例文・使い方一覧でみる「鳰」の意味


スポンサーリンク

...くゝと鋭く鳴きて...   鳰くゝと鋭く鳴きての読み方
大町桂月 「春の郊外」

...鳥(かいつぶり)のように...   鳰鳥のようにの読み方
鈴木三重吉 「古事記物語」

...の淨め夏なかの榮えは過ぎぬ...   鳰の淨め夏なかの榮えは過ぎぬの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...(にほ)や、實(げ)に淨めの童女(をさめ)、尼うへの一座なるらし...   鳰や、實に淨めの童女、尼うへの一座なるらしの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...おもむろに(にほ)は滑りぬ...   おもむろに鳰は滑りぬの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...*秋の末つ方月の一夜洛東華頂山境内に笛の音をききて咏めるの淨め夏(なつ)なかの榮(さか)えは過(す)ぎぬ...   *秋の末つ方月の一夜洛東華頂山境内に笛の音をききて咏める鳰の淨め夏なかの榮えは過ぎぬの読み方
薄田淳介 「白羊宮」

...(にお)がゐての海とは昔より十月十七日 琵琶湖ホテル滞在...   鳰がゐて鳰の海とは昔より十月十七日 琵琶湖ホテル滞在の読み方
高浜虚子 「五百五十句」

...うす紫の霞の底に輝いて居る海(におのうみ)を指(ゆびさ)しながら...   うす紫の霞の底に輝いて居る鳰海を指しながらの読み方
谷崎潤一郎 「二人の稚児」

...水に住むものにあるからどりの水草が中にその栖つくらく別莊大洗の岬なる水戸侯の別莊を見てよめるころも手の常陸のくには...   水に住むものにあるから鳰どりの水草が中にその栖つくらく別莊大洗の岬なる水戸侯の別莊を見てよめるころも手の常陸のくにはの読み方
長塚節 「長塚節歌集 上」

...(にほ)だの鴨だのが沢山ゐたもんぢや...   鳰だの鴨だのが沢山ゐたもんぢやの読み方
野口雨情 「黄金の甕」

...棧敷の上(小曲)渦巻の裕衣(ゆかた)に淡き恋心仇(あだ)し姿の しのばれて涙で唄を 唄ひませう棧敷の上に しよんぼりと仇し姿に 咲く花を伏目になりて唄ひませう(にほ)の浮巣の岸に咲くほのかに白き藻の花のはかなき恋を 唄ひませう...   棧敷の上渦巻の裕衣に淡き恋心仇し姿の しのばれて涙で唄を 唄ひませう棧敷の上に しよんぼりと仇し姿に 咲く花を伏目になりて唄ひませう鳰の浮巣の岸に咲くほのかに白き藻の花のはかなき恋を 唄ひませうの読み方
野口雨情 「野口雨情民謡叢書 第一篇」

...「巣へもどる親まつ(にほ)のもろ音哉...   「巣へもどる親まつ鳰のもろ音哉の読み方
森鴎外 「細木香以」

...お迎えが」に袖をひかれて...   お迎えが」鳰に袖をひかれての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...ほんとはの力を刎(は)ね返せないわけもなく...   ほんとは鳰の力を刎ね返せないわけもなくの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...しかしそのの唇寄せにも...   しかしその鳰の唇寄せにもの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...そこはうつくしい鳥(におどり)の浮いている琵琶湖(びわこ)のほとり...   そこはうつくしい鳰鳥の浮いている琵琶湖のほとりの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...鳥(におどり)の渚(なぎさ)に遊ぶうららかな晩春四月の湖畔数里にわたって...   鳰鳥の渚に遊ぶうららかな晩春四月の湖畔数里にわたっての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...この湖に多く住む(にお)の一羽が泳いでゆくようであった...   この湖に多く住む鳰の一羽が泳いでゆくようであったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「鳰」の読みかた

「鳰」の書き方・書き順

いろんなフォントで「鳰」


ランダム例文:
みぞおち   等星   所変  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   新常態   必勝法  

スポンサーリンク

トップへ戻る