八脈 きけいはちみゃく kikeihachimyaku
機能性神経症状症 きのうせいしんけいしょうじょうしょう kinouseishinkeishoujoushou
求心性神経 きゅうしんせいしんけい kyuushinseishinkei
急性炎症性脱髄性多発根神経炎 きゅうせいえんしょうせいだつずいせいたはつこんしんけいえん kyuuseienshouseidatsuzuiseitahatsukonshinkeien
急性炎症性脱髄性多発神経炎 きゅうせいえんしょうせいだつずいせいたはつしんけいえん kyuuseienshouseidatsuzuiseitahatsushinkeien
経会 きょうえ kyoue
経衣 きょうえ kyoue
経函 きょうかん kyoukan
経紙 きょうがみ、きょうし kyougami、kyoushi
経瓦 きょうがわら kyougawara
経木真田 きょうぎさなだ kyougisanada

経供養 きょうくよう kyoukuyou
強制経済 きょうせいけいざい kyouseikeizai
経塔 きょうとう kyoutou
経幢 きょうどう kyoudou
経念仏 きょうねんぶつ kyounenbutsu
経櫃 きょうびつ kyoubitsu
経袋 きょうぶくろ kyoubukuro
共有型経済 きょうゆうがたけいざい kyouyuugatakeizai
経律論 きょうりつろん kyouritsuron
近経 きんけい kinkei
近代経済学 きんだいけいざいがく kindaikeizaigaku
金融経済 きんゆうけいざい kinyuukeizai
空間経済学 くうかんけいざいがく kuukankeizaigaku
孔雀経音義 くじゃくきょうおんぎ kujakukyouongi
九条良経 くじょうよしつね kujouyoshitsune
九条頼経 くじょうよりつね kujouyoritsune
工藤祐経 くどうすけつね kudousuketsune
経緯台 けいいだい keiidai
経緯度 けいいど keiido
経営管理学修士 けいえいかんりがくしゅうし keieikanrigakushuushi

経営協議会 けいえいきょうぎかい keieikyougikai
経営経済学 けいえいけいざいがく keieikeizaigaku
経営所得安定対策 けいえいしょとくあんていたいさく keieishotokuanteitaisaku
経営統合 けいえいとうごう keieitougou
経営分析 けいえいぶんせき keieibunseki
経界 けいかい keikai
経過観察 けいかかんさつ keikakansatsu
経過規定 けいかきてい keikakitei
経過法 けいかほう keikahou
経過利子 けいかりし keikarishi
経管栄養 けいかんえいよう keikaneiyou
経管腔的内視鏡手術 けいかんくうてきないしきょうしゅじゅつ keikankuutekinaishikyoushujutsu
経義考 けいぎこう keigikou
経験学習 けいけんがくしゅう keikengakushuu
経験工学 けいけんこうがく keikenkougaku
経験式 けいけんしき keikenshiki
経験的概念 けいけんてきがいねん keikentekigainen
経験的法則 けいけんてきほうそく keikentekihousoku
経験批判論 けいけんひはんろん keikenhihanron
経月 けいげつ keigetsu

経口剤 けいこうざい keikouzai
経口内視鏡的筋層切開術 けいこうないしきょうてききんそうせっかいじゅつ keikounaishikyoutekikinsousekkaijutsu
経口補水液 けいこうほすいえき keikouhosuieki
経口補水塩 けいこうほすいえん keikouhosuien
経口免疫 けいこうめんえき keikoumeneki
経口薬 けいこうやく keikouyaku
経国美談 けいこくびだん keikokubidan
脛骨神経 けいこつしんけい keikotsushinkei
経根吸収 けいこんきゅうしゅう keikonkyuushuu
経産局 けいさんきょく keisankyoku
経済安全保障 けいざいあんぜんほしょう keizaianzenhoshou
経済安定九原則 けいざいあんていきゅうげんそく keizaianteikyuugensoku
経済安定本部 けいざいあんていほんぶ keizaianteihonbu
経済開発区 けいざいかいはつく keizaikaihatsuku
経済開放都市 けいざいかいほうとし keizaikaihoutoshi
経済外的強制 けいざいがいてききょうせい keizaigaitekikyousei
経済協力開発機構 けいざいきょうりょくかいはつきこう keizaikyouryokukaihatsukikou
経済協力開発機構原子力機関 けいざいきょうりょくかいはつきこうげんしりょくきかん keizaikyouryokukaihatsukikougenshiryokukikan
経済緊急対応予備費 けいざいきんきゅうたいおうよびひ keizaikinkyuutaiouyobihi
経済技術開発区 けいざいぎじゅつかいはつく keizaigijutsukaihatsuku

経済警察 けいざいけいさつ keizaikeisatsu
経済原則 けいざいげんそく keizaigensoku
経済行為 けいざいこうい keizaikoui
経済構造実態調査 けいざいこうぞうじったいちょうさ keizaikouzoujittaichousa
経済構造統計 けいざいこうぞうとうけい keizaikouzoutoukei
経済産業局 けいざいさんぎょうきょく keizaisangyoukyoku
経済産業研究所 けいざいさんぎょうけんきゅうじょ keizaisangyoukenkyuujo
経済産業省企業活動基本調査 けいざいさんぎょうしょうきぎょうかつどうきほんちょうさ keizaisangyoushoukigyoukatsudoukihonchousa
経済産業省企業活動基本統計 けいざいさんぎょうしょうきぎょうかつどうきほんとうけい keizaisangyoushoukigyoukatsudoukihontoukei
経済産業省生産動態統計 けいざいさんぎょうしょうせいさんどうたいとうけい keizaisangyoushouseisandoutaitoukei
経済産業省生産動態統計調査 けいざいさんぎょうしょうせいさんどうたいとうけいちょうさ keizaisangyoushouseisandoutaitoukeichousa
経済産業省特定業種石油等消費統計 けいざいさんぎょうしょうとくていぎょうしゅせきゆとうしょうひとうけい keizaisangyoushoutokuteigyoushusekiyutoushouhitoukei
経済産業省特定業種石油等消費統計調査 けいざいさんぎょうしょうとくていぎょうしゅとうしょうひとうけいちょうさ keizaisangyoushoutokuteigyoushutoushouhitoukeichousa
経済三団体 けいざいさんだんたい keizaisandantai
経済財 けいざいざい keizaizai
経済財政諮問会議 けいざいざいせいしもんかいぎ keizaizaiseishimonkaigi
経済財政白書 けいざいざいせいはくしょ keizaizaiseihakusho
経済史 けいざいし keizaishi
経済主義 けいざいしゅぎ keizaishugi
経済主体 けいざいしゅたい keizaishutai

経済植民地 けいざいしょくみんち keizaishokuminchi
経済審議庁 けいざいしんぎちょう keizaishingichou
経済事業 けいざいじぎょう keizaijigyou
経済情勢報告 けいざいじょうせいほうこく keizaijouseihoukoku
経済人類学 けいざいじんるいがく keizaijinruigaku
経済政策研究所 けいざいせいさくけんきゅうじょ keizaiseisakukenkyuujo
経済政策保険 けいざいせいさくほけん keizaiseisakuhoken
経済戦争 けいざいせんそう keizaisensou
経済単位 けいざいたんい keizaitani
経済地理学 けいざいちりがく keizaichirigaku
経済的合理性 けいざいてきごうりせい keizaitekigourisei
経済的徴兵制 けいざいてきちょうへいせい keizaitekichouheisei
経済統合協定 けいざいとうごうきょうてい keizaitougoukyoutei
経済統制 けいざいとうせい keizaitousei
経済特別区 けいざいとくべつく keizaitokubetsuku
経済動物 けいざいどうぶつ keizaidoubutsu
経済表 けいざいひょう keizaihyou
経済物理学 けいざいぶつりがく keizaibutsurigaku
経済要録 けいざいようろく keizaiyouroku
経済連携協定 けいざいれんけいきょうてい keizairenkeikyoutei

経済録 けいざいろく keizairoku
経日 けいじつ、けいにち keijitsu、keinichi
経時的 けいじてき keijiteki
経術 けいじゅつ keijutsu
経常損益 けいじょうそんえき keijousoneki
経常取引 けいじょうとりひき keijoutorihiki
経世会 けいせいかい keiseikai
経世大典 けいせいたいてん keiseitaiten
経世秘策 けいせいひさく keiseihisaku
経籍籑詁 けいせきせんこ keisekisenko
経説 けいせつ keisetsu
経帯時 けいたいじ keitaiji
経団連生物多様性宣言 けいだんれんせいぶつたようせいせんげん keidanrenseibutsutayouseisengen
経膣 けいちつ keichitsu
経膣分娩 けいちつぶんべん keichitsubunben
経典釈文 けいてんしゃくもん keitenshakumon
経尿道的腎尿管結石砕石術 けいにょうどうてきじんにょうかんけっせきさいせきじゅつ keinyoudoutekijinnyoukankessekisaisekijutsu
経尿道的尿管結石砕石術 けいにょうどうてきにょうかんけっせきさいせきじゅつ keinyoudoutekinyoukankessekisaisekijutsu
経尿道的尿管砕石術 けいにょうどうてきにょうかんさいせきじゅつ keinyoudoutekinyoukansaisekijutsu
経年劣化 けいねんれっか keinenrekka

経皮感染 けいひかんせん keihikansen
経皮的冠動脈形成術 けいひてきかんどうみゃくけいせいじゅつ keihitekikandoumyakukeiseijutsu
経皮的後弯矯正術 けいひてきこうわんきょうせいじゅつ keihitekikouwankyouseijutsu
経皮的心肺補助法 けいひてきしんぱいほじょほう keihitekishinpaihojohou
経皮的腎結石破砕術 けいひてきじんけっせきはさいじゅつ keihitekijinkessekihasaijutsu
経皮的腎結石砕石術 けいひてきじんけっせきはせきじゅつ keihitekijinkessekihasekijutsu
経皮的腎砕石術 けいひてきじんさいせきじゅつ keihitekijinsaisekijutsu
経皮的腎尿管結石破砕術 けいひてきじんにょうかんけっせきはさいじゅつ keihitekijinnyoukankessekihasaijutsu
経脈 けいみゃく keimyaku
経友会 けいゆうかい keiyuukai
経路情報 けいろじょうほう keirojouhou
経路制御 けいろせいぎょ keiroseigyo
血管神経性浮腫 けっかんしんけいせいふしゅ kekkanshinkeiseifushu
結経 けっきょう kekkyou
健康経営 けんこうけいえい kenkoukeiei
健康経営銘柄 けんこうけいえいめいがら kenkoukeieimeigara
高圧経済 こうあつけいざい kouatsukeizai
広域経済 こういきけいざい kouikikeizai
交感神経節 こうかんしんけいせつ koukanshinkeisetsu
交感神経伝達物質 こうかんしんけいでんたつぶっしつ koukanshinkeidentatsubusshitsu

講経 こうきょう koukyou
公共経済学 こうきょうけいざいがく koukyoukeizaigaku
公経済 こうけいざい koukeizai
高経済性単純化沸騰水型原子炉 こうけいざいせいたんじゅんかふっとうすいがたげんしろ koukeizaiseitanjunkafuttousuigatagenshiro
高経年化 こうけいねんか koukeinenka
皇室経済会議 こうしつけいざいかいぎ koushitsukeizaikaigi
皇室経済法 こうしつけいざいほう koushitsukeizaihou
黄帝内経 こうていだいけい kouteidaikei
後頭神経痛 こうとうしんけいつう koutoushinkeitsuu
国際経営開発研究所 こくさいけいえいかいはつけんきゅうじょ kokusaikeieikaihatsukenkyuujo
国際経済 こくさいけいざい kokusaikeizai
国際経済学 こくさいけいざいがく kokusaikeizaigaku
国際連合経済社会理事会 こくさいれんごうけいざいしゃかいりじかい kokusairengoukeizaishakairijikai
国民経済計算 こくみんけいざいけいさん kokuminkeizaikeisan
国民経済計算確報 こくみんけいざいけいさんかくほう kokuminkeizaikeisankakuhou
国民経済計算体系 こくみんけいざいけいさんたいけい kokuminkeizaikeisantaikei
国民経済計算年次推計 こくみんけいざいけいさんねんじすいけい kokuminkeizaikeisannenjisuikei
国連欧州経済委員会 こくれんおうしゅうけいざいいいんかい kokurenoushuukeizaiiinkai
国連経済社会理事会 こくれんけいざいしゃかいりじかい kokurenkeizaishakairijikai
古史本辞経 こしほんじきょう koshihonjikyou

古写経 こしゃきょう koshakyou
個人企業経済調査 こじんきぎょうけいざいちょうさ kojinkigyoukeizaichousa
個人企業経済統計 こじんきぎょうけいざいとうけい kojinkigyoukeizaitoukei
国家経済会議 こっかけいざいかいぎ kokkakeizaikaigi
古典派経済学 こてんはけいざいがく kotenhakeizaigaku
金光明経 こんこうみょうきょう konkoumyoukyou
金光明最勝王経 こんこうみょうさいしょうおうきょう konkoumyousaishououkyou
金剛般若経 こんごうはんにゃきょう kongouhannyakyou
催経剤 さいけいざい saikeizai
採取経済 さいしゅけいざい saishukeizai
最勝王経 さいしょうおうきょう saishououkyou
最長経路 さいちょうけいろ saichoukeiro
西方浄土三部経 さいほうじょうどさんぶきょう saihoujoudosanbukyou
裁量的経費 さいりょうてきけいひ sairyoutekikeihi
三経義疏 さんぎょうぎしょ sangyougisho
三叉神経節 さんさしんけいせつ sansashinkeisetsu
散在神経系 さんざいしんけいけい sanzaishinkeikei
三酔人経綸問答 さんすいじんけいりんもんどう sansuijinkeirinmondou
四阿含経 しあごんきょう shiagonkyou
思惟経済説 しいけいざいせつ shiikeizaisetsu

四巻経 しかんぎょう shikangyou
私経済 しけいざい shikeizai
思考経済説 しこうけいざいせつ shikoukeizaisetsu
資産経済 しさんけいざい shisankeizai
視神経炎 ししんけいえん shishinkeien
視神経円板 ししんけいえんばん shishinkeienban
視神経管 ししんけいかん shishinkeikan
視神経孔 ししんけいこう shishinkeikou
視神経交叉 ししんけいこうさ shishinkeikousa
視神経交差 ししんけいこうさ shishinkeikousa
視神経鞘 ししんけいしょう shishinkeishou
視神経脊髄炎 ししんけいせきずいえん shishinkeisekizuien
視神経乳頭 ししんけいにゅうとう shishinkeinyuutou
四十二章経 しじゅうにしょうきょう shijuunishoukyou
市場経済国 しじょうけいざいこく shijoukeizaikoku
自然経済 しぜんけいざい shizenkeizai
七経 しちけい shichikei
膝神経節 しつしんけいせつ shitsushinkeisetsu
斯波高経 しばたかつね shibatakatsune
社会経済構成体 しゃかいけいざいこうせいたい shakaikeizaikouseitai

社会経済生産性本部 しゃかいけいざいせいさんせいほんぶ shakaikeizaiseisanseihonbu
集中神経系 しゅうちゅうしんけいけい shuuchuushinkeikei
主要企業短期経済観測調査 しゅようきぎょうたんきけいざいかんそくちょうさ shuyoukigyoutankikeizaikansokuchousa
首楞厳経 しゅりょうごんぎょう shuryougongyou
小規模事業者経営改善資金融資制度 しょうきぼじぎょうしゃけいえいかいぜんしきんゆうしせいど shoukibojigyoushakeieikaizenshikinyuushiseido
小経 しょうきょう、しょうけい shoukyou、shoukei
蒋経国 しょうけいこく、ちあんちんくお shoukeikoku、chianchinkuo
称讃浄土経 しょうさんじょうどきょう shousanjoudokyou
小乗経 しょうじょうきょう shoujoukyou
消息経 しょうそくぎょう shousokugyou
勝鬘経義疏 しょうまんぎょうぎしょ shoumangyougisho
植物性神経 しょくぶつせいしんけい shokubutsuseishinkei
初経遅延 しょけいちえん shokeichien
私立大学等経常費補助金 しりつだいがくとうけいじょうひほじょきん shiritsudaigakutoukeijouhihojokin
神経栄養因子 しんけいえいよういんし shinkeieiyouinshi
神経家 しんけいか shinkeika
神経管 しんけいかん shinkeikan
神経幹細胞 しんけいかんさいぼう shinkeikansaibou
神経芽腫 しんけいがしゅ shinkeigashu
神経形成 しんけいけいせい shinkeikeisei

神経元 しんけいげん shinkeigen
神経原線維 しんけいげんせんい shinkeigenseni
神経原線維変化 しんけいげんせんいへんか shinkeigensenihenka
神経膠細胞 しんけいこうさいぼう shinkeikousaibou
神経膠腫 しんけいこうしゅ shinkeikoushu
神経細胞体 しんけいさいぼうたい shinkeisaiboutai
新経済政策 しんけいざいせいさく shinkeizaiseisaku
神経疾患 しんけいしっかん shinkeishikkan
神経終末 しんけいしゅうまつ shinkeishuumatsu
神経集網 しんけいしゅうもう shinkeishuumou
神経障害性疼痛 しんけいしょうがいせいとうつう shinkeishougaiseitoutsuu
神経症性鬱病 しんけいしょうせいうつびょう shinkeishouseiutsubyou
神経症性障害 しんけいしょうせいしょうがい shinkeishouseishougai
神経新生 しんけいしんせい shinkeishinsei
神経心理学 しんけいしんりがく shinkeishinrigaku
神経性過食症 しんけいせいかしょくしょう shinkeiseikashokushou
神経性差別 しんけいせいさべつ shinkeiseisabetsu
神経性食欲不振症 しんけいせいしょくよくふしんしょう shinkeiseishokuyokufushinshou
神経性大食症 しんけいせいたいしょくしょう shinkeiseitaishokushou
神経成長因子 しんけいせいちょういんし shinkeiseichouinshi

神経性無食欲症 しんけいせいむしょくよくしょう shinkeiseimushokuyokushou
神経線維 しんけいせんい shinkeiseni
神経多様性 しんけいたようせい shinkeitayousei
神経単位 しんけいたんい shinkeitani
神経調節性失神 しんけいちょうせつせいしっしん shinkeichousetsuseishisshin
神経頭蓋 しんけいとうがい shinkeitougai
神経突起 しんけいとっき shinkeitokki
神経毒 しんけいどく shinkeidoku
神経内分泌系 しんけいないぶんぴつけい shinkeinaibunpitsukei
神経胚 しんけいはい shinkeihai
神経発生 しんけいはっせい shinkeihassei
神経発達症 しんけいはったつしょう shinkeihattatsushou
神経梅毒 しんけいばいどく shinkeibaidoku
神経板 しんけいばん shinkeiban
神経病時代 しんけいびょうじだい shinkeibyoujidai
神経変性疾患 しんけいへんせいしっかん shinkeihenseishikkan
神経麻痺 しんけいまひ shinkeimahi
神経網膜 しんけいもうまく shinkeimoumaku
新興経済国 しんこうけいざいこく shinkoukeizaikoku
新興工業経済地域 しんこうこうぎょうけいざいちいき shinkoukougyoukeizaichiiki

新古典派経済学 しんこてんはけいざいがく shinkotenhakeizaigaku
真言三部経 しんごんさんぶきょう shingonsanbukyou
心地観経 しんじかんぎょう shinjikangyou
心臓神経症 しんぞうしんけいしょう shinzoushinkeishou
数理経済学 すうりけいざいがく suurikeizaigaku
聖経賢伝 せいけいけんでん seikeikenden
政左経右 せいさけいう seisakeiu
精神神経症 せいしんしんけいしょう seishinshinkeishou
政治経済学 せいじけいざいがく seijikeizaigaku
正中神経 せいちゅうしんけい seichuushinkei
精密進入経路指示灯 せいみつしんにゅけいろしじとう seimitsushinnyukeiroshijitou
脊髄神経節 せきずいしんけいせつ sekizuishinkeisetsu
説経祭文 せっきょうさいもん sekkyousaimon
説経師 せっきょうし sekkyoushi
説経浄瑠璃 せっきょうじょうるり sekkyoujoururi
説経太夫 せっきょうだゆう sekkyoudayuu
仙骨神経 せんこつしんけい senkotsushinkei
千僧読経 せんそうどきょう sensoudokyou
扇面写経 せんめんしゃきょう senmenshakyou
扇面法華経 せんめんほけきょう senmenhokekyou

戦略経済対話 せんりゃくけいざいたいわ senryakukeizaitaiwa
装飾経 そうしょくきょう soushokukyou
早発月経 そうはつげっけい souhatsugekkei
早発初経 そうはつしょけい souhatsushokei
早発閉経 そうはつへいけい souhatsuheikei
蘇悉地経 そしつじきょう soshitsujikyou
尊経閣文庫 そんけいかくぶんこ sonkeikakubunko
太玄経 たいげんきょう taigenkyou
帯状疱疹後神経痛 たいじょうほうしんごしんけいつう taijouhoushingoshinkeitsuu
逮夜経 たいやぎょう taiyagyou
太陽面経過 たいようめんけいか taiyoumenkeika
経絣 たてがすり tategasuri
経錦 たてにしき tatenishiki
経緯縮緬 たてよこちりめん tateyokochirimen
地域経済活性化支援機構 ちいきけいざいかっせいかしえんきこう chiikikeizaikasseikashienkikou
地域経済学 ちいきけいざいがく chiikikeizaigaku
地域経済報告 ちいきけいざいほうこく chiikikeizaihoukoku
地下経済 ちかけいざい chikakeizai
知識型経済 ちしきがたけいざい chishikigatakeizai
知識基盤経済 ちしききばんけいざい chishikikibankeizai

知識経営 ちしきけいえい chishikikeiei
知識集約型経済 ちしきしゅうやくがたけいざい chishikishuuyakugatakeizai
地心黄経 ちしんこうけい chishinkoukei
遅発月経 ちはつげっけい chihatsugekkei
遅発初経 ちはつしょけい chihatsushokei
千葉経済大学 ちばけいざいだいがく chibakeizaidaigaku
中枢神経細胞 ちゅうすうしんけいさいぼう chuusuushinkeisaibou
中尊寺経 ちゅうそんじぎょう chuusonjigyou
長者経 ちょうじゃきょう choujakyou
通経剤 つうけいざい tsuukeizai
経信卿記 つねのぶきょうき tsunenobukyouki
低圧経済 ていあつけいざい teiatsukeizai
低気圧経路 ていきあつけいろ teikiatsukeiro
抵抗経済 ていこうけいざい teikoukeizai
低用量経口避妊薬 ていようりょうけいこうひにんやく teiyouryoukeikouhininyaku
転経 てんきょう tenkyou
投機経済 とうきけいざい toukikeizai
東京経済大学 とうきょうけいざいだいがく toukyoukeizaidaigaku
頭神経節 とうしんけいせつ toushinkeisetsu
糖尿病神経障害 とうにょうびょうしんけいしょうがい tounyoubyoushinkeishougai

糖尿病性神経障害 とうにょうびょうせいしんけいしょうがい tounyoubyouseishinkeishougai
都市経済学 としけいざいがく toshikeizaigaku
途中経過 とちゅうけいか tochuukeika
内耳神経 ないじしんけい naijishinkei
内部経済 ないぶけいざい naibukeizai
名古屋経済大学 なごやけいざいだいがく nagoyakeizaidaigaku
南華真経 なんかしんきょう nankashinkyou
新潟経営大学 にいがたけいえいだいがく niigatakeieidaigaku
日欧経済連携協定 にちおうけいざいれんけいきょうてい nichioukeizairenkeikyoutei
日面経過 にちめんけいか nichimenkeika
日経会社情報 にっけいかいしゃじょうほう nikkeikaishajouhou
日経二二五 にっけいににご nikkeininigo
日経二二五先物 にっけいににごさきもの nikkeininigosakimono
日経二二五種平均株価 にっけいにひゃくにじゅうごしゅへいきんかぶか nikkeinihyakunijuugoshuheikinkabuka
日経平均株価 にっけいへいきんかぶか nikkeiheikinkabuka
日経平均先物 にっけいへいきんさきもの nikkeiheikinsakimono
日経連 にっけいれん、につけいれん nikkeiren、nitsukeiren
日心黄経 にっしんこうけい nisshinkoukei
日本経緯度原点 にほんけいいどげんてん nihonkeiidogenten
日本経営者団体連盟 にほんけいえいしゃだんたいれんめい nihonkeieishadantairenmei

日本経済再生本部 にほんけいざいさいせいほんぶ nihonkeizaisaiseihonbu
日本経済大学 にほんけいざいだいがく nihonkeizaidaigaku
日本経済団体連合会 にっぽんけいざいだんたいれんごうかい nipponkeizaidantairengoukai
日本経団連生物多様性宣言 にっぽんけいだんれんせいぶつたようせいせんげん nipponkeidanrenseibutsutayouseisengen
日本情報経済社会推進協会 にほんじょうほうけいざいしゃかいすいしんきょうかい nihonjouhoukeizaishakaisuishinkyoukai
人間経 にんげんきょう ningenkyou
仁王般若経 にんのうはんにゃきょう ninnouhannyakyou
農業経営基盤強化促進法 のうぎょうけいえいきばんきょうかそくしんほう nougyoukeieikibankyoukasokushinhou
農業経営統計 のうぎょうけいえいとうけい nougyoukeieitoukei
農業経営統計調査 のうぎょうけいえいとうけいちょうさ nougyoukeieitoukeichousa
農業経済学 のうぎょうけいざいがく nougyoukeizaigaku
脳神経外科集中治療室 のうしんけいげかしゅうちゅうちりょうしつ noushinkeigekashuuchuuchiryoushitsu
脳神経節 のうしんけいせつ noushinkeisetsu
脳神経多様性 のうしんけいたようせい noushinkeitayousei
脳脊髄神経 のうせきずいしんけい nousekizuishinkei
脳由来神経栄養因子 のうゆらいしんけいえいよういんし nouyuraishinkeieiyouinshi
農林複合経営 のうりんふくごうけいえい nourinfukugoukeiei
排他的経済水域 はいたてきけいざいすいいき haitatekikeizaisuiiki
般舟三昧経 はんじゅざんまいきょう hanjuzanmaikyou
反復経頭蓋磁気刺激療法 はんぷくけいずがいじきしげきりょうほう hanpukukeizugaijikishigekiryouhou

非経験的電子状態計算 ひけいけんてきでんしじょうたいけいさん hikeikentekidenshijoutaikeisan
非経口栄養 ひけいこうえいよう hikeikoueiyou
広島経済大学 ひろしまけいざいだいがく hiroshimakeizaidaigaku
品目横断的経営安定対策 ひんもくおうだんてきけいえいあんていたいさく hinmokuoudantekikeieianteitaisaku
副交感神経 ふくこうかんしんけい fukukoukanshinkei
副交感神経節 ふくこうかんしんけいせつ fukukoukanshinkeisetsu
藤原雅経 ふじわらのまさつね fujiwaranomasatsune
藤原良経 ふじわらのよしつね fujiwaranoyoshitsune
藤原頼経 ふじわらのよりつね fujiwaranoyoritsune
無布施経 ふせないきょう fusenaikyou
布施無経 ふせないきょう fusenaikyou
不断経 ふだんぎょう fudangyou
経津主神 ふつぬしのかみ futsunushinokami
平家納経 へいけのうきょう heikenoukyou
平衡神経 へいこうしんけい heikoushinkei
閉鎖経済 へいさけいざい heisakeizai
辺境経済合作区 へんきょうけいざいがっさくく henkyoukeizaigassakuku
法華経寺 ほけきょうじ hokekyouji
保健医療経営大学 ほけんいりょうけいえいだいがく hokeniryoukeieidaigaku
法句経 ほっくぎょう hokkugyou

本生経 ほんしょうきょう honshoukyou
本朝三字経 ほんちょうさんじきょう honchousanjikyou
埋経 まいきょう maikyou
毎日経済新聞 まいにちけいざいしんぶん mainichikeizaishinbun
末梢神経系 まっしょうしんけいけい masshoushinkeikei
末梢神経障害 まっしょうしんけいしょうがい masshoushinkeishougai
松下政経塾 まつしたせいけいじゅく matsushitaseikeijuku
丸経融資制度 まるけいゆうしせいど marukeiyuushiseido
慢性炎症性脱髄性多発根神経炎 まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつこんしんけいえん manseienshouseidatsuzuiseitahatsukonshinkeien
慢性炎症性脱髄性多発神経炎 まんせいえんしょうせいだつずいせいたはつしんけいえん manseienshouseidatsuzuiseitahatsushinkeien
万部経 まんぶきょう manbukyou
味覚神経 みかくしんけい mikakushinkei
御読経 みどきょう midokyou
水下経 みなしたふ minashitafu
水底経 みなそこふ minasokofu
宮崎産業経営大学 みやざきさんぎょうけいえいだいがく miyazakisangyoukeieidaigaku
明経道 みょうぎょうどう myougyoudou
明経生 みょうぎょうのしょう myougyounoshou
明経博士 みょうぎょうはかせ myougyouhakase
弥勒経 みろくきょう mirokukyou

無月経 むげっけい mugekkei
無髄神経 むずいしんけい muzuishinkei
無量義経 むりょうぎきょう muryougikyou
迷走神経反射 めいそうしんけいはんしゃ meisoushinkeihansha
薬師経 やくしきょう yakushikyou
遺教経 ゆいきょうぎょう yuikyougyou
遺教経会 ゆいきょうぎょうえ yuikyougyoue
熊経鳥申 ゆうけいちょうしん yuukeichoushin
有髄神経 ゆうずいしんけい yuuzuishinkei
抑鬱神経症 よくうつしんけいしょう yokuutsushinkeishou
義経伝説 よしつねでんせつ yoshitsunedensetsu
羅経 らきょう rakyou
流経大 りゅうけいだい ryuukeidai
流通経済 りゅうつうけいざい ryuutsuukeizai
流通経済大学 りゅうつうけいざいだいがく ryuutsuukeizaidaigaku
臨界経路 りんかいけいろ rinkaikeiro
歴史派経済学派 れきしはけいざいがくは rekishihakeizaigakuha
老子道徳経 ろうしどうとくきょう roushidoutokukyou
肋間神経 ろっかんしんけい rokkanshinkei
六方礼経 ろっぽうらいきょう roppouraikyou

腕神経叢 わんしんけいそう wanshinkeisou
外転神経 がいてんしんけい gaitenshinkei
外部不経済 がいぶふけいざい gaibufukeizai
学級経営 がっきゅうけいえい gakkyuukeiei
顔面神経 がんめんしんけい ganmenshinkei
顔面神経核 がんめんしんけいかく ganmenshinkeikaku
顔面神経管 がんめんしんけいかん ganmenshinkeikan
顔面神経痛 がんめんしんけいつう ganmenshinkeitsuu
顔面神経麻痺 がんめんしんけいまひ ganmenshinkeimahi
技術経営 ぎじゅつけいえい gijutsukeiei
岐阜経済大学 ぎふけいざいだいがく gifukeizaidaigaku
義務的経費 ぎむてきけいひ gimutekikeihi
弘経大士 ぐきょうだいし gukyoudaishi
夏経 げきょう gekyou
解深密経 げじんみっきょう gejinmikkyou
月経期 げっけいき gekkeiki
月経前緊張症 げっけいぜんきんちょうしょう gekkeizenkinchoushou
月経前症候群 げっけいぜんしょうこうぐん gekkeizenshoukougun
月経前不快気分障害 げっけいぜんふかいきぶんしょうがい gekkeizenfukaikibunshougai
月経前不機嫌性障害 げっけいぜんふきげんせいしょうがい gekkeizenfukigenseishougai

月経不順 げっけいふじゅん gekkeifujun
月経閉止期 げっけいへいしき gekkeiheishiki
源九郎義経 げんくろうよしつね genkurouyoshitsune
原発性無月経 げんぱつせいむげっけい genpatsuseimugekkei
原発無月経 げんぱつむげっけい genpatsumugekkei
現物経済 げんぶつけいざい genbutsukeizai
五経正義 ごきょうせいぎ gokyouseigi
五経博士 ごきょうはかせ gokyouhakase
五説経 ごせっきょう gosekkyou
御前義経記 ごぜんぎけいき gozengikeiki
在日米軍駐留経費負担 ざいにちべいぐんちゅうりゅうけいひふたん zainichibeigunchuuryuukeihifutan
坐禅三昧経 ざぜんざんまいきょう zazenzanmaikyou
持経者 じきょうじゃ jikyouja
地神経 じしんきょう jishinkyou
実験経済学 じっけんけいざいがく jikkenkeizaigaku
実体経済 じったいけいざい jittaikeizai
十三経 じゅうさんぎょう juusangyou
十四経 じゅうしけい juushikei
十二経 じゅうにけい juunikei
十二経脈 じゅうにけいみゃく juunikeimyaku

十二経絡 じゅうにけいらく juunikeiraku
十二部経 じゅうにぶきょう juunibukyou
十二分経 じゅうにぶんきょう juunibunkyou
寿経寺 じゅきょうじ jukyouji
純粋経験 じゅんすいけいけん junsuikeiken
純粋経済学 じゅんすいけいざいがく junsuikeizaigaku
自由神経終末 じゆうしんけいしゅうまつ jiyuushinkeishuumatsu
浄土三部経 じょうどさんぶきょう joudosanbukyou
女性経験 じょせいけいけん joseikeiken
女性経済 じょせいけいざい joseikeizai
自律神経系 じりつしんけいけい jiritsushinkeikei
自律神経症状 じりつしんけいしょうじょう jiritsushinkeishoujou
自律神経節 じりつしんけいせつ jiritsushinkeisetsu
人工神経 じんこうしんけい jinkoushinkei
舌下神経 ぜっかしんけい zekkashinkei
舌咽神経 ぜついんしんけい zetsuinshinkei
全国企業短期経済観測調査 ぜんこくきぎょうたんきけいざいかんそくちょうさ zenkokukigyoutankikeizaikansokuchousa
全米経済研究所 ぜんべいけいざいけんきゅうじょ zenbeikeizaikenkyuujo
続発性無月経 ぞくはつせいむげっけい zokuhatsuseimugekkei
大経師昔暦 だいきょうじむかしごよみ daikyoujimukashigoyomi

大乗経 だいじょうきょう daijoukyou
大乗荘厳経論 だいじょうしょうごんきょうろん daijoushougonkyouron
大統領経済諮問委員会 だいとうりょうけいざいしもんいいんかい daitouryoukeizaishimoniinkai
大日経疏 だいにちきょうしょ dainichikyousho
大般涅槃経 だいはつねはんぎょう daihatsunehangyou
大般若経 だいはんにゃきょう daihannyakyou
大般若経会 だいはんにゃきょうえ daihannyakyoue
大宝積経 だいほうしゃくきょう daihoushakukyou
大方等大集経 だいほうどうだいじっきょう daihoudoudaijikkyou
大無量寿経 だいむりょうじゅきょう daimuryoujukyou
男性経験 だんせいけいけん danseikeiken
童子経法 どうじきょうほう doujikyouhou
同族経営 どうぞくけいえい douzokukeiei
道徳経 どうとくきょう doutokukyou
動物性神経 どうぶつせいしんけい doubutsuseishinkei
毘盧遮那経 びるしゃなきょう birushanakyou
仏名経 ぶつみょうきょう butsumyoukyou
父母恩重経 ぶもおんじゅうきょう bumoonjuukyou
分泌神経 ぶんぴつしんけい bunpitsushinkei
米地区連銀経済報告書 べいちくれんぎんけいざいほうこくしょ beichikurenginkeizaihoukokusho

米中戦略経済対話 べいちゅうせんりゃくけいざいたいわ beichuusenryakukeizaitaiwa
募集経費 ぼしゅうけいひ boshuukeihi
菩多尼訶経 ぼたにかきょう botanikakyou
経営学者 けいえいがくしゃ keieigakusha
経営人 けいえいじん keieijin
経済恐慌 けいざいきょうこう keizaikyoukou
経絡系 けいらくけい keirakukei
泰経 やすつね yasutsune

手書き漢字入力

「経」を含む有名人の苗字・名前一覧

「経」の書き方・書き順・画数

「経」を含むことわざ・四字熟語・慣用句一覧

「経」の英語・英訳

「経〇〇」といえば?   「〇〇経」言葉一覧  

「経」を含む地名一覧

「経」を含む駅名一覧

いろんなフォントで「経」

「けい」から始まる言葉
「たていと」で終わる言葉

「経」と「經」の違い

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
孔子学院   脱炭素   帯状疱疹  

👨話題の人々👩
「推し」を登録

名前や漢字の小話 📓
スポンサーリンク

トップへ戻る