便利! 手書き漢字入力
スポンサーリンク乾坤一擲 けんこんいってき kenkonitteki
乾條 けんじょう、いぬいじょう kenjou、inuijou
乾式 かんしき kanshiki
乾漆 かんしつ kanshitsu
乾湿 かんしつ kanshitsu
乾飯 かれいい kareii
速乾 そっかん sokkan
乾癬 かんせん kansen
乾麺 かんめん kanmen
乾山 けんざん、いぬやま kenzan、inuyama
乾風 からかぜ、あなぜ、あなせ、あなじ karakaze、anaze、anase、anaji
速乾性 そっかんせい sokkansei
乾一 けんいち kenichi
乾坤 けんこん kenkon
乾物 かんぶつ、からもの、ひもの kanbutsu、karamono、himono
乾隆 けんりゅう kenryuu
乾一郎 けんいちろう kenichirou
乾谷 いぬいだに、いぬいたに inuidani、inuitani
乾燥 かんそう kansou
乾児 こぶん kobun
乾元 けんげん kengen
乾徳 けんとく kentoku
乾酪 かんらく kanraku
乾次 けんじ kenji
乾性油 かんせいゆ kanseiyu
乾性 かんせい kansei
乾杯 かんぱい kanpai
無味乾燥 むみかんそう mumikansou
乾二 けんじ kenji
乾からびる ひからびる hikarabiru
乾生姜 かんしょうが kanshouga
乾煎 からいり karairi
乾燥器 かんそうき kansouki
乾燥機 かんそうき kansouki
乾竹 からたけ karatake
乾肉 ほしじし、ほしし hoshijishi、hoshishi
乾盃 かんぱい kanpai
乾皮症 かんぴしょう kanpishou
乾葡萄 ほしぶどう hoshibudou
乾咳 からせき karaseki
乾季 かんき kanki
乾かし かわかし kawakashi
乾布 かんぷ kanpu
塩乾 しおぼし、えんかん shioboshi、enkan
乾草 ほしくさ、かんそう hoshikusa、kansou
乾田 かんでん、いぬいだ、いぬた kanden、inuida、inuta
白乾 しらぼし shiraboshi
乾湿計 かんしつけい kanshitsukei
乾電池 かんでんち kandenchi
城乾 じょうけん jouken
乾溜 かんりゅう kanryuu
乾蒸餅 びすけっと bisuketto
半乾 はんかわき、なまび hankawaki、namabi
乾姜 かんきょう kankyou
乾菓子 ひがし higashi
乾果 かんか kanka
乾地 かんち kanchi
乾出 いぬいで inuide
乾燥肌 かんそうはだ kansouhada
乾期 かんき kanki
乾燥物 かんそうぶつ kansoubutsu
乾魚 かんぎょ、ひうお、ひざかな kangyo、hiuo、hizakana
白乾児 ぱいかる paikaru
煮乾 にぼし niboshi
乾性肌 かんせいはだ kanseihada
乾峰 かんぽう kanpou
乾板 かんぱん kanpan
乾鱈 ほしだら hoshidara
乾隆帝 けんりゅうてい kenryuutei
乾辺 いぬべ、かんべ inube、kanbe
乾留 かんりゅう kanryuu
乾場 ほしば hoshiba
乾柿 ほしがき hoshigaki
日乾 ひぼし hiboshi
乾拭 からぶき karabuki
乾漆像 かんしつぞう kanshitsuzou
乾る ひる hiru
乾涸び ひからび hikarabi
乾介 けんすけ kensuke
乾薑 かんきょう kankyou
干乾 ひぼし hiboshi
乾涸らび ひからび hikarabi
干乾びる ひからびる hikarabiru
乾峯 かんぽう kanpou
乾闥婆王 けんだっぱおう kendappaou
乾太 けんた kenta
乾い かわい kawai
乾実 かんじつ kanjitsu
乾川 ほしかわ、いぬいかわ hoshikawa、inuikawa
乾蔵 かんぞう kanzou
乾原 いぬいはら inuihara
乾条 けんじょう、いぬいじょう kenjou、inuijou
乾造 かんぞう kanzou
乾朗 けんろう kenrou
乾策 けんさく kensaku
乾明 かんみょう kanmyou
乾瓢 かんぴょう kanpyou
乾司 けんじ kenji
乾口 いぬいぐち、いぐち、かんぐち inuiguchi、iguchi、kanguchi
半乾き はんかわき hankawaki
北乾 きたいぬい kitainui
乾田和 けんたわ、けんだわ kentawa、kendawa
乾二郎 けんじろう kenjirou
住吉乾 すみよしいぬい sumiyoshiinui
乾中 いぬいなか inuinaka
乾龍 けんりゅう kenryuu
遅乾 ちかん chikan
乾吾 けんご kengo
乾雄 きみお kimio
一擲乾坤 いってきけんこん ittekikenkon
口血未乾 こうけつみかん kouketsumikan
焦唇乾舌 しょうしんかんぜつ shoushinkanzetsu
乾乳 かんにゅう kannyuu
乾綱 けんこう kenkou
乾道 けんどう kendou
上乾 うえいぬい ueinui
乾野 いぬいの、けんの、かんの inuino、kenno、kanno
乾井 いぬい inui
乾沢 いぬいざわ inuizawa
小乾 こいぬい koinui
乾澤 いぬいざわ、いぬいさわ inuizawa、inuisawa
乾房 けんぼう kenbou
引乾 ひきぼし hikiboshi
飲乾 のみほ nomiho
蔭乾 かげぼ kagebo
餌乾 えぼし eboshi
塩乾珠 しおひるたま shiohirutama
灰乾 はいぼし haiboshi
乾々 かんかん kankan
乾々干 からからほし karakarahoshi
乾※ けんしふ kenshifu
乾※子 かんきし kankishi
乾杏 ぷらむ puramu
乾杏子 ほしあんず hoshianzu
乾鰯 ほしか hoshika
乾雲 けんうん kenun
乾雲丸 けんうんまる kenunmaru
乾煙草 ほしたばこ hoshitabako
乾塩引 かんしおびき kanshiobiki
乾花 ほしばな hoshibana
乾蝦 ほしえび hoshiebi
乾海藻 ほしかいそう hoshikaisou
乾海老 ほしえび hoshiebi
乾貝 ほしがい hoshigai
乾割 ひわ hiwa
乾干 からぼし karaboshi
乾漢 こぶん kobun
乾魚臭 ほしかくさ hoshikakusa
乾魚船 ほしかぶね hoshikabune
乾魚俵 ほしかだわら hoshikadawara
乾苦 かわきぐる kawakiguru
乾隅 いぬいずみ inuizumi
乾栗 かちぐり kachiguri
乾固 ひかた hikata
乾枯 かんこ kanko
乾溝 からどぶ karadobu
乾坤山 けんこんざん kenkonzan
乾坤新 けんこんあらた kenkonarata
乾坤堂 けんこんどう kenkondou
乾坤坊 けんこんぼう kenkonbou
乾艮 けんこん kenkon
乾菜 かんさい kansai
乾肴 ほしざかな hoshizakana
乾鮭 からさけ、からざけ karasake、karazake
乾殺 ほしころ hoshikoro
乾児格 こぶんかく kobunkaku
乾児達 こぶんたち kobuntachi
乾字金 けんじきん kenjikin
乾漆笠 かんしつがさ kanshitsugasa
乾柴 けんさい kensai
乾小屋 ほしごや hoshigoya
乾章魚 ほしだこ hoshidako
乾象 けんしょう kenshou
乾上 ひあ hia
乾浄土 かんじょうど kanjoudo
乾生 かんせい kansei
乾声 からごえ karagoe
乾跡 からと karato
乾燥床 どらいえりあ doraieria
乾燥場 かんそうば kansouba
乾燥地 かんそうち kansouchi
乾燥島 どらいあいらんど doraiairando
乾燥板 かんそうばん kansouban
乾草堆 ほしくさづみ hoshikusadumi
乾陀羅 けんだら kendara
乾退助 いぬいたいすけ inuitaisuke
乾大根 ほしだいこん hoshidaikon
乾蛸 ほしだこ hoshidako
乾達婆 けんだつば kendatsuba
乾亭院 かんていいん kanteiin
乾桃 ほしもも hoshimomo
乾徳山 けんとくさん kentokusan
乾破 ひわ hiwa
乾梅雨 からつゆ karatsuyu
乾反 ひそ hiso
乾反葉 ひそりば hisoriba
乾飯直 かれひて karehite
乾皮 ひぞ、かんぴ hizo、kanpi
乾付 からびつ karabitsu
乾符 けんぷ kenpu
乾福山 かんぷくざん kanpukuzan
乾物屋 かんぶつや kanbutsuya
乾分 こぶん kobun
乾分共 こぶんども kobundomo
乾峯人 いぬいみねと inuimineto
乾方 いぬい inui
乾堀 からぼり karabori
乾麺麭 かんぱん、かんめんぽう kanpan、kanmenpou
乾木鼓 てぽなっとり teponattori
乾餅 かきもち、けんぺい kakimochi、kenpei
乾門 いぬい、いぬいもん inui、inuimon
乾也 けんや kenya
乾葉 ひば hiba
乾葉巻 ほしばまき hoshibamaki
乾梨 ほしなし hoshinashi
乾霊 あまつかみ amatsukami
乾藁 ほしわら hoshiwara
乾兒 こぶん kobun
乾屎 かんしけつ kanshiketsu
乾屎楔 かんしけつ kanshiketsu
乾旱 からでり karaderi
乾棗 ほしなつめ hoshinatsume
乾棹 ほしざお hoshizao
乾涸 かんこ kanko
乾秣 やた yata
乾秣場 やたば yataba
乾聲 からごえ karagoe
乾蝴蝶 かんこてふ kankotefu
乾躁 はしや hashiya
乾闥婆 けんだつば kendatsuba
乾顏 そしらぬかほ soshiranukaho
乾饂飩 ほしうどん hoshiudon
乾鰮 ほしか hoshika
空乾 からほ karaho
篠懸乾 すずかけほ suzukakeho
生乾 なまかわ、なまび namakawa、namabi
掻乾 かいぼし kaiboshi
早乾 はやかわ hayakawa
孫乾 そんけん sonken
大乾坤 だいけんこん daikenkon
脱乾漆 だつかんしつ、だっかんしつ datsukanshitsu、dakkanshitsu
呑乾 のみほ nomiho
布乾 にぬほ ninuho
別乾坤 べつけんこん betsukenkon
溜池乾 ためいけほし tameikehoshi
浚乾 かえほ kaeho
燒乾 やきから yakikara
鰊乾場 にしんかんば nishinkanba
外強中乾 がいきょうちゅうかん gaikyouchuukan
外彊中乾 がいきょうちゅうかん gaikyouchuukan
乾乾浄浄 かんかんじょうじょう kankanjoujou
乾燥無味 かんそうむみ kansoumumi
乾端坤倪 けんたんこんげい kentankongei
焦脣乾舌 しょうしんかんぜつ shoushinkanzetsu
旋乾転坤 せんけんてんこん senkentenkon
乾三 けんぞう kenzou
乾海 けんかい kenkai
乾信 けんしん kenshin
乾裂 かんれつ kanretsu
角膜乾燥症 かくまくかんそうしょう kakumakukansoushou
乾位 けに keni
乾海苔 ほしのり hoshinori
乾球 かんきゅう kankyuu
乾球温度計 かんきゅうおんどけい kankyuuondokei
乾舷 かんげん kangen
乾材 かんざい kanzai
乾式工法 かんしきこうほう kanshikikouhou
乾式製錬 かんしきせいれん kanshikiseiren
乾湿球湿度計 かんしつきゅうしつどけい kanshitsukyuushitsudokei
乾所帯 かんじょたい kanjotai
乾蝕 かんしょく kanshoku
乾生植物 かんせいしょくぶつ kanseishokubutsu
乾船渠 かんせんきょ kansenkyo
乾燥果 かんそうか kansouka
乾燥感 かんそうかん kansoukan
乾燥期 かんそうき kansouki
乾燥気候 かんそうきこう kansoukikou
乾燥牛乳 かんそうぎゅうにゅう kansougyuunyuu
乾燥血漿 かんそうけっしょう kansoukesshou
乾燥剤 かんそうざい kansouzai
乾燥材 かんそうざい kansouzai
乾燥室 かんそうしつ kansoushitsu
乾燥性前鼻炎 かんそうせいぜんびえん kansouseizenbien
乾燥洗濯 かんそうせんたく kansousentaku
乾燥地形 かんそうちけい kansouchikei
乾燥地帯 かんそうちたい kansouchitai
乾燥地農業 かんそうちのうぎょう kansouchinougyou
乾燥腐朽 かんそうふきゅう kansoufukyuu
乾燥野菜 かんそうやさい kansouyasai
乾燥卵 かんそうたまご kansoutamago
乾燥炉 かんそうろ kansouro
乾地農法 かんちのうほう kanchinouhou
乾布摩擦 かんぷまさつ kanpumasatsu
乾酪素 かんらくそ kanrakuso
乾芻 かんすう kansuu
積層乾電池 せきそうかんでんち sekisoukandenchi
天道乾 てんとうぼし tentouboshi
不乾性油 ふかんせいゆ fukanseiyu
罫乾壇 けげんだん kegendan
乾改 いぬいあらため inuiaratame
異常乾燥 いじょうかんそう ijoukansou
塩乾魚 えんかんぎょ enkangyo
尾形乾山 おがたけんざん ogatakenzan
乾濠 からぼり karabori
乾塩皮 かんえんぴ kanenpi
乾球温度 かんきゅうおんど kankyuuondo
乾繭 かんけん kanken
乾湖 かんこ kanko
乾式灰化 かんしきかいか kanshikikaika
乾式構造 かんしきこうぞう kanshikikouzou
乾式貯蔵 かんしきちょぞう kanshikichozou
乾式分解法 かんしきぶんかいほう kanshikibunkaihou
乾屎橛 かんしけつ kanshiketsu
乾湿運動 かんしつうんどう kanshitsuundou
乾漆粉 かんしつふん kanshitsufun
乾生薑 かんしょうが kanshouga
乾食 かんしょく kanshoku
乾性肋膜炎 かんせいろくまくえん kanseirokumakuen
乾雪 かんせつ kansetsu
乾燥芋 かんそういも kansouimo
乾燥酵母 かんそうこうぼ kansoukoubo
乾燥重量 かんそうじゅうりょう kansoujuuryou
乾燥熟成 かんそうじゅくせい kansoujukusei
乾燥帯 かんそうたい kansoutai
乾燥体重 かんそうたいじゅう kansoutaijuu
乾燥断熱減率 かんそうだんねつげんりつ kansoudannetsugenritsu
乾燥標本 かんそうひょうほん kansouhyouhon
乾燥摩擦 かんそうまさつ kansoumasatsu
乾燥油 かんそうゆ kansouyu
乾拓 かんたく kantaku
乾打碑 かんだひ kandahi
乾田直播 かんでんちょくはん kandenchokuhan
乾田馬耕 かんでんばこう kandenbakou
乾土効果 かんどこうか kandokouka
乾熱滅菌 かんねつめっきん kannetsumekkin
乾杯条例 かんぱいじょうれい kanpaijourei
乾牧草 かんぼくそう kanbokusou
乾眠 かんみん kanmin
乾霧 かんむ kanmu
乾油 かんゆ kanyu
乾酪変性 かんらくへんせい kanrakuhensei
乾金 けんきん kenkin
乾山晩愁 けんざんばんしゅう kenzanbanshuu
乾山焼 けんざんやき kenzanyaki
乾闥婆城 けんだつばじょう kendatsubajou
乾陀羅樹 けんだらじゅ kendaraju
乾也焼 けんややき kenyayaki
乾臨 けんりん kenrin
乾臨閣 けんりんかく kenrinkaku
口腔乾燥症 こうくうかんそうしょう koukuukansoushou
佐野乾山 さのけんざん sanokenzan
式乾門 しきけんもん shikikenmon
色素性乾皮症 しきそせいかんぴしょう shikisoseikanpishou
写真乾板 しゃしんかんぱん shashinkanpan
水銀乾電池 すいぎんかんでんち suiginkandenchi
整色乾板 せいしょくかんぱん seishokukanpan
石炭乾留 せきたんかんりゅう sekitankanryuu
低温乾留 ていおんかんりゅう teionkanryuu
凍結乾燥 とうけつかんそう touketsukansou
膿疱性乾癬 のうほうせいかんせん nouhouseikansen
乾瘡 はたけ hatake
半乾性油 はんかんせいゆ hankanseiyu
汎色乾板 はんしょくかんぱん hanshokukanpan
不乾油 ふかんゆ fukanyu
噴霧乾燥 ふんむかんそう funmukansou
三浦乾也 みうらけんや miurakenya
木心乾漆 もくしんかんしつ mokushinkanshitsu
臘乾 らかん rakan
老人性乾皮症 ろうじんせいかんぴしょう roujinseikanpishou
原子核乾板 げんしかくかんぱん genshikakukanpan
尋常性乾癬 じんじょうせいかんせん jinjouseikansen
脱活乾漆 だっかつかんしつ dakkatsukanshitsu
乾っ付く ひっつく hittsuku
乾し敢ふ ほしあう hoshiau
乾し上げる ほしあげる hoshiageru
乾し殺す ほしころす hoshikorosu
乾酪壁蝨 ちーずだに chiーzudani
乾酪蠅 ちーずばえ chiーzubae
乾石 いぬいし inuishi
乾之助 けんのすけ kennosuke