例文・使い方一覧でみる「鴒」の意味


スポンサーリンク

...つひ五六日前まで毎日家のまはりに聞えてゐた鶺の雄と雌と呼び交す澄んだやさしい聲が...   つひ五六日前まで毎日家のまはりに聞えてゐた鶺鴒の雄と雌と呼び交す澄んだやさしい聲がの読み方
相馬御風 「孤座」

...山火事の天を焦(こが)して霜赤し蒼苔低く飛ぶ星あり今宵霜降らん東雲鶺(せきれい)の尾にぞ霰(あられ)のはじかれし蒼苔橋に来てまたはら/\と霰散る花牛堂大いなる霰ころがりて縁に消えざる虚子玉霰忽(たちま)ち来り忽ち歇(や)む楽天京に入つて霰に笠を叩かれつ不迷物思ふ窓を霰に叩かれき不染あられうつ石峨々(がが)として水急なり霜磧こんな類(たぐい)であります...   山火事の天を焦して霜赤し蒼苔低く飛ぶ星あり今宵霜降らん東雲鶺鴒の尾にぞ霰のはじかれし蒼苔橋に来てまたはら/\と霰散る花牛堂大いなる霰ころがりて縁に消えざる虚子玉霰忽ち来り忽ち歇む楽天京に入つて霰に笠を叩かれつ不迷物思ふ窓を霰に叩かれき不染あられうつ石峨々として水急なり霜磧こんな類でありますの読み方
高浜虚子 「俳句の作りよう」

...右頬を軽く支えている五本の指は鶺(せきれい)の尾のように細長くて鋭い...   右頬を軽く支えている五本の指は鶺鴒の尾のように細長くて鋭いの読み方
太宰治 「風の便り」

...もしかすると鶺の群がこの辺の縄張を守っていて雀の侵入者を迫害するのではないか...   もしかすると鶺鴒の群がこの辺の縄張を守っていて雀の侵入者を迫害するのではないかの読み方
寺田寅彦 「浅間山麓より」

...枝葉の下に眠りに来る啄木鳥(きつつき)や鶺(せきれい)の最後の声が聞こえていた...   枝葉の下に眠りに来る啄木鳥や鶺鴒の最後の声が聞こえていたの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...朝露(あさつゆ)に濡(ぬ)れた屋根瓦(やねがわら)の上を遠近(おちこち)と尾を揺(うご)かし歩く鶺(せきれい)に佇ずんだ...   朝露に濡れた屋根瓦の上を遠近と尾を揺かし歩く鶺鴒に佇ずんだの読み方
夏目漱石 「思い出す事など」

...鶺(せきれい)が飛び交はしてゐたりしたが...   鶺鴒が飛び交はしてゐたりしたがの読み方
牧野信一 「繰舟で往く家」

...おおこれよこれよとその笠手にささげてほこらに納め行脚の行末をまもり給えとしばし祈りて山を下るに兄弟急難とのみつぶやかれて鶺やこの笠たゝくことなかれここより足をかえしてけさ馬車にて駆けり来りし道を辿るにおぼろげにそれかと見し山々川々もつくづくと杖のさきにながめられて素読のあとに講義を聞くが如し...   おおこれよこれよとその笠手にささげてほこらに納め行脚の行末をまもり給えとしばし祈りて山を下るに兄弟急難とのみつぶやかれて鶺鴒やこの笠たゝくことなかれここより足をかえしてけさ馬車にて駆けり来りし道を辿るにおぼろげにそれかと見し山々川々もつくづくと杖のさきにながめられて素読のあとに講義を聞くが如しの読み方
正岡子規 「旅の旅の旅」

...鶺(せきれい)が下りて來て長い尾を水に叩いてゐる...   鶺鴒が下りて來て長い尾を水に叩いてゐるの読み方
水野仙子 「嘘をつく日」

...「神代巻」の鶺(せきれい)の役を勤めて子を拵(こしら)える法を教えたので...   「神代巻」の鶺鴒の役を勤めて子を拵える法を教えたのでの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...両足下に猿と鶺(せきれい)とを蹈ませて二手に剣を持たしめたり...   両足下に猿と鶺鴒とを蹈ませて二手に剣を持たしめたりの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...石を投げられた鶺(せきれい)みたいに...   石を投げられた鶺鴒みたいにの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...中庭の白砂に遊んでいた鶺(せきれい)がそこを覗きかけて廂の外へそれたのだった...   中庭の白砂に遊んでいた鶺鴒がそこを覗きかけて廂の外へそれたのだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...鶺を驚かしたのは...   鶺鴒を驚かしたのはの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...まるで鶺(せきれい)のようにあたりを水だらけにしながら...   まるで鶺鴒のようにあたりを水だらけにしながらの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...鶺(せきれい)が下りて...   鶺鴒が下りての読み方
吉川英治 「親鸞」

...鶺(せきれい)の尾のように風におののいていた...   鶺鴒の尾のように風におののいていたの読み方
吉川英治 「親鸞」

...水口につどへる群のくろぐろと泳ぎて鮒(ふな)も水もひかれりいしたたきあきつ蛙子あそび恍(ほ)け池にうつれる庭石の影まひおりて石菖のなかにものあさる鶺(いしたたき)の咽喉の黄いろき見たり庭石のひとつひとつに蜥蜴(とかげ)ゐて這ひあそぶ晝となりにけるかな...   水口につどへる群のくろぐろと泳ぎて鮒も水もひかれりいしたたきあきつ蛙子あそび恍け池にうつれる庭石の影まひおりて石菖のなかにものあさる鶺鴒の咽喉の黄いろき見たり庭石のひとつひとつに蜥蜴ゐて這ひあそぶ晝となりにけるかなの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「鴒」の読みかた

「鴒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鴒」

「なんとか鴒」の一覧  


ランダム例文:
密奏   沙羅樹   愛しむ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   門外不出   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る