例文・使い方一覧でみる「黴」の意味


スポンサーリンク

...空気の蒸せた(かび)臭い例のにおいが室に満ちてる...   空気の蒸せた黴臭い例のにおいが室に満ちてるの読み方
伊藤左千夫 「浜菊」

...というのはこの(かび)くさい陰気な室が大変気に入ってしまったからである...   というのはこの黴くさい陰気な室が大変気に入ってしまったからであるの読み方
海野十三 「階段」

...プーンと(かび)の生えた匂いのする古い図書が何万冊となく雑然と積みかさねられてあったのである...   プーンと黴の生えた匂いのする古い図書が何万冊となく雑然と積みかさねられてあったのであるの読み方
海野十三 「蠅男」

...怖ろしい菌とやらを...   怖ろしい黴菌とやらをの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...身のまはり――身そのものがだらけになる...   身のまはり――身そのものが黴だらけになるの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...菌(ばいきん)がだんだん悪ずれがして来て菌の「ヒト」が悪くなるせいでもなさそうである...   黴菌がだんだん悪ずれがして来て黴菌の「ヒト」が悪くなるせいでもなさそうであるの読み方
寺田寅彦 「変った話」

...菌類はこれに遇えば皆死んでしまう...   黴菌類はこれに遇えば皆死んでしまうの読み方
寺田寅彦 「話の種」

...畳(たたみ)を拭くと新しい雑巾(ぞうきん)が(かび)で真黒になった...   畳を拭くと新しい雑巾が黴で真黒になったの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...もうの生えて居る研究であります...   もう黴の生えて居る研究でありますの読み方
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」

...其(その)間(あひだ)に彼(かれ)は毒(ばいどく)を病(や)んだ...   其間に彼は黴毒を病んだの読み方
長塚節 「土」

...その隱れ場はしかしのにほひがした...   その隱れ場はしかし黴のにほひがしたの読み方
堀辰雄 「鼠」

...(かび)くさい納戸の空気に浸れば...   黴くさい納戸の空気に浸ればの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...の生えた中国古代の学説を借りて来て...   黴の生えた中国古代の学説を借りて来ての読み方
武者金吉 「地震なまず」

...小さく巻き合わせた手紙の反古(ほご)の(かび)臭いのを袋に縫い入れたものを弁は薫に渡した...   小さく巻き合わせた手紙の反古の黴臭いのを袋に縫い入れたものを弁は薫に渡したの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...かれの予測した古い(かび)のような匂いや...   かれの予測した古い黴のような匂いやの読み方
室生犀星 「幻影の都市」

...まるきり陽の目をみないこの小部屋はしょっちゅう臭く...   まるきり陽の目をみないこの小部屋はしょっちゅう黴臭くの読み方
矢田津世子 「鴻ノ巣女房」

...(かび)くさい部屋の中に...   黴くさい部屋の中にの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...又は毒(ばいどく)に犯された個所の明瞭なもの)――――精神病で滅亡した家の宝物になっていた応挙(おうきょ)筆の幽霊画像――――磨(と)ぐとその家の主人が発狂するという村正(むらまさ)の短刀――――精神病者が人魚の骨と信じて売り歩いていた鯨骨の数片――――同じく精神病者が一家を毒殺する目的の下に煎(せん)じていた金銀瞳(め)の黒猫の頭――――同じく精神病者が自分で斬り棄てた左手の五指と...   又は黴毒に犯された個所の明瞭なもの)――――精神病で滅亡した家の宝物になっていた応挙筆の幽霊画像――――磨ぐとその家の主人が発狂するという村正の短刀――――精神病者が人魚の骨と信じて売り歩いていた鯨骨の数片――――同じく精神病者が一家を毒殺する目的の下に煎じていた金銀瞳の黒猫の頭――――同じく精神病者が自分で斬り棄てた左手の五指との読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

「黴」の読みかた

「黴」の書き方・書き順

いろんなフォントで「黴」

「黴」の英語の意味

「黴なんとか」といえば?   「なんとか黴」の一覧  


ランダム例文:
   古狐   龍宮城  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
事実誤認   国勢調査   途上国  

スポンサーリンク

トップへ戻る