便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク援護 えんご engo
支援 しえん shien
援用 えんよう enyou
援助 えんじょ enjo
援交 えんこう enkou
援助金 えんじょきん enjokin
救援 きゅうえん kyuuen
陸援隊 りくえんたい rikuentai
援軍 えんぐん engun
応援席 おうえんせき ouenseki
援護射撃 えんごしゃげき engoshageki
義援 ぎえん gien
義援金 ぎえんきん gienkin
後援者 こうえんしゃ kouensha
支援者 しえんしゃ shiensha
応援 おうえん ouen
後援 こうえん kouen
声援 せいえん seien
援護者 えんごしゃ engosha
応援歌 おうえんか ouenka
応援旗 おうえんき ouenki
増援 ぞうえん zouen
応援団 おうえんだん ouendan
海援隊 かいえんたい kaientai
無援 むえん muen
後援会 こうえんかい kouenkai
支援金 しえんきん shienkin
支援策 しえんさく shiensaku
援農 えんのう ennou
御支援 ごしえん goshien
御後援 ごこうえん gokouen
要援護 ようえんご youengo
孤立無援 こりつむえん koritsumuen
桜援歌 おうえんか ouenka
援川 えんかわ enkawa
上援下推 じょうえんかすい jouenkasui
援引 えんいん enin
援剣 えんけん enken
援将 えんしょう enshou
援蒋 えんしょう enshou
援隊 えんたい entai
援長 まま mama
援兵 えんぺい enpei
急援 きゅうえん kyuuen
救援会 もっぷる moppuru
求援 きゅうえん kyuuen
御援助 ごえんじょ goenjo
相援 あいたす aitasu
側援 そくえん sokuen
隊援 まま mama
馬援 ばえん baen
赴援 ふえん fuen
来援 らいえん raien
應援 おうえん ouen
攀援 はんえん hanen
攀援類 はんえんるい hanenrui
無援孤立 むえんこりつ muenkoritsu
外援 がいえん gaien
援助交際 えんじょこうさい enjokousai
援助凍結 えんじょとうけつ enjotouketsu
応援演説 おうえんえんぜつ ouenenzetsu
応援団長 おうえんだんちょう ouendanchou
火力支援 かりょくしえん karyokushien
火力支援計画 かりょくしえんけいかく karyokushienkeikaku
火力支援調整線 かりょくしえんちょうせいせん karyokushienchouseisen
火力支援部隊 かりょくしえんぶたい karyokushienbutai
技術援助 ぎじゅつえんじょ gijutsuenjo
逆援 ぎゃくえん gyakuen
救援活動 きゅうえんかつどう kyuuenkatsudou
救援軍 きゅうえんぐん kyuuengun
救援隊 きゅうえんたい kyuuentai
救援投手 きゅうえんとうしゅ kyuuentoushu
救援物資 きゅうえんぶっし kyuuenbusshi
業務支援委託契約書 ぎょうむしえんいたくけいやくしょ gyoumushienitakukeiyakusho
近接航空支援 きんせつこうくうしえん kinsetsukoukuushien
軍事援助 ぐんじえんじょ gunjienjo
経済援助 けいざいえんじょ keizaienjo
後方支援 こうほうしえん kouhoushien
国際援助機関 こくさいえんじょきかん kokusaienjokikan
国際緊急援助隊 こくさいきんきゅうえんじょたい kokusaikinkyuuenjotai
再就職支援 さいしゅうしょくしえん saishuushokushien
財政支援 ざいせいしえん zaiseishien
支援団体 しえんだんたい shiendantai
私設応援団 しせつおうえんだん shisetsuouendan
食糧援助 しょくりょうえんじょ shokuryouenjo
診療支援 しんりょうしえん shinryoushien
人道支援 じんどうしえん jindoushien
人道的援助 じんどうてきえんじょ jindoutekienjo
政府開発援助 せいふかいはつえんじょ seifukaihatsuenjo
戦闘支援 せんとうしえん sentoushien
戦闘支援計画 せんとうしえんけいかく sentoushienkeikaku
全般支援 ぜんぱんしえん zenpanshien
相互支援 そうごしえん sougoshien
直接支援 ちょくせつしえん chokusetsushien
兵站支援 へいたんしえん heitanshien
遺族援護法 いぞくえんごほう izokuengohou
援護法 えんごほう engohou
応援上映 おうえんじょうえい ouenjouei
応援弁士 おうえんべんし ouenbenshi
大型上陸支援艇 おおがたじょうりくしえんてい oogatajourikushientei
介護支援専門員 かいごしえんせんもんいん kaigoshiensenmonin
開発援助委員会 かいはつえんじょいいんかい kaihatsuenjoiinkai
看守者逃走援助罪 かんしゅしゃとうそうえんじょざい kanshushatousouenjozai
看守者等逃走援助罪 かんしゅしゃとうとうそうえんじょざい kanshushatoutousouenjozai
企業再生支援委員会 きぎょうさいせいしえんいいんかい kigyousaiseishieniinkai
企業再生支援機構 きぎょうさいせいしえんきこう kigyousaiseishienkikou
救援者費用保険金 きゅうえんしゃひようほけんきん kyuuenshahiyouhokenkin
求職者支援訓練 きゅうしょくしゃしえんくんれん kyuushokushashienkunren
求職者支援事業 きゅうしょくしゃしえんじぎょう kyuushokushashienjigyou
求職者支援制度 きゅうしょくしゃしえんせいど kyuushokushashienseido
教育支援資金 きょういくしえんしきん kyouikushienshikin
共同生活援助 きょうどうせいかつえんじょ kyoudouseikatsuenjo
居宅介護支援 きょたくかいごしえん kyotakukaigoshien
広域緊急援助隊 こういききんきゅうえんじょたい kouikikinkyuuenjotai
後期高齢者支援金 こうきこうれいしゃしえんきん koukikoureishashienkin
後見制度支援信託 こうけんせいどしえんしんたく koukenseidoshienshintaku
校正支援 こうせいしえん kouseishien
公的支援 こうてきしえん koutekishien
高等学校等就学支援金制度 こうとうがっこうとうしゅうがくしえんきんせいど koutougakkoutoushuugakushienkinseido
国際治安支援部隊 こくさいちあんしえんぶたい kokusaichianshienbutai
国際平和支援法 こくさいへいわしえんほう kokusaiheiwashienhou
災害援護資金 さいがいえんごしきん saigaiengoshikin
災害時要援護者 さいがいじようえんごしゃ saigaijiyouengosha
災害時要援護者名簿 さいがいじようえんごしゃめいぼ saigaijiyouengoshameibo
再就職支援奨励金 さいしゅうしょくしえんしょうれいきん saishuushokushienshoureikin
支援戦闘機 しえんせんとうき shiensentouki
施設入所支援 しせつにゅうしょしえん shisetsunyuushoshien
就学援助制度 しゅうがくえんじょせいど shuugakuenjoseido
就学支援金 しゅうがくしえんきん shuugakushienkin
集落支援員制度 しゅうらくしえんいんせいど shuurakushieninseido
就労移行支援事業 しゅうろういこうしえんじぎょう shuurouikoushienjigyou
就労継続支援事業 しゅうろうけいぞくしえんじぎょう shuuroukeizokushienjigyou
主任介護支援専門員 しゅにんかいごしえんせんもんいん shuninkaigoshiensenmonin
障害者支援施設 しょうがいしゃしえんしせつ shougaishashienshisetsu
障害者自立支援法 しょうがいしゃじりつしえんほう shougaishajiritsushienhou
障害者総合支援法 しょうがいしゃそうごうしえんほう shougaishasougoushienhou
障害者優先調達支援法 しょうがいしゃゆうせんちょうたつすいしんほう shougaishayuusenchoutatsusuishinhou
職場適応援助者 しょくばてきおうえんじょしゃ shokubatekiouenjosha
生活援助員 せいかつえんじょいん seikatsuenjoin
生活困窮者自立支援制度 せいかつこんきゅうしゃじりつしえんせいど seikatsukonkyuushajiritsushienseido
生活困窮者自立支援法 せいかつこんきゅうしゃじりつしえんほう seikatsukonkyuushajiritsushienhou
生活支援相談員 せいかつしえんそうだんいん seikatsushiensoudanin
政府開発援助大綱 せいふかいはつえんじょたいこう seifukaihatsuenjotaikou
戦傷病者戦没者遺族等援護法 せんしょうびょうしゃせんぼつしゃいぞくとうえんごほう senshoubyoushasenbotsushaizokutouengohou
総合支援資金 そうごうしえんしきん sougoushienshikin
総合法律支援法 そうごうほうりつしえんほう sougouhouritsushienhou
相互援助条約 そうごえんじょじょうやく sougoenjojouyaku
相互防衛援助協定 そうごぼうえいえんじょきょうてい sougoboueienjokyoutei
短期入所生活援助 たんきにゅうしょせいかつえんじょ tankinyuushoseikatsuenjo
地域経済活性化支援機構 ちいきけいざいかっせいかしえんきこう chiikikeizaikasseikashienkikou
地域支援型農業 ちいきしえんがたのうぎょう chiikishiengatanougyou
地域資源活用新事業展開支援事業 ちいきしげんかつようしんじぎょうてんかいしえんじぎょう chiikishigenkatsuyoushinjigyoutenkaishienjigyou
中国残留邦人等支援法 ちゅうごくざんりゅうほうじんとうしえんほう chuugokuzanryuuhoujintoushienhou
長期生活支援資金貸付制度 ちょうきせいかつしえんしきんかしつけせいど choukiseikatsushienshikinkashitsukeseido
逃走援助罪 とうそうえんじょざい tousouenjozai
特殊部隊支援群 とくしゅぶたいしえんぐん tokushubutaishiengun
特別支援学級 とくべつしえんがっきゅう tokubetsushiengakkyuu
特別支援学校 とくべつしえんがっこう tokubetsushiengakkou
特別支援教育 とくべつしえんきょういく tokubetsushienkyouiku
特別支援教室 とくべつしえんきょうしつ tokubetsushienkyoushitsu
日米相互防衛援助協定 にちべいそうごぼうえいえんじょきょうてい nichibeisougoboueienjokyoutei
日本学生支援機構 にほんがくせいしえんきこう nihongakuseishienkikou
日本国際教育支援協会 にほんこくさいきょういくしえんきょうかい nihonkokusaikyouikushienkyoukai
能力構築支援 のうりょくこうちくしえん nouryokukouchikushien
発達障害者支援法 はったつしょうがいしゃしえんほう hattatsushougaishashienhou
東日本大震災事業者再生支援機構 ひがしにほんだいしんさいじぎょうしゃさいせいしえんきこう higashinihondaishinsaijigyoushasaiseishienkikou
被災者生活再建支援金 ひさいしゃせいかつさいけんしえんきん hisaishaseikatsusaikenshienkin
被災者生活再建支援法 ひさいしゃせいかつさいけんしえんほう hisaishaseikatsusaikenshienhou
避難行動要支援者 ひなんこうどうようしえんしゃ hinankoudouyoushiensha
被爆者援護法 ひばくしゃえんごほう hibakushaengohou
訪問支援 ほうもんしえん houmonshien
補給支援特措法 ほきゅうしえんとくそほう hokyuushientokusohou
補給支援特別措置法 ほきゅうしえんとくべつそちほう hokyuushientokubetsusochihou
補給支援法 ほきゅうしえんほう hokyuushienhou
未帰還者留守家族等援護法 みきかんしゃるすかぞくとうえんごほう mikikansharusukazokutouengohou
養育支援訪問事業 よういくしえんほうもんじぎょう youikushienhoumonjigyou
要援護高齢者 ようえんごこうれいしゃ youengokoureisha
要援護者 ようえんごしゃ youengosha
要援護者名簿 ようえんごしゃめいぼ youengoshameibo
要支援者 ようしえんしゃ youshiensha
要支援児童 ようしえんじどう youshienjidou
要支援状態 ようしえんじょうたい youshienjoutai
要支援認定 ようしえんにんてい youshiennintei
労働移動支援助成金 ろうどういどうしえんじょせいきん roudouidoushienjoseikin
外患援助罪 がいかんえんじょざい gaikanenjozai
学徒援護会 がくとえんごかい gakutoengokai
原子力損害賠償支援機構 げんしりょくそんがいばいしょうしえんきこう genshiryokusongaibaishoushienkikou
原子力損害賠償支援機構法 げんしりょくそんがいばいしょうしえんきこうほう genshiryokusongaibaishoushienkikouhou
原爆被爆者援護法 げんばくひばくしゃえんごほう genbakuhibakushaengohou
在宅療養支援診療所 ざいたくりょうようしえんしんりょうじょ zaitakuryouyoushienshinryoujo
在宅療養支援病院 ざいたくりょうようしえんびょういん zaitakuryouyoushienbyouin
次世代育成支援対策推進法 じせだいいくせいしえんたいさくすいしんほう jisedaiikuseishientaisakusuishinhou
児童自立支援施設 じどうじりつしえんしせつ jidoujiritsushienshisetsu
児童発達支援 じどうはったつしえん jidouhattatsushien
住宅金融支援機構 じゅうたくきんゆうしえんきこう juutakukinyuushienkikou
受援 じゅえん juen
自立支援医療制度 じりつしえんいりょうせいど jiritsushieniryouseido
自立支援法 じりつしえんほう jiritsushienhou
自立支援保険金担保特約 じりつしえんほけんきんたんぽとくやく jiritsushienhokenkintanpotokuyaku
伴走型支援 ばんそうがたしえん bansougatashien
貿易取引支援機関 ぼうえきとりひきしえんきかん bouekitorihikishienkikan
母子生活支援施設 ぼしせいかつしえんしせつ boshiseikatsushienshisetsu