...赤坊の泣くのに困(こう)じ果てて妻はぽつりと淋しそうに玉蜀黍殻(とうきびがら)の雪囲いの影に立っていた...
有島武郎 「カインの末裔」
...玉蜀黍殻(とうきびがら)といたどりの茎で囲いをした二間半四方ほどの小屋が...
有島武郎 「カインの末裔」
...ここへあたりの黍殻(きびがら)を寄せて二人が陣どる...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...これと少し違つて黍殻(きびがら)に赤紙の着物などを着せて人形として...
正岡子規 「病牀六尺」
...南の島では黍殻(きびがら)を束(つか)ねてこしらえた松明(たいまつ)を...
柳田国男 「海上の道」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??