...少年は素足に麻裏草履をはきました...
太宰治 「津軽」
...足袋に麻裏草履などもはかせた...
徳田秋声 「黴」
......
野口雨情 「雨情民謡百篇」
...麻裏(あさうら)を突っかけて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「麻裏を履いて手拭を持つて西國巡禮ですか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...麻裏を履いて頬冠(ほおかむ)りをして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...手拭と袷(あわせ)を妹のお粂(くめ)が火鉢で一生懸命乾かしていたのさ」「草履?」「真新しい麻裏(あさうら)だよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...新しい麻裏(あさうら)を突つかけます...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...少々長刀(なぎなた)になつた麻裏草履に蹴飛ばして...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...麻裏(あさうら)を突つかけて氣輕にヒヨイと顏を出しました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...帶を締め直して麻裏(あさうら)を突つかけて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...麻裏(あさうら)を穿いて...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...娼妓(じょろう)の用いる上草履と男物の麻裏草履とが脱ぎ捨ててあッたことが知れた...
広津柳浪 「今戸心中」
...何(いず)れも日本人は大小を挟(さ)して穿物(はきもの)は麻裏草履(あさうらぞうり)を穿(はい)て居る...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...殊に麻裏草履(あさうらぞうり)をまず車へ持ていてもらって...
正岡子規 「初夢」
...下ろし立ての麻裏(あさうら)の音もなく...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...水夫は甲板勤務のときに麻裏草履をはくので...
山本周五郎 「青べか物語」
...素足に新しい麻裏という扮装である...
夢野久作 「近世快人伝」
ランダム例文:
不換紙幣 これ以上残念なことはない 付注
便利!手書き漢字入力検索