便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク櫛引 くしびき、くしひき、くきびき kushibiki、kushihiki、kukibiki
櫛田 くしだ、くした kushida、kushita
櫛野 くしの kushino
櫛山 くしやま kushiyama
小櫛 おぐし ogushi
玉櫛 たまくし、たまぐし tamakushi、tamagushi
平櫛 ひらくし、ひらぐし hirakushi、hiragushi
櫛間 くしま kushima
櫛橋 くしはし kushihashi
村櫛 むらくし murakushi
櫛原 くしはら kushihara
大櫛 おおくし、おおぐし ookushi、oogushi
櫛笥 くしげ kushige
櫛島 くししま、くしじま kushishima、kushijima
櫛木 くしき、くしぎ、くしのき kushiki、kushigi、kushinoki
櫛渕 くしふち、くしぶち kushifuchi、kushibuchi
櫛川 くしかわ kushikawa
櫛浜 くしはま kushihama
櫛来 くしき、くしく kushiki、kushiku
櫛目 くしめ kushime
櫛屋 くしや kushiya
櫛淵 くしふち、くしぶち kushifuchi、kushibuchi
御櫛 おぐし ogushi
櫛下 くしげ kushige
東櫛原 ひがしくしはら higashikushihara
櫛挽 くしひき、くしびき kushihiki、kushibiki
櫛部 くしべ kushibe
櫛形 くしがた kushigata
東櫛原町 ひがしくしはらまち higashikushiharamachi
鬢櫛 びんぐし、ひんぐし bingushi、hingushi
生櫛 いくし ikushi
櫛下町 くしげまち kushigemachi
櫛屋町 くしやちょう kushiyachou
櫛比 しっぴ、くしひ shippi、kushihi
櫛原町 くしはらまち kushiharamachi
櫛田川 くしだがわ kushidagawa
櫛羅 くじら kujira
お六櫛 おろくぐし orokugushi
櫛崎 くしさき、くしざき kushisaki、kushizaki
櫛津 くしつ kushitsu
櫛風沐雨 しっぷうもくう shippuumokuu
櫛濱 くしはま kushihama
櫛林 くしばやし kushibayashi
櫛谷 くしや、くしたに kushiya、kushitani
櫛井 くしい kushii
櫛本 くしもと kushimoto
古櫛 ふるぐし、ふるくし furugushi、furukushi
茂櫛 もぐし mogushi
櫛見 くしみ kushimi
櫛松 くしまつ kushimatsu
櫛方 くしかた kushikata
櫛舎 くしや、くしゃ kushiya、kusha
櫛桁 くしげた、くしけた kushigeta、kushiketa
櫛毛 くしげ kushige
上櫛梨 かみくしなし kamikushinashi
櫛引土橋 くしびきつちはし kushibikitsuchihashi
下櫛梨 しもくしなし shimokushinashi
古川馬櫛 ふるかわまぐし furukawamagushi
木櫛 きぐし kigushi
櫛村 くしむら kushimura
櫛風浴雨 しっぷうよくう shippuuyokuu
鱗次櫛比 りんじしっぴ rinjishippi
櫛灘 くしなだ kushinada
櫛削 くしけずり kushikezuri
櫛垰 くしたお kushitao
櫛屋敷 くしやしき kushiyashiki
櫛岡 くしおか kushioka
櫛延 くしのべ kushinobe
有櫛 ありくし arikushi
櫛永 くしなが kushinaga
櫛辺 くしべ kushibe
櫛股 くしまた kushimata
安櫛 やすぐし yasugushi
園櫛 そのぐし sonogushi
於六櫛 おろくぐし orokugushi
横櫛 よこぐし yokogushi
黄楊櫛 つげぐし tsugegushi
花櫛 はなぐし hanagushi
玉櫛笥 たまくしげ tamakushige
巾櫛 きんしつ kinshitsu
金櫛 かなぐし kanagushi
櫛角別 くしつのわけ kushitsunowake
櫛巻 くしま、くしまき kushima、kushimaki
櫛橋氏 くしばしうぢ kushibashiudi
櫛御玉 くしみたま kushimitama
櫛御方 くしみかた kushimikata
櫛歯 くしのは、くしば、しつし kushinoha、kushiba、shitsushi
櫛車 くしくるま kushikuruma
櫛畳 くしたとう kushitatou
櫛職人 くししよくにん kushishiyokunin
櫛石 くしいはまど kushiihamado
櫛池 くしいけ kushiike
櫛店 くしみせ kushimise
櫛箱 くしばこ kushibako
櫛八玉 くしやたま kushiyatama
櫛磐間 くしいわまど kushiiwamado
櫛描 くしがき kushigaki
櫛部寓 くしべぐう kushibeguu
櫛名田 くしなだ kushinada
櫛匣 くしげ、くしばこ kushige、kushibako
櫛卷 くしま kushima
櫛曵 くしびき kushibiki
櫛梳 くしけず kushikezu
櫛沐 しつもく shitsumoku
櫛笄 くしかうがい kushikaugai
櫛笄簪 くしかうがひ kushikaugahi
櫛筥 くしばこ kushibako
櫛簪 くしかうがい kushikaugai
櫛髮 くしけづり kushikeduri
源内櫛 げんないぐし gennaigushi
此櫛 このくし konokushi
差櫛 くし kushi
珠櫛 たまぐし tamagushi
神櫛 かむくし kamukushi
水櫛 みずくし、みずぐし mizukushi、mizugushi
政子櫛 まさこぐし masakogushi
洗櫛 あらひぐし arahigushi
挿櫛 さしぐし sashigushi
其櫛 それ sore
大櫛岡 おおくしおか ookushioka
中櫛 なかざし nakazashi
塗櫛 ぬりぐし nurigushi
唐櫛屋 とうぐしや tougushiya
売櫛家 くしをうるいへ kushiwouruihe
白櫛 しろぐし shirogushi
毛櫛 けくし kekushi
木曾櫛 きそぐし kisogushi
六櫛 ろくゞし rokuゞshi
梳櫛 すきぐし sukigushi
鬢櫛山 びんぐしやま bingushiyama
鼈甲櫛 べつかふぐし betsukafugushi
風櫛雨沐 ふうしつうもく fuushitsuumoku
沐雨櫛風 もくうしっぷう mokuushippuu
櫛海 くしのみ kushinomi
朝日櫛 あさひぐし asahigushi
粗櫛 あらぐし aragushi
唐櫛笥 からくしげ karakushige
櫛明玉命 くしあかるたまのみこと kushiakarutamanomikoto
櫛占 くしうら kushiura
櫛形塀 くしがたべい kushigatabei
櫛形窓 くしがたまど kushigatamado
櫛形山 くしがたやま kushigatayama
櫛形欄間 くしがたらんま kushigataranma
櫛水母 くしくらげ kushikurage
櫛状 くしじょう、しつじょう kushijou、shitsujou
櫛田神社 くしだじんじゃ kushidajinja
櫛田民蔵 くしだたみぞう kushidatamizou
櫛道具 くしどうぐ kushidougu
櫛名田比売 くしなだひめ kushinadahime
櫛歯状 くしばじょう、しつしじょう kushibajou、shitsushijou
櫛目文土器 くしめもんどき kushimemondoki
櫛状線 しつじょうせん shitsujousen
月形櫛 つきがたぐし tsukigatagushi
筑紫櫛 つくしぐし tsukushigushi
爪櫛 つまぐし tsumagushi
手櫛 てぐし tegushi
唐櫛 とうぐし tougushi
二枚櫛 にまいぐし nimaigushi
平櫛田中 ひらぐしでんちゅう hiragushidenchuu
真櫛 まくし makushi
御櫛笥 みくしげ mikushige
御櫛笥殿 みくしげどの mikushigedono
紋櫛 もんぐし mongushi
有櫛動物 ゆうしつどうぶつ yuushitsudoubutsu
与話情浮名横櫛 よわなさけうきなのよこぐし yowanasakeukinanoyokogushi
桂櫛鬚死番虫 かつらくしひげしばんむし katsurakushihigeshibanmushi
櫛叩頭虫 くしこめつき kushikometsuki
櫛笥貝 くしけがい kushikegai
櫛蠑螈 くしいもり kushiimori
櫛角偽頸細虫 くしひげにせくびほそむし kushihigenisekubihosomushi
櫛角死番虫 くしひげしばんむし kushihigeshibanmushi
櫛角矮埋葬虫 くしひげちびしでむし kushihigechibishidemushi
櫛角紅蛍 くしひげべにぼたる kushihigebenibotaru
櫛角葉蜂 くしひげはばち kushihigehabachi
櫛角虫 くしひげむし kushihigemushi
櫛角長花蚤 くしひげながはなのみ kushihigenagahananomi
櫛角長象鼻虫 くしひげながぞうむし kushihigenagazoumushi
櫛髯撚翅 くしひげねじればね kushihigenejirebane
櫛鬚大広頭小蛾 くしひげおおひろずこが kushihigeoohirozukoga
櫛鬚天社蛾 くしひげしゃちほこ kushihigeshachihoko
櫛鬚死番虫 くしひげしばんむし kushihigeshibanmushi
櫛鬚浄海 くしひげじょうかい kushihigejoukai
櫛鬚溝偽叩頭虫 くしひげみぞこめつきだまし kushihigemizokometsukidamashi
櫛鬚縞螟蛾 くしひげしまめいが kushihigeshimameiga
櫛鬚蜻蛉 くしひげかげろう kushihigekagerou
櫛鬚黒蜂 くしひげくろばち kushihigekurobachi
櫛鰍 くしかじか kushikajika
胸赤櫛角虫 むねあかくしひげむし muneakakushihigemushi
脛太櫛鬚大蚊 すねぶとくしひげががんぼ sunebutokushihigegaganbo
頸赤櫛角虫 くびあかくしひげむし kubiakakushihigemushi
鳶色櫛叩頭虫 とびいろくしこめつき tobiirokushikometsuki
黒黄櫛毛蟻 くろきくしけあり kurokikushikeari
この漢字は何でしょう??