...計画の齟齬(そご)を知つた...
犬養健 「姉弟と新聞配達」
...軍規と齟齬せざる限り...
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」
...二人の間の愛情が齟齬(そご)を来(きた)した...
太宰治 「ろまん燈籠」
...そうしてそれによって明かに考え得られることと齟齬(そご)しない解釈をすることが必要なのである...
津田左右吉 「日本上代史の研究に関する二、三の傾向について」
...従ってその間には往々齟齬(そご)し矛盾するところさえもありげに見える...
津田左右吉 「日本精神について」
...甲の場合に試験した結果と乙の結果と全然齟齬(そご)したりするのは畢竟(ひっきょう)このためである...
寺田寅彦 「物理学の応用について」
...お馨さんは常に日米感情の齟齬(そご)を憂えて居る女であった...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...いろんな齟齬(そご)のうちに...
林芙美子 「浮雲」
...日本の教育がなにゆえにかくも齟齬したるやと尋ぬるに...
福沢諭吉 「慶応義塾学生諸氏に告ぐ」
...百年の計に齟齬(そご)を来さないよう充分に土地を取って貰(もら)いたい...
本庄陸男 「石狩川」
...移住を思いたった日からのさまざまな齟齬(そご)のうちの一つかも知れない...
本庄陸男 「石狩川」
...少し齟齬(そご)するところがあった...
水野葉舟 「帰途」
...ゲーテ的なものの空想と現実との齟齬(そご)...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...霧渓所撰の錦橋行状に年齢の齟齬を見ることを言つた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...計(はかりごと)の齟齬(そご)に...
吉川英治 「三国志」
...孔明の計と齟齬(そご)遊ばさぬように」といって去った...
吉川英治 「三国志」
...作戦上の意見に齟齬(そご)があって...
吉川英治 「三国志」
...齟齬(そご)が増すばかりですが」「いや...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索