例文・使い方一覧でみる「鵑」の意味


スポンサーリンク

...「では鸚鵡は鳥類の杜目(とけんもく)に属し...   「では鸚鵡は鳥類の杜鵑目に属しの読み方
海野十三 「獏鸚」

...杜に似た悲鳴が聞えた...   杜鵑に似た悲鳴が聞えたの読み方
太宰治 「火の鳥」

...「杜」と云う絶好の出題を捉(とら)えて...   「杜鵑」と云う絶好の出題を捉えての読み方
谷崎潤一郎 「武州公秘話」

...もう山吹が咲き杜花が蕾んでゐる...   もう山吹が咲き杜鵑花が蕾んでゐるの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...或は禁を犯して杜(ほととぎす)など...   或は禁を犯して杜鵑などの読み方
豊島与志雄 「特殊部落の犯罪」

...時を惜しんで歌いつ舞いつ……杜や慈悲心のように...   時を惜しんで歌いつ舞いつ……杜鵑や慈悲心のようにの読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...光る若葉山杜(やまほととぎす)...   光る若葉山杜鵑の読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...じっとその家を見ている時に杜(ほととぎす)が啼(な)いて通った...   じっとその家を見ている時に杜鵑が啼いて通ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...杜(ほととぎす)が二声ほど鳴いて通った...   杜鵑が二声ほど鳴いて通ったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...数叫杜何処去...   数叫杜鵑何処去の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...更見杜花稍...   更見杜鵑花稍の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...メルルと云つて日本の杜(ほとゝぎす)と鶯(うぐひす)の間の様な声をする小鳥が夜明(よあけ)には来て啼(な)くが...   メルルと云つて日本の杜鵑と鶯の間の様な声をする小鳥が夜明には来て啼くがの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...杜、駒鳥は鋭くて錆び、郭公、筒鳥、呼子鳥、山鳩のたぐひはすべて圓みを帶びた聲の、しかも消しがたい寂しさをその啼聲の底に湛へてゐる鳥である...   杜鵑、駒鳥は鋭くて錆び、郭公、筒鳥、呼子鳥、山鳩のたぐひはすべて圓みを帶びた聲の、しかも消しがたい寂しさをその啼聲の底に湛へてゐる鳥であるの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

...私の国の尾鈴山の八合目以上が夏の初めになるとこの石楠木の花の原でそして其処に非常に杜の多かった事を思い出していたのだ...   私の国の尾鈴山の八合目以上が夏の初めになるとこの石楠木の花の原でそして其処に非常に杜鵑の多かった事を思い出していたのだの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

...屹度(きっと)いま杜が啼いているに相違ない」かなり更けたが...   屹度いま杜鵑が啼いているに相違ない」かなり更けたがの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

...その中を啼いて渡る杜の声...   その中を啼いて渡る杜鵑の声の読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

...杜の声は、湖とは反対の側の山の上から落ちて来るのであった...   杜鵑の声は、湖とは反対の側の山の上から落ちて来るのであったの読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

...その枯野の色と杜の声とが妙に寂しい調和をなす様にも思われて...   その枯野の色と杜鵑の声とが妙に寂しい調和をなす様にも思われての読み方
若山牧水 「みなかみ紀行」

「鵑」の読みかた

「鵑」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鵑」


ランダム例文:
プリンツ   時劫   勤労する  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
線状降水帯   手荷物   放送事故  

スポンサーリンク

トップへ戻る