便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク漁獲 ぎょかく gyokaku
漁火 いさりび、ぎょか isaribi、gyoka
漁業者 ぎょぎょうしゃ gyogyousha
漁網 ぎょもう gyomou
漁政 ぎょせい gyosei
禁漁 きんりょう、きんぎょ kinryou、kingyo
漁家 ぎょか gyoka
漁太 いざりぶと、りょうた izaributo、ryouta
大漁 たいりょう、たいぎょ tairyou、taigyo
漁色家 ぎょしょくか gyoshokuka
漁師 りょうし、りょし ryoushi、ryoshi
出漁 しゅつりょう、しゅつぎょ shutsuryou、shutsugyo
漁港 ぎょこう gyokou
漁父 ぎょふ、むらぎみ gyofu、muragimi
農山漁村 のうさんぎょそん nousangyoson
漁連 ぎょれん gyoren
漁業 ぎょぎょう gyogyou
漁期 ぎょき、りょうき gyoki、ryouki
漁場 ぎょじょう、りょうば、ぎょば gyojou、ryouba、gyoba
漁夫 ぎょふ gyofu
漁民 ぎょみん gyomin
漁村 ぎょそん gyoson
漁撈 ぎょろう gyorou
鮎漁 あゆりょう ayuryou
豊漁 ほうりょう houryou
不漁 ふりょう furyou
漁船 ぎょせん、りょうせん gyosen、ryousen
休漁 きゅうりょう kyuuryou
大漁旗 たいりょうき、たいりょうばた tairyouki、tairyoubata
漁法 ぎょほう gyohou
遊漁 ゆうぎょ yuugyo
漁猟 ぎょりょう gyoryou
好漁場 こうぎょじょう kougyojou
川漁 かわりょう kawaryou
買い漁る かいあさる kaiasaru
漁具 ぎょぐ gyogu
漁協 ぎょきょう gyokyou
農漁村 のうぎょそん nougyoson
遠洋漁業 えんようぎょぎょう enyougyogyou
漁労 ぎょろう gyorou
漁師町 りょうしまち ryoushimachi
禁漁区 きんりょうく kinryouku
密漁 みつりょう mitsuryou
漁色 ぎょしょく gyoshoku
漁価 ぎょか gyoka
漁舟 いさりぶね、ぎょしゅう isaribune、gyoshuu
好漁 こうりょう kouryou
全漁連 ぜんぎょれん zengyoren
漁っ あさっ asa
漁区 ぎょく gyoku
漁夫之利 ぎょふのり gyofunori
県漁連 けんぎょれん kengyoren
漁獲枠 ぎょかくわく gyokakuwaku
漁況 ぎょきょう gyokyou
漁労長 ぎょろうちょう gyorouchou
漁礁 ぎょしょう gyoshou
漁濱 りょうはま ryouhama
漁浜 りょうはま ryouhama
漁田 ふきた、いさりだ fukita、isarida
漁士 りょうし ryoushi
漁野 りょうの ryouno
漁生浦郷 りょうせうらごう ryouseuragou
海保漁村 かいほぎょそん kaihogyoson
漁島 りょうしま、りょうじま ryoushima、ryoujima
漁坂 いささか isasaka
漁元 りょうもと ryoumoto
南漁 なんぎょ、みなうお nangyo、minauo
漁原 りょうはら ryouhara
漁崎 りょうざき ryouzaki
漁嶋 りょうしま、うおじま ryoushima、uojima
漁府 ぎょふ gyofu
漁淵 りょうぶち ryoubuchi
漁渕 りょうぶち ryoubuchi
漁長 りょうなが ryounaga
王漁洋 おうぎょよう ougyoyou
漁衣 ぎょい gyoi
漁翁 ぎょおう、むらぎみ gyoou、muragimi
漁屋 うち uchi
漁歌 ふなうた funauta
漁獲高 とれだか toredaka
漁子 すなどり sunadori
漁師原 れふしばら refushibara
漁師達 りょうしたち ryoushitachi
漁者 ぎょしゃ gyosha
漁女 あま ama
漁樵 ぎょしょう gyoshou
漁上 とりあ toria
漁場主 おやじ oyaji
漁色漢 ぎょしょくかん gyoshokukan
漁人 ぎょじん gyojin
漁着 りょうぎ ryougi
漁灯 いさりび、ぎょとう isaribi、gyotou
漁夫達 りょうしたち ryoushitachi
漁夫顏 れふしがほ refushigaho
漁陽 ぎょよう gyoyou
漁猟人 すなどりにん sunadorinin
漁郎 ぎよらう giyorau
漁獵 ぎよりよう giyoriyou
漁獵者 ぎよりようしや giyoriyoushiya
魚漁 さかなと sakanato
魚漁談 ぎよれふだん giyorefudan
酷漁 こくりょう kokuryou
出漁中 しゆつりようちゆう shiyutsuriyouchiyuu
女漁 おんなあさ onnaasa
女色漁 にょしょくあさ nyoshokuasa
樵漁 しょうぎょ shougyo
渉漁 しやうりやう shiyauriyau
生娘漁 きむすめあさ kimusumeasa
大漁獲 だいりよう dairiyou
大漁着 たいりょうぎ tairyougi
大不漁 おほしけ ohoshike
釣漁 ちょうぎょ chougyo
爆漁 どん don
不漁続 しけつゞ shiketsuゞ
鮪漁 まぐろりょう maguroryou
矛漁 ほこれふ hokorefu
網漁 あみりょう amiryou
夜漁 やりょう yaryou
猟漁 りょうすなどり ryousunadori
雜漁者 ざつれふしや zatsurefushiya
鰺漁 あじりょう ajiryou
鰊漁 にしんりょう nishinryou
鰊漁者 にしんれふしや nishinrefushiya
渭川漁父 いせんのぎょほ isennogyoho
渭浜漁父 いひんのぎょふ ihinnogyofu
漁夫之勇 ぎょふのゆう gyofunoyuu
漁父之勇 ぎょふのゆう gyofunoyuu
漁父之利 ぎょふのり gyofunori
耕漁 こうぎょ kougyo
漁辺 いさりべ isaribe
延縄漁 はえなわりょう haenawaryou
沿岸漁業 えんがんぎょぎょう engangyogyou
音響漁法 おんきょうぎょほう onkyougyohou
漁獲物 ぎょかくぶつ gyokakubutsu
漁獲量 ぎょかくりょう gyokakuryou
漁業協定 ぎょぎょうきょうてい gyogyoukyoutei
漁業権 ぎょぎょうけん gyogyouken
漁業専管水域 ぎょぎょうせんかんすいいき gyogyousenkansuiiki
漁業法 ぎょぎょうほう gyogyouhou
漁船員 ぎょせんいん gyosenin
漁船乗組員 ぎょせんのりくみいん gyosennorikumiin
禁漁期 きんりょうき kinryouki
近海漁業 きんかいぎょぎょう kinkaigyogyou
鮭漁 さけりょう sakeryou
出漁期 しゅつぎょき shutsugyoki
出漁区域 しゅつぎょくいき shutsugyokuiki
出漁権 しゅつぎょけん shutsugyoken
深海漁業 しんかいぎょぎょう shinkaigyogyou
大漁貧乏 たいりょうびんぼう tairyoubinbou
定置漁業 ていちぎょぎょう teichigyogyou
入漁 にゅうぎょ、にゅうりょう nyuugyo、nyuuryou
入漁権 にゅうぎょけん nyuugyoken
入漁者 にゅうぎょしゃ nyuugyosha
入漁料 にゅうぎょりょう nyuugyoryou
農漁業 のうぎょぎょう nougyogyou
農漁民 のうぎょみん nougyomin
半農半漁 はんのうはんぎょ hannouhangyo
北洋漁業 ほくようぎょぎょう hokuyougyogyou
密漁者 みつりょうしゃ mitsuryousha
網漁業 あみぎょぎょう amigyogyou
漁生浦 りょうせうら ryouseura
違法漁業防止寄港国措置協定 いほうぎょぎょうぼうしきこうこくそちきょうてい ihougyogyouboushikikoukokusochikyoutei
沿海漁業 えんかいぎょぎょう enkaigyogyou
沿岸漁業等振興法 えんがんぎょぎょうとうしんこうほう engangyogyoutoushinkouhou
沖合漁業 おきあいぎょぎょう okiaigyogyou
海面漁業 かいめんぎょぎょう kaimengyogyou
海面漁業生産統計 かいめんぎょぎょうせいさんとうけい kaimengyogyouseisantoukei
海面漁業生産統計調査 かいめんぎょぎょうせいさんとうけいちょうさ kaimengyogyouseisantoukeichousa
笠網漁 かさあみりょう kasaamiryou
凶漁 きょうりょう kyouryou
許可漁業 きょかぎょぎょう kyokagyogyou
帰漁 きりょう kiryou
区画漁業 くかくぎょぎょう kukakugyogyou
最大維持可能漁獲量 さいだいいじかのうぎょかくりょう saidaiijikanougyokakuryou
栽培漁業 さいばいぎょぎょう saibaigyogyou
資源管理型漁業 しげんかんりがたぎょぎょう shigenkanrigatagyogyou
指定漁業 していぎょぎょう shiteigyogyou
就漁 しゅうりょう shuuryou
狩漁 しゅぎょ shugyo
信漁連 しんぎょれん shingyoren
信用漁業協同組合連合会 しんようぎょぎょうきょうどうくみあいれんごうかい shinyougyogyoukyoudoukumiairengoukai
盛漁期 せいぎょき seigyoki
潜水漁業 せんすいぎょぎょう sensuigyogyou
専用漁場 せんようぎょじょう senyougyojou
大漁節 たいりょうぶし tairyoubushi
単位漁協 たんいぎょきょう tanigyokyou
地中海漁業一般委員会 ちちゅうかいぎょぎょういっぱんいいんかい chichuukaigyogyouippaniinkai
銚子大漁節 ちょうしたいりょうぶし choushitairyoubushi
虎網漁法 とらあみぎょほう toraamigyohou
内水面漁業 ないすいめんぎょぎょう naisuimengyogyou
日台漁業協定 にったいぎょぎょうきょうてい nittaigyogyoukyoutei
農漁協 のうぎょきょう nougyokyou
農漁協系統金融機関 のうぎょきょうけいとうきんゆうきかん nougyokyoukeitoukinyuukikan
農林漁業金融公庫 のうりんぎょぎょうきんゆうこうこ nouringyogyoukinyuukouko
延縄漁船 はえなわぎょせん haenawagyosen
半漁 はんぎょ hangyo
免許漁業 めんきょぎょぎょう menkyogyogyou
遊漁券 ゆうぎょけん yuugyoken
遊漁承認証 ゆうぎょしょうにんしょう yuugyoshouninshou
遊漁船 ゆうぎょせん yuugyosen
幽霊漁業 ゆうれいぎょぎょう yuureigyogyou
李漁 りぎょ rigyo
漁獲可能量 ぎょかくかのうりょう gyokakukanouryou
漁業気象 ぎょぎょうきしょう gyogyoukishou
漁業協同組合 ぎょぎょうきょうどうくみあい gyogyoukyoudoukumiai
漁業組合 ぎょぎょうくみあい gyogyoukumiai
漁業構造統計 ぎょぎょうこうぞうとうけい gyogyoukouzoutoukei
漁業主権法 ぎょぎょうしゅけんほう gyogyoushukenhou
漁業生産組合 ぎょぎょうせいさんくみあい gyogyouseisankumiai
漁業登録 ぎょぎょうとうろく gyogyoutouroku
漁業保険 ぎょぎょうほけん gyogyouhoken
漁業免許 ぎょぎょうめんきょ gyogyoumenkyo
漁史 ぎょし gyoshi
漁場標識 ぎょじょうひょうしき gyojouhyoushiki
漁釣 ぎょちょう gyochou
雑漁業 ざつぎょぎょう zatsugyogyou
自由漁業 じゆうぎょぎょう jiyuugyogyou
人工浮漁礁 じんこううきぎょしょう jinkouukigyoshou
全国漁業協同組合連合会 ぜんこくぎょぎょうきょうどうくみあいれんごうかい zenkokugyogyoukyoudoukumiairengoukai
母船式漁業 ぼせんしきぎょぎょう bosenshikigyogyou
農林漁業 のうりんぎょぎょう nouringyogyou
養殖漁業 ようしょくぎょぎょう youshokugyogyou
漁猫 すなどりねこ sunadorineko
浮漁礁 うきぎょしょう ukigyoshou
網漁具 あみぎょぐ amigyogu
この漢字は何でしょう??