...少し黴(かび)を持ったようにほこりっぽくぶくぶくする畳の上には丸盆の上に大学病院から持って来た薬びんが乗せてあった...
有島武郎 「或る女」
...普通の蠅に見受けるような黴菌(ばいきん)を持っていない...
海野十三 「蠅」
...黴菌学の時間にも...
太宰治 「惜別」
...その不潔の風呂敷の黴菌(ばいきん)を...
太宰治 「春の盗賊」
...するとしまいに彼は十分にテルソン風の風味と青黴★とを帯びて来るのである...
チャールズ・ディッケンズ 佐々木直次郎訳 「二都物語」
...沈殿(ちんでん)したり黴(かび)が生えたりする心配がなくていいかもしれないが...
寺田寅彦 「マルコポロから」
...黴みたいな小さい白っぽい斑点が沢山ついていた...
豊島与志雄 「白血球」
...私は黴(かび)のにおいのする暗い地面に倒れていた...
中島敦 「光と風と夢」
...その黴(かび)の生えそうなほど陳腐な欧羅巴出来の享受主義に...
中島敦 「狼疾記」
...「ちつたあ黴臭(かびくさ)くなつたやうだが...
長塚節 「土」
...そえつあゝ掻(か)ん出(だ)せばえゝんだが床板(ゆかいた)が白(しら)つ黴(かび)に成(な)つちやつて此(こ)れがまだなか/\干(ひ)ねえから疊(たゝみ)なんざ何時(いつ)敷(し)つ込(こ)めるもんだか分(わか)んねえのさ...
長塚節 「土」
...長崎へ黴菌(ばいきん)の試験に出張するから当分だめだって断わっちまった...
夏目漱石 「三四郎」
...黴臭(かびくさ)く淀んだ大納戸の空氣は...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...二重になって襞(ひだ)になっている上の部分はすっかり黴びていて腐り...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「マリー・ロジェエの怪事件」
...それは多分その小麦粉が湿気を帯びて何か黴が来...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...黴の生えた中国古代の学説を借りて来て...
武者金吉 「地震なまず」
...黴臭(かびくさ)いにおいと...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...黴毒が頭に来ているせいじゃないか知らんと思ったくらい蠱惑(こわく)的な姿であった...
夢野久作 「冥土行進曲」
便利!手書き漢字入力検索