...鵯(ひよどり)の鳴くように...
泉鏡花 「浮舟」
...鵯(ひよ)を撃っておるやら...
田中貢太郎 「怪人の眼」
...午前はとてもしづかでしめやかだつた、おちつける日、小鳥の来る日だつた、目白、鵯、鶲...
種田山頭火 「其中日記」
...萩芒の枯伏したる間に鵯二三羽来りて枯葉を踏む...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...此日いかなる故にや鵯群をなして庭に来り終日啼き※びぬ...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...「右手は崖(がけ)――こいつは鵯越(ひよどりごえ)だ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...魚芳は鵯(ひよどり)を持って来て呉れた...
原民喜 「翳」
...山鳥、鵯、雉等は柚太が打つて来るのだが、私は肉食を執ると動悸が激しくなるからと拒んで、自分のわけ前だけを標本に造つてゐた...
牧野信一 「剥製」
......
三好達治 「短歌集 日まはり」
...家には外に鵯(ひよどり)が一羽いるがその叫ぶような声はどちらが本物の鵯だかが分らない程懸巣がうまく真似声をする...
室生犀星 「懸巣」
...鵯(ひよどり)をつかまえたことも何度かある...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...初春(はつはる)ひがむ気短(きみじ)かな鵯鳥(ひよどり)は木末(こずゑ)の雪を揺りこぼし...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...鵯(ひよどり)の高い音が渡ってゆく...
吉川英治 「新書太閤記」
...次回はすぐ鵯越え...
吉川英治 「随筆 新平家」
...まさに会下山と鵯越えの中間といってよい...
吉川英治 「随筆 新平家」
...(北方)鵯越えと会下山との間の長田方面の衝突...
吉川英治 「随筆 新平家」
...野馬の図、楢に木菟(みみずく)、柳に鵯、梅花に鳩、葡萄に栗鼠(りす)など、わりあいに画題を多種に扱っているが、それとてどこか、古画の構図のにおいがする...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...鵯(ひよ)の声がする...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索