...一羽の山鴫が舞上つた...
芥川龍之介 「山鴫」
...見つかつたのは山鴫か...
芥川龍之介 「山鴫」
...黄脚鴫(きあししぎ)もや裏(うら)ぎりて...
薄田淳介 「白羊宮」
...それに道修町の時分にはまだ両親や兄弟達へ気がねがあったけれども一戸の主(あるじ)となってからは潔癖と我(わ)が儘(まま)が募(つの)る一方で佐助の用事はますます煩多(はんた)を加えたのであるこれは鴫沢(しぎさわ)てる女の話でさすがに伝には記してないが...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...樫鳥(かしどり)や山鳩(やまばと)や山鴫(やましぎ)のような鳥類が目にも止まらぬような急速度で錯雑した樹枝の間を縫うて飛んで行くのに...
寺田寅彦 「からすうりの花と蛾」
...声を掛けようかと思ったが鳥を驚かしてはならぬと思うて控えていると果然鴫(しぎ)は立った...
寺田寅彦 「鴫つき」
...すると精が「居る居る――要太郎があんなに走り出したらきっと鴫が居る」と云う...
寺田寅彦 「鴫つき」
...山鴫(やましぎ)があったな...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「蒼炎石」
...茄子(なす)の鴫焼(しぎやき)なんぞは食えなくなるだろう...
中里介山 「大菩薩峠」
...田圃(たんぼ)の鴫(しぎ)が何(なに)に驚(おどろ)いたかきゝと鳴(な)いて...
長塚節 「土」
......
野口雨情 「沙上の夢」
...「雉(キギシ)」「我妹(ワギモ)」「剣(ツルギ)」「鴫(シギ)」「陽火(カギロヒ)」「漕ぎ」「凪(ナ)ぎ」「継ぎ」「仰ぎ」などの「ぎ」には(甲)類に属する文字を用い...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...鴫立沢(しぎたつさわ)の秋の夕暮れという大磯の歌を...
正岡容 「寄席」
...家を出る時鴫居(しきい)をまたがぬ前に三遍唱うれば蛇に逢わぬ...
南方熊楠 「十二支考」
...○陸上の鳥類即ち鶏鳩鶉鴫雉の類は消化良し...
村井弦斎 「食道楽」
...鴫蔵(しぎぞう)竹助の妓夫(ぎふ)が東栄を引き立てて暖簾(のれん)の奥に入る...
森鴎外 「細木香以」
...これみんな飲んじまやがった」最初の鴫(しぎ)「そこにいろ...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
...羽根の折れたその鴫を拾い...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??