姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

便利! 手書き漢字入力

スポンサーリンク

熱田 あつた、あった、にえだ atsuta、atta、nieda
熱海 あたみ、あつみ atami、atsumi
熱田区 あつたく atsutaku
吸熱 きゅうねつ kyuunetsu
熱性 ねっせい nessei
熱き あつき atsuki
解熱 げねつ genetsu
情熱 じょうねつ jounetsu
顕熱 けんねつ kennetsu
熱研 ねっけん nekken
熱延 ねつえん netsuen
熱川 あたがわ、にえかわ、にえがわ、あつかわ atagawa、niekawa、niegawa、atsukawa
体熱 たいねつ tainetsu
熱傷 ねっしょう nesshou
発熱 はつねつ、ほつねつ hatsunetsu、hotsunetsu
冷熱 れいねつ reinetsu
暑熱 しょねつ shonetsu
耐熱 たいねつ tainetsu
熱意 ねつい netsui
熱塩 あつしお atsushio

人熱れ ひといきれ hitoikire
灼熱 しゃくねつ shakunetsu
人熱 ひといきれ hitoikire
熱源 ねつげん netsugen
潜熱 せんねつ sennetsu
頭寒足熱 ずかんそくねつ zukansokunetsu
熱線 ねっせん nessen
熱膨張 ねつぼうちょう netsubouchou
熱燗 あつかん atsukan
蓄熱 ちくねつ chikunetsu
熱気 ねっき、ねつけ nekki、netsuke
地熱 じねつ、ちねつ jinetsu、chinetsu
熱海市 あたみし atamishi
過熱 かねつ kanetsu
熱愛 ねつあい netsuai
熱砂 ねっさ、ねっしゃ nessa、nessha
熱気球 ねつききゅう netsukikyuu
熱間 ねっかん nekkan
遮熱 しゃねつ shanetsu
比熱 ひねつ hinetsu

加熱 かねつ kanetsu
粗熱 あらねつ aranetsu
赤熱 せきねつ sekinetsu
熱電 ねつでん netsuden
熱し あつし atsushi
情熱的 じょうねつてき jounetsuteki
熱帯魚 ねったいぎょ nettaigyo
熱湯 ねっとう、あつゆ nettou、atsuyu
炎熱 えんねつ ennetsu
熱投 ねっとう nettou
耐熱性 たいねつせい tainetsusei
熱狂 ねっきょう nekkyou
温熱 おんねつ onnetsu
熱心 ねっしん nesshin
焦熱 しょうねつ shounetsu
熱伝導 ねつでんどう netsudendou
熱りたつ いきりたつ ikiritatsu
熱賛 ねっさん nessan
熱帯性 ねったいせい nettaisei
熱放散 ねつほうさん netsuhousan

熱讚 ねっさん nessan
発熱体 はつねつたい hatsunetsutai
熱情 ねつじょう netsujou
熱量 ねつりょう netsuryou
熱誠 ねっせい、あつまさ nessei、atsumasa
熱暴走 ねつぼうそう netsubousou
熱帯夜 ねったいや nettaiya
熱中症 ねっちゅうしょう necchuushou
熱核 ねつかく netsukaku
熱水 ねっすい nessui
微熱 びねつ binetsu
輻射熱 ふくしゃねつ fukushanetsu
熱射病 ねっしゃびょう nesshabyou
熱雷 ねつらい netsurai
遮熱板 しゃねつばん shanetsuban
猩紅熱 しょうこうねつ shoukounetsu
熱野 ねつの netsuno
熱血 ねっけつ nekketsu
灼熱感 しゃくねつかん shakunetsukan
熱帯 ねったい nettai

熱演 ねつえん netsuen
熱泉 ねっせん nessen
回帰熱 かいきねつ kaikinetsu
東熱 とうねつ tounetsu
解熱剤 げねつざい genetsuzai
亜熱帯 あねったい anettai
熱涙 ねつるい netsurui
熱板 ねつばん netsuban
伊豆熱川 いずあたがわ izuatagawa
黄熱病 おうねつびょう ounetsubyou
熱烈 ねつれつ netsuretsu
白熱 はくねつ hakunetsu
熱狂的 ねっきょうてき nekkyouteki
塩熱飴 えんねつあめ ennetsuame
熱器具 ねつきぐ netsukigu
融解熱 ゆうかいねつ yuukainetsu
熱感 ねつかん netsukan
摩擦熱 まさつねつ masatsunetsu
黄熱 おうねつ、こうねつ ounetsu、kounetsu
放射熱 ほうしゃねつ houshanetsu

熱弁 ねつべん netsuben
熱唱 ねっしょう nesshou
熱病 ねつびょう netsubyou
断熱 だんねつ dannetsu
熱波 ねっぱ neppa
余熱 よねつ、ほとぼり yonetsu、hotobori
熱錬 ねつれん netsuren
風熱 ふうねつ fuunetsu
急熱 きゅうねつ kyuunetsu
熱効率 ねつこうりつ netsukouritsu
熱処理 ねつしょり netsushori
熱型 ねっけい nekkei
光熱費 こうねつひ kounetsuhi
熱風 ねっぷう neppuu
熱学 ねつがく netsugaku
火熱 かねつ kanetsu
情熱大陸 じょうねつたいりく jounetsutairiku
熱郛 ねっぷ neppu
再熱 さいねつ sainetsu
熱放出 ねつほうしゅつ netsuhoushutsu

熱れ いきれ ikire
熱中 ねっちゅう necchuu
熱闘 ねっとう nettou
高熱 こうねつ kounetsu
断熱性 だんねつせい dannetsusei
予熱 よねつ yonetsu
熱暑 ねっしょ nessho
熱媒体 ねつばいたい netsubaitai
放熱 ほうねつ hounetsu
酷熱 こくねつ kokunetsu
平熱 へいねつ heinetsu
再帰熱 さいきねつ saikinetsu
廃熱 はいねつ hainetsu
熱帯林 ねったいりん nettairin
熱戦 ねっせん nessen
熱望 ねつぼう netsubou
熱斗 ねっと netto
感熱紙 かんねつし kannetsushi
加熱炉 かねつろ kanetsuro
身熱 しんねつ shinnetsu

熱発 ねっぱつ neppatsu
熱鬧 ねっとう nettou
感熱 かんねつ kannetsu
熱容量 ねつようりょう netsuyouryou
熱熱 あつあつ atsuatsu
熱伝達 ねつでんたつ netsudentatsu
熱情的 ねつじょうてき netsujouteki
気化熱 きかねつ kikanetsu
排熱 はいねつ hainetsu
強熱 きょうねつ kyounetsu
知恵熱 ちえねつ chienetsu
光熱 こうねつ kounetsu
電熱 でんねつ dennetsu
産褥熱 さんじょくねつ sanjokunetsu
熱感知 ねつかんち netsukanchi
熱河省 ねっかしょう nekkashou
蒸発熱 じょうはつねつ jouhatsunetsu
太陽熱 たいようねつ taiyounetsu
熱沙 ねっさ nessa
腫瘍熱 しゅようねつ shuyounetsu

熱貫流率 ねつかんりゅうりつ netsukanryuuritsu
熱冷 ねつさまし netsusamashi
熱的 ねってき netteki
熱絶縁 ねつぜつえん netsuzetsuen
除熱 じょねつ jonetsu
経熱 けいねつ keinetsu
熱度 ねつど netsudo
夏季熱 かきねつ kakinetsu
発酵熱 はっこうねつ hakkounetsu
熱伝導率 ねつでんどうりつ netsudendouritsu
反射熱 はんしゃねつ hanshanetsu
蒸熱 じょうねつ jounetsu
不熱心 ふねっしん funesshin
胸熱 むねあつ muneatsu
熱方 あつかた atsukata
熱尾 あつお atsuo
好熱 こうねつ kounetsu
熱雲 ねつくも、ねつうん netsukumo、netsuun
電熱器 でんねつき dennetsuki
熱膨張率 ねつぼうちょうりつ netsubouchouritsu

熱志 あつし atsushi
熱矢 あつし atsushi
熱田坂 あつたざか atsutazaka
熱田新田東組 あつたしんでんひがしぐみ atsutashindenhigashigumi
熱田前新田 あつたまえしんでん atsutamaeshinden
西熱郛原野 にしねっぷげんや nishineppugenya
熱太 あつた atsuta
熱男 あつお atsuo
趨炎附熱 すうえんふねつ suuenfunetsu
熱烈峻厳 ねつれつしゅんげん netsuretsushungen
熱願冷諦 ねつがんれいてい netsuganreitei
冷嘲熱罵 れいちょうねつば reichounetsuba
頭熱 ずねつ zunetsu
伝熱 でんねつ dennetsu
熱繰 あつくる atsukuru
熱見 あつみ atsumi
悪熱 あくねつ akunetsu
黄色熱 くわうしよくねつ kuwaushiyokunetsu
温冷熱 をんれいねつ wonreinetsu
下熱剤 げねつざい genetsuzai

赫熱 かくねつ kakunetsu
寒熱 かんねつ kannetsu
企業熱 きげふねつ kigefunetsu
狂熱 きょうねつ kyounetsu
狂熱的 きょうねつてき kyounetsuteki
極熱 きよくねつ、ごくねち、ごくねつ kiyokunetsu、gokunechi、gokunetsu
苦熱 くねつ kunetsu
検熱器 けんねつき kennetsuki
御熱心 ごねつしん gonetsushin
御風熱 ごふうねつ gofuunetsu
光熱線 こうねつせん kounetsusen
口熱 こうねつ kounetsu
紅熱 ぐねつ gunetsu
黒熱 こくねつ kokunetsu
四日熱 まらりあ mararia
事業熱 じげふねつ jigefunetsu
邪熱 じゃねつ janetsu
灼熱的 しゃくねつてき shakunetsuteki
灼熱部 しゃくねつぶ shakunetsubu
腫熱 うみねつ uminetsu

蒐集熱 しゅうしゅうねつ shuushuunetsu
醜熱 しゅうねつ shuunetsu
消耗熱 しょうもうねつ shoumounetsu
上熱 のぼせ nobose
寝熱 ねぼて nebote
心熱 しんねつ shinnetsu
青雲熱 せいうんねつ seiunnetsu
大熱 たいねつ、だいねつ tainetsu、dainetsu
只熱燗 あつかん atsukan
地下熱 ちかねつ chikanetsu
智慧熱 ちえねつ chienetsu
釣熱 ちょうねつ chounetsu
熱鉛 ねつえん netsuen
熱黄疸 ねつわうだん netsuwaudan
熱河 ねっか nekka
熱火 ねっか、あつび nekka、atsubi
熱過 あつす atsusu
熱海港 あたみこう atamikou
熱灰 あつはい atsuhai
熱柿 じゅくし jukushi

熱喝 ねっかつ nekkatsu
熱汗 あせ、ねっかん ase、nekkan
熱澗 あつかん atsukan
熱願 ねつがん netsugan
熱汽 ねっき nekki
熱急 やきもき yakimoki
熱球 だいれくと、ねっきゅう dairekuto、nekkyuu
熱叫 ねっきょう nekkyou
熱苦 あつくる atsukuru
熱血漢 ねっけつかん nekketsukan
熱血児 ねっけつじ nekketsuji
熱血僧 ねっけつそう nekketsusou
熱光 ねつくわう netsukuwau
熱刻 ねつこく netsukoku
熱魂 ねっこん nekkon
熱際 ねつさい netsusai
熱執 ねっしゅう nesshuu
熱酒 ねつしゅ netsushu
熱沼 ねっしょう nesshou
熱症 ねつ netsu

熱情家 ねつじやうか netsujiyauka
熱蒸 いき iki
熱信 ねっしん nesshin
熱心家 ねっしんか nesshinka
熱切 ねっせつ nessetsu
熱帯海 ねったいかい nettaikai
熱帯的 とろぴかる toropikaru
熱弾 ねつだん netsudan
熱泥 ねつでい netsudei
熱泥流 ねつでいりゆう netsudeiriyuu
熱鉄 ねってつ nettetsu
熱田丸 あつたまる atsutamaru
熱田口 あつたぐち atsutaguchi
熱電対 ねつでんつい netsudentsui
熱湯好 あつゆず atsuyuzu
熱祷 ねっとう nettou
熱頭 にえあたま nieatama
熱罵 ねつば netsuba
熱飯 あつめし atsumeshi
熱病雲 ねつやみぐも netsuyamigumo

熱病期 ねつびやうき netsubiyauki
熱病的 ねつびやうてき netsubiyauteki
熱慕 ねつぼ netsubo
熱味 ほてり hoteri
熱目 あつめ atsume
熱油 にえあぶら nieabura
熱糧食 ねつりょうしょく netsuryoushoku
熱恋 ねつれん netsuren
熱國 ねつこく netsukoku
熱帶 ねつたい netsutai
熱帶海 ねつたいかい netsutaikai
熱帶國 ねつたいこく netsutaikoku
熱氣 ねつき netsuki
熱爛 あつかん atsukan
熱玻璃 ねつはり netsuhari
熱膓 ねつちよう netsuchiyou
熱閙 ねっとう nettou
熱閙場 さかりば sakariba
白熱化 はくねつか hakunetsuka
白熱箭 はくねつせん hakunetsusen

肌熱 きねつ kinetsu
煩熱 はんねつ hannetsu
風邪熱 かぜねつ kazenetsu
麻雀熱 まあじやんねつ maajiyannetsu
無熱 むねつ munetsu
無熱池 むねつち、むねっち munetsuchi、munecchi
寫眞熱 しやしんねつ shiyashinnetsu
溽熱 むしあつ、じょくねつ mushiatsu、jokunetsu
濕熱 しつねつ shitsunetsu
熾熱 しねつ shinetsu
熾熱燈 しねつとう shinetsutou
猖紅熱 しょうこうねつ shoukounetsu
瘟熱 おんねつ onnetsu
發掘熱 はつくつねつ hatsukutsunetsu
發熱 はつねつ hatsunetsu
褥熱 じょくねつ jokunetsu
餘熱 ほとぼり hotobori
焦熱地獄 しょうねつじごく shounetsujigoku
趨炎付熱 すうえんふねつ suuenfunetsu
冷嘲熱諷 れいちょうねっぷう reichouneppuu

熱低 ねってい nettei
熱論 ねつろん netsuron
亜熱帯気候 あねったいきこう anettaikikou
亜熱帯高気圧 あねったいこうきあつ anettaikoukiatsu
亜熱帯植物 あねったいしょくぶつ anettaishokubutsu
亜熱帯多雨林 あねったいたうりん anettaitaurin
亜熱帯林 あねったいりん anettairin
稲熱 いもち imochi
咽頭結膜熱 いんとうけつまくねつ intouketsumakunetsu
炎熱地獄 えんねつじごく ennetsujigoku
温熱性 おんねつせい onnetsusei
温熱療法 おんねつりょうほう onnetsuryouhou
下熱 げねつ genetsu
化学熱力学 かがくねつりきがく kagakunetsurikigaku
加熱器 かねつき kanetsuki
過熱器 かねつき kanetsuki
過熱蒸気 かねつじょうき kanetsujouki
解熱薬 げねつやく genetsuyaku
解離熱 かいりねつ kairinetsu
海外留学熱 かいがいりゅうがくねつ kaigairyuugakunetsu

感熱剤 かんねつざい kannetsuzai
間欠熱 かんけつねつ kanketsunetsu
希釈熱 きしゃくねつ kishakunetsu
研究熱心 けんきゅうねっしん kenkyuunesshin
枯草熱 こそうねつ kosounetsu
光熱水 こうねつすい kounetsusui
光熱水費 こうねつすいひ kounetsusuihi
黒水熱 こくすいねつ kokusuinetsu
出血熱 しゅっけつねつ shukketsunetsu
新熱帯区 しんねったいく shinnettaiku
政冷経熱 せいれいけいねつ seireikeinetsu
泉熱 いずみねつ izuminetsu
腺熱 せんねつ sennetsu
太陽熱温水器 たいようねつおんすいき taiyounetsuonsuiki
太陽熱発電 たいようねつはつでん taiyounetsuhatsuden
耐熱鋼 たいねつこう tainetsukou
耐熱合金 たいねつごうきん tainetsugoukin
断熱材 だんねつざい dannetsuzai
断熱的 だんねつてき dannetsuteki
地熱発電 じねつはつでん、ちねつはつでん jinetsuhatsuden、chinetsuhatsuden

中和熱 ちゅうわねつ chuuwanetsu
投機熱 とうきねつ toukinetsu
熱愛者 ねつあいしゃ netsuaisha
熱陰極 ねついんきょく netsuinkyoku
熱塩循環 ねつえんじゅんかん netsuenjunkan
熱汚染 ねつおせん netsuosen
熱可塑 ねつかそ netsukaso
熱可塑樹脂 ねつかそじゅし netsukasojushi
熱可塑性 ねつかそせい netsukasosei
熱外中性子 ねつがいちゅうせいし netsugaichuuseishi
熱拡散 ねつかくさん netsukakusan
熱核反応 ねつかくはんのう netsukakuhannou
熱機関 ねつきかん netsukikan
熱狂者 ねっきょうしゃ nekkyousha
熱狂的信者 ねっきょうてきしんじゃ nekkyoutekishinja
熱血教師 ねっけつきょうし nekketsukyoushi
熱原子核 ねつげんしかく netsugenshikaku
熱交換器 ねつこうかんき netsukoukanki
熱硬化 ねつこうか netsukouka
熱硬化剤 ねつこうかざい netsukoukazai

熱硬化物 ねつこうかぶつ netsukoukabutsu
熱帯雨林 ねったいうりん nettaiurin
熱帯雨林気候 ねったいうりんきこう nettaiurinkikou
熱帯植物 ねったいしょくぶつ nettaishokubutsu
熱帯多雨林 ねったいたうりん nettaitaurin
熱帯低気圧 ねったいていきあつ nettaiteikiatsu
熱帯病 ねったいびょう nettaibyou
熱発生 ねっぱつせい neppatsusei
熱疲労 ねつひろう netsuhirou
熱風炉 ねっぷうろ neppuuro
熱分解 ねつぶんかい netsubunkai
熱膨張係数 ねつぼうちょうけいすう netsubouchoukeisuu
熱量計 ねつりょうけい netsuryoukei
熱力学 ねつりきがく netsurikigaku
熱力学的 ねつりきがくてき netsurikigakuteki
白熱戦 はくねつせん hakunetsusen
白熱電球 はくねつでんきゅう hakunetsudenkyuu
白熱灯 はくねつとう hakunetsutou
発熱量 はつねつりょう hatsunetsuryou
非加熱血液製剤 ひかねつけつえきせいざい hikanetsuketsuekiseizai

放熱器 ほうねつき hounetsuki
防熱 ぼうねつ bounetsu
野球熱 やきゅうねつ yakyuunetsu
融熱 ゆうねつ yuunetsu
溶解熱 ようかいねつ youkainetsu
熱川温泉 あたがわおんせん atagawaonsen
熱海殺人事件 あたみさつじんじけん atamisatsujinjiken
熱田神宮 あつたじんぐう atsutajinguu
熱麦 あつむぎ atsumugi
亜熱帯高圧帯 あねったいこうあつたい anettaikouatsutai
五日熱 いつかねつ itsukanetsu
稲熱病 いもちびょう、とうねつびょう imochibyou、tounetsubyou
内断熱 うちだんねつ uchidannetsu
英国熱量単位 えいこくねつりょうたんい eikokunetsuryoutani
英式熱量単位 えいしきねつりょうたんい eishikinetsuryoutani
英熱量 えいねつりょう einetsuryou
液化熱 えきかねつ ekikanetsu
炎熱商人 えんねつしょうにん ennetsushounin
御熱 おねつ onetsu
海底熱水鉱床 かいていねっすいこうしょう kaiteinessuikoushou

化学熱傷 かがくねっしょう kagakunesshou
核断熱消磁 かくだんねつしょうじ kakudannetsushouji
加熱減量 かねつげんりょう kanetsugenryou
間接抵抗加熱炉 かんせつていこうかねつろ kansetsuteikoukanetsuro
乾燥断熱減率 かんそうだんねつげんりつ kansoudannetsugenritsu
寒熱往来 かんねつおうらい kannetsuourai
感熱色素 かんねつしきそ kannetsushikiso
乾熱滅菌 かんねつめっきん kannetsumekkin
気道熱傷 きどうねっしょう kidounesshou
吸収熱 きゅうしゅうねつ kyuushuunetsu
給水加熱器 きゅうすいかねつき kyuusuikanetsuki
急性熱性好中球性皮膚症 きゅうせいねつせいこうちゅうきゅうせいひふしょう kyuuseinetsuseikouchuukyuuseihifushou
吸着熱 きゅうちゃくねつ kyuuchakunetsu
旧熱帯区 きゅうねったいく kyuunettaiku
吸熱反応 きゅうねつはんのう kyuunetsuhannou
強熱減量 きょうねつげんりょう kyounetsugenryou
金属熱 きんぞくねつ kinzokunetsu
空気予熱器 くうきよねつき kuukiyonetsuki
空力加熱 くうりきかねつ kuurikikanetsu
稽留熱 けいりゅうねつ keiryuunetsu

高温岩体地熱発電 こうおんがんたいちねつはつでん kouongantaichinetsuhatsuden
高周波加熱 こうしゅうはかねつ koushuuhakanetsu
好熱菌 こうねつきん kounetsukin
好熱性細菌 こうねつせいさいきん kounetsuseisaikin
氷熱量計 こおりねつりょうけい koorinetsuryoukei
呼吸熱 こきゅうねつ kokyuunetsu
国際熱核融合実験炉 こくさいねつかくゆうごうじっけんろ kokusainetsukakuyuugoujikkenro
黒熱病 こくねつびょう kokunetsubyou
混合熱 こんごうねつ kongounetsu
三熱 さんねつ sannetsu
産熱 さんねつ sannetsu
示差熱分析 しさねつぶんせき shisanetsubunseki
七島熱 しちとうねつ shichitounetsu
弛張熱 しちょうねつ、ちちょうねつ shichounetsu、chichounetsu
湿潤断熱減率 しつじゅんだんねつげんりつ shitsujundannetsugenritsu
湿潤熱 しつじゅんねつ shitsujunnetsu
灼熱巨大惑星 しゃくねつきょだいわくせい shakunetsukyodaiwakusei
灼熱減量 しゃくねつげんりょう shakunetsugenryou
集光型太陽熱発電 しゅうこうがたたいようねつはつでん shuukougatataiyounetsuhatsuden
集団的過熱取材 しゅうだんてきかねつしゅざい shuudantekikanetsushuzai

昇華熱 しょうかねつ shoukanetsu
食事誘発性熱産生 しょくじゆうはつせいねつさんせい shokujiyuuhatsuseinetsusansei
暑熱順化 しょねつじゅんか shonetsujunka
浸漬熱 しんしねつ shinshinetsu
新熱帯亜区 しんねったいあく shinnettaiaku
水素化熱 すいそかねつ suisokanetsu
水熱合成 すいねつごうせい suinetsugousei
水和熱 すいわねつ suiwanetsu
生成熱 せいせいねつ seiseinetsu
赤熱脆性 せきねつぜいせい sekinetsuzeisei
走熱性 そうねつせい sounetsusei
足熱 そくねつ sokunetsu
外断熱 そとだんねつ sotodannetsu
堆積熱 たいせきねつ taisekinetsu
耐熱塗料 たいねつとりょう tainetsutoryou
対流伝熱 たいりゅうでんねつ tairyuudennetsu
短縮熱 たんしゅくねつ tanshukunetsu
地殻熱流量 ちかくねつりゅうりょう chikakunetsuryuuryou
地中熱 ちちゅうねつ chichuunetsu
地熱発電所 ちねつはつでんしょ、じねつはつでんしょ chinetsuhatsudensho、jinetsuhatsudensho

超好熱菌 ちょうこうねつきん choukounetsukin
超好熱性細菌 ちょうこうねつせいさいきん choukounetsuseisaikin
超臨界地熱資源 ちょうりんかいちねつしげん chourinkaichinetsushigen
超臨界地熱発電 ちょうりんかいちねつはつでん chourinkaichinetsuhatsuden
直接抵抗加熱炉 ちょくせつていこうかねつろ chokusetsuteikoukanetsuro
定圧比熱 ていあつひねつ teiatsuhinetsu
定積比熱 ていせきひねつ teisekihinetsu
低沸点熱媒体 ていふってんねつばいたい teifuttennetsubaitai
定容比熱 ていようひねつ teiyouhinetsu
転移熱 てんいねつ teninetsu
統計熱力学 とうけいねつりきがく toukeinetsurikigaku
南米出血熱 なんべいしゅっけつねつ nanbeishukketsunetsu
日本紅斑熱 にほんこうはんねつ nihonkouhannetsu
熱塊 ねっかい nekkai
熱間加工 ねっかんかこう nekkankakou
熱気浴 ねっきよく nekkiyoku
熱燻 ねっくん nekkun
熱血男児 ねっけつだんじ nekketsudanji
熱国 ねっこく nekkoku
熱死 ねっし nesshi

熱視線 ねつしせん netsushisen
熱傷死 ねっしょうし nesshoushi
熱水掘削 ねっすいくっさく nessuikussaku
熱水鉱床 ねっすいこうしょう nessuikoushou
熱水生物群集 ねっすいせいぶつぐんしゅう nessuiseibutsugunshuu
熱水噴出孔 ねっすいふんしゅつこう nessuifunshutsukou
熱水変質 ねっすいへんしつ nessuihenshitsu
熱水変質作用 ねっすいへんしつさよう nessuihenshitsusayou
熱水溶液 ねっすいようえき nessuiyoueki
熱性痙攣 ねっせいけいれん nesseikeiren
熱性多呼吸 ねっせいたこきゅう nesseitakokyuu
熱線風速計 ねっせんふうそくけい nessenfuusokukei
熱帯果実 ねったいかじつ nettaikajitsu
熱帯気候 ねったいきこう nettaikikou
熱帯気団 ねったいきだん nettaikidan
熱帯湖 ねったいこ nettaiko
熱帯降雨観測衛星 ねったいこううかんそくえいせい nettaikouukansokueisei
熱帯降雨林 ねったいこううりん nettaikouurin
熱帯縞蚊 ねったいしまか nettaishimaka
熱帯収束帯 ねったいしゅうそくたい nettaishuusokutai

熱帯擾乱 ねったいじょうらん nettaijouran
熱帯前線 ねったいぜんせん nettaizensen
熱帯鳥 ねったいちょう nettaichou
熱帯東風 ねったいとうふう nettaitoufuu
熱地 ねっち necchi
熱柱 ねっちゅう necchuu
熱腸 ねっちょう necchou
熱暗黒物質 ねつあんこくぶっしつ netsuankokubusshitsu
熱移動 ねついどう netsuidou
熱陰極管 ねついんきょくかん netsuinkyokukan
熱陰極蛍光管 ねついんきょくけいこうかん netsuinkyokukeikoukan
熱陰極放出 ねついんきょくほうしゅつ netsuinkyokuhoushutsu
熱運動 ねつうんどう netsuundou
熱応力 ねつおうりょく netsuouryoku
熱回収 ねつかいしゅう netsukaishuu
熱界雷 ねつかいらい netsukairai
熱解離 ねつかいり netsukairi
熱化学 ねつかがく netsukagaku
熱化学方程式 ねつかがくほうていしき netsukagakuhouteishiki
熱核融合 ねつかくゆうごう netsukakuyuugou

熱可塑性樹脂 ねつかそせいじゅし netsukasoseijushi
熱関数 ねつかんすう netsukansuu
熱慣性 ねつかんせい netsukansei
熱含量 ねつがんりょう netsuganryou
熱起電力 ねつきでんりょく netsukidenryoku
熱気泡 ねつきほう netsukihou
熱凝固 ねつぎょうこ netsugyouko
熱凝固療法 ねつぎょうこりょうほう netsugyoukoryouhou
熱空気暖房 ねつくうきだんぼう netsukuukidanbou
熱蛍光線量計 ねつけいこうせんりょうけい netsukeikousenryoukei
熱圏 ねつけん netsuken
熱月震 ねつげっしん netsugesshin
熱硬化性 ねつこうかせい netsukoukasei
熱硬化性樹脂 ねつこうかせいじゅし netsukoukaseijushi
熱互変 ねつごへん netsugohen
熱雑音 ねつざつおん netsuzatsuon
熱残留磁化 ねつざんりゅうじか netsuzanryuujika
熱残留磁気 ねつざんりゅうじき netsuzanryuujiki
熱収支 ねつしゅうし netsushuushi
熱消磁 ねつしょうじ netsushouji

熱処理炉 ねつしょりろ netsushoriro
熱真空試験 ねつしんくうしけん netsushinkuushiken
熱磁気効果 ねつじきこうか netsujikikouka
熱重合 ねつじゅうごう netsujuugou
熱赤道 ねつせきどう netsusekidou
熱設計電力 ねつせっけいでんりょく netsusekkeidenryoku
熱蔵庫 ねつぞうこ netsuzouko
熱対流 ねつたいりゅう netsutairyuu
熱中性子 ねつちゅうせいし netsuchuuseishi
熱中性子炉 ねつちゅうせいしろ netsuchuuseishiro
熱潮汐 ねつちょうせき netsuchouseki
熱的界雷 ねつてきかいらい netsutekikairai
熱的死 ねつてきし netsutekishi
熱滴定 ねつてきてい netsutekitei
熱天秤 ねつてんびん netsutenbin
熱電温度計 ねつでんおんどけい netsudenondokei
熱電気効果 ねつでんきこうか netsudenkikouka
熱電効果 ねつでんこうか netsudenkouka
熱電子 ねつでんし netsudenshi
熱電子管 ねつでんしかん netsudenshikan

熱電子効果 ねつでんしこうか netsudenshikouka
熱電子発電 ねつでんしはつでん netsudenshihatsuden
熱電子放出 ねつでんしほうしゅつ netsudenshihoushutsu
熱電素子 ねつでんそし netsudensoshi
熱電堆 ねつでんたい netsudentai
熱電対温度計 ねつでんついおんどけい netsudentsuiondokei
熱電対列 ねつでんついれつ netsudentsuiretsu
熱伝導加熱 ねつでんどうかねつ netsudendoukanetsu
熱伝導材料 ねつでんどうざいりょう netsudendouzairyou
熱伝導度 ねつでんどうど netsudendoudo
熱電能 ねつでんのう netsudennou
熱電発電 ねつでんはつでん netsudenhatsuden
熱電併給 ねつでんへいきゅう netsudenheikyuu
熱電離 ねつでんり netsudenri
熱電率 ねつでんりつ netsudenritsu
熱電流 ねつでんりゅう netsudenryuu
熱電冷却 ねつでんれいきゃく netsudenreikyaku
熱電列 ねつでんれつ netsudenretsu
熱統計力学 ねつとうけいりきがく netsutoukeirikigaku
熱輻射 ねつふくしゃ netsufukusha

熱平衡 ねつへいこう netsuheikou
熱変成岩 ねつへんせいがん netsuhenseigan
熱変成作用 ねつへんせいさよう netsuhenseisayou
熱辯 ねつべん netsuben
熱放射 ねつほうしゃ netsuhousha
熱溶解積層法 ねつようかいせきそうほう netsuyoukaisekisouhou
熱力学温度 ねつりきがくおんど netsurikigakuondo
熱力学第一法則 ねつりきがくだいいちほうそく netsurikigakudaiichihousoku
熱力学第三法則 ねつりきがくだいさんほうそく netsurikigakudaisanhousoku
熱力学第二法則 ねつりきがくだいにほうそく netsurikigakudainihousoku
熱力学的死 ねつりきがくてきし netsurikigakutekishi
熱流磁気効果 ねつりゅうじきこうか netsuryuujikikouka
熱流量 ねつりゅうりょう netsuryuuryou
熱漏斗 ねつろうと netsurouto
燃焼熱 ねんしょうねつ nenshounetsu
白熱的 はくねつてき hakunetsuteki
波状熱 はじょうねつ hajounetsu
八熱地獄 はちねつじごく hachinetsujigoku
発熱因子 はつねついんし hatsunetsuinshi
発熱外来 はつねつがいらい hatsunetsugairai

発熱反応 はつねつはんのう hatsunetsuhannou
発熱物質 はつねつぶっしつ hatsunetsubusshitsu
反応熱 はんのうねつ hannounetsu
非運動性熱産生 ひうんどうせいねつさんせい hiundouseinetsusansei
非加熱 ひかねつ hikanetsu
非加熱製剤 ひかねつせいざい hikanetsuseizai
非加熱濃縮血液製剤 ひかねつのうしゅくけつえきせいざい hikanetsunoushukuketsuekiseizai
比熱比 ひねつひ hinetsuhi
比熱容量 ひねつようりょう hinetsuyouryou
非平衡熱力学 ひへいこうねつりきがく hiheikounetsurikigaku
標準生成熱 ひょうじゅんせいせいねつ hyoujunseiseinetsu
輻射加熱 ふくしゃかねつ fukushakanetsu
崩壊熱 ほうかいねつ houkainetsu
放射加熱 ほうしゃかねつ houshakanetsu
放射伝熱 ほうしゃでんねつ houshadennetsu
放熱材料 ほうねつざいりょう hounetsuzairyou
放熱板 ほうねつばん hounetsuban
発疹熱 ほっしんねつ hosshinnetsu
三日熱 みっかねつ mikkanetsu
無熱悩池 むねつのうち munetsunouchi

誘導加熱 ゆうどうかねつ yuudoukanetsu
凝固熱 ぎょうこねつ gyoukonetsu
凝縮熱 ぎょうしゅくねつ gyoushukunetsu
原子熱 げんしねつ genshinetsu
極熱地獄 ごくねつじごく gokunetsujigoku
午熱 ごねつ gonetsu
塹壕熱 ざんごうねつ zangounetsu
磁気熱効果 じきねつこうか jikinetsukouka
自己加熱 じこかねつ jikokanetsu
重症熱性血小板減少症候群 じゅうしょうねっせいけっしょうばんげんしょうしょうこうぐん juushounesseikesshoubangenshoushoukougun
腎症候性出血熱 じんしょうこうせいしゅっけつねつ jinshoukouseishukketsunetsu
大焦熱地獄 だいしょうねつじごく daishounetsujigoku
断熱圧縮 だんねつあっしゅく dannetsuasshuku
断熱過程 だんねつかてい dannetsukatei
断熱消磁 だんねつしょうじ dannetsushouji
断熱消磁冷却 だんねつしょうじれいきゃく dannetsushoujireikyaku
断熱変化 だんねつへんか dannetsuhenka
断熱膨張 だんねつぼうちょう dannetsubouchou
電磁誘導加熱 でんじゆうどうかねつ denjiyuudoukanetsu
伝導加熱 でんどうかねつ dendoukanetsu

伝導過熱 でんどうかねつ dendoukanetsu
伝導伝熱 でんどうでんねつ dendoudennetsu
電熱温床 でんねつおんしょう dennetsuonshou
伝熱媒体 でんねつばいたい dennetsubaitai
微少熱量計 びしょうねつりょうけい bishounetsuryoukei
豚熱 ぶたねつ butanetsu
分解熱 ぶんかいねつ bunkainetsu
分子熱 ぶんしねつ bunshinetsu
熱かはし あつかわし atsukawashi
消熱 しょうねつ shounetsu
燋熱 しょうねつ shounetsu
消熱剤 しょうねつざい shounetsuzai
熱盛 あつもり atsumori
成熱 せいねつ seinetsu

手書き漢字入力

「熱」を含む有名人の苗字・名前一覧

「熱」の書き方・書き順・画数

「熱」を含むことわざ・四字熟語・慣用句一覧

「熱」の英語・英訳

「熱〇〇」といえば?   「〇〇熱」言葉一覧  

「熱」を含む地名一覧

「熱」を含む駅名一覧

いろんなフォントで「熱」

「ほとぼり」から始まる言葉
「ねつ」で終わる言葉

「热」と「熱」の違い

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
合理的配慮   腸内細菌   血友病  

👨話題の人々👩
「推し」を登録

名前や漢字の小話 📓
スポンサーリンク

トップへ戻る