...鵯越(ひよどりごえ)の逆落しと遣れ...
泉鏡花 「婦系図」
...「何を怒(いか)るや怒(いか)り猪(い)の――俄(にわか)に激(げき)する数千騎(き)」突如(とつじょ)として山崩(くず)れ落つ鵯越(ひよどりごえ)の逆落(さかおと)し...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...「右手は崖(がけ)――こいつは鵯越(ひよどりごゑ)だ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...(二九・六・六)*鵯越(ひよどりご)え...
吉川英治 「随筆 新平家」
...すでに生田(いくた)と鵯越えの直前まで迫っている...
吉川英治 「随筆 新平家」
...鵯越えから一ノ谷...
吉川英治 「随筆 新平家」
...鵯越(ひよどりご)え一ノ谷の史蹟歩きの果て...
吉川英治 「随筆 新平家」
...鵯越(ひよどりご)えで戦死...
吉川英治 「随筆 新平家」
...鵯越(ひよどりご)え間道(かんどう)”の径路を...
吉川英治 「随筆 新平家」
...生田方面も鵯越えも...
吉川英治 「随筆 新平家」
...西北から東北のふところには、長田(ながた)や夢野(ゆめの)の町屋根がなお奥深く見渡され、鵯越えは、この丘の真正面に、指すことができるのだった...
吉川英治 「随筆 新平家」
...――もっとも、その鵯越えにも、従来、幾つもの異説があって、あれから夢野、刈藻(かるも)川へ南下して来る道と、また、山上の小道を西方へ反(そ)れて、鉄拐(てっかい)ヶ峰を迂回し、遠く一ノ谷の断崖の上に出たという説など区々ですがね...
吉川英治 「随筆 新平家」
...「その鵯越えの道とか...
吉川英治 「随筆 新平家」
...待っている車に乗り「これから鵯越えまで行こうじゃありませんか」とぼくがいい出すと...
吉川英治 「随筆 新平家」
...義経の鵯越えは、旧暦の二月七日だった...
吉川英治 「随筆 新平家」
...鵯越(ひよどりご)えの嶮(けん)へまわるなどという事は...
吉川英治 「源頼朝」
...「鵯越(ひよどりご)えのうえに出る道を知っておるか」と...
吉川英治 「源頼朝」
...鵯越(ひよどりご)えの故智に倣(なら)って...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索