便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク博労町 ばくろちょう bakurochou
慰労会 いろうかい iroukai
労務 ろうむ roumu
慰労金 いろうきん iroukin
過労 かろう karou
労働者 ろうどうしゃ roudousha
労組 ろうそ、ろうくみ rouso、roukumi
功労 こうろう kourou
慰労 いろう irou
労え ねぎらえ negirae
労れ いたわれ itaware
労苦 ろうく rouku
厚労 こうろう kourou
足労 そくろう sokurou
徒労感 とろうかん toroukan
労働力 ろうどうりょく roudouryoku
博労 ばくろう、ばくろ bakurou、bakuro
国労 こくろう kokurou
徒労 とろう torou
心労 しんろう shinrou
塵労 じんろう jinrou
就労 しゅうろう shuurou
労働 ろうどう roudou
労咳 ろうがい rougai
労使 ろうし roushi
肉体労働 にくたいろうどう nikutairoudou
労働争議 ろうどうそうぎ roudousougi
労災 ろうさい rousai
辛労 しんろう shinrou
労力 ろうりょく rouryoku
疲労 ひろう hirou
疲労感 ひろうかん hiroukan
疲労困憊 ひろうこんぱい hiroukonpai
疲労性 ひろうせい hirousei
労祖 ろうそ rouso
苦労 くろう kurou
一苦労 ひとくろう hitokurou
勤労 きんろう kinrou
過労死 かろうし karoushi
労働省 ろうどうしょう roudoushou
労役 ろうえき roueki
厚労省 こうろうしょう kouroushou
労賃 ろうちん rouchin
労作 ろうさく、ろうさ rousaku、rousa
功労者 こうろうしゃ kourousha
労金 ろうきん roukin
労し いたわし itawashi
報労 ほうろう hourou
苦労話 くろうばなし kuroubanashi
労基法 ろうきほう roukihou
厚労相 こうろうしょう kouroushou
厚生労働省 こうせいろうどうしょう kouseiroudoushou
社労士 しゃろうし sharoushi
労基署 ろうきしょ roukisho
漁労 ぎょろう gyorou
労連 ろうれん rouren
労資 ろうし roushi
功労金 こうろうきん kouroukin
煩労 はんろう hanrou
御足労 ごそくろう gosokurou
苦労性 くろうしょう kuroushou
尻労 しっかり、しつかり shikkari、shitsukari
労務士 ろうむし roumushi
勤労観 きんろうかん kinroukan
労働日 ろうどうび roudoubi
労協 ろうきょう roukyou
労務者 ろうむしゃ roumusha
気苦労 きぐろう kigurou
労災保険 ろうさいほけん rousaihoken
労政 ろうせい rousei
動労 どうろう dourou
功労章 こうろうしょう kouroushou
汗馬之労 かんばのろう kanbanorou
犬馬之労 けんばのろう kenbanorou
薪水之労 しんすいのろう shinsuinorou
心労辛苦 しんろうしんく shinroushinku
勤労者 きんろうしゃ kinrousha
炭労 たんろう tanrou
不労所得 ふろうしょとく furoushotoku
労使協調 ろうしきょうちょう roushikyouchou
漁労長 ぎょろうちょう gyorouchou
労っ ねぎらっ negira
職労 しょくろう shokurou
労しく いたわしく itawashiku
労働災害 ろうどうさいがい roudousaigai
労災病院 ろうさいびょういん rousaibyouin
労麗詩 ろう rou
一労永逸 いちろうえいいつ ichiroueiitsu
往返徒労 おうへんとろう ouhentorou
辛労辛苦 しんろうしんく shinroushinku
不労 ふろう furou
勲労 くんろう kunrou
全労 ぜんろう zenrou
労兵 ろうへい rouhei
労相 ろうしょう roushou
労農 ろうのう rounou
労銀 ろうぎん rougin
労音 ろうおん rouon
疲労家 ひろうか hirouka
悪労 わるづか waruduka
為慰労 ゐらうとして ゐrautoshite
気疲労 きつかれ kitsukare
気労 きづか kiduka
虚労 きょろう kyorou
苦労女 くろうと kurouto
苦労人 くらうにん、くろうにん kuraunin、kurounin
倦労 けんろう kenrou
御勤労 みつとめ mitsutome
御苦労 ごくらう、ごくろう gokurau、gokurou
御心労 ごしんろう goshinrou
御疲労 おつかれ otsukare
御労様 おつかれさま otsukaresama
所労 しょろう shorou
打労 うちつか uchitsuka
徒労力 むだぼね mudabone
奴労之 やっこだこ yakkodako
馬口労 ばくろう bakurou
博労宿 ばくろうやど bakurouyado
風労 ふうろう fuurou
憂苦労 うきくろう ukikurou
憂労 いうらう iurau
旅疲労 たびづかれ tabidukare
労咳病 ろうがいや rougaiya
労銀論 ろうぎんろん rouginron
労倦 らうけん rauken
労山 ろうざん rouzan
労症 らうしやう、ろうしょう raushiyau、roushou
労働科 らぶふぁく rabufaku
労働歌 ろうどうか roudouka
労働蟻 ろうどうあり roudouari
労働蜂 はたらきばち hatarakibachi
労疲 つか tsuka
労費 ろうひ rouhi
労役者 ろうえきしゃ rouekisha
劬労 くるしみ kurushimi
疳労 かんろう kanrou
以逸待労 いいつたいろう iitsutairou
以労撃逸 いろうげきいつ irougekiitsu
勤労奉仕 きんろうほうし kinrouhoushi
勲労功伐 くんろうこうばつ kunroukoubatsu
好逸悪労 こういつあくろう kouitsuakurou
暫労永逸 ざんろうえいいつ zanroueiitsu
辛苦心労 しんくしんろう shinkushinrou
日昃之労 にっしょくのろう nisshokunorou
能者多労 のうしゃたろう noushatarou
煩労汚辱 はんろうおじょく hanrouojoku
蚊虻之労 ぶんぼうのろう bunbounorou
胼胝之労 へんちのろう henchinorou
移動労働者 いどうろうどうしゃ idouroudousha
移民労働者 いみんろうどうしゃ iminroudousha
家事労働 かじろうどう kajiroudou
外国人労働者 がいこくじんろうどうしゃ gaikokujinroudousha
外部労働市場 がいぶろうどうしじょう gaiburoudoushijou
眼精疲労 がんせいひろう ganseihirou
季節労働 きせつろうどう kisetsuroudou
季節労働者 きせつろうどうしゃ kisetsuroudousha
共労者 きょうろうしゃ kyourousha
強制労働 きょうせいろうどう kyouseiroudou
勤労意欲 きんろういよく kinrouiyoku
勤労階級 きんろうかいきゅう kinroukaikyuu
勤労者財産形成促進 きんろうしゃざいさんけいせいそくしん kinroushazaisankeiseisokushin
勤労所得 きんろうしょとく kinroushotoku
勤労大衆 きんろうたいしゅう kinroutaishuu
筋肉労働 きんにくろうどう kinnikuroudou
金属疲労 きんぞくひろう kinzokuhirou
軽労働 けいろうどう keiroudou
建設労働者 けんせつろうどうしゃ kensetsuroudousha
厚生労働相 こうせいろうどうしょう kouseiroudoushou
厚生労働大臣 こうせいろうどうだいじん kouseiroudoudaijin
工場労働者 こうじょうろうどうしゃ koujouroudousha
港湾労働者 こうわんろうどうしゃ kouwanroudousha
鉱山労働者 こうざんろうどうしゃ kouzanroudousha
合同労組 ごうどうろうそ goudourouso
国際労働機関 こくさいろうどうきかん kokusairoudoukikan
裁量労働 さいりょうろうどう sairyouroudou
裁量労働制 さいりょうろうどうせい sairyouroudousei
事務系労働者 じむけいろうどうしゃ jimukeiroudousha
時間外労働 じかんがいろうどう jikangairoudou
自由労働者 じゆうろうどうしゃ jiyuuroudousha
失業労働者 しつぎょうろうどうしゃ shitsugyouroudousha
囚人労働 しゅうじんろうどう shuujinroudou
重労働 じゅうろうどう juuroudou
少年労働 しょうねんろうどう shounenroudou
世界労連 せかいろうれん sekairouren
政労 せいろう seirou
精神労働 せいしんろうどう seishinroudou
船員労働委員会 せんいんろうどういいんかい seninroudouiinkai
組織労働者 そしきろうどうしゃ soshikiroudousha
単位労働組合 たんいろうどうくみあい taniroudoukumiai
炭鉱労働者 たんこうろうどうしゃ tankouroudousha
中央労働 ちゅうおうろうどう chuuouroudou
中央労働委員会 ちゅうおうろうどういいんかい chuuouroudouiinkai
中立労働組合連絡会議 ちゅうりつろうどうくみあいれんらくかいぎ chuuritsuroudoukumiairenrakukaigi
中立労連 ちゅうりつろうれん chuuritsurouren
中労委 ちゅうろうい chuuroui
直接労務費 ちょくせつろうむひ chokusetsuroumuhi
奴隷労働 どれいろうどう doreiroudou
同労 どうろう dourou
同労者 どうろうしゃ dourousha
二交替制労働 にこうたいせいろうどう nikoutaiseiroudou
肉体労働者 にくたいろうどうしゃ nikutairoudousha
日本私鉄労働組合総連合会 にっぽんしてつろうどうくみあいそうれんごうかい nipponshitetsuroudoukumiaisourengoukai
日本労働組合総評議会 にほんろうどうくみあいそうひょうぎかい nihonroudoukumiaisouhyougikai
熱疲労 ねつひろう netsuhirou
不当労働行為 ふとうろうどうこうい futouroudoukoui
文化功労者 ぶんかこうろうしゃ bunkakourousha
慢性疲労症候群 まんせいひろうしょうこうぐん manseihiroushoukougun
労功 ろうこう roukou
労作教育 ろうさくきょういく rousakukyouiku
労使交渉 ろうしこうしょう roushikoushou
労使双方 ろうしそうほう roushisouhou
労使紛争 ろうしふんそう roushifunsou
労働委員会 ろうどういいんかい roudouiinkai
労働運動 ろうどううんどう roudouundou
労働運動者 ろうどううんどうしゃ roudouundousha
労働階級 ろうどうかいきゅう roudoukaikyuu
労働基準局 ろうどうきじゅんきょく roudoukijunkyoku
労働基準法 ろうどうきじゅんほう roudoukijunhou
労働許可証 ろうどうきょかしょう roudoukyokashou
労働協約 ろうどうきょうやく roudoukyouyaku
労働契約書 ろうどうけいやくしょ roudoukeiyakusho
労働権 ろうどうけん roudouken
労働交渉 ろうどうこうしょう roudoukoushou
労働攻勢 ろうどうこうせい roudoukousei
労働災害補償金 ろうどうさいがいほしょうきん roudousaigaihoshoukin
労働祭 ろうどうさい roudousai
労働市場 ろうどうしじょう roudoushijou
労働時間 ろうどうじかん roudoujikan
労働者階級 ろうどうしゃかいきゅう roudoushakaikyuu
労働者集会 ろうどうしゃしゅうかい roudoushashuukai
労働者派遣法 ろうどうしゃはけんほう roudoushahakenhou
労働収容所 ろうどうしゅうようしょ roudoushuuyousho
労働集約 ろうどうしゅうやく roudoushuuyaku
労働集約産業 ろうどうしゅうやくさんぎょう roudoushuuyakusangyou
労働条件 ろうどうじょうけん roudoujouken
労働人口 ろうどうじんこう roudoujinkou
労働生産性 ろうどうせいさんせい roudouseisansei
労働節約的技術進歩 ろうどうせつやくてきぎじゅつしんぽ roudousetsuyakutekigijutsushinpo
労働組合 ろうどうくみあい roudoukumiai
労働組合法 ろうどうくみあいほう roudoukumiaihou
労働相 ろうどうしょう roudoushou
労働大臣 ろうどうだいじん roudoudaijin
労働党 ろうどうとう roudoutou
労働同盟 ろうどうどうめい roudoudoumei
労働不足 ろうどうぶそく roudoubusoku
労働法 ろうどうほう roudouhou
労働法典 ろうどうほうてん roudouhouten
労働問題 ろうどうもんだい roudoumondai
労働力削減 ろうどうりょくさくげん roudouryokusakugen
労働力不足 ろうどうりょくぶそく roudouryokubusoku
労働力率 ろうどうりょくりつ roudouryokuritsu
労農政府 ろうのうせいふ rounouseifu
労農党 ろうのうとう rounoutou
労務課 ろうむか roumuka
労務管理 ろうむかんり roumukanri
労役場 ろうえきじょう rouekijou
艱難苦労 かんなんくろう kannankurou
委託労働者 いたくろうどうしゃ itakuroudousha
一般就労 いっぱんしゅうろう ippanshuurou
一般労働者派遣 いっぱんろうどうしゃはけん ippanroudoushahaken
一般労働者派遣事業 いっぱんろうどうしゃはけんじぎょう ippanroudoushahakenjigyou
易疲労 いひろう ihirou
易疲労性 いひろうせい ihirousei
請負労働者 うけおいろうどうしゃ ukeoiroudousha
牛博労 うしばくろう ushibakurou
馬博労 うまばくろう umabakurou
欧州労働組合連合 おうしゅうろうどうくみあいれんごう oushuuroudoukumiairengou
欧州労連 おうしゅうろうれん oushuurouren
海外派遣労働者健康診断 かいがいはけんろうどうしゃけんこうしんだん kaigaihakenroudoushakenkoushindan
皆労 かいろう kairou
過重労働 かじゅうろうどう kajuuroudou
過重労働撲滅特別対策班 かじゅうろうどうぼくめつとくべつたいさくはん kajuuroudoubokumetsutokubetsutaisakuhan
家内労働 かないろうどう kanairoudou
家内労働法 かないろうどうほう kanairoudouhou
過労運転 かろううんてん karouunten
過労死等防止対策推進法 かろうしとうぼうしたいさくすいしんほう karoushitouboushitaisakusuishinhou
過労死認定基準 かろうしにんていきじゅん karoushininteikijun
過労死防止法 かろうしぼうしほう karoushiboushihou
過労自殺 かろうじさつ karoujisatsu
官公労 かんこうろう kankourou
旧労 きゅうろう kyuurou
勤労者医療 きんろうしゃいりょう kinroushairyou
勤労者退職金共済機構 きんろうしゃたいしょくきんきょうさいきこう kinroushataishokukinkyousaikikou
契約労働者 けいやくろうどうしゃ keiyakuroudousha
公共企業体等労働委員会 こうきょうきぎょうたいとうろうどういいんかい koukyoukigyoutaitouroudouiinkai
公共企業体等労働関係法 こうきょうきぎょうたいとうろうどうかんけいほう koukyoukigyoutaitouroudoukankeihou
公共工事設計労務単価 こうきょうこうじせっけいろうむたんか koukyoukoujisekkeiroumutanka
郊労 こうろう kourou
公労委 こうろうい kouroui
功労株 こうろうかぶ kouroukabu
郊労使 こうろうし kouroushi
公労法 こうろうほう kourouhou
国営企業労働関係法 こくえいきぎょうろうどうかんけいほう kokueikigyouroudoukankeihou
国際自由労働組合連盟 こくさいじゆうろうどうくみあいれんめい kokusaijiyuuroudoukumiairenmei
国際自由労連 こくさいじゆうろうれん kokusaijiyuurouren
国際労働会議 こくさいろうどうかいぎ kokusairoudoukaigi
国際労働機関憲章 こくさいろうどうきかんけんしょう kokusairoudoukikankenshou
国際労働組合連合 こくさいろうどうくみあいれんごう kokusairoudoukumiairengou
国際労働組合連盟 こくさいろうどうくみあいれんめい kokusairoudoukumiairenmei
国際労働憲章 こくさいろうどうけんしょう kokusairoudoukenshou
国際労働者協会 こくさいろうどうしゃきょうかい kokusairoudoushakyoukai
国際労連 こくさいろうれん kokusairouren
個人請負労働者 こじんうけおいろうどうしゃ kojinukeoiroudousha
個別労働紛争解決制度 こべつろうどうふんそうかいけつせいど kobetsuroudoufunsoukaiketsuseido
個別労働紛争解決促進法 こべつろうどうふんそうかいけつそくしんほう kobetsuroudoufunsoukaiketsusokushinhou
産業別労組 さんぎょうべつろうそ sangyoubetsurouso
産業別労働組合 さんぎょうべつろうどうくみあい sangyoubetsuroudoukumiai
産別労組 さんべつろうそ sanbetsurouso
社会保険労務士 しゃかいほけんろうむし shakaihokenroumushi
社労族 しゃろうぞく sharouzoku
就労移行支援事業 しゅうろういこうしえんじぎょう shuurouikoushienjigyou
就労継続支援事業 しゅうろうけいぞくしえんじぎょう shuuroukeizokushienjigyou
続労 しょくろう、ぞくろう shokurou、zokurou
贖労 しょくろう、ぞくろう shokurou、zokurou
所定労働時間 しょていろうどうじかん shoteiroudoujikan
正規雇用労働者 せいきこようろうどうしゃ seikikoyouroudousha
正規労働者 せいきろうどうしゃ seikiroudousha
制度疲労 せいどひろう seidohirou
政労使 せいろうし seiroushi
政労使会議 せいろうしかいぎ seiroushikaigi
政労使合意 せいろうしごうい seiroushigoui
世界労働組合連盟 せかいろうどうくみあいれんめい sekairoudoukumiairenmei
積極的労働市場政策 せっきょくてきろうどうしじょうせいさく sekkyokutekiroudoushijouseisaku
設計労務単価 せっけいろうむたんか sekkeiroumutanka
船員労働統計 せんいんろうどうとうけい seninroudoutoukei
船員労働統計調査 せんいんろうどうとうけいちょうさ seninroudoutoukeichousa
総労働時間 そうろうどうじかん souroudoujikan
塑性疲労 そせいひろう soseihirou
短時間労働者 たんじかんろうどうしゃ tanjikanroudousha
単純労働者 たんじゅんろうどうしゃ tanjunroudousha
地方労働委員会 ちほうろうどういいんかい chihouroudouiinkai
中央労働災害防止協会 ちゅうおうろうどうさいがいぼうしきょうかい chuuouroudousaigaiboushikyoukai
駐留軍等労働者労務管理機構 ちゅうりゅうぐんとうろうどうしゃろうむかんりきこう chuuryuuguntouroudousharoumukanrikikou
超過労働給与 ちょうかろうどうきゅうよ choukaroudoukyuuyo
朝鮮労働党 ちょうせんろうどうとう chousenroudoutou
地労委 ちろうい chiroui
賃金労働 ちんぎんろうどう chinginroudou
賃金労働者 ちんぎんろうどうしゃ chinginroudousha
賃労働 ちんろうどう chinroudou
特定労働者派遣 とくていろうどうしゃはけん tokuteiroudoushahaken
特定労働者派遣事業 とくていろうどうしゃはけんじぎょう tokuteiroudoushahakenjigyou
都道府県労働委員会 とどうふけんろうどういいんかい todoufukenroudouiinkai
都道府県労働局 とどうふけんろうどうきょく todoufukenroudoukyoku
日本生産技能労務協会 にほんせいさんぎのうろうむきょうかい nihonseisanginouroumukyoukai
日本労働組合総同盟 にほんろうどうくみあいそうどうめい nihonroudoukumiaisoudoumei
日本労働組合総連合会 にほんろうどうくみあいそうれんごうかい nihonroudoukumiaisourengoukai
日本労働総同盟 にほんろうどうそうどうめい nihonroudousoudoumei
年少労働 ねんしょうろうどう nenshouroudou
肺労 はいろう hairou
伯労 はくろう hakurou
派遣労働者 はけんろうどうしゃ hakenroudousha
八時間労働制 はちじかんろうどうせい hachijikanroudousei
非正規雇用労働者 ひせいきこようろうどうしゃ hiseikikoyouroudousha
非正規労働者 ひせいきろうどうしゃ hiseikiroudousha
必要労働時間 ひつようろうどうじかん hitsuyouroudoujikan
疲労限界 ひろうげんかい hirougenkai
疲労限度 ひろうげんど hirougendo
疲労骨折 ひろうこっせつ hiroukossetsu
疲労試験 ひろうしけん hiroushiken
疲労凍死 ひろうとうし hiroutoushi
非労働力人口 ひろうどうりょくじんこう hiroudouryokujinkou
疲労破壊 ひろうはかい hirouhakai
福祉就労 ふくししゅうろう fukushishuurou
不法就労 ふほうしゅうろう fuhoushuurou
法定労働時間 ほうていろうどうじかん houteiroudoujikan
報労金 ほうろうきん houroukin
毎月勤労統計 まいつききんろうとうけい maitsukikinroutoukei
毎月勤労統計調査 まいつききんろうとうけいちょうさ maitsukikinroutoukeichousa
未組織労働者 みそしきろうどうしゃ misoshikiroudousha
無期労働契約 むきろうどうけいやく mukiroudoukeiyaku
有期契約労働者 ゆうきけいやくろうどうしゃ yuukikeiyakuroudousha
有期労働 ゆうきろうどう yuukiroudou
有期労働契約 ゆうきろうどうけいやく yuukiroudoukeiyaku
有期労働者 ゆうきろうどうしゃ yuukiroudousha
労逸 ろういつ rouitsu
労金連 ろうきんれん roukinren
労組法 ろうくみほう、ろうそほう roukumihou、rousohou
労気 ろうげ rouge
労瘵 ろうさい rousai
労瘵気質 ろうさいかたぎ rousaikatagi
労災保険料 ろうさいほけんりょう rousaihokenryou
労災補償保険 ろうさいほしょうほけん rousaihoshouhoken
労作歌 ろうさくうた rousakuuta
労作時 ろうさじ rousaji
労作性狭心症 ろうさせいきょうしんしょう rousaseikyoushinshou
労資協調主義 ろうしきょうちょうしゅぎ roushikyouchoushugi
労使協定 ろうしきょうてい roushikyoutei
労政審 ろうせいしん rouseishin
労働安全衛生総合研究所 ろうどうあんぜんえいせいそうごうけんきゅうしょ roudouanzeneiseisougoukenkyuusho
労働安全衛生法 ろうどうあんぜんえいせいほう roudouanzeneiseihou
労働移動 ろうどういどう roudouidou
労働移動支援助成金 ろうどういどうしえんじょせいきん roudouidoushienjoseikin
労働移動者 ろうどういどうしゃ roudouidousha
労働科学 ろうどうかがく roudoukagaku
労働価値説 ろうどうかちせつ roudoukachisetsu
労働関係調整法 ろうどうかんけいちょうせいほう roudoukankeichouseihou
労働学校 ろうどうがっこう roudougakkou
労働基準監督官 ろうどうきじゅんかんとくかん roudoukijunkantokukan
労働基準監督署 ろうどうきじゅんかんとくしょ roudoukijunkantokusho
労働寄生 ろうどうきせい roudoukisei
労働貴族 ろうどうきぞく roudoukizoku
労働基本権 ろうどうきほんけん roudoukihonken
労働局 ろうどうきょく roudoukyoku
労働金庫 ろうどうきんこ roudoukinko
労働金庫連合会 ろうどうきんこれんごうかい roudoukinkorengoukai
労働組合期成会 ろうどうくみあいきせいかい roudoukumiaikiseikai
労働契約 ろうどうけいやく roudoukeiyaku
労働契約法 ろうどうけいやくほう roudoukeiyakuhou
労働憲章 ろうどうけんしょう roudoukenshou
労働災害総合保険 ろうどうさいがいそうごうほけん roudousaigaisougouhoken
労働三権 ろうどうさんけん roudousanken
労働三法 ろうどうさんぽう roudousanpou
労働者供給事業 ろうどうしゃきょうきゅうじぎょう roudoushakyoukyuujigyou
労働者協同組合 ろうどうしゃきょうどうくみあい roudoushakyoudoukumiai
労働者健康安全機構 ろうどうしゃけんこうあんぜんきこう roudoushakenkouanzenkikou
労働者健康福祉機構 ろうどうしゃけんこうふくしきこう roudoushakenkoufukushikikou
労働者災害補償保険 ろうどうしゃさいがいほしょうほけん roudoushasaigaihoshouhoken
労働者派遣 ろうどうしゃはけん roudoushahaken
労働者派遣事業 ろうどうしゃはけんじぎょう roudoushahakenjigyou
労働集約的産業 ろうどうしゅうやくてきさんぎょう roudoushuuyakutekisangyou
労働手段 ろうどうしゅだん roudoushudan
労働審判制度 ろうどうしんぱんせいど roudoushinpanseido
労働時間等設定改善法 ろうどうじかんとうせっていかいぜんほう roudoujikantousetteikaizenhou
労働政策審議会 ろうどうせいさくしんぎかい roudouseisakushingikai
労働世界 ろうどうせかい roudousekai
労働争議調停法 ろうどうそうぎちょうていほう roudousougichouteihou
労働相談 ろうどうそうだん roudousoudan
労働対象 ろうどうたいしょう roudoutaishou
労働単価 ろうどうたんか roudoutanka
労働団体 ろうどうだんたい roudoudantai
労働農民党 ろうどうのうみんとう roudounoumintou
労働分配率 ろうどうぶんぱいりつ roudoubunpairitsu
労働保険 ろうどうほけん roudouhoken
労働保険特別会計 ろうどうほけんとくべつかいけい roudouhokentokubetsukaikei
労働保険料 ろうどうほけんりょう roudouhokenryou
労働力人口 ろうどうりょくじんこう roudouryokujinkou
労働力調査 ろうどうりょくちょうさ roudouryokuchousa
労働力統計 ろうどうりょくとうけい roudouryokutoukei
労農同盟 ろうのうどうめい rounoudoumei
労農派 ろうのうは rounouha
労兵会 ろうへいかい rouheikai
労務出資 ろうむしゅっし roumushusshi
労務単価 ろうむたんか roumutanka
労務費 ろうむひ roumuhi
合同労働組合 ごうどうろうどうくみあい goudouroudoukumiai
御苦労様 ごくろうさま gokurousama
児童労働 じどうろうどう jidouroudou
常用雇用労働者 じょうようこようろうどうしゃ jouyoukoyouroudousha
常用労働者 じょうようろうどうしゃ jouyouroudousha
剰余労働 じょうよろうどう jouyoroudou
自律的労働時間制度 じりつてきろうどうじかんせいど jiritsutekiroudoujikanseido
頭脳労働 ずのうろうどう zunouroudou
全国労働組合総連合 ぜんこくろうどうくみあいそうれんごう zenkokuroudoukumiaisourengou
全国労働者共済生活協同組合連合会 ぜんこくろうどうしゃきょうさいせいかつきょうどうくみあいれんごうかい zenkokuroudoushakyousaiseikatsukyoudoukumiairengoukai
全国労農大衆党 ぜんこくろうのうたいしゅうとう zenkokurounoutaishuutou
全逓信労働組合 ぜんていしんろうどうくみあい zenteishinroudoukumiai
全日本労働総同盟 ぜんにほんろうどうそうどうめい zennihonroudousoudoumei
全米自動車労働組合 ぜんべいじどうしゃろうどうくみあい zenbeijidousharoudoukumiai
全労会議 ぜんろうかいぎ zenroukaigi
全労済 ぜんろうさい zenrousai
全労連 ぜんろうれん zenrouren
同一価値労働同一賃金 どういつかちろうどうどういつちんぎん douitsukachiroudoudouitsuchingin
同一労働同一賃金 どういつろうどうどういつちんぎん douitsuroudoudouitsuchingin
米国労働安全衛生研究所 べいこくろうどうあんぜんえいせいけんきゅうじょ beikokuroudouanzeneiseikenkyuujo
労かはし いたずかわし、いたつかわし itazukawashi、itatsukawashi
勤労教育 きんろうきょういく kinroukyouiku
罷労 ひろう hirou
労基 ろうき rouki
労働教育 ろうどうきょういく roudoukyouiku
労働者党 ろうどうしゃとう roudoushatou