便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク筆頭 ひっとう、ふでがしら hittou、fudegashira
直筆 じきひつ、ちょくひつ jikihitsu、chokuhitsu
土筆 つくし、つくづくし、どひつ tsukushi、tsukudukushi、dohitsu
執筆 しっぴつ、しゅひつ shippitsu、shuhitsu
真筆 しんぴつ shinpitsu
一筆 いっぴつ、ひとふで ippitsu、hitofude
末筆 まっぴつ mappitsu
筆禍 ひっか hikka
角筆 かくひつ、つのふで kakuhitsu、tsunofude
筆画 ひっかく hikkaku
特筆 とくひつ tokuhitsu
筆坂 ふでさか fudesaka
朱筆 しゅひつ、しゅふで shuhitsu、shufude
小筆 こふで kofude
筆太 ふでぶと fudebuto
絵筆 えふで efude
筆子 ふでこ fudeko
筆致 ひっち hicchi
一筆斎 いっぴつさい ippitsusai
筆界 ふでかい、ひっかい fudekai、hikkai
筆法 ひっぽう hippou
鉛筆 えんぴつ enpitsu
筆耕 ひっこう hikkou
祐筆 ゆうひつ yuuhitsu
筆舌 ひつぜつ hitsuzetsu
加筆 かひつ kahitsu
能筆 のうひつ nouhitsu
筆塚 ふでづか、ふでつか fudeduka、fudetsuka
自筆 じひつ jihitsu
筆鋒 ひっぽう hippou
筆阪 ふでさか fudesaka
筆談 ひつだん hitsudan
遅筆 ちひつ chihitsu
速筆 そくひつ sokuhitsu
筆圧 ひつあつ hitsuatsu
筆跡 ひっせき、ふであと hisseki、fudeato
筆宝 ひっぽう、ひつほう hippou、hitsuhou
筆谷 ふでたに、ふでや fudetani、fudeya
筆島 ふでしま fudeshima
筆不精 ふでぶしょう fudebushou
筆者 ひっしゃ hissha
達筆 たっぴつ tappitsu
鉄筆 てっぴつ teppitsu
文筆 ぶんぴつ bunpitsu
筆名 ひつめい hitsumei
筆紙 ひっし hisshi
禿筆 ちびふで、とくひつ chibifude、tokuhitsu
万年筆 まんねんひつ mannenhitsu
筆箱 ふでばこ fudebako
執筆者 しっぴつしゃ shippitsusha
随筆家 ずいひつか zuihitsuka
入筆 いれふで irefude
筆記用具 ひっきようぐ hikkiyougu
筆甫 ひっぽ hippo
ひと筆 ひとふで hitofude
筆算 ひっさん hissan
鉛筆削 えんぴつけずり enpitsukezuri
筆山 ひつざん、ふでやま hitsuzan、fudeyama
絶筆 ぜっぴつ zeppitsu
大筆 おおふで、たいひつ oofude、taihitsu
筆数 ひっすう hissuu
一筆箋 いっぴつせん ippitsusen
筆記体 ひっきたい hikkitai
擱筆 かくひつ kakuhitsu
筆力 ひつりょく hitsuryoku
筆触 ひっしょく hisshoku
悪筆 あくひつ akuhitsu
一筆書 ひとふでがき hitofudegaki
筆記 ひっき hikki
随筆 ずいひつ zuihitsu
画筆 がひつ gahitsu
口述筆記 こうじゅつひっき koujutsuhikki
乱筆 らんぴつ ranpitsu
筆録 ひつろく hitsuroku
筆筒 ふでづつ、ひっとう fudedutsu、hittou
硬筆 こうひつ kouhitsu
拙筆 せっぴつ seppitsu
代筆 だいひつ daihitsu
運筆 うんぴつ unpitsu
合筆 がっぴつ、ごうひつ gappitsu、gouhitsu
偽筆 ぎひつ gihitsu
筆字 ふでじ fudeji
筆写 ひっしゃ hissha
毛筆 もうひつ mouhitsu
千筆 ちふで chifude
筆頭者 ひっとうしゃ hittousha
墨筆 ぼくひつ、すみふで bokuhitsu、sumifude
執筆中 しっぴつちゅう shippitsuchuu
舞文曲筆 ぶぶんきょくひつ bubunkyokuhitsu
潤筆 じゅんぴつ junpitsu
渇筆 かっぴつ kappitsu
筆順 ひつじゅん hitsujun
肉筆 にくひつ nikuhitsu
染筆 せんぴつ senpitsu
無筆 むひつ muhitsu
筆頭格 ひっとうかく hittoukaku
筆記具 ひっきぐ hikkigu
平筆 ひらふで hirafude
筆無精 ふでぶしょう fudebushou
用筆 ようひつ youhitsu
三菱鉛筆 みつびしえんぴつ mitsubishienpitsu
筆下 ふでおろし fudeoroshi
休筆 きゅうひつ kyuuhitsu
面相筆 めんそうふで mensoufude
筆墨 ひつぼく hitsuboku
古筆 こひつ、こふで kohitsu、kofude
才筆 さいひつ saihitsu
筆洗 ひっせん hissen
筆司 ふでし fudeshi
主筆 しゅひつ shuhitsu
分筆 ぶんぴつ bunpitsu
文筆家 ぶんぴつか bunpitsuka
筆岡 ふでおか fudeoka
紙筆 しひつ shihitsu
水筆 すいひつ suihitsu
補筆 ほひつ hohitsu
筆染 ふでそめ、ふでぞめ fudesome、fudezome
筆頭菜 つくし、ひっとうさい tsukushi、hittousai
石筆 せきひつ sekihitsu
同筆 どうひつ douhitsu
筆ケ崎 ふでがさき fudegasaki
健筆 けんぴつ kenpitsu
筆ケ崎町 ふでがさきちょう fudegasakichou
右筆 ゆうひつ yuuhitsu
懸腕直筆 けんわんちょくひつ kenwanchokuhitsu
断筆 だんぴつ danpitsu
筆生 ひっせい hissei
筆勢 ひっせい hissei
萬年筆 まんねんひつ mannenhitsu
筆遣 ふでづかい fudedukai
細筆 さいひつ saihitsu
筆墨硯紙 ひつぼくけんし hitsubokukenshi
乱筆乱文 らんぴつらんぶん ranpitsuranbun
麗筆 れいひつ reihitsu
一筆啓上 いっぴつけいじょう ippitsukeijou
鉛筆画 えんぴつが enpitsuga
青鉛筆 あおえんぴつ aoenpitsu
筆返し ふでがえし fudegaeshi
筆草 ふでくさ fudekusa
筆之助 ふでのすけ fudenosuke
筆保 ふでやす fudeyasu
筆本 ふでもと fudemoto
筆吉 ふできち、ふでよし fudekichi、fudeyoshi
御筆 みふで mifude
筆脇 ふでわき fudewaki
筆野 ふでの fudeno
筆太郎 ふでたろう fudetarou
肉筆画 にくひつが nikuhitsuga
筆義 ふでよし fudeyoshi
起筆 きひつ kihitsu
筆田 ふでた fudeta
筆村 ふでむら fudemura
筆安 ふでやす fudeyasu
三筆 さんぴつ sanpitsu
意先筆後 いせんひつご isenhitsugo
一筆抹殺 いっぴつまっさつ ippitsumassatsu
意到随筆 いとうずいひつ itouzuihitsu
燕頷投筆 えんがんとうひつ engantouhitsu
口誅筆伐 こうちゅうひつばつ kouchuuhitsubatsu
心織筆耕 しんしょくひっこう shinshokuhikkou
随感随筆 ずいかんずいひつ zuikanzuihitsu
特筆大書 とくひつたいしょ tokuhitsutaisho
筆耕硯田 ひっこうけんでん hikkoukenden
落筆点蠅 らくひつてんよう rakuhitsutenyou
他筆 たひつ tahitsu
直筆 じきひつ jikihitsu
愚筆 ぐひつ guhitsu
俗筆 ぞくひつ zokuhitsu
五筆 ごひつ gohitsu
弄筆 ろうひつ rouhitsu
側筆 そくひつ sokuhitsu
筆井 ふでい fudei
筆内 ふでうち fudeuchi
筆前 ふでまえ fudemae
筆口 ふでぐち、ふでくち fudeguchi、fudekuchi
筆崎 ふでさき fudesaki
筆林 ふでばやし fudebayashi
筆氏 ふでうじ fudeuji
筆永 ふでなが fudenaga
筆矢 ふでや fudeya
道筆 みちふで michifude
一筆画 ひとふでがき、いっぴつが hitofudegaki、ippitsuga
羽筆 ぺん pen
雲林筆 うんりんひつ unrinhitsu
園十筆 けんえんじっぴつ kenenjippitsu
鉛筆書 えんぴつが enpitsuga
鉛筆畫 えんぴつぐわ enpitsuguwa
奥祐筆 おくゆうひつ okuyuuhitsu
割筆 わりふで warifude
巻筆 まきふで makifude
胸筆用 むなざんよう munazanyou
曲筆 きょくひつ kyokuhitsu
血筆 けっぴつ keppitsu
血筆帳 けっぴつちょう keppitsuchou
五色筆 ごしきふで goshikifude
御右筆 ごゆうひつ goyuuhitsu
御染筆 ごせんぴつ gosenpitsu
御勅筆 ごちょくひつ gochokuhitsu
御直筆 おぢきひつ odikihitsu
御筆跡 ごひつせき gohitsuseki
御祐筆 ごゆうひつ goyuuhitsu
紅鉛筆 あかえんぴつ akaenpitsu
紅筆 べにふで benifude
此筆 このふで konofude
此筆法 このひっぽう konohippou
差尺筆 さしがねふで sashiganefude
彩筆 さいひつ saihitsu
算筆 さんひつ、さんぴつ sanhitsu、sanpitsu
史筆 しひつ shihitsu
執筆家 かきて kakite
手筆 しゅひつ shuhitsu
宗達筆 そうたつひつ soutatsuhitsu
潤筆料 じゅんぴつりょう junpitsuryou
初筆 しょふで、しょひつ shofude、shohitsu
女筆 おんなのて、にょひつ onnanote、nyohitsu
焼筆 やきふで yakifude
省筆 しょうひつ、せいひつ shouhitsu、seihitsu
色鉛筆 いろえんぴつ iroenpitsu
色石筆 いろせきひつ irosekihitsu
震筆 しんひつ shinhitsu
人形筆 にんぎょうふで ningyoufude
随筆集 ずいひつしゅう zuihitsushuu
正筆 せいひつ、しょうひつ seihitsu、shouhitsu
青一筆 あをひとふで awohitofude
鼠鬚筆 そしゅひつ soshuhitsu
早筆 そうひつ souhitsu
草筆 そうひつ souhitsu
太筆 ふとふで futofude
大手筆 だいしゅひつ daishuhitsu
直筆本 じきひつぼん jikihitsubon
椎実筆 しひのみふで shihinomifude
釣筆 つりふで tsurifude
点筆 てんぴつ tenpitsu
土筆屋 つくしや tsukushiya
土筆草 つくし tsukushi
刀筆 とうひつ touhitsu
唐筆 からふで karafude
同筆法 どうひっぽう douhippou
二筆 ふたふで futafude
白花筆 はくくわひつ hakukuwahitsu
白筆 はくひつ hakuhitsu
筆を まゝ maゝ
筆意 ひつい hitsui
筆屋 ふでや fudeya
筆架 ひっか hikka
筆禍史 ひっかし hikkashi
筆規 ぶんまはし bunmahashi
筆記帳 ひっきちょう hikkichou
筆記本 ひつきぼん hitsukibon
筆技 ひつぎ hitsugi
筆結 ふでゆい fudeyui
筆硯 ひっけん hikken
筆硯的 ひっけんてき hikkenteki
筆硯類 ひっけんるい hikkenrui
筆語 ひつご hitsugo
筆幸 ふでこう fudekou
筆稿 ひっこう hikkou
筆耕書 ひっこうかき hikkoukaki
筆耕生 ひっこうせい hikkousei
筆採 ふでと fudeto
筆削 ひっさく hissaku
筆札 ひっさつ hissatsu
筆師 ふでし fudeshi
筆紙商 ふでかみしょう fudekamishou
筆紙墨 ひっしぼく hisshiboku
筆次第 ふでしだい fudeshidai
筆式 ひっしき hisshiki
筆捨 ふですて fudesute
筆捨山 ふですてやま fudesuteyama
筆受 ひつじゅ hitsuju
筆助君 ふですけくん fudesukekun
筆蹟 て、ひっせき te、hisseki
筆蹟学 ぐらふぉろじい guraforojii
筆先 ふでさき fudesaki
筆尖 ひっせん hissen
筆套 ひっとう hittou
筆豆 ふでまめ fudemame
筆頭水 ひつとうのみづ hitsutounomidu
筆道 ひつだう hitsudau
筆道師 ひつどうし hitsudoushi
筆入 ふでい fudei
筆廼舍 ふでのや fudenoya
筆費 ふでづひ fudeduhi
筆不性 ふでぶしょう fudebushou
筆癖 ふでくせ fudekuse
筆墨料 ひつぼくれう hitsubokureu
筆無性 ふでぶしょう fudebushou
筆毛 ふでげ fudege
筆役 ふでやく fudeyaku
筆立 ふでた fudeta
筆録者 ひつろくしゃ hitsurokusha
筆帋 ひつし hitsushi
筆苞 ふでづと fudeduto
筆誅 ひっちゅう hicchuu
文筆峰 ぶんひつほう bunhitsuhou
文晁筆 ぶんちょうひつ bunchouhitsu
編筆 へんひつ henhitsu
漫筆 まんひつ、まんぴつ manhitsu、manpitsu
名筆 めいひつ meihitsu
名筆故 めいひつゆえ meihitsuyue
毛筆屋 ふでや fudeya
佑筆 ゆうひつ yuuhitsu
祐筆頭 ゆうひつがしら yuuhitsugashira
洋筆 ぺん pen
洋筆軸 ぺんじく penjiku
洋筆先 ぺんさき pensaki
略筆 りゃくひつ ryakuhitsu
藁筆 かうひつ、わらふで kauhitsu、warafude
仄筆 そくひつ sokuhitsu
僞筆 ぎひつ gihitsu
堊筆 くれよん kureyon
堊筆画 あひつが ahitsuga
宸筆 しんひつ、しんぴつ shinhitsu、shinpitsu
帋筆 しひつ shihitsu
惡筆 あくひつ akuhitsu
燒筆 やきふで yakifude
畫筆 ゑふで ゑfude
隨筆 ずゐひつ zuゐhitsu
鐵筆 ぺん pen
鵝筆 がひつ gahitsu
鵞筆 がひつ gahitsu
一筆勾消 いっぴつこうしょう ippitsukoushou
一筆勾銷 いっぴつこうしょう ippitsukoushou
一筆三礼 いっぴつさんらい ippitsusanrai
意到筆随 いとうひつずい itouhitsuzui
曲筆舞文 きょくひつぶぶん kyokuhitsububun
春秋筆法 しゅんじゅうのひっぽう shunjuunohippou
椽大之筆 てんだいのふで tendainofude
董狐之筆 とうこのふで toukonofude
刀筆之吏 とうひつのり touhitsunori
屠毒筆墨 とどくのひつぼく todokunohitsuboku
筆硯紙墨 ひつけんしぼく hitsukenshiboku
筆削褒貶 ひっさくほうへん hissakuhouhen
筆力扛鼎 ひつりょくこうてい hitsuryokukoutei
尊筆 そんぴつ sonpitsu
減筆 げんぴつ genpitsu
玉筆 ぎょくひつ gyokuhitsu
筆才 ひっさい hissai
筆端 ひったん hittan
筆答 ひっとう hittou
筆調 ひっちょう hicchou
筆述 ひつじゅつ hitsujutsu
筆陣 ひつじん hitsujin
良筆 りょうひつ ryouhitsu
親筆 しんぴつ shinpitsu
訳筆 やくひつ yakuhitsu
試筆 しひつ shihitsu
遺筆 いひつ ihitsu
雑筆 ざっぴつ zappitsu
筆忠実 ふでまめ fudemame
健筆家 けんぴつか kenpitsuka
古筆家 こひつか kohitsuka
終筆 しゅうひつ shuuhitsu
十両筆頭 じゅうりょうひっとう juuryouhittou
冗筆 じょうひつ jouhitsu
前頭筆頭 まえがしらひっとう maegashirahittou
卓筆 たくひつ takuhitsu
勅筆 ちょくひつ chokuhitsu
直言直筆 ちょくげんちょくひつ chokugenchokuhitsu
毒筆 どくひつ dokuhitsu
筆禍事件 ひっかじけん hikkajiken
筆界特定制度 ひつかいとくていせいど、ひっかいとくていせいど hitsukaitokuteiseido、hikkaitokuteiseido
筆記試験 ひっきしけん hikkishiken
筆記者 ひっきしゃ hikkisha
筆耕料 ひっこうりょう hikkouryou
筆写略字 ひっしゃりゃくじ hissharyakuji
筆石 ふでいし fudeishi
筆跡鑑定 ひっせきかんてい hissekikantei
筆戦 ひっせん hissen
筆旁 ふでずくり、ふでづくり fudezukuri、fudedukuri
文筆業 ぶんぴつぎょう bunpitsugyou
落筆 らくひつ rakuhitsu
有馬筆 ありまふで arimafude
安斎随筆 あんさいずいひつ ansaizuihitsu
鳶魚随筆 えんぎょずいひつ engyozuihitsu
鉛筆柏槙 えんぴつびゃくしん enpitsubyakushin
大阪朝日新聞筆禍事件 おおさかあさひしんぶんひっかじけん oosakaasahishinbunhikkajiken
奥右筆 おくゆうひつ okuyuuhitsu
御筆先 おふでさき ofudesaki
表右筆 おもてゆうひつ omoteyuuhitsu
閣筆 かくひつ kakuhitsu
橿園随筆 かしぞのずいひつ kashizonozuihitsu
閑田耕筆 かんでんこうひつ kandenkouhitsu
閑田次筆 かんでんじひつ kandenjihitsu
隈筆 くまふで kumafude
化粧筆 けしょうふで keshoufude
行筆 こうひつ kouhitsu
鋼筆 こうひつ kouhitsu
戸籍筆頭者 こせきひっとうしゃ kosekihittousha
骨筆 こっぴつ koppitsu
骨法用筆 こっぽうようひつ koppouyouhitsu
古筆切 こひつぎれ kohitsugire
古筆裂 こひつぎれ kohitsugire
古筆手鑑 こひつてかがみ kohitsutekagami
古筆見 こひつみ kohitsumi
古筆了佐 こひつりょうさ kohitsuryousa
渾斎随筆 こんさいずいひつ konsaizuihitsu
彩色筆 さいしきふで saishikifude
擦筆 さっぴつ sappitsu
左筆 さひつ sahitsu
始筆 しひつ shihitsu
春城随筆 しゅんじょうずいひつ shunjouzuihitsu
進講筆記 しんこうひっき shinkouhikki
酔筆 すいひつ suihitsu
石筆石 せきひつせき sekihitsuseki
走筆 そうひつ souhitsu
粗筆 そひつ sohitsu
楚筆 そひつ sohitsu
大筆特書 たいひつとくしょ taihitsutokusho
胎毛筆 たいもうふで taimoufude
着筆 ちゃくひつ chakuhitsu
勅筆流 ちょくひつりゅう chokuhitsuryuu
土筆坊 つくしんぼ tsukushinbo
鉄筆版 てっぴつばん teppitsuban
転筆 てんぴつ tenpitsu
東斎随筆 とうさいずいひつ tousaizuihitsu
禿木随筆 とくぼくずいひつ tokubokuzuihitsu
中筆 なかふで nakafude
配所残筆 はいしょざんぴつ haishozanpitsu
白虹筆禍事件 はっこうひっかじけん hakkouhikkajiken
筆海 ひっかい hikkai
筆管 ひっかん hikkan
筆研 ひっけん hikken
筆工 ひっこう hikkou
筆耕士 ひっこうし hikkoushi
筆迹 ひっせき hisseki
筆跡学 ひっせきがく hissekigaku
筆池 ひっち hicchi
筆覘 ひってん hitten
筆頭株主 ひっとうかぶぬし hittoukabunushi
筆塔寺 ひっとうじ hittouji
筆頭著者 ひっとうちょしゃ hittouchosha
筆台 ひつだい hitsudai
筆問筆答 ひつもんひっとう hitsumonhittou
筆料 ひつりょう hitsuryou
筆路 ひつろ hitsuro
一筆絵 ひとふでえ hitofudee
百鬼園随筆 ひゃっきえんずいひつ hyakkienzuihitsu
筆五 ふでご fudego
筆一本 ふでいっぽん fudeippon
筆印 ふでいん fudein
筆親 ふでおや fudeoya
筆柿 ふでかき fudekaki
筆貝 ふでがい fudegai
筆句 ふでく fudeku
筆生姜 ふでしょうが fudeshouga
筆軸 ふでじく fudejiku
筆柄 ふでづか fudeduka
筆防風 ふでぼうふう fudeboufuu
筆娘 ふでむすめ fudemusume
松屋筆記 まつのやひっき matsunoyahikki
漫筆画 まんぴつが manpitsuga
妙筆 みょうひつ myouhitsu
毛筆画 もうひつが mouhitsuga
木筆 もくひつ、ぼくひつ mokuhitsu、bokuhitsu
雄筆 ゆうひつ yuuhitsu
弓筆 ゆみふで yumifude
要約筆記 ようやくひっき youyakuhikki
梧窓漫筆 ごそうまんぴつ gosoumanpitsu
御免筆 ごめんひつ gomenhitsu
自筆証書遺言 じひつしょうしょいごん jihitsushoushoigon
助筆 じょひつ johitsu
捺筆 だっぴつ dappitsu
枇杷園随筆 びわえんずいひつ biwaenzuihitsu
文筆眼心抄 ぶんぴつがんしんしょう bunpitsuganshinshou
坊主筆 ぼうずふで bouzufude
筆牀 ひっしょう hisshou
九輪雪筆 くりんゆきふで kurinyukifude
姫芋筆貝 ひめいもふでがい himeimofudegai
狐筆 きつねのふで kitsunenofude
狐絵書筆 きつねのえかきふで kitsunenoekakifude
狐絵筆 きつねのえふで kitsunenoefude
絵筆菊 えふでぎく efudegiku
芋筆 いもふで imofude
鉛筆柏槇 えんぴつびゃくしん enpitsubyakushin
錦之牙筆 にしきのきばふで nishikinokibafude
筆雄 ふでお fudeo
この漢字は何でしょう??