...鴛鴦(をしどり)は勿論姉(あね)の前の吊(つ)り革に片手を托してゐる...
芥川龍之介 「鷺と鴛鴦」
...「桃割」「割れ葱」「お染髷」「鴛鴦(おしどり)」「ふくら雀」「横兵庫」「はわせ」など皆若い娘さん達の髷だが...
上村松園 「京のその頃」
......
内田魯庵 「八犬伝談余」
...鴛鴦(おしどり)...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...鴎(かもめ)や鴛鴦(おし)やそのほかさまざまの水鳥のいる前のロハ台にかれはまた腰をおろした...
田山花袋 「田舎教師」
......
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...いつもの漁をする人が洲のさきから葦のなかを舟を曳いてきたのできいたら水のなかに立ったままふりかえって山を見ながら「いつも今ごろはもう妙高に雪がくるのですけれど そうすればきますが おととい貝をとりにいったら琵琶(びわ)が崎(さき)の入江に真鴨(まがも)が十羽ほどと鴛鴦もいました」という...
中勘助 「島守」
...あのしずかな草山につつまれた入江に海のはてからわたってきておのずからなる舟の形にむつみあう浮寝(うきね)の鴛鴦(おし)よ...
中勘助 「島守」
...この島は国のはじめのころはたぶん一羽の鴛鴦だったのであろう...
中勘助 「島守」
...鴛鴦(ゑんあう)の床は溢(あふ)れるばかりの血汐にひたされ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「鴛鴦瓦冷霜花重(ゑんあうかはらにひえてさうくわおもし)」と書いた所にはこう書かれてある...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...池の鴛鴦(おしどり)の声などが哀れに聞こえて...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...曾溌鴛鴦翻細雨...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...鴛鴦(えんおう)の牀(しょう)に横たえていたので...
吉川英治 「三国志」
...鴛鴦(えんおう)の濡れ遊ばない日はなかった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...所々の鴛鴦燈(えんおうとう)だけが艶(なま)めかしいぐらいなもの...
吉川英治 「新・水滸伝」
...片鴛鴦(かたおし)の独り住む一室を...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...片鴛鴦(かたおし)のように...
吉川英治 「べんがら炬燵」
便利!手書き漢字入力検索