例文・使い方一覧でみる「鳰」の意味


スポンサーリンク

...鳥(みほどり)の七潛(かづ)き息衝き...   鳰鳥の七潛き息衝きの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...くゝと鋭く鳴きて...   鳰くゝと鋭く鳴きての読み方
大町桂月 「春の郊外」

...鳥(かいつぶり)のように...   鳰鳥のようにの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...(にほ)や、實(げ)に淨めの童女(をさめ)、尼うへの一座なるらし...   鳰や、實に淨めの童女、尼うへの一座なるらしの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...あな(にほ)の鳥(とり)...   あな鳰の鳥の読み方
薄田淳介 「白羊宮」

...浮き沈む(にお)の波紋の絶間(たえま)なく十一月二十六日 丸之内倶楽部俳句会...   浮き沈む鳰の波紋の絶間なく十一月二十六日 丸之内倶楽部俳句会の読み方
高浜虚子 「六百句」

...琵琶湖はまた(にほ)の海ともいひ...   琵琶湖はまた鳰の海ともいひの読み方
近松秋江 「湖光島影」

...棧敷の上(小曲)渦巻の裕衣(ゆかた)に淡き恋心仇(あだ)し姿の しのばれて涙で唄を 唄ひませう棧敷の上に しよんぼりと仇し姿に 咲く花を伏目になりて唄ひませう(にほ)の浮巣の岸に咲くほのかに白き藻の花のはかなき恋を 唄ひませう...   棧敷の上渦巻の裕衣に淡き恋心仇し姿の しのばれて涙で唄を 唄ひませう棧敷の上に しよんぼりと仇し姿に 咲く花を伏目になりて唄ひませう鳰の浮巣の岸に咲くほのかに白き藻の花のはかなき恋を 唄ひませうの読み方
野口雨情 「野口雨情民謡叢書 第一篇」

...しかも桜のうつくしき趣を詠(よ)み出でたるは四方(しはう)より花吹き入れて(にほ)の海  芭蕉木(こ)のもとに汁も鱠(なます)も桜かな  同しばらくは花の上なる月夜かな  同奈良七重(ななへ)七堂伽藍(しちだうがらん)八重桜  同のごときに過ぎず...   しかも桜のうつくしき趣を詠み出でたるは四方より花吹き入れて鳰の海  芭蕉木のもとに汁も鱠も桜かな  同しばらくは花の上なる月夜かな  同奈良七重七堂伽藍八重桜  同のごときに過ぎずの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...しかも桜のうつくしき趣を詠み出でたるは四方より花吹き入れて(にお)の海      芭蕉木のもとに汁も鱠(なます)も桜かな       同しばらくは花の上なる月夜かな     同奈良七重七堂伽藍(がらん)八重桜        同の如きに過ぎず...   しかも桜のうつくしき趣を詠み出でたるは四方より花吹き入れて鳰の海      芭蕉木のもとに汁も鱠も桜かな       同しばらくは花の上なる月夜かな     同奈良七重七堂伽藍八重桜        同の如きに過ぎずの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...そなたの遊女名は」「(にお)といいまする」「ノ君か」口にした杯を...   そなたの遊女名は」「鳰といいまする」「鳰ノ君か」口にした杯をの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...お迎えが」に袖をひかれて...   お迎えが」鳰に袖をひかれての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「なアンだ……(にお)か」「わたくしではいけません?」「遊女のか」「よくおわかりのくせに」「あっちへ行け」「そんな……...   「なアンだ……鳰か」「わたくしではいけません?」「遊女の鳰か」「よくおわかりのくせに」「あっちへ行け」「そんな……の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「憎い小殿」はすぐ身をくねらせた...   「憎い小殿」鳰はすぐ身をくねらせたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...こんなことは遊女のにはたくさんな覚えがある...   こんなことは遊女の鳰にはたくさんな覚えがあるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...力の争いでもにかなわない気がどこかでしている...   力の争いでも鳰にかなわない気がどこかでしているの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...のからだを鞠のごとく部屋のすみへ投げつけてしまったのであった...   鳰のからだを鞠のごとく部屋のすみへ投げつけてしまったのであったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...(にお)の湖(うみ)こえ...   鳰の湖こえの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「鳰」の読みかた

「鳰」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鳰」


ランダム例文:
たがう   変態的   機会を逸する  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
集団自決   不法移民   化学遺産  

スポンサーリンク

トップへ戻る