...山の斜面、木を切ったあとを歩いていると、鶯、ほととぎす、カッコウ鳥...
石川欣一 「可愛い山」
...続いてアナウンサー鶯嬢(おうじょう)の声で...
海野十三 「大使館の始末機関」
...私がいつか鶯谷で諸戸を見たのは...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...鶯(うぐいす)が六羽ならんでとまっている絵があります...
太宰治 「風の便り」
...おや鶯も来てゐる...
種田山頭火 「旅日記」
...いくら鶯が好い聲で歌はうと思つて待つてゐたつて...
田山花袋 「道綱の母」
...「春鶯囀(しゅんのうでん)」という大曲の一部だという「入破(じゅは)」...
寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...春鶯語を聞く...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...大窪詩仏(おおくぼしぶつ)が『詩聖堂詩集』巻の十に「雪後鶯谷小集得庚韻(せつごうぐいすだににすこしくあつまりてこういんをえたり)」と題せるもの南畆の家のことなるべし...
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」
......
野口雨情 「螢の燈台」
...紛煙草をせゝつて遠音(とほね)の鶯(うぐひす)に耳をすまして居りました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...名は鶯と申します...
槇村浩 「鶴と鶯」
...さっきの鶯の声は聞こえなくなったが...
宮城道雄 「春雨」
...其一声の鶯は、東雲のクラシカルな藍と茜の色どりと相俟って、計らずも心のおどるような日本の暁の風趣を私の胸に送りこんだ...
宮本百合子 「木蔭の椽」
...私にはそのキリストの荒唐無稽な説も鶯の聲のやうに節面白く頭に生きて...
横光利一 「梅雨」
...「ちッちッ」と鳴く鶯の声も...
横光利一 「旅愁」
...老鶯(おいうぐいす)が啼きぬくのである...
吉川英治 「親鸞」
...『万葉』の歌人は鶯の声の内に...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??