便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク特殊 とくしゅ tokushu
特記 とっき tokki
特養 とくよう tokuyou
特徴 とくちょう tokuchou
特約 とくやく tokuyaku
特牛 こっとい、こってい、こっていうし、ことい、こというし、こといのうし kottoi、kottei、kotteiushi、kotoi、kotoiushi、kotoinoushi
特筆 とくひつ tokuhitsu
特許 とっきょ tokkyo
特色 とくしょく tokushoku
特約店 とくやくてん tokuyakuten
特販 とくはん tokuhan
特権 とっけん tokken
特技 とくぎ tokugi
特産 とくさん tokusan
特有 とくゆう tokuyuu
特急券 とっきゅうけん tokkyuuken
特掲 とっけい tokkei
特割 とくわり tokuwari
特則 とくそく tokusoku
特称 とくしょう tokushou
特異 とくい tokui
日本特殊陶業 にっぽんとくしゅとうぎょう nippontokushutougyou
独特 どくとく dokutoku
特別 とくべつ tokubetsu
特徴的 とくちょうてき tokuchouteki
奇特 きとく、きどく kitoku、kidoku
特定 とくてい tokutei
特段 とくだん tokudan
特需 とくじゅ tokuju
特区 とっく tokku
特性 とくせい tokusei
特恵 とっけい tokkei
先取特権 さきどりとっけん、せんしゅとっけん sakidoritokken、senshutokken
特赦 とくしゃ tokusha
猛特訓 もうとっくん moutokkun
特派員 とくはいん tokuhain
特機 とっき tokki
特製 とくせい tokusei
特発 とくはつ tokuhatsu
特例 とくれい tokurei
特攻 とっこう tokkou
特訓 とっくん tokkun
特効薬 とっこうやく tokkouyaku
特質 とくしつ tokushitsu
特殊的 とくしゅてき tokushuteki
特発性 とくはつせい tokuhatsusei
特別席 とくべつせき tokubetsuseki
不特定 ふとくてい futokutei
特集 とくしゅう tokushuu
特種 とくだね、とくしゅ tokudane、tokushu
特殊鋼 とくしゅこう tokushukou
特典 とくてん tokuten
特価 とっか tokka
特待生 とくたいせい tokutaisei
特訓中 とっくんちゅう tokkunchuu
租特 そとく sotoku
特盛 とくもり tokumori
特異性 とくいせい tokuisei
在特会 ざいとくかい zaitokukai
特撮 とくさつ tokusatsu
特注 とくちゅう tokuchuu
特化 とっか、とくか tokka、tokuka
特長 とくちょう tokuchou
特濃 とくのう tokunou
特殊性 とくしゅせい tokushusei
特用 とくよう tokuyou
特大 とくだい tokudai
特快 とっかい tokkai
特輯 とくしゅう tokushuu
特急 とっきゅう tokkyuu
特異体質 とくいたいしつ tokuitaishitsu
特高 とっこう tokkou
特攻隊 とっこうたい tokkoutai
特商法 とくしょうほう tokushouhou
大特 だいとく daitoku
特価品 とっかひん tokkahin
特写 とくしゃ tokusha
特電 とくでん tokuden
特務 とくむ tokumu
特損 とくそん tokuson
快特 かいとく kaitoku
特休 とっきゅう tokkyuu
日特 にっとく nittoku
特別版 とくべつばん tokubetsuban
檀特 だんとく、だんどく dantoku、dandoku
超特急 ちょうとっきゅう choutokkyuu
静特性 せいとくせい seitokusei
特任 とくにん tokunin
特異日 とくいび tokuibi
日特建設 にっとくけんせつ nittokukensetsu
特例法 とくれいほう tokureihou
特急便 とっきゅうびん tokkyuubin
特別編 とくべつへん tokubetsuhen
特捜 とくそう tokusou
特会 とっかい tokkai
特薦 とくせん tokusen
特別法 とくべつほう tokubetsuhou
特別視 とくべつし tokubetsushi
特派 とくは tokuha
専売特許 せんばいとっきょ senbaitokkyo
特産物 とくさんぶつ tokusanbutsu
特救 とっきゅう tokkyuu
特選 とくせん tokusen
特措法 とくそほう tokusohou
特便 とくびん tokubin
特撰 とくせん tokusen
特管 とくかん tokukan
特上 とくじょう tokujou
槃特 はんどく handoku
特効 とっこう tokkou
特車 とくしゃ tokusha
呼和浩特 ふふほと、ふほほと fufuhoto、fuhohoto
特定商取引法 とくていしょうとりひきほう tokuteishoutorihikihou
特命 とくめい tokumei
特設 とくせつ tokusetsu
特大号 とくだいごう tokudaigou
特殊陶 とくしゅとう tokushutou
特殊車 とくしゅしゃ tokushusha
特願 とくがん tokugan
特異臭 とくいしゅう tokuishuu
特賞 とくしょう tokushou
特陶 とくすえ tokusue
特等席 とくとうせき tokutouseki
特売 とくばい tokubai
特異的 とくいてき tokuiteki
特講 とっこう tokkou
特手 とくて、こって、とくで tokute、kotte、tokude
特許庁 とっきょちょう tokkyochou
特留 ことどめ kotodome
寄特 きとく、きどく kitoku、kidoku
屹然特立 きつぜんとくりつ kitsuzentokuritsu
特筆大書 とくひつたいしょ tokuhitsutaisho
特部 とくべ tokube
以特別 とくべつをもって tokubetsuwomotte
加特利 かとりつく katoritsuku
加特力 かとりこ katoriko
奇特家 きどくか kidokuka
奇特者 きとくしゃ kitokusha
奇特人 きどくじん kidokujin
御奇特 ごきとく gokitoku
札賚特 ちやれえと chiyareeto
女特使 おんなとくし onnatokushi
其特色 そのとくしよく sonotokushiyoku
壇特山 だんどくせん dandokusen
檀特山 だんどくせん dandokusen
男特使 おとことくし otokotokushi
挺特 ていとく teitoku
怒特 どとく dotoku
特科 とっか tokka
特許願 とっきょねがい tokkyonegai
特更 ことさら kotosara
特使団 とくしだん tokushidan
特志家 とくしか tokushika
特旨 とくし tokushi
特賜 とくし tokushi
特実 とくしり tokushiri
特殊人 おりじなる orijinaru
特勝 とくしよう tokushiyou
特置員 えいじぇんと eijiぇnto
特註 とくちう tokuchiu
特徴樹 とくちようじゆ tokuchiyoujiyu
特調 とくてう tokuteu
特点 とくてん tokuten
特等 とくとう tokutou
特得 とくとく tokutoku
特別扱 とくべつあつか tokubetsuatsuka
特有性 とくゆうせい tokuyuusei
特立 とくりつ tokuritsu
特壹号 とくいちごう tokuichigou
特權 とくけん tokuken
福特 ふぉうど foudo
厄魯特 うえらつと ueratsuto
獨特 どくとく dokutoku
矜特 きょうじ kyouji
豈特 あにひと anihito
大書特書 たいしょとくしょ taishotokusho
特立之士 とくりつのし tokuritsunoshi
井特 せいとく seitoku
莫差特 もーつぁると moーtsuぁruto
莫扎特 もーつぁると moーtsuぁruto
特使 とくし tokushi
特免 とくめん tokumen
特出 とくしゅつ tokushutsu
特報 とくほう tokuhou
特待 とくたい tokutai
特番 とくばん tokuban
特級 とっきゅう tokkyuu
特認 とくにん tokunin
特進 とくしん tokushin
特配 とくはい tokuhai
一般特恵関税 いっぱんとっけいかんぜい ippantokkeikanzei
海軍特殊部隊 かいぐんとくしゅぶたい kaiguntokushubutai
外交特権 がいこうとっけん gaikoutokken
議員特権 ぎいんとっけん giintokken
経済特区 けいざいとっく keizaitokku
言語特有 げんごとくゆう gengotokuyuu
高射特科 こうしゃとっか koushatokka
新案特許 しんあんとっきょ shinantokkyo
性能特性 せいのうとくせい seinoutokusei
伝達特性 でんたつとくせい dentatsutokusei
特異値分解 とくいちぶんかい tokuichibunkai
特異点 とくいてん tokuiten
特科兵 とっかへい tokkahei
特急列車 とっきゅうれっしゃ tokkyuuressha
特級酒 とっきゅうしゅ tokkyuushu
特級品 とっきゅうひん tokkyuuhin
特許技術 とっきょぎじゅつ tokkyogijutsu
特許権 とっきょけん tokkyoken
特許主 とっきょぬし tokkyonushi
特許収入 とっきょしゅうにゅう tokkyoshuunyuu
特許侵害 とっきょしんがい tokkyoshingai
特許代理業 とっきょだいりぎょう tokkyodairigyou
特許品 とっきょひん tokkyohin
特許法 とっきょほう tokkyohou
特許明細書 とっきょめいさいしょ tokkyomeisaisho
特許料 とっきょりょう tokkyoryou
特恵関税 とっけいかんぜい tokkeikanzei
特権階級 とっけんかいきゅう tokkenkaikyuu
特功 とっこう tokkou
特攻服 とっこうふく tokkoufuku
特高警察 とっこうけいさつ tokkoukeisatsu
特産品 とくさんひん tokusanhin
特殊学級 とくしゅがっきゅう tokushugakkyuu
特殊学校 とくしゅがっこう tokushugakkou
特殊機能 とくしゅきのう tokushukinou
特殊急襲部隊 とくしゅきゅうしゅうぶたい tokushukyuushuubutai
特殊教育学校 とくしゅきょういくがっこう tokushukyouikugakkou
特殊効果 とくしゅこうか tokushukouka
特殊作戦部隊 とくしゅさくせんぶたい tokushusakusenbutai
特殊撮影 とくしゅさつえい tokushusatsuei
特殊事情 とくしゅじじょう tokushujijou
特殊取扱郵便 とくしゅとりあつかいゆうびん tokushutoriatsukaiyuubin
特殊潜航艇 とくしゅせんこうてい tokushusenkoutei
特殊相対性理論 とくしゅそうたいせいりろん tokushusoutaiseiriron
特殊部隊 とくしゅぶたい tokushubutai
特殊部落 とくしゅぶらく tokushuburaku
特殊兵器 とくしゅへいき tokushuheiki
特殊法人 とくしゅほうじん tokushuhoujin
特種記者 とくだねきしゃ tokudanekisha
特集記事 とくしゅうきじ tokushuukiji
特集号 とくしゅうごう tokushuugou
特製品 とくせいひん tokuseihin
特設会場 とくせつかいじょう tokusetsukaijou
特選品 とくせんひん tokusenhin
特措 とくそ tokuso
特捜部 とくそうぶ tokusoubu
特装 とくそう tokusou
特待券 とくたいけん tokutaiken
特注品 とくちゅうひん tokuchuuhin
特徴抽出 とくちょうちゅうしゅつ tokuchouchuushutsu
特徴量 とくちょうりょう tokuchouryou
特定恐怖症 とくていきょうふしょう tokuteikyoufushou
特定疾患 とくていしっかん tokuteishikkan
特定保健用食品 とくていほけんようしょくひん tokuteihokenyoushokuhin
特定銘柄 とくていめいがら tokuteimeigara
特定郵便局 とくていゆうびんきょく tokuteiyuubinkyoku
特売場 とくばいじょう tokubaijou
特売品 とくばいひん tokubaihin
特別委 とくべつい tokubetsui
特別委員会 とくべついいんかい tokubetsuiinkai
特別運賃 とくべつうんちん tokubetsuunchin
特別会 とくべつかい tokubetsukai
特別会員 とくべつかいいん tokubetsukaiin
特別会計 とくべつかいけい tokubetsukaikei
特別割引 とくべつわりびき tokubetsuwaribiki
特別機 とくべつき tokubetsuki
特別急行 とくべつきゅうこう tokubetsukyuukou
特別区 とくべつく tokubetsuku
特別抗告 とくべつこうこく tokubetsukoukoku
特別攻撃隊 とくべつこうげきたい tokubetsukougekitai
特別行政区 とくべつぎょうせいく tokubetsugyouseiku
特別高等警察 とくべつこうとうけいさつ tokubetsukoutoukeisatsu
特別号 とくべつごう tokubetsugou
特別国会 とくべつこっかい tokubetsukokkai
特別歳入 とくべつさいにゅう tokubetsusainyuu
特別室 とくべつしつ tokubetsushitsu
特別職 とくべつしょく tokubetsushoku
特別措置 とくべつそち tokubetsusochi
特別捜査本部 とくべつそうさほんぶ tokubetsusousahonbu
特別総会 とくべつそうかい tokubetsusoukai
特別損失 とくべつそんしつ tokubetsusonshitsu
特別待遇 とくべつたいぐう tokubetsutaiguu
特別展 とくべつてん tokubetsuten
特別背任 とくべつはいにん tokubetsuhainin
特別配当 とくべつはいとう tokubetsuhaitou
特別配当金 とくべつはいとうきん tokubetsuhaitoukin
特別番組 とくべつばんぐみ tokubetsubangumi
特別弁護人 とくべつべんごにん tokubetsubengonin
特別報酬 とくべつほうしゅう tokubetsuhoushuu
特別法犯 とくべつほうはん tokubetsuhouhan
特別幕僚 とくべつばくりょう tokubetsubakuryou
特別目的事業体 とくべつもくてきじぎょうたい tokubetsumokutekijigyoutai
特別料金 とくべつりょうきん tokubetsuryoukin
特保 とくほ tokuho
特務機関 とくむきかん tokumukikan
特命全権公使 とくめいぜんけんこうし tokumeizenkenkoushi
特命全権大使 とくめいぜんけんたいし tokumeizenkentaishi
特融 とくゆう tokuyuu
特論 とくろん tokuron
日本国特許庁 にほんこくとっきょちょう nihonkokutokkyochou
筆界特定制度 ひつかいとくていせいど、ひっかいとくていせいど hitsukaitokuteiseido、hikkaitokuteiseido
不逮捕特権 ふたいほとっけん futaihotokken
不特定多数 ふとくていたすう futokuteitasuu
免責特権 めんせきとっけん mensekitokken
野戦特科 やせんとっか yasentokka
陸軍特殊部隊 りくぐんとくしゅぶたい rikuguntokushubutai
下特手 しもこって shimokotte
一般特恵関税制度 いっぱんとっけいかんぜいせいど ippantokkeikanzeiseido
遺伝子特許 いでんしとっきょ idenshitokkyo
医療保険金特約 いりょうほけんきんとくやく iryouhokenkintokuyaku
運転者家族限定特約 うんてんしゃかぞくげんていとくやく untenshakazokugenteitokuyaku
運転者年齢条件特約 うんてんしゃねんれいじょうけんとくやく untenshanenreijoukentokuyaku
運転者夫婦限定特約 うんてんしゃふうふげんていとくやく untenshafuufugenteitokuyaku
運転者本人限定特約 うんてんしゃほんにんげんていとくやく untenshahonningenteitokuyaku
運転者本人配偶者限定特約 うんてんしゃほんにんはいぐうしゃげんていとくやく untenshahonninhaiguushagenteitokuyaku
営業特金 えいぎょうとっきん eigyoutokkin
英国特殊部隊 えいこくとくしゅぶたい eikokutokushubutai
英才特別採用推薦棋士 えいさいとくべつさいようすいせんきし eisaitokubetsusaiyousuisenkishi
欧州特許 おうしゅうとっきょ oushuutokkyo
欧州特許条約 おうしゅうとっきょじょうやく oushuutokkyojouyaku
欧州特許庁 おうしゅうとっきょちょう oushuutokkyochou
大雨特別警報 おおあめとくべつけいほう ooametokubetsukeihou
大雪特別警報 おおゆきとくべつけいほう ooyukitokubetsukeihou
沖縄振興特別措置法 おきなわしんこうとくべつそちほう okinawashinkoutokubetsusochihou
沖縄特措法 おきなわとくそほう okinawatokusohou
介護専用型特定施設 かいごせんようがたとくていしせつ kaigosenyougatatokuteishisetsu
介護特約 かいごとくやく kaigotokuyaku
介護保険特別会計 かいごほけんとくべつかいけい kaigohokentokubetsukaikei
介護保障特約 かいごほしょうとくやく kaigohoshoutokuyaku
改良特許 かいりょうとっきょ kairyoutokkyo
価額協定保険特約 かがくきょうていほけんとくやく kagakukyouteihokentokuyaku
化学特異星 かがくとくいせい kagakutokuisei
拡張担保特約 かくちょうたんぽとくやく kakuchoutanpotokuyaku
過重労働撲滅特別対策班 かじゅうろうどうぼくめつとくべつたいさくはん kajuuroudoubokumetsutokubetsutaisakuhan
過疎地域自立促進特別措置法 かそちいきじりつそくしんとくべつそちほう kasochiikijiritsusokushintokubetsusochihou
家族外運転者特約 かぞくがいうんてんしゃとくやく kazokugaiuntenshatokuyaku
家族限定特約 かぞくげんていとくやく kazokugenteitokuyaku
家族内記名運転者限定特約 かぞくないきめいうんてんしゃげんていとくやく kazokunaikimeiuntenshagenteitokuyaku
活動火山対策特別措置法 かつどうかざんたいさくとくべつそちほう katsudoukazantaisakutokubetsusochihou
貨物検査特別措置法 かもつけんさとくべつそちほう kamotsukensatokubetsusochihou
感染特異的蛋白質 かんせんとくいてきたんぱくしつ kansentokuitekitanpakushitsu
関特演 かんとくえん kantokuen
規格必須特許 きかくひっすとっきょ kikakuhissutokkyo
奇特頭巾 きどくずきん kidokuzukin
奇特帽子 きどくぼうし kidokuboushi
基本特許 きほんとっきょ kihontokkyo
給特法 きゅうとくほう kyuutokuhou
休眠特許 きゅうみんとっきょ kyuumintokkyo
教育公務員特例法 きょういくこうむいんとくれいほう kyouikukoumuintokureihou
教員給与特別措置法 きょういんきゅうよとくべつそちほう kyouinkyuuyotokubetsusochihou
金融業務特別地区 きんゆうぎょうむとくべつちく kinyuugyoumutokubetsuchiku
金融特区 きんゆうとっく kinyuutokku
空力特性 くうりきとくせい kuurikitokusei
携行品損害担保特約 けいこうひんそんがいたんぽとくやく keikouhinsongaitanpotokuyaku
経済産業省特定業種石油等消費統計 けいざいさんぎょうしょうとくていぎょうしゅせきゆとうしょうひとうけい keizaisangyoushoutokuteigyoushusekiyutoushouhitoukei
経済産業省特定業種石油等消費統計調査 けいざいさんぎょうしょうとくていぎょうしゅとうしょうひとうけいちょうさ keizaisangyoushoutokuteigyoushutoushouhitoukeichousa
経済特別区 けいざいとくべつく keizaitokubetsuku
警視庁特別捜査官 けいしちょうとくべつそうさかん keishichoutokubetsusousakan
刑事特別法 けいじとくべつほう keijitokubetsuhou
形成手術費用担保特約 けいせいしゅじゅつひようたんぽとくやく keiseishujutsuhiyoutanpotokuyaku
検査特性曲線 けんさとくせいきょくせん kensatokuseikyokusen
高校野球特待生制度 こうこうやきゅうとくたいせいせいど koukouyakyuutokutaiseiseido
公債特例法 こうさいとくれいほう kousaitokureihou
構造改革特別区域 こうぞうかいかくとくべつくいき kouzoukaikakutokubetsukuiki
構造改革特区 こうぞうかいかくとっく kouzoukaikakutokku
交通災害保障特約 こうつうさいがいほしょうとくやく koutsuusaigaihoshoutokuyaku
口蹄疫対策特別措置法 こうていえきたいさくとくべつそちほう kouteiekitaisakutokubetsusochihou
口蹄疫特措法 こうていえきとくそほう kouteiekitokusohou
国債市場特別参加者制度 こくさいしじょうとくべつさんかしゃせいど kokusaishijoutokubetsusankashaseido
国債整理基金特別会計 こくさいせいりききんとくべつかいけい kokusaiseirikikintokubetsukaikei
国際特許 こくさいとっきょ kokusaitokkyo
国際無線障害特別委員会 こくさいむせんしょうがいとくべついいんかい kokusaimusenshougaitokubetsuiinkai
国連環境特別委員会 こくれんかんきょうとくべついいんかい kokurenkankyoutokubetsuiinkai
国連軍縮特別総会 こくれんぐんしゅくとくべつそうかい kokurengunshukutokubetsusoukai
国連特別基金 こくれんとくべつききん kokurentokubetsukikin
国家戦略特別区域 こっかせんりゃくとくべつくいき kokkasenryakutokubetsukuiki
国家戦略特別区域諮問会議 こっかせんりゃくとくべつくいきしもんかいぎ kokkasenryakutokubetsukuikishimonkaigi
国家戦略特区 こっかせんりゃくとっく kokkasenryakutokku
国家戦略特区法 こっかせんりゃくとっくほう kokkasenryakutokkuhou
特牛草履 こっといぞうり kottoizouri
子供運転危険追加担保特約 こどもうんてんきけんついかたんぽとくやく kodomountenkikentsuikatanpotokuyaku
子供追加特約 こどもついかとくやく kodomotsuikatokuyaku
子供特約 こどもとくやく kodomotokuyaku
子供年齢条件追加特約 こどもねんれいじょうけんついかとくやく kodomonenreijoukentsuikatokuyaku
混合型特定施設 こんごうがたとくていしせつ kongougatatokuteishisetsu
災害入院特約 さいがいにゅういんとくやく saigainyuuintokuyaku
災害廃棄物処理特別措置法 さいがいはいきぶつしょりとくべつそちほう saigaihaikibutsushoritokubetsusochihou
債権管理回収業特別措置法 さいけんかんりかいしゅうぎょうとくべつそちほう saikenkanrikaishuugyoutokubetsusochihou
済州特別自治道 さいしゅうとくべつじちどう saishuutokubetsujichidou
産業活力再生特別措置法 さんぎょうかつりょくさいせいとくべつそちほう sangyoukatsuryokusaiseitokubetsusochihou
三島特例 さんとうとくれい santoutokurei
産廃特措法 さんぱいとくそほう sanpaitokusohou
歯科医療特約 しかいりょうとくやく shikairyoutokuyaku
疾病入院特約 しっぺいにゅういんとくやく shippeinyuuintokuyaku
社会資本整備事業特別会計 しゃかいしほんせいびじぎょうとくべつかいけい shakaishihonseibijigyoutokubetsukaikei
社会保険特別会計 しゃかいほけんとくべつかいけい shakaihokentokubetsukaikei
借家人賠償責任担保特約 しゃくやにんばいしょうせきにんたんぽとくやく shakuyaninbaishousekinintanpotokuyaku
車両価額協定保険特約 しゃりょうかがくきょうていほけんとくやく sharyoukagakukyouteihokentokuyaku
車両危険限定担保特約 しゃりょうきけんげんていたんぽとくやく sharyoukikengenteitanpotokuyaku
車両新価保険特約 しゃりょうしんかほけんとくやく sharyoushinkahokentokuyaku
車両全損時諸費用保険金特約 しゃりょうぜんそんじしょひようほけんきんとくやく sharyouzensonjishohiyouhokenkintokuyaku
手術特約 しゅじゅつとくやく shujutsutokuyaku
出入国管理特例法 しゅつにゅうこくかんりとくれいほう shutsunyuukokukanritokureihou
周利槃特 しゅりはんどく shurihandoku
傷害特約 しょうがいとくやく shougaitokuyaku
小規模特認校 しょうきぼとくにんこう shoukibotokuninkou
小児慢性特定疾患 しょうにまんせいとくていしっかん shounimanseitokuteishikkan
小児慢性特定疾病 しょうにまんせいとくていしっぺい shounimanseitokuteishippei
消費税転嫁対策特別措置法 しょうひぜいてんかたいさくとくべつそちほう shouhizeitenkataisakutokubetsusochihou
食料安定供給特別会計 しょくりょうあんていきょうきゅうとくべつかいけい shokuryouanteikyoukyuutokubetsukaikei
食糧管理特別会計 しょくりょうかんりとくべつかいけい shokuryoukanritokubetsukaikei
新幹線特例法 しんかんせんとくれいほう shinkansentokureihou
新車特約 しんしゃとくやく shinshatokuyaku
水源地域対策特別措置法 すいげんちいきたいさくとくべつそちほう suigenchiikitaisakutokubetsusochihou
水産業復興特区 すいさんぎょうふっこくとっく suisangyoufukkokutokku
水特法 すいとくほう、みずとくほう suitokuhou、mizutokuhou
成人病特約 せいじんびょうとくやく seijinbyoutokuyaku
成人病入院特約 せいじんびょうにゅういんとくやく seijinbyounyuuintokuyaku
性同一性障害特例法 せいどういつせいしょうがいとくれいほう seidouitsuseishougaitokureihou
性風俗関連特殊営業 せいふうぞくかんれんとくしゅえいぎょう seifuuzokukanrentokushueigyou
政府特別補佐人 せいふとくべつほさにん seifutokubetsuhosanin
世界特許 せかいとっきょ sekaitokkyo
瀬戸内海環境保全特別措置法 せとないかいかんきょうほぜんとくべつそちほう setonaikaikankyouhozentokubetsusochihou
戦後強制抑留者特別措置法 せんごきょうせいよくりゅうしゃとくべつそちほう sengokyouseiyokuryuushatokubetsusochihou
先進医療特約 せんしんいりょうとくやく senshiniryoutokuyaku
潜水艦特許 せんすいかんとっきょ sensuikantokkyo
先端医療開発特区 せんたんいりょうかいはつとっく sentaniryoukaihatsutokku
総合特区 そうごうとっく sougoutokku
総合特別区域 そうごうとくべつくいき sougoutokubetsukuiki
捜査特別報奨金制度 そうさとくべつほうしょうきんせいど sousatokubetsuhoushoukinseido
租税特別措置 そぜいとくべつそち sozeitokubetsusochi
租税特別措置透明化法 そぜいとくべつそちとうめいかほう sozeitokubetsusochitoumeikahou
退院給付特約 たいいんきゅうふとくやく taiinkyuufutokuyaku
大筆特書 たいひつとくしょ taihitsutokusho
対物差額修理費用担保特約 たいぶつさがくしゅうりひようたんぽとくやく taibutsusagakushuurihiyoutanpotokuyaku
対物超過修理費特約 たいぶつちょうかしゅうりひとくやく taibutsuchoukashuurihitokuyaku
対物臨時費用担保特約 たいぶつりんじひようたんぽとくやく taibutsurinjihiyoutanpotokuyaku
対歩行者傷害補償特約 たいほこうしゃしょうがいほしょうとくやく taihokoushashougaihoshoutokuyaku
対歩行者等事故傷害補償保険特約 たいほこうしゃとうじこしょうがいほしょうほけんとくやく taihokoushatoujikoshougaihoshouhokentokuyaku
高潮特別警報 たかしおとくべつけいほう takashiotokubetsukeihou
他車運転危険担保特約 たしゃうんてんきけんたんぽとくやく tashauntenkikentanpotokuyaku
他車運転特約 たしゃうんてんとくやく tashauntentokuyaku
建物譲渡特約付借地権 たてものじょうととくやくつきしゃくちけん tatemonojoutotokuyakutsukishakuchiken
地域特定技術 ちいきとくていぎじゅつ chiikitokuteigijutsu
地域密着型特定施設 ちいきみっちゃくがたとくていしせつ chiikimicchakugatatokuteishisetsu
地方法人特別税 ちほうほうじんとくべつぜい chihouhoujintokubetsuzei
駐留軍用地特別措置法 ちゅうりゅうぐんようちとくべつそちほう chuuryuugunyouchitokubetsusochihou
駐留軍用地返還特別措置法 ちゅうりゅうぐんようちへんかんとくべつそちほう chuuryuugunyouchihenkantokubetsusochihou
長期入院特約 ちょうきにゅういんとくやく choukinyuuintokuyaku
通院特約 つういんとくやく tsuuintokuyaku
定数特例 ていすうとくれい teisuutokurei
天皇退位特例法 てんのうたいいとくれいほう tennoutaiitokureihou
東京特許許可局 とうきょうとっきょきょかきょく toukyoutokkyokyokakyoku
統合特殊部隊航空団 とうごうとくしゅぶたいこうくうだん tougoutokushubutaikoukuudan
盗難代車等費用担保特約 とうなんだいしゃとうひようたんぽとくやく tounandaishatouhiyoutanpotokuyaku
登録特定送配電事業者 とうろくとくていそうはいでんじぎょうしゃ tourokutokuteisouhaidenjigyousha
特異解 とくいかい tokuikai
特異小惑星 とくいしょうわくせい tokuishouwakusei
特異児童 とくいじどう tokuijidou
特異星 とくいせい tokuisei
特異点定理 とくいてんていり tokuitenteiri
特異行方不明者 とくいゆくえふめいしゃ tokuiyukuefumeisha
特飲街 とくいんがい tokuingai
特飲店 とくいんてん tokuinten
特化則 とくかそく tokukasoku
特管秘 とっかんひ tokkanhi
特金 とっきん tokkin
特豪 とくごう tokugou
特栽 とくさい tokusai
特殊印刷 とくしゅいんさつ tokushuinsatsu
特殊飲食店 とくしゅいんしょくてん tokushuinshokuten
特殊解 とくしゅかい tokushukai
特殊開錠 とくしゅかいじょう tokushukaijou
特殊開錠用具 とくしゅかいじょうようぐ tokushukaijouyougu
特殊開錠用具所持禁止法 とくしゅかいじょうようぐしょじきんしほう tokushukaijouyougushojikinshihou
特殊株主 とくしゅかぶぬし tokushukabunushi
特殊会社 とくしゅがいしゃ tokushugaisha
特殊切手 とくしゅきって tokushukitte
特殊教育 とくしゅきょういく tokushukyouiku
特殊銀行 とくしゅぎんこう tokushuginkou
特殊空挺部隊 とくしゅくうていぶたい tokushukuuteibutai
特殊健康診断 とくしゅけんこうしんだん tokushukenkoushindan
特殊公園 とくしゅこうえん tokushukouen
特殊公務災害 とくしゅこうむさいがい tokushukoumusaigai
特殊債券 とくしゅさいけん tokushusaiken
特殊詐欺 とくしゅさぎ tokushusagi
特殊紙 とくしゅし tokushushi
特殊指定 とくしゅしてい tokushushitei
特殊舟艇部隊 とくしゅしゅうていぶたい tokushushuuteibutai
特殊児童 とくしゅじどう tokushujidou
特殊自動車 とくしゅじどうしゃ tokushujidousha
特殊条約 とくしゅじょうやく tokushujouyaku
特殊清掃 とくしゅせいそう tokushuseisou
特殊相対論 とくしゅそうたいろん tokushusoutairon
特殊鳥類 とくしゅちょうるい tokushuchourui
特殊偵察連隊 とくしゅていさつれんたい tokushuteisatsurentai
特殊取扱電報 とくしゅとりあつかいでんぽう tokushutoriatsukaidenpou
特殊番号 とくしゅばんごう tokushubangou
特殊部隊支援群 とくしゅぶたいしえんぐん tokushubutaishiengun
特殊文字 とくしゅもじ tokushumoji
特種用途自動車 とくしゅようとじどうしゃ tokushuyoutojidousha
特称判断 とくしょうはんだん tokushouhandan
特信性 とくしんせい tokushinsei
特設注意市場銘柄 とくせつちゅういしじょうめいがら tokusetsuchuuishijoumeigara
特捜係検事 とくそうがかりけんじ tokusougakarikenji
特増 とくぞう tokuzou
特増法人 とくぞうほうじん tokuzouhoujin
特定遺贈 とくていいぞう tokuteiizou
特定化学物質 とくていかがくぶっしつ tokuteikagakubusshitsu
特定化学物質障害予防規則 とくていかがくぶっしつしょうがいよぼうきそく tokuteikagakubusshitsushougaiyoboukisoku
特定家庭用機器再商品化法 とくていかていようききさいしょうひんかほう tokuteikateiyoukikisaishouhinkahou
特定看護師 とくていかんごし tokuteikangoshi
特定街区 とくていがいく tokuteigaiku
特定外来生物 とくていがいらいせいぶつ tokuteigairaiseibutsu
特定外来生物被害防止法 とくていがいらいせいぶつひがいぼうしほう tokuteigairaiseibutsuhigaiboushihou
特定危険指定暴力団 とくていきけんしていぼうりょくだん tokuteikikenshiteibouryokudan
特定危険部位 とくていきけんぶい tokuteikikenbui
特定機能病院 とくていきのうびょういん tokuteikinoubyouin
特定寄付金 とくていきふきん tokuteikifukin
特定寄付信託 とくていきふしんたく tokuteikifushintaku
特定規模電気事業者 とくていきぼでんきじぎょうしゃ tokuteikibodenkijigyousha
特定記録郵便 とくていきろくゆうびん tokuteikirokuyuubin
特定金外信託 とくていきんがいしんたく tokuteikingaishintaku
特定金銭信託 とくていきんせんしんたく tokuteikinsenshintaku
特定技能 とくていぎのう tokuteiginou
特定技能一号 とくていぎのういちごう tokuteiginouichigou
特定技能外国人 とくていぎのうがいこくじん tokuteiginougaikokujin
特定技能二号 とくていぎのうにごう tokuteiginounigou
特定業務従事者健康診断 とくていぎょうむじゅうじしゃけんこうしんだん tokuteigyoumujuujishakenkoushindan
特定健康診査 とくていけんこうしんさ tokuteikenkoushinsa
特定健診 とくていけんしん tokuteikenshin
特定建築者制度 とくていけんちくしゃせいど tokuteikenchikushaseido
特定原産地証明書 とくていげんさんちしょうめいしょ tokuteigensanchishoumeisho
特定原材料 とくていげんざいりょう tokuteigenzairyou
特定原子力施設 とくていげんしりょくしせつ tokuteigenshiryokushisetsu
特定公益増進法人 とくていこうえきぞうしんほうじん tokuteikouekizoushinhoujin
特定抗争指定暴力団 とくていこうそうしていぼうりょくだん tokuteikousoushiteibouryokudan
特定高齢者 とくていこうれいしゃ tokuteikoureisha
特定個人情報 とくていこじんじょうほう tokuteikojinjouhou
特定個人情報保護委員会 とくていこじんじょうほうほごいいんかい tokuteikojinjouhouhogoiinkai
特定細胞加工物 とくていさいぼうかこうぶつ tokuteisaiboukakoubutsu
特定産業廃棄物支障除去特別措置法 とくていさんぎょうはいきぶつししょうじょきょとくべつそちほう tokuteisangyouhaikibutsushishoujokyotokubetsusochihou
特定財源 とくていざいげん tokuteizaigen
特定財産 とくていざいさん tokuteizaisan
特定資産 とくていしさん tokuteishisan
特定支出控除 とくていししゅつこうじょ tokuteishishutsukoujo
特定疾患治療研究事業 とくていしっかんちりょうけんきゅうじぎょう tokuteishikkanchiryoukenkyuujigyou
特定失踪者 とくていしっそうしゃ tokuteishissousha
特定承継 とくていしょうけい tokuteishoukei
特定少年 とくていしょうねん tokuteishounen
特定商品預託法 とくていしょうひんよたくほう tokuteishouhinyotakuhou
特定心筋疾患 とくていしんきんしっかん tokuteishinkinshikkan
特定心筋症 とくていしんきんしょう tokuteishinkinshou
特定信書便 とくていしんしょびん tokuteishinshobin
特定事象 とくていじしょう tokuteijishou
特定重要港湾 とくていじゅうようこうわん tokuteijuuyoukouwan
特定受益証券発行信託 とくていじゅえきしょうけんはっこうしんたく tokuteijuekishoukenhakkoushintaku
特定製品 とくていせいひん tokuteiseihin
特定線引小切手 とくていせんびきこぎって tokuteisenbikikogitte
特定送配電事業者 とくていそうはいでんじぎょうしゃ tokuteisouhaidenjigyousha
特定損傷特約 とくていそんしょうとくやく tokuteisonshoutokuyaku
特定多数決 とくていたすうけつ tokuteitasuuketsu
特定地方管理空港 とくていちほうかんりくうこう tokuteichihoukanrikuukou
特定地方警務官 とくていちほうけいむかん tokuteichihoukeimukan
特定中型車 とくていちゅうがたしゃ tokuteichuugatasha
特定中型自動車 とくていちゅうがたじどうしゃ tokuteichuugatajidousha
特定鳥獣保護管理計画 とくていちょうじゅうほごかんりけいかく tokuteichoujuuhogokanrikeikaku
特定調停 とくていちょうてい tokuteichoutei
特定調停法 とくていちょうていほう tokuteichouteihou
特定通常兵器 とくていつうじょうへいき tokuteitsuujouheiki
特定通常兵器使用禁止制限条約 とくていつうじょうへいきしようきんしせいげんじょうやく tokuteitsuujouheikishiyoukinshiseigenjouyaku
特定適格消費者団体 とくていてきかくしょうひしゃだんたい tokuteitekikakushouhishadantai
特定電気事業者 とくていでんきじぎょうしゃ tokuteidenkijigyousha
特定電気用品 とくていでんきようひん tokuteidenkiyouhin
特定都市河川浸水被害対策法 とくていとしかせんしんすいひがいたいさくほう tokuteitoshikasenshinsuihigaitaisakuhou
特定動物 とくていどうぶつ tokuteidoubutsu
特定独立行政法人 とくていどくりつぎょうせいほうじん tokuteidokuritsugyouseihoujin
特定妊婦 とくていにんぷ tokuteininpu
特定派遣 とくていはけん tokuteihaken
特定派遣会社 とくていはけんがいしゃ tokuteihakengaisha
特定非営利活動 とくていひえいりかつどう tokuteihieirikatsudou
特定非営利活動促進法 とくていひえいりかつどうそくしんほう tokuteihieirikatsudousokushinhou
特定非営利活動法人 とくていひえいりかつどうほうじん tokuteihieirikatsudouhoujin
特定非営利法人 とくていひえいりほうじん tokuteihieirihoujin
特定被災区域 とくていひさいくいき tokuteihisaikuiki
特定非常災害 とくていひじょうさいがい tokuteihijousaigai
特定非常災害特別措置法 とくていひじょうさいがいとくべつそちほう tokuteihijousaigaitokubetsusochihou
特定避難勧奨地点 とくていひなんかんしょうちてん tokuteihinankanshouchiten
特定秘密 とくていひみつ tokuteihimitsu
特定秘密指定管理簿 とくていひみつしていかんりぼ tokuteihimitsushiteikanribo
特定秘密法 とくていひみつほう tokuteihimitsuhou
特定秘密保護法 とくていひみつほごほう tokuteihimitsuhogohou
特定封筒郵便物 とくていふうとうゆうびんぶつ tokuteifuutouyuubinbutsu
特定複合観光施設区域 とくていふくごうかんこうしせつくいき tokuteifukugoukankoushisetsukuiki
特定扶養控除 とくていふようこうじょ tokuteifuyoukoujo
特定扶養親族 とくていふようしんぞく tokuteifuyoushinzoku
特定物 とくていぶつ tokuteibutsu
特定保健指導 とくていほけんしどう tokuteihokenshidou
特定保険料 とくていほけんりょう tokuteihokenryou
特定保守製品 とくていほしゅせいひん tokuteihoshuseihin
特定防火対象物 とくていぼうかたいしょうぶつ tokuteiboukataishoubutsu
特定防災街区整備地区 とくていぼうさいがいくせいびちく tokuteibousaigaikuseibichiku
特定無線設備 とくていむせんせつび tokuteimusensetsubi
特定名称酒 とくていめいしょうしゅ tokuteimeishoushu
特定目的会社 とくていもくてきがいしゃ tokuteimokutekigaisha
特定目的信託 とくていもくてきしんたく tokuteimokutekishintaku
特定目的事業体 とくていもくてきじぎょうたい tokuteimokutekijigyoutai
特定有害活動 とくていゆうがいかつどう tokuteiyuugaikatsudou
特定遊興飲食店 とくていゆうきょういんしょくてん tokuteiyuukyouinshokuten
特定遊興飲食店営業 とくていゆうきょういんしょくてんえいぎょう tokuteiyuukyouinshokuteneigyou
特定融資枠契約 とくていゆうしわくけいやく tokuteiyuushiwakukeiyaku
特定優良賃貸住宅 とくていゆうりょうちんたいじゅうたく tokuteiyuuryouchintaijuutaku
特定用途制限地域 とくていようとせいげんちいき tokuteiyoutoseigenchiiki
特定療養費 とくていりょうようひ tokuteiryouyouhi
特定旅客自動車運送事業 とくていりょかくじどうしゃうんそうじぎょう tokuteiryokakujidoushaunsoujigyou
特定労働者派遣 とくていろうどうしゃはけん tokuteiroudoushahaken
特定労働者派遣事業 とくていろうどうしゃはけんじぎょう tokuteiroudoushahakenjigyou
特定枠 とくていわく tokuteiwaku
特任検事 とくにんけんじ tokuninkenji
特派大使 とくはたいし tokuhataishi
特発性拡張型心筋症 とくはつせいかくちょうがたしんきんしょう tokuhatsuseikakuchougatashinkinshou
特発性間質性肺炎 とくはつせいかんしつせいはいえん tokuhatsuseikanshitsuseihaien
特発性血小板減少性紫斑病 とくはつせいけっしょうばんげんしょうせいしはんびょう tokuhatsuseikesshoubangenshouseishihanbyou
特発性心筋症 とくはつせいしんきんしょう tokuhatsuseishinkinshou
特発性正常圧水頭症 とくはつせいせいじょうあつすいとうしょう tokuhatsuseiseijouatsusuitoushou
特発性側湾症 とくはつせいそくわんしょう tokuhatsuseisokuwanshou
特発性側彎症 とくはつせいそくわんしょう tokuhatsuseisokuwanshou
特発性肺線維症 とくはつせいはいせんいしょう tokuhatsuseihaisenishou
特鰭 とくびれ tokubire
特別永住者 とくべつえいじゅうしゃ tokubetsueijuusha
特別永住者証明書 とくべつえいじゅうしゃしょうめいしょ tokubetsueijuushashoumeisho
特別縁故者 とくべつえんこしゃ tokubetsuenkosha
特別解 とくべつかい tokubetsukai
特別会計法 とくべつかいけいほう tokubetsukaikeihou
特別回遊運賃 とくべつかいゆううんちん tokubetsukaiyuuunchin
特別隔離米 とくべつかくりまい tokubetsukakurimai
特別活動 とくべつかつどう tokubetsukatsudou
特別勘定 とくべつかんじょう tokubetsukanjou
特別官庁 とくべつかんちょう tokubetsukanchou
特別管理秘密 とくべつかんりひみつ tokubetsukanrihimitsu
特別管理物質 とくべつかんりぶっしつ tokubetsukanribusshitsu
特別規定 とくべつきてい tokubetsukitei
特別急行券 とくべつきゅうこうけん tokubetsukyuukouken
特別急行列車 とくべつきゅうこうれっしゃ tokubetsukyuukouressha
特別教室 とくべつきょうしつ tokubetsukyoushitsu
特別教書 とくべつきょうしょ tokubetsukyousho
特別協力水域 とくべつきょうりょくすいいき tokubetsukyouryokusuiiki
特別寄与 とくべつきよ tokubetsukiyo
特別寄与者 とくべつきよしゃ tokubetsukiyosha
特別寄与料 とくべつきよりょう tokubetsukiyoryou
特別牛乳 とくべつぎゅうにゅう tokubetsugyuunyuu
特別区域 とくべつくいき tokubetsukuiki
特別区民税 とくべつくみんぜい tokubetsukuminzei
特別刑法 とくべつけいほう tokubetsukeihou
特別警報 とくべつけいほう tokubetsukeihou
特別決議 とくべつけつぎ tokubetsuketsugi
特別減刑 とくべつげんけい tokubetsugenkei
特別交付税 とくべつこうふぜい tokubetsukoufuzei
特別公務員 とくべつこうむいん tokubetsukoumuin
特別公務員職権濫用罪 とくべつこうむいんしょっけんらんようざい tokubetsukoumuinshokkenranyouzai
特別公務員職権濫用致死罪 とくべつこうむいんしょっけんらんようちしざい tokubetsukoumuinshokkenranyouchishizai
特別公務員職権濫用致傷罪 とくべつこうむいんしょっけんらんようちしょうざい tokubetsukoumuinshokkenranyouchishouzai
特別公務員職権濫用等致死罪 とくべつこうむいんしょっけんらんようとうちしざい tokubetsukoumuinshokkenranyoutouchishizai
特別公務員職権濫用等致死傷罪 とくべつこうむいんしょっけんらんようとうちししょうざい tokubetsukoumuinshokkenranyoutouchishishouzai
特別公務員職権濫用等致傷罪 とくべつこうむいんしょっけんらんようとうちしょうざい tokubetsukoumuinshokkenranyoutouchishouzai
特別公務員暴行陵虐罪 とくべつこうむいんぼうこうりょうぎゃくざい tokubetsukoumuinboukouryougyakuzai
特別豪雪地帯 とくべつごうせつちたい tokubetsugousetsuchitai
特別債 とくべつさい tokubetsusai
特別栽培農産物 とくべつさいばいのうさんぶつ tokubetsusaibainousanbutsu
特別裁判所 とくべつさいばんしょ tokubetsusaibansho
特別裁判籍 とくべつさいばんせき tokubetsusaibanseki
特別支援学級 とくべつしえんがっきゅう tokubetsushiengakkyuu
特別支援学校 とくべつしえんがっこう tokubetsushiengakkou
特別支援教育 とくべつしえんきょういく tokubetsushienkyouiku
特別支援教室 とくべつしえんきょうしつ tokubetsushienkyoushitsu
特別支配会社 とくべつしはいがいしゃ tokubetsushihaigaisha
特別支配株主 とくべつしはいかぶぬし tokubetsushihaikabunushi
特別司法警察職員 とくべつしほうけいさつしょくいん tokubetsushihoukeisatsushokuin
特別出演 とくべつしゅつえん tokubetsushutsuen
特別償却 とくべつしょうきゃく tokubetsushoukyaku
特別少年院 とくべつしょうねんいん tokubetsushounenin
特別純米酒 とくべつじゅんまいしゅ tokubetsujunmaishu
特別上告 とくべつじょうこく tokubetsujoukoku
特別清算 とくべつせいさん tokubetsuseisan
特別清算指数 とくべつせいさんしすう tokubetsuseisanshisuu
特別捜査部 とくべつそうさぶ tokubetsusousabu
特別送達 とくべつそうたつ tokubetsusoutatsu
特別措置法 とくべつそちほう tokubetsusochihou
特別損益 とくべつそんえき tokubetsusoneki
特別大使 とくべつたいし tokubetsutaishi
特別多数 とくべつたすう tokubetsutasuu
特別多数決 とくべつたすうけつ tokubetsutasuuketsu
特別担保 とくべつたんぽ tokubetsutanpo
特別地方公共団体 とくべつちほうこうきょうだんたい tokubetsuchihoukoukyoudantai
特別地方消費税 とくべつちほうしょうひぜい tokubetsuchihoushouhizei
特別徴収 とくべつちょうしゅう tokubetsuchoushuu
特別手配 とくべつてはい tokubetsutehai
特別天然記念物 とくべつてんねんきねんぶつ tokubetsutennenkinenbutsu
特別特定製品 とくべつとくていせいひん tokubetsutokuteiseihin
特別特恵関税制度 とくべつとっけいかんぜいせいど tokubetsutokkeikanzeiseido
特別任用 とくべつにんよう tokubetsuninyou
特別背任罪 とくべつはいにんざい tokubetsuhaininzai
特別博 とくべつはく tokubetsuhaku
特別博覧会 とくべつはくらんかい tokubetsuhakurankai
特別引出権 とくべつひきだしけん tokubetsuhikidashiken
特別賦金 とくべつふきん tokubetsufukin
特別保安監査 とくべつほあんかんさ tokubetsuhoankansa
特別法人 とくべつほうじん tokubetsuhoujin
特別法廷 とくべつほうてい tokubetsuhoutei
特別法犯少年 とくべつほうはんしょうねん tokubetsuhouhanshounen
特別保護地区 とくべつほごちく tokubetsuhogochiku
特別本醸造酒 とくべつほんじょうぞうしゅ tokubetsuhonjouzoushu
特別防衛秘密 とくべつぼうえいひみつ tokubetsuboueihimitsu
特別民間法人 とくべつみんかんほうじん tokubetsuminkanhoujin
特別名勝 とくべつめいしょう tokubetsumeishou
特別目的会社 とくべつもくてきがいしゃ tokubetsumokutekigaisha
特別養子 とくべつようし tokubetsuyoushi
特別用途食品 とくべつようとしょくひん tokubetsuyoutoshokuhin
特別用途地区 とくべつようとちく tokubetsuyoutochiku
特別予防 とくべつよぼう tokubetsuyobou
特別利益 とくべつりえき tokubetsurieki
特別立法 とくべつりっぽう tokubetsurippou
特防秘 とくぼうひ tokubouhi
特務艦 とくむかん tokumukan
特務曹長 とくむそうちょう tokumusouchou
特命担当相 とくめいたんとうしょう tokumeitantoushou
特命担当大臣 とくめいたんとうだいじん tokumeitantoudaijin
特有財産 とくゆうざいさん tokuyuuzaisan
特優賃 とくゆうちん tokuyuuchin
特用作物 とくようさくもつ tokuyousakumotsu
特利 とくり tokuri
特例解散 とくれいかいさん tokureikaisan
特例基準割合 とくれいきじゅんわりあい tokureikijunwariai
特例公債法 とくれいこうさいほう tokureikousaihou
特例国債 とくれいこくさい tokureikokusai
特例市 とくれいし tokureishi
特例宿泊 とくれいしゅくはく tokureishukuhaku
特例承認 とくれいしょうにん tokureishounin
特例上陸 とくれいじょうりく tokureijouriku
特例上陸許可 とくれいじょうりくきょか tokureijourikukyoka
特例民法法人 とくれいみんぽうほうじん tokureiminpouhoujin
特例容積率適用区域 とくれいようせきりつてきようくいき tokureiyousekiritsutekiyoukuiki
特例容積率適用地区 とくれいようせきりつてきようちく tokureiyousekiritsutekiyouchiku
特練色 とくれんしょく tokurenshoku
都市再生特別地区 としさいせいとくべつちく toshisaiseitokubetsuchiku
特解 とっかい tokkai
特化型人工知能 とっかがたじんこうちのう tokkagatajinkouchinou
特活 とっかつ tokkatsu
特火点 とっかてん tokkaten
特許企業 とっきょきぎょう tokkyokigyou
特許協力条約 とっきょきょうりょくじょうやく tokkyokyouryokujouyaku
特許許可局 とっきょきょかきょく tokkyokyokakyoku
特許局 とっきょきょく tokkyokyoku
特許権者 とっきょけんしゃ tokkyokensha
特許原簿 とっきょげんぼ tokkyogenbo
特許資産 とっきょしさん tokkyoshisan
特許審査官 とっきょしんさかん tokkyoshinsakan
特許審判 とっきょしんぱん tokkyoshinpan
特許事務所 とっきょじむしょ tokkyojimusho
特許庁審査官 とっきょちょうしんさかん tokkyochoushinsakan
特許非係争条項 とっきょひけいそうじょうこう tokkyohikeisoujoukou
特許法条約 とっきょほうじょうやく tokkyohoujouyaku
特恵関税率 とっけいかんぜいりつ tokkeikanzeiritsu
特恵原産地証明書 とっけいげんさんちしょうめいしょ tokkeigensanchishoumeisho
特恵税率 とっけいぜいりつ tokkeizeiritsu
内閣特別顧問 ないかくとくべつこもん naikakutokubetsukomon
内閣府特命担当大臣 ないかくふとくめいたんとうだいじん naikakufutokumeitantoudaijin
日銀特融 にちぎんとくゆう nichigintokuyuu
日本外国特派員協会 にほんがいこくとくはいんきょうかい nihongaikokutokuhainkyoukai
日本特殊教育学会 にほんとくしゅきょういくがっかい nihontokushukyouikugakkai
入管特例法 にゅうかんとくれいほう nyuukantokureihou
入国管理特例法 にゅうこくかんりとくれいほう nyuukokukanritokureihou
認定特定非営利活動法人 にんていとくていひえいりかつどうほうじん ninteitokuteihieirikatsudouhoujin
年賀特別郵便 ねんがとくべつゆうびん nengatokubetsuyuubin
年金時効特例法 ねんきんじこうとくれいほう nenkinjikoutokureihou
年金特別会計 ねんきんとくべつかいけい nenkintokubetsukaikei
年金特別便 ねんきんとくべつびん nenkintokubetsubin
燃油特別付加運賃 ねんゆとくべつふかうんちん nenyutokubetsufukaunchin
農業特区 のうぎょうとっく nougyoutokku
配偶者特別控除 はいぐうしゃとくべつこうじょ haiguushatokubetsukoujo
波浪特別警報 はろうとくべつけいほう haroutokubetsukeihou
犯罪被害事故危険担保特約 はんざいひがいじこきけんたんぽとくやく hanzaihigaijikokikentanpotokuyaku
引当特定資産 ひきあてとくていしさん hikiatetokuteishisan
被災市街地復興特別措置法 ひさいしがいちふっこうとくべつそちほう hisaishigaichifukkoutokubetsusochihou
非線形特性 ひせんけいとくせい hisenkeitokusei
必須宣言特許 ひっすせんげんとっきょ hissusengentokkyo
必須特許 ひっすとっきょ hissutokkyo
非特異行列 ひとくいぎょうれつ hitokuigyouretsu
非特定独立行政法人 ひとくていどくりつぎょうせいほうじん hitokuteidokuritsugyouseihoujin
非特定防火対象物 ひとくていぼうかたいしょうぶつ hitokuteiboukataishoubutsu
標準必須特許 ひょうじゅんひっすとっきょ hyoujunhissutokkyo
福島復興再生特別措置法 ふくしまふっこうさいせいとくべつそちほう fukushimafukkousaiseitokubetsusochihou
復興特別所得税 ふっこうとくべつしょとくぜい fukkoutokubetsushotokuzei
復興特別税 ふっこうとくべつぜい fukkoutokubetsuzei
復興特別法人税 ふっこうとくべつほうじんぜい fukkoutokubetsuhoujinzei
復興特区法 ふっこうとっくほう fukkoutokkuhou
不特定物 ふとくていぶつ futokuteibutsu
不燃化特区 ふねんかとっく funenkatokku
返還特措法 へんかんとくそほう henkantokusohou
放射性物質汚染対処特別措置法 ほうしゃせいぶっしつおせんたいしょとくべつそちほう houshaseibusshitsuosentaishotokubetsusochihou
補給支援特措法 ほきゅうしえんとくそほう hokyuushientokusohou
補給支援特別措置法 ほきゅうしえんとくべつそちほう hokyuushientokubetsusochihou
北特法 ほくとくほう hokutokuhou
北方領土特措法 ほっぽうりょうどとくそほう hoppouryoudotokusohou
北方領土問題等解決促進特別措置法 ほっぽうりょうどもんだいとうかいけつそくしんとくべつそちほう hoppouryoudomondaitoukaiketsusokushintokubetsusochihou
麻薬特例法 まやくとくれいほう mayakutokureihou
未使用特許 みしようとっきょ mishiyoutokkyo
水俣病救済特別措置法 みなまたびょうきゅうさいとくべつそちほう minamatabyoukyuusaitokubetsusochihou
水俣病特措法 みなまたびょうとくそほう minamatabyoutokusohou
水俣病被害者救済特別措置法 みなまたびょうひがいしゃきゅうさいとくべつそちほう minamatabyouhigaishakyuusaitokubetsusochihou
郵便区内特別郵便物 ゆうびんくないとくべつゆうびんぶつ yuubinkunaitokubetsuyuubinbutsu
旅行特別補償保険 りょこうとくべつほしょうほけん ryokoutokubetsuhoshouhoken
利用特許 りようとっきょ riyoutokkyo
臨時運転者特約 りんじうんてんしゃとくやく rinjiuntenshatokuyaku
歴史的風土特別保存地区 れきしてきふうどとくべつほぞんちく rekishitekifuudotokubetsuhozonchiku
労働保険特別会計 ろうどうほけんとくべつかいけい roudouhokentokubetsukaikei
外交特権条約 がいこうとっけんじょうやく gaikoutokkenjouyaku
外国為替資金特別会計 がいこくかわせしきんとくべつかいけい gaikokukawaseshikintokubetsukaikei
外為特会 がいためとっかい gaitametokkai
合併特例債 がっぺいとくれいさい gappeitokureisai
癌入院特約 がんにゅういんとくやく gannyuuintokuyaku
議員特典 ぎいんとくてん giintokuten
技術的特異点 ぎじゅつてきとくいてん gijutsutekitokuiten
原子力災害対策特別措置法 げんしりょくさいがいたいさくとくべつそちほう genshiryokusaigaitaisakutokubetsusochihou
原付特約 げんつきとくやく gentsukitokuyaku
原発避難者特例法 げんぱつひなんしゃとくれいほう genpatsuhinanshatokureihou
合計特殊出生率 ごうけいとくしゅしゅっしょうりつ goukeitokushushusshouritsu
豪雪地帯対策特別措置法 ごうせつちたいたいさくとくべつそちほう gousetsuchitaitaisakutokubetsusochihou
豪雪地帯特措法 ごうせつちたいとくそほう gousetsuchitaitokusohou
豪雪特措法 ごうせつとくそほう gousetsutokusohou
財政投融資特別会計 ざいせいとうゆうしとくべつかいけい zaiseitouyuushitokubetsukaikei
財政投融資特別会計国債 ざいせいとうゆうしとくべつかいけいこくさい zaiseitouyuushitokubetsukaikeikokusai
財政特会 ざいせいとっかい zaiseitokkai
財政融資資金特別会計 ざいせいゆうししきんとくべつかいけい zaiseiyuushishikintokubetsukaikei
財政融資資金特別会計国債 ざいせいゆうししきんとくべつかいけいこくさい zaiseiyuushishikintokubetsukaikeikokusai
財投特会 ざいとうとっかい zaitoutokkai
在特 ざいとく zaitoku
在任特例 ざいにんとくれい zainintokurei
在留特別許可 ざいりゅうとくべつきょか zairyuutokubetsukyoka
事故付随費用担保特約 じこふずいひようたんぽとくやく jikofuzuihiyoutanpotokuyaku
地震危険担保特約 じしんきけんたんぽとくやく jishinkikentanpotokuyaku
地震再保険特別会計 じしんさいほけんとくべつかいけい jishinsaihokentokubetsukaikei
地震噴火津波危険担保特約 じしんふんかつなみきけんたんぽとくやく jishinfunkatsunamikikentanpotokuyaku
自損事故傷害特約 じそんじこしょうがいとくやく jisonjikoshougaitokuyaku
住所地特例 じゅうしょちとくれい juushochitokurei
住宅借入金等特別控除 じゅうたくかりいれきんとうとくべつこうじょ juutakukariirekintoutokubetsukoujo
住宅金融公庫融資住宅等火災保険特約 じゅうたくきんゆうこうこゆうしじゅうたくとうかさいほけんとくやく juutakukinyuukoukoyuushijuutakutoukasaihokentokuyaku
重度後遺障害特約 じゅうどこういしょうがいとくやく juudokouishougaitokuyaku
重度疾病保障特約 じゅうどしっぺいほしょうとくやく juudoshippeihoshoutokuyaku
女性疾病入院特約 じょせいしっぺいにゅういんとくやく joseishippeinyuuintokuyaku
除染特別地域 じょせんとくべつちいき josentokubetsuchiiki
自立支援保険金担保特約 じりつしえんほけんきんたんぽとくやく jiritsushienhokenkintanpotokuyaku
全車両一括付保特約 ぜんしゃりょういっかつふほとくやく zensharyouikkatsufuhotokuyaku
全特 ぜんとく zentoku
前立腺特異抗原 ぜんりつせんとくいこうげん zenritsusentokuikougen
大規模地震対策特別措置法 だいきぼじしんたいさくとくべつそちほう daikibojishintaisakutokubetsusochihou
代車費用担保特約 だいしゃひようたんぽとくやく daishahiyoutanpotokuyaku
電源開発促進対策特別会計 でんげんかいはつそくしんたいさくとくべつかいけい dengenkaihatsusokushintaisakutokubetsukaikei
電源開発促進対策特別会計法 でんげんかいはつそくしんたいさくとくべつかいけいほう dengenkaihatsusokushintaisakutokubetsukaikeihou
電源特会 でんげんとっかい dengentokkai
道路整備事業財政特別措置法 どうろせいびじぎょうざいせいとくべつそちほう douroseibijigyouzaiseitokubetsusochihou
道路整備事業特措法 どうろせいびじぎょうとくそほう douroseibijigyoutokusohou
道路特定財源 どうろとくていざいげん dourotokuteizaigen
寝台特急殺人事件 ぶるーとれいんさつじんじけん buruーtoreinsatsujinjiken
米軍用地特措法 べいぐんようちとくそほう beigunyouchitokusohou
弁護士費用等担保特約 べんごしひようとうたんぽとくやく bengoshihiyoutoutanpotokuyaku
弁護士費用等補償特約 べんごしひようとうほしょうとくやく bengoshihiyoutouhoshoutokuyaku
防災集団移転促進特別措置法 ぼうさいしゅうだんいてんそくしんとくべつそちほう bousaishuudanitensokushintokubetsusochihou
暴風雪特別警報 ぼうふうせつとくべつけいほう boufuusetsutokubetsukeihou
暴風特別警報 ぼうふうとくべつけいほう boufuutokubetsukeihou
実用新案特許 じつようしんあんとっきょ jitsuyoushinantokkyo
この漢字は何でしょう??