......
饗庭篁村 「木曾道中記」
...杜鵑(ほととぎす)……これはと思ふ心地よき題もなきに...
石川啄木 「閑天地」
...杜鵑に似た悲鳴が聞えた...
太宰治 「火の鳥」
...杜鵑がなく、『その暁の杜鵑』といふ句を想ひだした、私はまだ/\『合点ぢや』と上五をつけるほど落ちついてゐない...
種田山頭火 「行乞記」
...この鳥は普通の杜鵑のように...
寺田寅彦 「話の種」
...時を惜しんで歌いつ舞いつ……杜鵑や慈悲心のように...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...杜鵑と夜鷹の声に送られて...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...光る若葉山杜鵑(やまほととぎす)...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
......
正岡子規 「古池の句の弁」
...数叫杜鵑何処去...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...莫為啼鵑思故園」は其七八である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...木瓜(ぼけ)と杜鵑花(さつきつつじ)との花が真赤に咲いて...
森鴎外 「魔睡」
...杜鵑(とけん)の行衛は問ふことを止めよ...
山路愛山 「唯心的、凡神的傾向に就て(承前)」
...メルルと云つて日本の杜鵑(ほとゝぎす)と鶯(うぐひす)の間の様な声をする小鳥が夜明(よあけ)には来て啼(な)くが...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...杜鵑(とけん)亭(晶子)杜鵑(とけん)亭(レスタウラン・ド・クツクウ)は巴里(パリイ)にある一つの伊太利亜(イタリア)料理店である...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...其処(そこ)を出た自分等夫婦は杜鵑(とけん)亭を未(ま)だ御(ご)存じでないやうに伺つた松岡曙村(しよそん)さんに晩餐をその家(うち)で上(あ)げることに同意して頂いた...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...海の霧旅順の山にひろがれば虚空にありぬ白玉(はくぎよく)の塔霧しろく鶏冠山をかき消しぬ軍(いくさ)のけぶり匍ひし世のごと咽(むせ)びつつ杜鵑(とけん)昼啼きこだましぬ鶏冠山のくづれたる廊(らう)かなしみて鶏冠山を下(くだ)りきぬ勝つこともまた傷ましきかな荒き霧旅順の口の岩かどを真白く消して我船を吹く伊藤眞吉...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...杜鵑、駒鳥は鋭くて錆び、郭公、筒鳥、呼子鳥、山鳩のたぐひはすべて圓みを帶びた聲の、しかも消しがたい寂しさをその啼聲の底に湛へてゐる鳥である...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??